• 締切済み

婚約者の親が亡くなりました

婚約者(結納前)のお父さんが亡くなりました。両家両親の顔合わせもまだの状態なのですが、お互いはお互いの親とよく会っています。お通夜、お葬式で私はどのようにすればよいのでしょうか。 また、私が渡す、常識的な香典の金額を教えてください。

みんなの回答

noname#63725
noname#63725
回答No.3

結納を交わしてないと言っても両家が認めている婚約者であるなら、香典に関しては、質問者さんが渡すというより、質問者さんのお父さん名で香典を出す場合(地域・土地柄)もあると思います。 多分この方が一般的かもしれません。 冠婚葬祭は家単位と言いますね。 亡くなったのが質問者さんの友人だったり会社の上司であるなら、質問者さんの名前で香典を出しますが、今回の場合はそれとは違うと思います。 そして質問者さんが男性だったら自分名で香典を出す事もあると思います。 未婚女性であり故人が婚約者の親である事が今回は難しい判断だと思います。 質問者さんの両親に相談して決める事をお勧めします。 お手伝いをするような立場で周りの方に婚約者と紹介されるなら、尚更質問者さんの親名の香典は必要と思います。 お手伝いをせず、一般参列者として振舞うなら質問者さんの親名義の香典は、今の段階では不要かもしれません。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.2

まず、先方(婚約者さんを通じて親族、つまり婚約者さんのお母さんになりますでしょうか)と連絡を取って自分はどう動けば良いか聞くのが一番です。 連絡も無しに訪問すればそれは迷惑にもなります。 コッチはいつでも休める、いや休みを入れる予定でいるのでいつでも動ける状態だから遠慮しないで使って欲しいと言えば先方も頼みやすいでしょう。 香典は1万円が妥当な線かと思います。

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (943/3480)
回答No.1

私の兄が婚約時代に父が亡くなった時婚約者は10000円でした。 婚約者は社内結婚でごく普通のOLでした。 すべて身分相応でいいと思います。 先方の親は30000円ですが高給取りでした。 割烹着がなければ前掛け程度は持参してもいいでしょう。 当日はお茶の接待程度はしてもいいかと思います。 まだ親戚ではないのであまりしゃしゃり出ないほうがいいですよ。 ただ人手が足りそうでない時はお手伝いしましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう