• 締切済み

エクセルの財務関数

handomariの回答

  • handomari
  • ベストアンサー率47% (83/174)
回答No.1

2つほど例示します。 例1 100万円を年利2%で5年間を預金すると? =FV(2%,5,0,-1000000,1)  ※第3引数は定期的な積立額なので0、第5引数は期首に預けているので1です。 例2 毎月末ごとに5000円を年利2%で2年間定期的に積み立て預金すると? =FV(5%/12,2*12,-5000,0,0)  ※第1引数は月利にするために×12、第2引数は積み立て回数にするために÷12。  ※第4引数は頭金なので0、第5引数は月末に積み立てるので0です。  ※第4と第5引数は共に0なので、=FV(5%/12,2*12,-5000)でもOK。

noname#10263
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 1では%野津蹴る場所が違っていた初歩的なミスでした。

関連するQ&A

  • Excelの財務関数の使い方

    学校の授業で、情報処理試験の宿題を出されたのですが、財務関数で躓いています。 実際にExcelでやってみたのですが、分からないので、教えて下さい。 1.年利率15%で20000円借りて12ヵ月で返済する場合の1ヵ月の返済額。ただし1月1期の複利計算で毎期末に支払うものとする。 2.年利率15%、1ヵ月複利で20000円借りて12ヵ月で返済するとき、3ヵ月目の支払額に含まれる利息の金額 3.毎月末に50000円を14年間受け取る年金を、いま一括で受け取った場合の金額。ただし、年利率3%、一月一期の複利とする 4.70000円ずつ、毎月はじめに20年間返済するローンを、いま一括で返済するのに必要な金額。ただし、年利率7%、一月一期の複利とする。 5.毎月はじめに30000円を年利率1%で1ヵ月複利で10年間積み立てた時の合計額 以上の5つです。 実際にExcelでやってみたのですが、全然わかりません。 これらの問題の前に、RATE関数を使う問題があったのですが、それはなんとなく分かりました。 考え方など、教えて下さい。

  • エクセルの複利計算式

    エクセルを使用した、複利計算の式を、教えてください 10000円を、年率3%で、10年間運用したとき 1~10年の各年の、金額の出し方です 各セルにどのような式を、入力すればいいんでしょうか どうぞ、よろしくお願いします

  • 複利計算について教えてください

    株式の複利運用についてです。次のように計画しています。(絵に描いた餅ですが・・・) ・月々1万円づつ投資する(単位未満株投資です) ・6ヵ月で20%の収益があるとする ・売却して戻ってきた元金と利益は、その月の投資額1万円とあわせて再投資する ・投資期間5年間 この条件で、数式で計算ができなかったので、エクセルで一つ一つ入力して、シミュレーションしてみました。その結果は1,557,521円でした。 これは複利になると思うのですが、数式では計算できないでしょうか?あるフリーソフトに積立預金複利の計算ができるものがあり、項目に次のように入力して、結果を出してみました。 ・「毎月」 ・「10,000円づつ」 ・「年利」20% ・「5年」(期間) 結果は972,156でした。「年利」とあるところが、私のでは半年複利になると思うので、そもそもそこが違うと思うのですが、選択肢が「年利」「月利」の2つでした。(年利を選択して、20%ではなくて、半年分に相当する%にすればいいのでしょうか?) いろいろ書いたので、質問の焦点がわからなくなりそうですが、 ○私のしたい投資方法の結果を数式で計算できるでしょうか。 という質問です。どうぞよろしくお願いします。

  • 金利の逆算?

    元金と 経過数年の 戻り金額が分かっています。 複利で、年 何%の運用結果 か 計算してくれる、ホームページご存知無いですか。 x% で運用したら、幾らになる。というところは、いっぱいあるようなんですが。 もしくは、エクセルで、関数ご存知でしたら、それでもいいです。

  • 投資信託の積立投資 複利計算の方法について

    お世話になります。 投資信託の積立投資を検討しております。 とある本で、毎月5万、年2回のボーナスを20万づつ、 投資信託で積立投資を行い、年率5.5%の運用 で7000万円が作れると書いてありました。 (毎月購入する投資信託は海外株式、日本株式、海外債券、日本債券などに 分散投資する方法です。) この本では複利計算で7000万になる計算になっていましたが、 私はそもそも投資信託がどのようにして複利計算されるのか、仕組みが よく分かりません。 定期預金の複利の考え方は存じております。 たとえば半年複利の定期預金は半年預けると半年分の利息が元本に+されて それを新たな元本として利息を計算する、というのは分かります。 しかし投資信託が複利で計算される仕組みが良く分かりません。 当方大変初心者ですので、ご説明いただけると助かります。 言葉足らずな部分は加筆いたします。

  • excelのFV関数

    複利で計算/毎月2万円を適用利率1.00%の金融商品に2年間(24ヶ月)積み立てた場合の元利合計受取額は? の問題で公式【受取額=月額×[{F^(積立月数+1)}-F]÷(F-1)※但し、F=(1+利率)^(1÷12)】をつかって関数電卓で合計受取額を出すと485009円となり480000円に利息5009円がつくのですがエクセルのFV関数を使うと484628円となり480000円に4628円しか利息がつかないのですがこの差はなんでしょうか?どっちが正しいのか教えて下さい。

  • 半年複利の計算方法

    半年複利の計算方法を教えて下さい。 例えば、5年間、毎月10000円の積立をし年利5%の半年複利で運用する場合5年後いくらになるのでしょうか? 計算の仕方を教えて下さい。お願いします<(_ _)>

  • エクセルの財務関数で使われる、NPER関数について質問

    エクセルの財務関数で使われる、NPER関数について質問です。 NPER関数は、元金、金利(実質年利)、毎月の返済額から返済期間を求める関数ですが、実際の計算式がどうなっているかが知りたいのです。ご存知の方がおられましたらご教示ください。よろしくおねがいいたします。

  • エクセルの計算式を教えてください!

    エクセルの計算式を教えて欲しいです! 毎月2万円を積み立て、 月利が3% 運用期間が12ヶ月 のときの計算をエクセルで出したいのですが どうすればいいのでしょうか!? 月利3%で毎月2万円積み立てて、複利の効果で 毎月ちょっとずつ増えていって 年間どんぐらいになるのかを知りたいのです。 あと、エクセル初心者なので参考になるサイト、 本などあれば教えていただければと思います^^;;

  • エクセルの複利計算式/資産運用

    エクセルの複利計算式を教えて欲しいです。 長期運用の投資信託での将来での受取り額を知りたいと思っております。 最初に250万円を投資します。 その後、毎月5万円を積立し、336回【月】(=28年間)した場合、4.2%で運用した場合、いくらになるかの数式を教えていただきたく存じます。 宜しくお願いします。