• 締切済み

親の反応・・・

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.8

難しいところですねえ。同様な質問で http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1074369 の#3、#4で答えている者です。 私自身、私立の中高一貫校出身ですが、その学校を 「途中で止めなかったことを後悔している」人間です。そういう意味での経験者です。 安易に学校を止めたり変わったりするのは良くない、我慢することを覚えるのも大事だ、というのは当たり前です。 しかし中高6年間、不適応な学校に通い続けるのはどうでしょう。心と身体に大きな傷を残す可能性もあります。むしろ、 「我慢して通い続けたせいで、その後の適応が悪くなってしまう」 場合もあります。 おそらく私立中学3年生では高校受験の情報がまるで入ってこない、のだと思います。 > その事を友達に言ったら私の家の近くに通信制の高校がある もその一つでしょうが、ネットや書店で調べてみればまだいくつかの選択支があると思います。高校教育はかなりフレキシブルですから。 1 普通の高校受験をする 2 通信制の高校にする(通信制なら考えてみれば >家の近く でなくても良いですよね?全国に様々な通信制があります) 3 大学入学資格検定を受けて、大学進学を目指す。(それをサポートしてくれる予備校もあります) 特に貴方が今までまじめに勉強して学力がある子であれば、選択の幅は広くある、と思います。勉強が今からでは遅い、ということはありません。ただ、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1074369 の#5で私立中教師の方が回答しているように、他高校受験の諸手続きを考えると、親を説得し学校に申し出るには時間が切迫しているのは心配です。 正直言ってネット上の質問サイトで解決策を探るには、深刻すぎる問題だと思います。小学校時代の教師や塾の先生など、貴方と親御さん双方に信頼のある大人はいませんか?そういった人に相談してみて、どうすればいいかを探るというのが現実的かもしれません。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1074369

関連するQ&A

  • 不登校になると親の反応が

    不登校になりたいというと親の反応が こんちは!いきなりですが不登校になりたいです。前に質問しましたが 親の反応が・・・中1です。今はいじめられてませんが軽い悪口は言われてます。 学校のこと考えると吐き気がしたりします。学校登校中にどっかに遊びに行こうかな・・とか この道通れば・・・とか思います^^; 親に前に不登校になりたいんだけど・・・というと、 「あんたが不登校になったら自殺するから」と言ってました。 僕は親?思いなので・・・親が悲しむだろうな・・・と涙が出そうです。 不登校になると高校は私立ですか?私立はいけません。お金が・・・ 親のこと考えると不登校になってはいけないのかな・・・と・・・ 悲しいです。でも行きたくないんです。 不登校はだめですよね? 親がかわいそうなんですけど・・・自分の気持ちが・・・ 兄も年の差が以上で、25です今。 真ん中の兄は22。気持ちを分かってくれてます。 僕はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 中学3年生 高校選び親に勘当を告げられる。

    ご覧いただきありがとうございます。 早速本題なのですが、今日僕はホリエモンさんが校長をする通信制の高校(ゼロ高等学院)という学校を知りました。 教育方針としては、座学を学ばせるのではなく、行動力のもった人の育成のような感じでした。(起業する事も) ぼくは早速この面白そうな学校を調べ、生まれて初めてこの高校に入り、勉強してみたいなと思いました。 (今までは近くの総合学科高校志望でした。) それで今日早速その高校に行きたいと親に告げたところ、 (お前通信制に行くとかどんだけ勉強したくないんだ!)や (お前がもしそんな高校行くんだったら、もう縁を切る)とまで言われてしまいました。 僕はこの学校の良さなどを語っても、そんな学校はだめだと否定されてしまいます。 そこで、僕の家は母子家庭だったので、僕はこう言いました。 (じゃあもう、お父さんのところに戻る!) そう言ったとたん、かなりキレられてしまいました。(当然ですが) 僕はどうしても、その通信制の高校に行きたいのですが、何か親を説得させる方法はないでしょうか? やはり、父親のところに戻るしかないでしょうか? ご回答お待ちしております。長文失礼しました。

