• ベストアンサー

婚約者の父親が入院中

自分は男性です。 婚約者の父親が入院中(不治の病)です。 仮に婚約中に亡くなった場合、当然、お通夜、告別式には出席するつもりでいるのですが、お通夜、告別式は両方出席した方がいいのでしょうか? (挙式は5月予定で婚約者の父親へは結婚の挨拶時に1度会いました。両家の希望もあり正式な結納はしないで3月頃、両家で食事会の予定です) 経験がないものでどうしたらいいか分からないので、良きアドバイスを宜しくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

当たり前の事ですが、両方出席するべきです! 婚約者さんのお父様がお亡くなりになってしまったら、婚約者さんはどれだけ悲しむか・・・側にいてあげるのが質問者様の出来る事だと思いませんか?

その他の回答 (3)

  • Nagomie
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

亡くなった方を見送るのですから、気持ちがあれば両方出席して構わないですが、ただ参列するだけなのか?身内として振舞うのかは相手側のご家族にご相談してからになると思います。  葬儀は突然にやって来るもので、親族は親族として慣れないことをあれこれしています。その時いろいろと手助けしてあげると良いと思います。  私(女性)は立場が違いますが、上司の奥様の葬儀のお手伝いに行きました。ご自宅で執り行ったので、お通夜のお客様に出すお茶の葉を近くのスーパーに買いに行ったり、孫にあたる幼児の話し相手になったり‥ご近所づきあいがあればまた違ったんでしょうが。  姉の舅が亡くなった時も舅の自宅で私の母と二人が電話番として残っていたり‥遠い親戚より近くの他人で重宝することはいっぱいあると思います。  何だか準備してるみたいなアドバイスになってしまってゴメンなさい。

noname#44934
noname#44934
回答No.3

両方出席をするのが普通です。 それと土地柄にもよりますが、婚約者のお父さんが香典や弔電をだすかもしれません。 もっと冠婚葬祭がウルサイ場所は生花も・・・なんて事は無いかな? 万が一亡くなった場合、質問者さんのお父様の耳にも入れるべきです。 後から知ったなど不手際があっては大変です。 お父様がどうするか判断すると思います。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

時間が許せば、両方出席するのが自然だと思いますよ。

関連するQ&A

  • いつが婚約日になるのでしょうか。

    以下の場合、婚約日はいつですか。 男女が結婚を考え、両家で結婚に際し、(1)結納をする、(2)挙式をする、(3)結納をもって婚約とみなすということに 合意しました。それから、挙式予約をし、その後、結納をしたとします。 A)結婚に関して、両家で話し合いがもたれた時、B)挙式を予約した時、C)結納の時。 よろしくお願いします。

  • 婚約者の祖母が亡くなりました。通夜とお香典は?

    婚約者の彼の祖母が亡くなりました。 通夜、告別式の参列と香典について質問させてください。 まず、私と彼の状況ですが・・ ・彼と私の双方の両親には挨拶を終え、結婚の承諾は得ている ・双方の両親の顔合わせは済んでいない ・結納、披露宴は行わず、入籍のみする予定 ・先月彼のお父さんが亡くなり、入籍日は延期となり未定 ・彼のお父さんの通夜、告別式は家族葬だった。その際は、参列させてもらった なお、喪主からの意向で、香典や供物は用意しなかった ・彼の祖母には会ったことがない ・通夜、告別式は遠方 上記のような状態です。 この場合、 (1)通夜、告別式には出るべきか? (2)香典、供物は用意するべきか? もちろん彼にも相談する予定ですが (1)については「(私に)任せる」と返事が返ってきそうなので 困っています。 ちなみに、私自身は参列したくないと思っています。

  • 婚約者(彼)のお父さんの葬儀について。

    富山です。 彼のお父様が亡くなりました。 双方の両親に挨拶をし、結婚の承諾はいただいています。 でも、両家顔合わせはまだで お互いの両親は、会ったことはありません。 なお、彼の兄夫婦や親戚の方にも私は会ったことがありません。 両家顔合わせを予定していましたが、 彼のお父様の体調が良くなかったため、延期していた最中でした。 私は彼と一緒にお見舞いに行きました。 その際、私の両親から預かったお見舞金一万円を持っていきました。 (私からはなし)。 結納や挙式、披露宴はする予定がなく 籍を入れるのみの予定です。(両家顔合わせ後に入れようと思っていた)。 この場合の香典について教えてください。 (1)「香典には、一軒の家から一通の原則」があると聞きました。 この場合、私の父親名のみの香典だけでよいのでしょうか? (2)具体的に金額はいくらでしょうか? (3)私は彼に相談した上で、通夜・告別式に出たいと思っていますが 私の両親は参列すべきでしょうか? (ちなみに、彼・私・私の両親は富山から車で4時間のところに住んでいます)。 (4)セレモニーホールで行いますが、手伝いが必要な際は、したいと思っています。 自分から進んで行うと出しゃばりでしょうか? 親族の方(例えば彼や、会ったことはないが義姉さん?)に言われるまで 待っていた方がいいのでしょうか? 過去の質問も拝見しましたが、 ケースが異なったり、地域性もあるようなので 私から予め質問させていただきました。 どうか、よろしくお願いします。

