• ベストアンサー

250万円の運用の仕方を教えて下さい

karrinの回答

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.3

 今の超低金利時代に,うまい話はないです  元本が保証されるだけでも幸せと思い定期預金で 一番金利のよい郵便局に預けるのがいいかと思います  銀行は倒産するかもしれませんが,郵便局なら 安心です

関連するQ&A

  • シングルマザー、1000万円の運用

    シングルマザーで1歳の子どもが一人います。現在貯金が1000万円ほどあります。家は父親名義のマンションに住んでいます。3分の1(300万円)ほどを普通預金にし、残りを活用したいのですが、どうしたらいいのか、考えあぐねています。10万~100万円をちょっと投資し、残りはローリスク、ローリターンの商品がいいです。というと個人向け国債や定期預金がいいでしょうか? 使い方を含めアドバイスお願いします。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 今後の資産運用方法について(低リスク)

    45歳独身男の地方公務員です。 持ち家(住宅ローン完済)に住んでいて、現在資産が2700万円あり、うち共済貯金に1600万円預けています。結婚の予定はなく、生涯独身のつもりです。 毎年300万円(月20万円×12+夏ボーナス30万円+冬ボーナス30万円)の天引き貯金を続けてきました。 共済貯金は預けるだけのノーリスクで年利0.6%の利息は付きますが、それだけで将来生活費を賄えるような額になるとは思えず、他の資産運用を模索中です。 なるべくハイリスクは取りたくないので、米株のインデックス投資信託を選択肢に含めていますが、これは正しいでしょうか?また、他におすすめの投資方法がありましたらご教示くださいますようお願いします。 ※資産2700万円の中には600万円のソフトバンクグループ社債(利率約2%)と100万円程度の優待目的の現物株が含まれています。 ※ちなみに過去にFXに手を出して大損し性格に合わないと懲りています。

  • 1000万円の運用方法

    今度1000万円の国債が満期になります。 大きなお金の動く予定は今のところないので、 長期の預金などに預けたいと思っています。 今考えているのが、新生銀行の夏の円定期預金 5年もの(税引後1.36%)にしようかと思っているのですが、 既に新生銀行に預金があるので、ペイオフ対策で 残りをどこの金融機関に預けようか迷っています。 金利のよい運用の仕方教えてください。 ※投信は毎月積立でしているので、できれば元本保証がいいなと思っています。

  • 1000万円の貯金をどう運用すべきか

    40歳、男性。近々結婚予定。現在約1000万円の貯金があります。 銀行に普通預金で入れている状況です。人から、特に使わないお金は、投資にでもまわしたらと勧められたのですが、皆さん1000万円くらいの貯金があった場合、どう運用しますか。参考意見でかまいませんので、お聞かせいただけますか。

  • 資産運用について

    独身男38歳、実家住まいの地方公務員です。 資産と呼べるものは、 ■家(私名義で、ローンは親と折半し私の分は繰上完済済) ■天引の共済貯金:1400万円 ■現物株:約60万円(優待目的でNISI枠) くらいです。 預金が1000万円を超えたので共済貯金にばかり預けずに、もっと アクティブな資産運用ができないかと最近考えるようになりました。 しかし、FXは数年前によく分からずに手を出して大損してしまい (それ以上に性格上FXは為替が気になり業務に支障が生じます。)、 投資信託は利率は預金よりも高そうですが信託報酬が引かれると 実際に受け取る益は思ったよりも多くなさそうに思えます。 現在の共済貯金の利率は0.6%なので、それよりも低い定期預金 に預けても意味がないし、国債もこれより高い物はないみたいです。 初心者の私に「私ならこういう運用をする!」というアドバイスがあれば ご教示お願いします。 ちなみに結婚の予定はありません。

  • 1500万円をどう運用すべき?

    祖父の遺産1500万円を相続することになりました。 老後のために貯金しようと思うのですが、大きな病気や怪我などを全くしないと仮定しても10年くらいで無くなると思います。 そこで、500万円は利子の高いネット銀行に貯金し、あとの1000万円を投資しようと考えています。 しかし私は数字が非常に苦手で、株やFXなどの知識もありません。 全く知識がなくても可能で、リターンは少ないけど定期預金よりは良い、なるべくリスクの少ない投資方法というのはありますか? それともおとなしく定期預金をしたほうが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。 私の現在の状況は 41歳独身・派遣社員で収入は手取り13万・家賃5万円のアパート住まい 生活はかなり苦しいです。 家族は 父:死別 母:68歳パート勤め 妹:39歳独身・ある専門職についていて収入はけっこう高い 母と妹はマンションで同居していてローンは完済しています。 母には一人用のマンションを買えと言われています。

  • 1000万円の運用について

    1000万円の運用について 来年満期を迎えて戻ってくるお金が1000万円ほどあります。内訳は、1年ネット定期が600万円(金利0.6%)と5年国債が400万円(金利1.2%)です。当面の使い道がないのでまた当分は寝かせておきたいと思うのですが何が良いでしょうか。ハイリスク投資(FX)も扱っており、そちらに500万円程度資金を回していますので、その1000万円については「安全資産」としてなるべくリスクを犯さない方向で運用したいと考えています。 とはいえ定期預金も国債も金利が低すぎて旨みはなく(特に国債は長期間拘束されますので)魅力を感じていません。密かに当てにしていた日本振興銀行も倒産してしまい、目標を見失ってしまいました。 自分としては旨みは少なくてもやはりネット定期にでも預けておこうかと思っていますが、他に何か良い案はないものでしょうか?ご意見などあればよろしくお願いします。

  • 300万円あったら皆さんはどにように運用しますか?

    300万円あったら皆さんはどにように運用しますか? 貯金、株投資、定期預金、ギャンブル等 参考程度に聞かせて下さい。

  • 10万円を運用するベストな方法は?

    はじめまして。 お金の運用方法が良く分からないので、教えてください。 今、10万円を運用するベストな方法はなんでしょうか? 区の債券が発売されると知り、問い合わせてみたら5年間で税引き前1,08%(税引き後0,864%)だと教えてもらいました。 ネットバンクの円定期預金の金利比較を見たら、10万円の5年定期預金金利が09年3月現在で一番良かったのが、住信SBI銀行で1.100% でした。 (09年9月時点の金利は、分かりませんでした) 同じ5年なら、住信SBI銀行の定期預金の方が少し良い様に思いましたが、他に良い方法があるのならば・・・と思い、質問させてもらいました。 私は資産運用の知識が無く、4年前に初めてやってみた外貨預金は 円高の影響で元本割れしている状態です。 今から5年後の経済状況など 全く想像できないのですが、出来るだけ元本割れせず、且つ少しでも率の良い物で運用したいので どなたか良きアドバイスをしていただけませんか? 宜しくお願いします。