• ベストアンサー

床暖房

築30年の軽量鉄骨の家をリフォームすることを検討しています。冬寒いのでリビングに床暖房を取り入れようかなと思っていますが、30年前の家なので現在の家のように高断熱、高気密ではないですよね。その場合、床暖房の効果の程はどの程度なのだろうかと思っています。詳しい方、あるいは経験者の方、情報をいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

冬の寒さの解消が目的ですね? (1)戸建て住宅で床暖房の効果を上げる場合まず、床暖房の下に断熱材が入っていることが必要です。床下をのぞいて、確認してみて下さい。入ってないようですとリフォームの依頼の時に入れるよう打合せをすると良いと思います。 (2)床暖房は下から温まりますので暖かいですよ!しかし、それだけでリビング全体の暖房をまかなえるかは、床暖房を入れる面積によります。部屋の端を除いた大部分に入れることが出来れば他の熱源はいらない場合が多いです。(壁の断熱材、気密、お住まいのエリアによります。) (3)さて、家全体を最近でいうところの気密断熱の高い住宅にするためには結構ハードルは高いです。まず、窓がペアガラスなど断熱性の高いものになっていること。床のほかに壁、天井の断熱材の厚みが厚いか熱抵抗の性能が高いこと。部屋内から壁や天井の中への気密が高いこと。湿気の排出ルートがとれていること。換気の計画がとれていること。 など、かなり大規模でしっかりした計算と計画が必要になります。軽量鉄骨の家とのことですので、特に壁の中の結露に注意が必要です。大規模なリフォームを計画される場合はしっかりしたところに相談され、キチンとした根拠をもらうようにしてください。(冬軽装ですごせ、ランニングコストのかからないエコな住宅へのリフォームも可能ですが、本当に大規模な工事になると思います。) 冬どのような生活をしたいかをイメージできるように計画をたてられると良いと思います。

cots
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。ペアガラスにすることは考えていましたが、そのほかに壁や天井なども考慮しないといけないんですね。建築したハウスメーカーのリフォーム会社で検討しているので、それなりの計画は出されるとは思いますが、湿気の問題や換気の計画など、考えてもいませんでした。今度担当者に尋ねてみようと思います。ただ、相当の費用がかかることになりそうですね。費用対効果で、ちょっと難しいのかなと感じています。

cots
質問者

補足

>軽量鉄骨の家とのことですので、特に壁の中の結露に注意が必要です。 床暖房をすることで、壁の中に結露ができる可能性があるということでしょうか?天井、床、壁紙の張替えも予定していますが、床暖房をしなければ、壁の中の結露の問題を考慮しなくても良いということですか? また、築30年の家では、すでに結露ができている可能性もありますか? 詳しい方のようですので、すみませんが教えて下さい。

その他の回答 (3)

回答No.4

回答No2の補足質問への回答です。 (1)床暖房をすること=壁の結露ではないです。 床暖房は石油ストーブのように水蒸気を出しませんので、熱源としては結露を抑える方向ですね。 (2)サッシをペアガラスにすることは今までガラスで結露をしていたものがガラス以外で結露する可能性がでますので、壁の中での結露に対してはリスクが高まる方向です。 (3)軽量鉄骨で築30年ですと壁の中で結露している可能性はあります。しかし、ハウスメーカーのものでしたら、鉄骨のサビ止め仕様はそれなりに高いと思いますので、そろほど心配しなくても良いと思います。北側の壁の中を一度調査されると良いかも知れません。 (4)注意するのは今以上に高断熱化しようとする場合です。家全体を冷暖房するような最近の高気密高断熱住宅を目指す場合はトータルの計画が必要だとご理解下さい。

cots
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。建て替えも含め再検討することにしました。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.3

予想外に光熱費は高いです。お金に余裕がないと厳しい出費になりますよ。ほとんど通らない部分までも床暖房するわけなので、いつもいる部分にホットカーペットを置いた方が確実に安上がりです。

cots
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ランニングコストのことも気にはなっていました。もしよろしければ、どの程度のものか教えていただけませんか? 9畳程度のリビングに端を除いて、70パーセントくらい施す計画になっています。

回答No.1

床暖房だけでなく 建物全体を検討してください そうでなければ 電気カーペットの状況になります 熱の逃げるところなどがおおくあると思いますので それらを含めて 考えられてください    昔 私の近くに土地の保証金(新幹線の土地を売った)で床暖房した人の半分以上が 現在使っていません  多くが床下暖房になっていたり 内部で保温ができないために 外部を暖めているからです 冬でも床下に虫などがいっぱいいるところもあります 虫のための暖房ではないはずです  全体のバランスかと思います 

cots
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 >床暖房だけでなく 建物全体を検討してください 担当者にいろいろ尋ねてみようと思います。