• ベストアンサー

派遣社員・不当に解雇されたら労働基準監督所ですか?

「人材(人財)」だと今まで好評価を受けてきました。 ところが,この前,会社の人権担当(=人事部長)にセクハラ被害の申し出をしました。私としては正規の申し出ですし,あくまでも被害者です。 ところが,自社の社員をかばって私のことは会社の「敵」のような扱い。多分,近く経営会議にかけると思われます。(この会社は何でもボードメンバーの多数決で決めるので)派遣社員なので,何とでも難癖を付けて契約継続をしないことが可能ですよね。でも,あまりにも理不尽。この場合,労基に申し出ればいいのですか? 派遣会社からすると派遣先企業はお客様なので,派遣会社が何かしてくれるとは思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.3

 解雇に関し、予告がなければ、労働基準法違反で、労働基準監督署が担当です。  しかし、解雇理由が正当か不当かについては、労働基準監督署では判断する権限がなく、判断できるのは裁判所だけです。  また、仲介の様な形を望むなら、労働局の企画室が担当する紛争解決援助制度もひとつの手段です。  なお、セクハラについては、労働局雇用均等室が担当です。  労働局、労働基準監督署への相談に関しては、費用は掛かりません。

noname#9246
質問者

お礼

ありがとうございます。早速,労基に連絡します。 泣き寝入りはしません!

その他の回答 (4)

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.5

>でも,事実上,派遣元は派遣先からするとお客さんなわけで,派遣元は私に有利な対応をしてくれるとは思えません。 どういう基準で判断されているのかわかりません。 法律のカテゴリーでしたので、法律的なお話をさせていただきました。 法律上は義務なのです。どうつかうかはあなたしだいです。 監督署だったら何かしてくれると思われてるのですか?

noname#9246
質問者

お礼

なぜにそんなに憤慨されているのか解りません。 その後,労基に行きましたが,とてもよく対応してくれて,具体的に自分がとるステップも明確になりました。

  • naga18
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.4

セクハラ被害を訴えて逆に解雇は許されないことです。 しかも派遣労働者に対して、「派遣先」には解雇権はありません。 一人でも入れる地域合同労組やユニオンに加入して、「派遣先」「派遣元」と交渉するのが早道です。 NPO「労働相談センター」に相談して近くのユニオンを紹介してもらって下さい。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
noname#9246
質問者

お礼

ありがとうございます。 HPも参考にします。

  • tsuyoshii
  • ベストアンサー率25% (20/77)
回答No.2

あまり詳しいわけではありませんのでアドバイスとして。 まず、派遣先と派遣元はそれぞれ派遣に関して責任者を設けるよう義務図けられまして、本来、労働者からの苦情があった場合、双方が連帯して誠意を持って処理するようにしなければなりません。 苦情を受けた派遣先は派遣元にその内容を通知しないといけないですから、一度派遣元に苦情が届いてるかきいて、届いてないなら派遣元にも苦情を申し出るというのはどうでしょうか。 (労働者派遣法40条1項など) それと、今回はセクハラが実際起きているということですから、再度起こることのないように、派遣先には男女雇用機会均等法21条に定める必要な配慮をしなければならないのではないかと思います。 それをしてないのであれば、問題だと思うのですが。 加えて、個別労働紛争解決促進法4条1項によれば、都道府県労働局長は、労働紛争について援助を求められたものに対して援助、指導ができるときていされています。 これは、窓口は労動基準監督署でしょうから、相談してみるとよいと思います。 さらに、同法5条の規定により紛争調整委員会による斡旋という制度をつかって労働紛争を解決することもできます。 裁判まではちょっと、という方にはおすすめの制度のようです。 いずれにしましても、会社がそういう態度でしたら、なかなか証拠でもない限り会社もしらを切りとおそうとするかもしれませんね。 それと、セクハラについては民法の損害賠償請求なども可能ですから、裁判で解決するという手段ももちろんあります。 とことんやってやろうと思われるのでしたら、労働基準監督署の他、社労士や弁護士に相談されてはどうでしょう。 それと、不当解雇についてですが、 詳しく聞かないとなんともいえないのですが、派遣可能期間の定めがある労働者派遣契約ですと、本来、その可能期間を超えて働くことはできないですから、実態として契約継続しているように見えても、手続き上、一度派遣契約が終わり、再度、派遣契約を交わし派遣されるということになっているのではないかと思います。 つまり、派遣可能期間が終わり、その会社に再度派遣されなくても本来なんの問題もありません。 そして、そもそもあなたは派遣元と労働契約を交わしているのであって、派遣先からは、労働者派遣契約に基づいて、指揮命令を受けてるだけです。 つまり、あなたは派遣元と労働契約関係にあるのですから、そもそも派遣先に使用されなくなったからといって解雇にはなりません。 派遣元に使用されなくなってはじめて解雇です。 ただ、派遣期間満了前に派遣先が派遣労働者を使用しなくなった場合には派遣先にも責任があるとおもいますが、労働者派遣契約の内容次第だと思います。 ただ、いずれにしても派遣元との労働契約関係がつづいていれば、派遣先に使用されなくなったことで解雇にはならないと思います。 こんなところでどうでしょうか。 私も詳しいわけではありませんので、もし間違えていたらどなたかフォローお願いします。

noname#9246
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも,事実上,派遣元は派遣先からするとお客さんなわけで,派遣元は私に有利な対応をしてくれるとは思えません。労基に申し出るとどのくらいの費用がかかるのか等,これから調べようと思います。 会社という組織や圧力にどれだけの女性が泣き寝入りを強いられてきたかと今回の理不尽さに痛感しています。 世間体をものすごく気にする会社なので,アクションをしっかり起こして行こうと思っています。

  • yuttka
  • ベストアンサー率43% (308/710)
回答No.1

こんにちは。 適切かはわかりませんが、私の友達も労基所に行っていました。(同じ案件で)間違っていたという話も聞いていませんので、大丈夫だとは思いますが、念の為行かれる前に電話なりで確認された方がいいですね。  後、私の友達はある業界の中堅会社でのセクハラで訴えたのですが、以後就職活動で同じ業界の面接を受けても横のつながりとやらで、面接が受からないそうです。これは反対しているのでも脅しているのでもないですが、こういったことがあったことをお知らせしておきますね。大変ですが、頑張ってください! 応援してます!!

noname#9246
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのへんの話はよく聞きますね。私の場合,業界にこだわることはないので大丈夫です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう