• ベストアンサー

床暖房せず、暖房機器を使わないで部屋をぬむめるには?

全くの素人ですので教えていただきたいのです。 親と同居することになり、家のリフォームを考えています。 築30年の木造一戸建てで、2世帯住宅で1階と2階で区分けするか、別棟で区分けするかは決めていませんが、 これから50年以上住み続けるつもりでしっかりと基礎からやりなおし、立替えしようと思います。 昨今オール電化、床暖房、各断熱効果のあるものが出ていると思いますが、寒がりの家族なので部屋、家全体がいつも暖かかくすることは出来ますでしょうか。出来れば暖房機器は部分的に使用する程度でまかないたい。 マンションに住んでいた経験ありますが、冬も暖かく大変 快適でした。

noname#207915
noname#207915

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensetu
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.5

marukoさんが、述べられた暖房方式について 概算金額をあくまで参考として申しあげます。 (1)温水パネルヒーターを床下に設置 (2)床面に放射熱(パネルヒーターから出る熱)用のガラリがある (3)通常は間仕切壁(俗に言う内壁)の上部に断熱材を入れるが、この方式は間仕切壁を暖房熱の「通路」にするため入っていない (4)当然、外断熱である (5)新鮮空気を取り入れる屋外開放配管がある (1)~(3)セントラル暖房方式+パネルヒーター  最低300~500万円 (4)外断熱工法  建築工事の15%アップ(建築3000万円として)  よって450万円 (5)外気取り入れダクト方式(ダクト断熱が必要;結露対策)  排気はある物として  最低150~200万円  合計900~1150万円位((1)~(5)を全て行うと  すると)  本格的な暖房計画なので上記金額はアップします。  尚、これに見合う冷房計画は300~500万円  別途必要です。(セントラル方式+ダクト方式;  (1)~(3)の工法は冷房としては使用出来ません:  天井面に冷房パネルが必要です)    この冷房・暖房計画は、現状では最新な方式です。  

その他の回答 (4)

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.4

こんにちは! 「kensetu」さんのおっしゃるとおり、もはやリフォームとは言えず、立替新築ですね。 さて、そういった云々はとりあえず置いときまして、暖房方式のお話ですが、「パッシブ方式」という暖房方式があります。配管方式は通常の集中暖房(暖房ボイラーで温水を作り、循環させる)と同じですが、以下の点が違います。 1.温水パネルヒーターが床下に設置 2.床面に放射熱(パネルヒーターから出る熱)用のガラリがある 3.通常は間仕切壁(俗に言う内壁)の上部に断熱材を入れるが、この方式は間仕切壁を暖房熱の「通路」にするため入っていない 4.当然、外断熱である 5.新鮮空気を取り入れる屋外開放配管がある ・・・ざっとこんな所でしょうか。最近出てき始めた新しい方式なのでまだ情報不足ですがご参考ください。

  • kensetu
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.3

koishin40さんへ。 築30年の木造一戸建てのリフォームで基礎から やり直しで、立て替えするとの事ですが、 50年以上住みつづけるつもりなら、今の築30年 の建物では、現在の建築基準法の構造基準を満たして おりません。(リフォーム程度では、是正にもなりません) 現状のRC基礎、木軸では、先ず構造的な対策はできません。 又、これだけのリフォーム工事は、一般的に確認申請を 届けなければならず、申請が出来るだけの設計図 (意匠図・構造図・電気図・機械図)が必要です。 快適な暖房を考える以前の事ですとおもいますが?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

地域にもよりますが 断熱材で密閉し、日が射す側の窓は出来るだけ多くし、 天窓も作るなど日の光を出来るだけ利用すれば暖房は要りません。 せっかくのお日様の熱ですから蓄熱材を床に施工します。 壁の中に空気を通し断熱、加温をします。

  • gvc
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんにちは。 マンションはRCで、沢山の生活空間が重なって 断熱・蓄熱しているので、あまり参考にならないと 思います。 もしRCで建てかえられるとしても、マンションなみに 暖かくするなら、外断熱のしっかりした建物にする 必要があり、莫大な金額がかかります。 木造なら気密・断熱をしっかりする事。 窓は気密性の高い滑り出しの木枠や樹脂サッシにして 複層ガラスにする事、などでしょうか。 基礎からやり直されるなら、蓄熱式の温水床暖房を いれるのが、暖かくなる方法ではあるのですが…。

noname#207915
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 床暖房か蓄熱暖房器か

    木造2階建てで新築の計画中です 2階LDKと6畳が2部屋合計約40畳の暖房についてですが ガスまたは灯油の床暖房(できれば2F全部)にするか オール電化にして蓄熱暖房器にするかで迷っています イニシャルコスト、ランニングコスト、また快適なのはどれがいいでしょうか ちなみに中部地区です

