• ベストアンサー

在職老齢年金の2割カットについて

fighting40の回答

回答No.1

改正条文を見たところ、60歳後半の在職老齢年金と同じ計算になるようです。

mgv9
質問者

お礼

fighting40様 早速のご回答を頂き感謝しております。 参考にさせていただき、さらに調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在職老齢年金のカット

    あちこちを調べて矛盾する記述があり、困っています。 (1)賃金が60歳時と比べ、75%以上の場合、高年齢雇用継続基本給付金の支給はないので、在職老齢年金のカットもない。 (2)平成15年度からの総報酬制の実施により、平成16年4月から、60歳以後の在職者に対する老齢厚生年金の支給停止額は、賞与を含めた総報酬月額相当額(賞与込みの月額平均)と年金額で計算します。 質問(1) 上記の(1)は、現時点では誤りですか、それとも正しいですか。 質問(2) 上記(2)の計算式を教えてください。

  • 在職老齢年金の適用要件について

    私は今年の11月で満60歳(昭和27年生まれ)となり、来年3月末で定年を向かえます。 定年後は1年ごとの契約で、嘱託社員として継続雇用を考えており、そのときの勤務条件は、週28時間勤務で厚生年金への加入はしないつもりです。 この場合、厚生年金の報酬比例部分は在職老齢年金の適用で支給停止、または減額されてしまうのでしょうか。 厚生年金に未加入の場合、在職老齢年金の適用はされないと聞いたことがあるのですが、これは事実でしょうか。

  • 年金改革法案の施行時期について

    皆さんこんにちは。 現在決定している年金改革関連法案なのですが、その中で在職老齢年金の一律20%カット廃止になる案に注目しています。 ところで、この「在職老齢年金の一律20%カット廃止」はいつから実施されるのでしょうか。 是非、教えて頂ければ幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • ▽在職老齢年金の制度を廃止する事に賛成しますか?

    ▽平成12年4月に復活(?)した在職老齢年金の制度を廃止する事を 公約に掲げる国会議員立候補者が自分の投票できる選挙区から 出たら、ご支持なさいますか? 出来れば、ご支持なさる理由、ご支持なさらない理由も書いて下さい。 それと、ここでは、その公約は、確実に実行されるものとして 考えて下さい。廃止されたら、60代以降ずっと、厚生年金を 受給しながら、月いくら稼いでも、1円も厚生年金をカットされなくなる という事です。また平成12年3月までは、ずっとそうだったという 訳では無いのですか?更に、在職老齢年金制度の廃止は、老若男女、 幅広い世代から支持されると思いますか?あと、そもそも在職老齢年金の 制度は、誰が何の為に作ったのですか?もう一つ、2016年現在、 同じような制度のある外国を全て挙げて欲しいです。ついでに、 在職老齢年金制度の廃止は、プアな高齢者にとって有利ですか? そして若者にとってはどうですか?お答えできる範囲でも構いません ので、老若男女問わずどしどしご回答下さい。差し障りが無ければ、 あなた様のご年齢やお立場も書いて欲しいです。宜しくお願い致します。

  • 在職老齢年金について

    在職老齢年金について教えて下さい。 現在、年金+役員報酬を28万以下で調整しております。 今年の7月20日に65歳になり、48万以下までなら、年金カットはされないと思います。 4、5,6月で役員報酬を上げると、7月に月額変更になり、7月分はカットされますよね? 5、6、7月で役員報酬を上げば問題ないですよね? よろしくお願いします。

  • 在職老齢年金

    共済年金5年、厚生年金25年の人が在職老齢年金として年金カットされる場合、カットされるのは厚生年金部分だけでしょうか?共済年金部分もカットされるでしょうか?

  • 教えてください、在職老齢年金

    平成16年4月から在職老齢年金の仕組みが 変更になりますと言う、葉書が来ました。 現在、私は働いていて、月額収入15万円、退職時の年金月額は21万円です。 この場合、年金受給額はどの様に変わるのでしょうか。

  • 在職老齢年金

    公務員を定年になり、民間企業に就職した者です。年齢は62歳。 在職老齢年金の一部支給停止がありますが、今年から賞与がなくなります。 (1)支給されない今年の賞与の反映(支給停止額の変更)は来年10月からと理解していいでしょうか? (2)そうすると、それ(来年10月)以前の減額分はどこにも反映されないのでしょうか? (3)基本報酬月額や賞与額は、誰が、いつ、何処に、どのようにして連絡しているのでしょうか?  ご教示下さい。

  • 在職老齢年金がなぜ?

    今年の7月で60歳となり、アルバイトでフルタイム勤務を継続していたため在職老齢年金を申請しました。年金額は昨年の年収から計算されるため、正規の約1/3の年金を受けられることになりました。ところが、会社の不況で8月から短時間を強いられ給与が約2/3になりました。これによる年金の修正は3ケ月の実績を見て実施されるそうですが、なぜ修正された年金が8月に遡って適用されないのか?又8月に遡って適用を受けることができる方法があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在職老齢年金

    現在年齢は61才ですが在職老齢年金で生計を補っています。新たに今年7月から厚生年金にはいり払いはじめました。65才以下なので28万の制限を超えるとして8月に年金変更額の通知がきました。それは納得済みでこれで来年の4月まで月収が大幅に上がらなければそれは変わらないと思っていました。、ところが、又10月にも前と同じ位の収入にも関わらず前回と同様の減額の通知がきました。収入が2等級の差もないのに減額とは変ではないのでしょうか、解る方おねがいします。又企業年金も10月にもらいましたが5万未満なので省きました。