• ベストアンサー

お風呂の水垢

milmilmilkの回答

回答No.2

わたしは、きれい好きじゃないんですが、母がよくしています。 普通の洗剤で落ちない時には、台所のクレンザーと、洗剤を混ぜて こすります。塩素系は 混ぜたらいけないけど、クレンザーなら 大丈夫ですよ・・・ わかりませんが、試してみてください。 たいていの汚れは落ちます。

haruka777
質問者

お礼

クレンザーですか。考えもつきませんでした。早速試してみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お風呂の青い水垢

    現在、アパートに住んでいるのですが、お風呂の浴槽に青い水垢が付きます。 浴槽だけでなく、洗面器までも青く変色しています。 入居した時からずっとです。 スポンジなどで強くこすると取れますが、気持ちが悪いです。 先日、アパートを管理している会社に問い合わせたところ、 「塩化ビニールが水と反応して青くなっているんです。 他の物件でもよくあります」と、言われました。 ネットでそのような事が起こるのか調べてみましたが、 見つけることが出来ませんでした。 この青い水垢は体に害はないのか ご存知方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • これって水垢?

    これって水垢? 築5年目の家に住んでいます。 最近、寒くなってきたのでお風呂のお湯をためたところ、ここ2回ほど立て続けに、お湯を捨てた後、浴槽の底に赤っぽい(?)泥っぽい(?)汚れがありました。 掃除をするとすぐに取れますが、これって水垢ですか? お湯を浴槽にいれると、それとなく土っぽい匂いがしないでもないのですが、気になる程度でもなく・・・また、お風呂場の水を透明のコップに入れてみても、浮遊物はありません。 始めは、配水管に穴でもあいているのかと思ったのですが、よく分かりません。 うちの風呂釜は一つ穴で、一度も風呂釜内部を掃除してないのですがこのせいでしょうか? どなたか教えてください。

  • 浴槽の水アカでしょうか?

    私の家(アパート)の浴槽の事です。 毎日湯船には浸かりませんが、使用した翌日には風呂用洗剤(バ○マジックリン)+スポンジで掃除をしています。 が、何度か水を張ると、水を入れたふち(半身浴をしますので、湯船の半分程の水位の部分)が青く変色をしてきます。 通常の掃除でヌメリや垢は落ちるのですが、この青い汚れは、目の粗いスポンジやブラシでかなり力を入れて擦らないと落ちません。 これは水アカなのでしょうか? 実は前から感じていたのですが…。 浴槽は淡い桜色に肌色を混ぜたような色なんですが、水を張ると、その水が異様に青く見えます。 浴槽の色に対してそう見えるのかな…と思っていたのですが、その色と同じ色が浴槽に付くので気になっていたんです。 水の性質のせいでしょうか? ちなみに浴槽はプラスチックかポリだと思います。 簡単にこの水色のものが落ちる方法をご存知の方、ご教授下さい。

  • 賃貸のお風呂の水垢について

    賃貸アパートに住んでいます。 豪雪地帯ですので、冬は凍結防止にお風呂の浴槽の風呂釜のところまで水を溜めていなければなりません。 わからない人すみません、、 1ヶ月ほど家を開けたのと、掃除をサボっていたため、お風呂の水が溜まっていた部分までまっすぐに水垢のような線がくっきりとついてしまいました。 ぬるぬるしていたのでこすって洗ったのですが、消えません。 消す方法ありますか?

  • 赤い(ピンク)の水垢?

    洗面器や手荒い、浴槽の排水口に薄ピンクの水垢のような汚れが付きます。これは水垢でしょうか?それとも他の何かでしょうか?クレンザーでこするととれます。 原因は水道水でしょうか?詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • お風呂に入りたいのですが・・・

    私の家は大分古いせいもあり、浴槽がとても汚いです。 洗っても汚れが残っていて、とても入りたいと思えるような 清潔な浴槽じゃありません。 なので毎日シャワーで済ませているのですが それは体が痒くなったりニキビが増えたりとは関係あるのでしょうか? あと、少し話がずれてしまうのですが 痩せない・太るという原因にもなるのでしょうか? シャワーだけという家庭をあまり見ないので 少し恥ずかしいというのもあり、質問させてもらいました。

  • 水アカが落ちないぞ!!

    中古のバイク(オフロードタイプ)を手に入れたが、白いボディに水アカや汚れがこびりついていて「水アカ落し」や「コンパウンド」では少ししか汚れが取れないのです。こういう頑固な汚れを落すには何が良いのでしょう? できれば商品名とそれを安く手に入れる方法も教えてください。 汚れの落ちないのはプラスチックのライトカバーやサイドカバーのところです。

  • お風呂のタイル

    中古住宅に引っ越して住んでいますが、お風呂のタイルにひびが入っていて、いつか、はがれそうです。お金が無いので自分で直そうと思うのですが、タイルをつけるには何を使ったら良いか教えて下さい。 また、浴槽内の水垢(白い)が全然取れないので取れる方法もあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • お風呂場の水アカ?

    新築の賃貸コーポに住んでいます。 お風呂場について気になるのですが、 どうしても数日経って来ると浴槽の外周りや排水溝カバーの裏、壁のフチなど、細かいプラスチック部分がオレンジ色っぽい水アカのような汚れが目立ってきます。 こすると簡単には落ちるんですが、水アカをつきにくくするにはどうしたらいいでしょうか??

  • お風呂の水垢、石鹸カス? 何をしても取れません

    こんにちは。お風呂の水垢について・・・ ちょっと目立つようになってきたかなと思ったので、水垢の掃除に取り掛かりました。 水垢落とし専用の洗剤もダメ、クエン酸湿布もダメ、酢湿布もダメ、有名な茂木洗剤、ハイホーム、重曹、クレンザー、アルミホイル・・・シール剥がし・・・ 何をやってもダメで、むしろ最初よりも白い部分の範囲が広がってきています。 金属部分、鏡などは上の方法で最初のうちにピカピカになったのですが、床や蛇口下の・・・石鹸やシャンプー、洗面器などをおいておく棚?のような部分がとにかく取れません。 床はタイルではなく、水はけをよすくるためにタイル上になっている床パンです。 これは、汚れが浮き上がってきてまたかたまっているのでしょうか? それとも、私の洗い方が悪くて、水垢とは違うものなのか・・・。 水などで濡れると白い汚れは消えるので、恐らく水垢だとは思うのですが。 ちなみに、クエン酸湿布の際は、クエン酸水をスプレーし、その上からラップ、2時間ほどおいてはがし、ラップにクエン酸の粉をふりかけこすっています。 床と棚は一瞬ですぐにかわくので、どうかな?と思ってみていると、洗う前より白くなっていました。水でよくすすいでもう一度クレンザーでこすってみましたが、全然ダメです。 シール剥がしでためしてみると、水垢のひどい部分がものすごく目立って浮き上がってきたので、15分ほど放置してから水で流し、クレンザーでこすり洗い。 浮き上がってきた白い部分は少しとれましたが、他の部分が真っ白になりました。 同じように全てクレンザーでこすり洗いしましたが、全体的な白さは取れません。 業者に頼むしかないでしょうか? 洗わなければよかったと後悔しています。 洗わなければこんなに全体的に真っ白になってしまうこともなかったので・・・