  • 親に通信に行きたいと言う方法

    こんにちは中2です。 わたしは通信制の高校に行きたいです。 理由は学習(通学)スタイルに惹かれたのと、知らない人の中に大人数という状況が苦手(というか無理)だからです。 中2に上がっても母校の小学校以外の人とはあまり打ち解けられず、自分の中でも無意識に知らない人という壁を作ってしまいます。 同じ学校出身の人も少なくなり、自分の偏差値的に青春を求めてる人が多くくる学校に進学すると思うので、余計に無理です。 ですが、親は当然全日制に進学すると思っています。 上に書いたような悩みは打ち明けてないですし、そんなに悩んでると思われてないです。 なんどかお父さんにそれとなく人間がむり、人と相対して話すのがむりと言ってみましたが「そんなの考えすぎだよ」「無理って言って突っぱねてたらなんにも出来ないよ?」「なんで普通になれないの?」などと言われました。 当然だと思います、考えすぎたし諦めてたら何も進まないのは分かりますが、本当に全日制に行きたくないです。 お母さんには話してないですが私の受験を色々手助けしてくれるのはお母さんです。 𓏸𓏸(全日制)は?ちょっと上だけど、𓏸𓏸(全日制)も目ざしてみたら?と、案は出してくれますが全日制、通信制などの話は出ず通信制に行くという考えすら頭にない感じでした。 自分の行きたい高校に行く、とは言いましたがだからと言って通信に行きたいと言って即OKを貰える人ではないです。もしかしたらお父さんよりも優しいかもと期待していますが、ヒステリックタイプなので家の空気が大地獄になるかも知れないです。 だめと言われたら全日制にいくしかないですが行きたくないです、ですが反対された時に嫌だ!絶対に行くから!と押し切れない、そんな強く出れないとおもいます、(高校費用出さないや一度あったのですがおばあちゃんの家で暮らせなどと言われるかも) スクールカウンセラーの先生にも反対されました。 理由はわかっています、 わたしは今別室登校ですが不登校では無いですし、早退もしません。1時間だけ来て帰るなどもしません。持病もないです。そこまで精神状態が悪くないからだと思います。 色んな人から反対されます。 いいと思うと言ってくれたのは担任だけですが、担任は自分の行きたい高校に行け(当たり前っちゃ当たり前ですね)という主義なので基本的にどこの高校を選んだとしても反対しません。 頼めば親を説得する手伝いもしてくれると思うのですが、 どうすれば説得できますか? 親に猛反対された人はどうOKしてもらいましたか? 自分の親は昭和脳なところがあり、差別的です。(お父さんお母さんで反応は違いますが、どちらも根本的な思想は同じだと思います。) 知恵を貸してください。 わたしは行くべきでは無いのでしょうか。

  • 通信制学校の服装

    今、通信制の高校について調べています。 そしたら、制服がないと書いてあったのですが、登校するときは私服じゃなくてはダメということですか? 学校によって違ったりすると思いますが、教えてください。

  • 尊敬できない親

    「身体的」「言葉的」に暴力を振るうなどの、尊敬に値しない親はどのように「尊敬」すればよいのでしょうか?? 聖書には出エジプト記の20章の「十戒」に「親を尊敬しなさい」とありますよね??私はキリスト教の学校にいっているので、キリスト教に触れられている方はなるべくキリスト教的な意味でお願いします。 また、いろいろな人の意見も聞きたいので宗教に触れたことのない方のご意見も大歓迎です。 回答お願いします。

  • 現在不登校の私

    私は今不登校なのですが、 叔母とよくメールをします。 多分、叔母は私が不登校だという事を知りません。 一応高校は通信制に行くことになったのですが、 制服はどんなの?とか中学の卒業式はいつ?とか色々聞かれます・・ 通信制なので制服もないし、中学の卒業式には出ないと思います。。 メールでは学校に言っているフリをするなどで嘘はつきません。 大体いつも今日のご飯や、テレビの事や、クイズなどです。 どう返信すればいいのでしょうか?

  • 親を憎んでいることに気づいたがどうすればいい?