  • 婚約者の祖父が亡くなりました。

    婚約者の祖父が亡くなり、本日通夜、明日告別式の予定です。 祖父は数ヶ月前から入院していました。 私と彼は現在同棲中で、祖父が亡くなる直前に、私の親との顔合わせを済ませたところでした。 彼の実家は、私達が暮らす場所から数時間の場所にあり、私の実家はさらに数時間かかる遠方です。 彼と私は、亡くなってから2日間顔を出せませんでした(彼の職業の都合上)。 彼は本日の通夜の為に帰ります。 私は、会社にお休みをもらい明日の告別式に行きます。 香典は、まだ私達は正式に入籍していないので(今月入籍の予定でした)、私個人の名前で一万円用意していますが、このように告別式出席、香典に一万円で問題ないでしょうか? またこの場合、遠方に住む私の両親はどういった対応をすべきでしょうか? 香典や弔電など、色々ありますが適切な対応を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約者の祖父が亡くなりました

    昨日、婚約者のおじいさまが亡くなりました。 私も何度かお会いしており、お見舞いにも行かせていただいたので お通夜・告別式には参列する予定でおります。 その際、参列者としてが一般的なのか、親族(ではまだありませんが)になるのか・・・どのように振る舞えば失礼がないでしょうか? 彼も彼のお母様も相当ショックで当日きちんと話せるか分からないので、こちらに質問させていただきました。 また、告別式後、火葬場まで同行しても良いのでしょうか? そして実は、ここからは大変失礼で非常識な質問かと承知の上で質問させていただきます。 9月に挙式を予定しており、今の段階でドレスが全く決まっておらず、少々焦っており、告別式の日にも試着の予約を取ってあります。 告別式後、なんとか間に合う距離なのですが、火葬場に同行したら間に合いません。 試着のキャンセルを予定しておりましたが次に予約が取れるのが一ヶ月後と言われ、厳しい状況だと式場に言われてしまいました。 このような場合はやはり、告別式をとるべきでしょうか? もし仮にドレスの試着に間に合っても、喪服で行くのは失礼ですよね? 彼に全てを話せば、告別式には来なくていいよと言われると思います。 でも、これから親戚になる方たちに失礼があってはいけないし、そんな非常識な娘だと思われるのもちょっと…と思い悩んでおります。 このような場合のベストな選択はどれでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 「婚約しました」はいつから?

    いつから相手を婚約者と呼べるのでしょうか。 2人で結婚を決めた時から? それとも両家の親に報告し、了承してもらった時から? それとも簡単な結納か食事会をして、婚約指輪をもらってから? できるだけ早く、確実性をもって周りに報告したいのですが、そのタイミングを計りかねています。 「結婚を決めました」では、親への挨拶はこれから?と思われるし、まだ破談になるかもというニュアンスも含まれてる気がします。 ちなみに先日両家への報告を済ませ、10月に顔合わせをする予定です。 本当は「入籍しました」で報告したいのですが、入籍はまだ先になりそうなので、「婚約しました」がいいのかなと思いました。芸能人とかも、婚約した段階で発表することが多いような気がします。 彼とは仕事で知り合っていて、いまだ仕事の関係者には内緒にしているので、できるだけ早くカミングアウトしたいのです。

  • 婚約者の親が亡くなりました

    婚約者(結納前)のお父さんが亡くなりました。両家両親の顔合わせもまだの状態なのですが、お互いはお互いの親とよく会っています。お通夜、お葬式で私はどのようにすればよいのでしょうか。 また、私が渡す、常識的な香典の金額を教えてください。

  • 婚約者の親が亡くなりました。

    通夜、告別式は当然出席します。 婚約者とは同棲中でした。 私の母親と私と、親族として出席して欲しいと 言われました。 私の母は、『まだ席を入れたわけではないので、 婚約者であるあなたはともかく、私は両方出なくても いいのではないか』と言われました。 ちらっと、献花のことを婚約者から聞きましたし、 (親族として?) 香典も母と一緒に私の分を包めばいいのか、私と母と 別でいいのかなど、わかりません。 冠婚葬祭は、地方独自のということがありますので 一般的な話は難しいかもしれませんが、どうすれば いいのでしょうか?

  • 婚約とは・・・。

    婚約の定義について質問します。 一般的にはどの時点で「婚約した」と言うのでしょうか? 1、当人同士の口約束をした時点 2、両家に挨拶に行った時点 3、結納まで済ませた時点 4、婚約指輪をもらった時点 5、結婚の式の日取りまで決めた状態 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 結納について。

     来年に大阪で挙式する事になり、 ようやく両家の親に2人で挨拶する事ができました。  彼側が母親だけという事もあり、(父親は他界) 彼も私の両親も結納はしないつもりでしたが、 彼のお母さんが、結納はしないといけない!という事で、 簡単な結納を行う方向に切り替わりました。  という訳で、年明けに両家で顔合わせがあります。 そこで恐らくここで言われてる『簡単な結納』という事について なんですが・・・  結納セットなどの形式事はせずに、婚約指輪+お金 という事なんでしょうか?  無いと思ってただけに、とても有難い事なのですが、 お返し等何をすればいいのか分からず両親共々慌てて・・・ こちらのサイトで質問致しました。

専門家に質問してみよう