  • 北海道在住リフォーム後の暖房について

    はじめて質問させて頂きます。 この度、築30年の住宅をフルリフォームすることになりました。 建坪100坪近くある木造で3世帯で住んでおります。現在、灯油暖房で暖房器具のある部屋とない部屋の温度差はかなりのものです。 高齢者もおりますので、せっかくリフォームするなら、どこに居ても快適な温度をたもてるような暖房にしたいと考えております。 そこで質問です。 (1)灯油セントラルにして各部屋にパネルをおく。1階の一部を床暖にする。(リフォーム会社の意見) (2)屋根にソーラーをあげてオール電化にする(違うリフォーム会社の意見) どちらが快適、また、光熱費をおさえられるのでしょうか? 個人的には都市ガスがよかったのですが、こちらには通ってないと言うことだったので、この2つで考えるしかないのかなぁーと思っております。 ちなみに、キッチンは電気にしようと考えております。 無知なもので、質問もうまく出来ませんが、ご意見頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 遠赤外線床暖房

    築15年の木造一戸建てです。1F部のリフォーム検討中です。 (オール電化になっています) 日当たりもいまいちで冬は猛烈にリビングが寒いので床暖房検討しています。(16畳あります) 複数のリフォーム業者に当たっていますが、色々な案を出されて困っています。 ランニングコストを考えると遠赤外線床暖房がお勧めとのこと。(商品名:ポカラ) 1.薄いフィルムで耐久性は大丈夫でしょうか? 2.本当にあったかいの? 3.使用されている方いらっしゃったら御感想教えてください。 過去の質問検索しましたが、どうも古い例しか見つけられませんでした。よろしくお願いします。

  • 床暖房

    築30年の軽量鉄骨の家をリフォームすることを検討しています。冬寒いのでリビングに床暖房を取り入れようかなと思っていますが、30年前の家なので現在の家のように高断熱、高気密ではないですよね。その場合、床暖房の効果の程はどの程度なのだろうかと思っています。詳しい方、あるいは経験者の方、情報をいただけないでしょうか?

  • 床暖房だけでは寒くて困っています

    新築の自宅リビングでの暖房器具に迷っています。 というのもLDKは約24畳で、そのうち吹き抜け部分が約6畳ほどあり、吹き抜けは2階の廊下部分にも繋がっており、空間的にはかなり広くなっております。 リビングとダイニングの約17畳程度にはガス式の床暖房が導入してありますが、床暖房だけですと足元は暖かいのですが、吹き抜けから冷気が降りてきて、ちょっと立ち上がると寒気がするのです。 エアコンも標準装備でついているため、作動させたのですが、吹き抜けのためかほとんど効きません。 そこで、今のところ足元から温風の出る暖房器具を床暖房との併用させて使用することを考えているのですが、 1)何かおすすめの暖房器具はありますか? いろいろ調べたのですが、子供がたまに咳き込むことがあるため、開放型のストーブは使用したくなく、導入コストが高いのですが、温水ファンヒーター(ホットマンなど)しかないのかと困っています。 2)機種によって、暖房能力がいろいろとありますが、当方のように床暖房との併用の場合は、木造15畳まで対応の機種(1台でそれ以上のものはないので)でまかなえるものでしょうか? なお家の構造は、軽量鉄骨+外断熱で採光のため窓(ペアガラス)が多いため、高気密低断熱??構造だと思います。