    こんにちは。 私は高校生の女です。 私は中学生の頃1年間ほど不登校でした。 原因はいじめからの対人不安です。 今現在私はうつ病を治療中で、医師からは不登校の時もうつ病だったかもしれないと言われました。 今回質問したいのは、不登校だったときの親との対立についてです。 私が不登校だったときの親の対応は酷いものでした。 母は毎朝学校に行かない私に向かって「学校に行け」と脅してきました。私と会うといつも嫌そうな目をしました。母はノイローゼ寸前だったらしく、いつも泣いて、父と口論してばかりでした。 父は私に「悲劇の主人公になるな。お前のせいで家がこんなに暗い雰囲気になった。お前が学校に行かないからだ。」という暴言を吐きました。 それで、私は「学校に行かないお前は生きている価値がない」と言われたように感じました。 また、自分のせいで家がこんなことになってしまったという自責の念に潰されました。 父も母も学校でいじめられて悲鳴を上げていた私の心に一度も耳を傾けてくれませんでした。 今なら父も母も愛情があるゆえにこんなことを言っていたのだということがわかります。愛情ゆえにノイローゼになっていたことがわかります。不登校になった私にどう接していいのかわからなかったのだろうと思えます。親だって人間だから失敗することもあると思えます。ですが、あの頃の私にはそのことがわかりませんでした。その結果、とてつもない絶望を味わいました。 どうしてあの時私を受け入れてくれなかったんだ、という親への憎しみと、親に受け入れてもらいたい、という庇護欲が私の中で渦巻いています。 親への憎しみに気づいたのは最近です。どうも自分の中で親への憎しみを「いけないこと」として抑圧していたみたいです。 質問です。 (1)私はどうすれば親から自立できるでしょうか。 (2)未だに私の心は不登校だったときで止まっているような気がする。前に進むにはどうしたらいいか。 (3)親への憎しみなどをどう消化したらいいのか。 回答よろしくお願いします。

  • 8こ年上の彼氏を親に紹介するには?

    私は今19歳の専門学生です。 そして、彼氏は27歳の自営業の喫茶店店長です。 私が高校時代に、その喫茶店でバイトをしていたのがきっかけでお付き合いが始まりました。 3月で付き合い始めて1年半になります。 高校も一緒で、彼が遠い先輩ってことになります。 なので、彼も高校の校則を知っていなきゃいけないんですが、付き合いたてのときに一度だけ、彼の運転するバイクに乗って学校まで登校しました。 私の学校では、家族以外の運転するバイクに乗ると謹慎になってしまう決まりがあります。生徒手帳をちゃんと確認しなかった私も悪いのですが、乗ったのがばれ、それがきっかけで私は1週間謹慎になりました。 謹慎の時に、先生から親に「彼氏が~…」と説明され、その時に親は付き合っている事を知りました。 長くなりましたが、 1、謹慎の事もあり一年半たっていても会わせにくい… 2、ちゃんと紹介したいから、近々ご飯に行こうといっても、はぐらかされそう 3、あったことも無いのに、いきなりご飯って早すぎるのか 4、家にあげるのも難しいので、どこで会わせれば良いのか などで悩んでいます… やっぱり、勇気を出して直接言わないといけないのに、勇気ってでないものですね… 長々と失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 高校 面接 服装

    こんばんわ 今度通信制の高校の面接があります。 先生が言うには 私服でも制服でもいいみたいなんです でも制服は中学校のしかないし、中学校は卒業し 高校のもあるけどもう退学しました。 この場合でも中学校の制服を着て行っていいんでしょうか? あと私は私服に全然自信がありません 出かけるときはいつも制服で 私服をあまり着ないし 前はオシャレだったけど 今はセンスがないです 私服で行く場合は どのような私服で行けばいいんでしょうか? あと通信制には制服がないみたいで 私服登校らしいんです 正直不安です 誰か教えて下さいm(__)m

  • 中学校の転校理由について

    転校理由って虐めや引っ越しじゃないと認められないんですか? 私は今中学2年生なのですが4月から 校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある私立の中学校に転校したいんです。 現在通ってる中学校は正反対の学校で校則はゆるすぎるし文化祭は芸術祭と言って全クラスが劇を発表するだけで他は何もないしジャージ登校だし部活も全然ない所なんです。 転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメなんですかね? 行きたい中学校に 転入試験があるのでそこで落ちたら諦めて今の中学校通い続けるんですけど 受かったらその中学校に行こうと思ってます。 それと現在の中学校は横浜にあって、行きたい中学校は東京にあるんです 東京の学校側に問い合わせたらどこからでも通って大丈夫と言われたので 横浜にある家から通おうと思ってます。 最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? 質問は2つになります。 (1)転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメですか? (2)最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? です。 回答お待ちしております。