  • ストーブ、特に床暖房の機器について

    お世話になります。 当方、北海道北部(ー20度も超える地(笑)です。木造2階の1戸建て築20年程になります。 新築時から、セミセントラルヒーティングとして、コロナのFF式ツインバーナーを使用してきました。1・2階あわせて4部屋に温水床暖房のパネルが入っています。 現在使用しているのは、UHB-TP1000、2000年製。2代目です。 分解整備も、3~4年に1度ずつ行なっていたのですが、今年に入ってから、「エラー F6」と出て床暖房のボイラーが使用できなくなってしまいました。 自分なりに、ストレーナの掃除などをしたのですが、改善せず。分解整備で4~5万円かけるなら、そろそろ寿命だろうということで、買い換えを検討しています。 今までの使い方として、厳冬期は、床暖房のボイラーを点けっぱなしにして、メインのストーブはあまり使用していません。 ただ、昨今の灯油・電気の料金高騰のために、湯音は最小、且つ、2部屋の温水バルブを閉めて運転。寒ければポータブル灯油ストーブを適時、というスタイルでした。 床暖房の快適さに慣れてしまったので、買い替えの際も、できるだけ既存の床暖房パネルを活用したいと考えているのですが。 そこで、質問です。 1. 床暖房のみの機器はないでしょうか? (このためだけに、高いツインバーナーを、わざわざ使用してきた経緯があります。最近のヒートポンプ式も調べたのですが、土地柄かなり不安です) 2. 床暖房とストーブの併用の機器(ツインバーナーではない、コロナ UH-F7013等)では、上限の10畳以内に抑えれば、2階に温水を送ることは可能でしょうか? 3.2階に温水を送ることを諦めるとして、一部屋(リビング・キッチン、計18畳ほど)で床暖房とストーブの併用の機器を使用するメリットってどうなんでしょう? (併用で熱量が分散される or コストが嵩むのなら、思い切って床暖房を諦めて、機器としても値段が半額になるストーブのみでも?と思ったり) 予算は、機器・工事費を含めても、素直にUHB-TP1020へ入れ替えると掛かるであろう、30万円以下で、できるだけ安く収められれば、と考えております。 以上、アドバイスを、よろしくお願いいたします。

  • 狭い部屋に適した暖房製品

    3畳ほどの部屋を書斎兼寝室として使っています。その部屋の暖房についての質問です。 今は、石油ファンヒーターを使っているのですが、部屋が狭いだけに、においがとても気になります。 何かいい暖房器具を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、家は、木造ですが、気密はいい方だと思います。 また、オール電化なので、ガスは使えません。 よろしくお願いします。

  • 全館床暖房

    全館床暖房の二階立てに越してきて初めての冬を迎えます。 今日から気温がさがりぐっと冷え込むようになったので、少しエアコンの暖房を入れてみました。 高気密高断熱のためかリビングのある部屋はすぐ暖かくなるものの なんだか空気が乾燥している気がしました。(加湿器つけてるんですが。でも湿度計を見ても適温でした・・・。) 赤ちゃんがいるし、風邪やインフルエンザも心配なので出来るだけ湿度には気をつけていきたいのですが それならエアコンではなく床暖房をつけているほうがいいでしょうか? 赤ちゃんといえどももうあんよが出来ているので、床にべったりする事はもうない状態です。 ただ床暖房の適温やベストな使い方が分かりませんので(ネットで検索したら余計悩んでしまって・・・)、 何かアドバイス頂けるとありがたいです。 ちなみにオール電化で関西です。 営業マンは24時間つけっぱなしのほうが経済的だと言います。 ただ私と子の生活は、朝は一階でご飯、そして二階で昼寝 午後から子のねんねまでは一階、子が寝たら子は二階 夫婦は寝るまで一階 という一階と二階を行き来してる生活です。 一階も二階も床暖房をつけるのは・・・さすがにもったいない気がするのですが・・。

  • 床暖房に無垢材が最適でしょうか?

    築40年の木造家屋です。10畳リビングに床暖房を薦められています。現在のフローリングを撤去しガス式温水タイプを考慮してますが、無垢材がいいのか複合材がいいのかわかりません。湿度の変化によりスキ間ができにくいのはどちらでしょうか。又、我が家のような古い木造家屋(ほとんど断熱材なし)には床暖房はどの程度効果を期待できるでしょうか?

  • 暖房器具の電気代、どれか安価なのでしょうか?

    オイルヒーター1300wとハロゲンヒーター900w、電気ファンヒーター600wをもっています。 10帖のLDKに一番適した暖房器具はどれがよいでしょうか? 木造の一戸建て、LDKは2階で、断熱材などはたぶん入ってないようです。 ほぼ日中はつけっぱなしだとどの程度かかり、光熱費がかさむのはどれになるのか教えてください。よろしくお願いします。