• ベストアンサー

複利計算について教えてください

株式の複利運用についてです。次のように計画しています。(絵に描いた餅ですが・・・) ・月々1万円づつ投資する(単位未満株投資です) ・6ヵ月で20%の収益があるとする ・売却して戻ってきた元金と利益は、その月の投資額1万円とあわせて再投資する ・投資期間5年間 この条件で、数式で計算ができなかったので、エクセルで一つ一つ入力して、シミュレーションしてみました。その結果は1,557,521円でした。 これは複利になると思うのですが、数式では計算できないでしょうか?あるフリーソフトに積立預金複利の計算ができるものがあり、項目に次のように入力して、結果を出してみました。 ・「毎月」 ・「10,000円づつ」 ・「年利」20% ・「5年」(期間) 結果は972,156でした。「年利」とあるところが、私のでは半年複利になると思うので、そもそもそこが違うと思うのですが、選択肢が「年利」「月利」の2つでした。(年利を選択して、20%ではなくて、半年分に相当する%にすればいいのでしょうか?) いろいろ書いたので、質問の焦点がわからなくなりそうですが、 ○私のしたい投資方法の結果を数式で計算できるでしょうか。 という質問です。どうぞよろしくお願いします。

  • wait4u
  • お礼率45% (619/1365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • venus_j
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

 半年複利20%を月複利に換算した値をa%(実際には、1.2^(1/6)=1.03085・・・で、3.085%)とすると、b=1+a/100として  1月目の投資残高(含み利益を入れて) 1万円  2月目 1万円(今月投資した)+(前月投資した)1万円×b・・・  N+1月目 1万円+前月投資残高×b  というわけで、詳細は省きますがEXELで簡単な式(絶対参照と相対参照を含む)を作って計算してみますと、60月目には168万2716円になりました。

その他の回答 (5)

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.5

No.3です. >4さん > 各月分は一本ごとに運用期間がちがうのでしょ? 私もそのあたりどうしようかと思ったのですが, > 売却して戻ってきた元金と利益は、 > その月の投資額1万円とあわせて再投資する と > 6ヵ月で20%の収益があるとする という言葉で何月に追加資金を投入したかの情報が 消えてしまうのではないかと思いました. 6ヶ月で20%というのが6万円をどう分散して追加しても とにかく6ヵ月後には20%の収益が出ているという意味でないなら 数学以前の話で私は役に立てなさそうです.

  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.4

半期毎 60000円づつの投資と考えるのはまずいのでは? 各月分は一本ごとに運用期間がちがうのでしょ?

  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

漸化式を解けば (n×半年)後の金額 a[n] は  a[n] = 36*(1.2^n - 1) になると思いますが, > その結果は1,557,521円でした。 はどのように出されたのでしょうか. 上に挙げた式に n=9 (4年半) を代入すると  a[9] = 149.7521 となり,ここに残り半年の追加分6万円を足せば  1,557,521円 となるので,最後の20%は計算しないということでしょうか? 使っておられるフリーソフトは ・「毎年」 ・「60,000円づつ」 ・「年利」20% ・「10年」(期間) として,自分の中で1年→半年と読み替えれば 同じ数値が出てくるのではないかと思います.

回答No.2

#1さんのおっしゃるように一つのセルに数式とするのは、できない気がしますね。 でもセルに運用期間として入力し、その数字をN乗するという方法でマクロを組むことはできると思います。 (自分で組むのは面倒くさいので遠慮しておきますが)

  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

シグマ式を含むものを数式というのならあらわすことはできるでしょう。 しかしエクセルの関数でセル一箇所で計算できるかといえばダメでしょうね。 一本一本の運用結果は 元本*(1+(年利/2)^(2*運用年数))ってことなんでしょうが・・・  計算結果は現実手取り額か、現評価額かによっても変わってきますしね

関連するQ&A

  • 複利計算の質問です。

    複利計算の質問です。 100,000円を借り、年利20%では月利はいくらになるでしょうか? 教えてください。

  • 複利計算

    複利終値の計算について質問です。  元金¥170,000を年利率7%、半年1期の複利で3年3ヶ月間貸し付けたときの複利終値はいくらになりますか。端数期間は単利法によります。(計算の最後で円未満四捨五入) 3.5%、6期の複利終値率は1.22925533です。 答えは¥212,630です。 この問題の解法が分かりません。 上記の数値だけでは解けないのでしょうか…? また、複利計算全般、特に端数期間の計算が苦手です; 解法、アドバイスをお願いします。

  • エクセルでLOG計算

     エクセルでLOGの計算をしたいのですが、「1,000,000円を年利率4%の複利で投資したとき、将来価値が2,000,000円になる期間を求めよ。」という問題で、答えは17.67298769となるようなのですが、どのように入力したらこの結果が得られるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 複利計算の考え方についてなのですが、

    複利計算の考え方についてなのですが、 元金Xを年利r%で銀行に預けるとして、複利計算が一年にk回行われるとすると、 各回の利率は(r/k)になりますが、 そのn年後の価値が、 X[(1+r/k)^k)]^n になるとはどのような計算プロセスによるのでしょうか。 どなたか知恵をお貸いただければ幸いです。

  • 単利って、複利って?。計算方法教えて下さい。

     仕事上、必要なことで、ずーっとわからないままにしていました。よろしかったら教えて下さい。  会社の融資制度で融資金の利息の計算方法がわかりません。(一応担当者なのですが・・・)下記の2点を教えて下さい。    1.単利と複利の違い  2.返済期間10年 年利2.2%(月利0.001833) 500万融資の場合の計算方法(計算式)     わかる方、よろしくお願いいたします!!

  • 半年複利の計算方法

    半年複利の計算方法を教えて下さい。 例えば、5年間、毎月10000円の積立をし年利5%の半年複利で運用する場合5年後いくらになるのでしょうか? 計算の仕方を教えて下さい。お願いします<(_ _)>

  • 複利計算!!!

    例えば100万の定期預金で金利が年10%とします。 半年複利で、1年後にはいくらの金額になるか・・・ これは、ある会社のテストで出た問題のですが~ とりあえず100万×10%に半年複利なので2でわりますよね。 それから元利金合計105万に10%を掛けると105,000円になりますよね。 ここからなのですが、私は105,000をまた2で割り52,500円と半年後の50,000円を足して、110万2,500が正しい値だと思うのですが、計算間違いをしてしまって、110万5千円と解答してしまいました。 ところが、結果は正解のようでした。 どう考えてても、これは採点ミスではと思うのです。 110万5千円が正の解答だとすれば、 100万×10%÷2×10%で利息計算をしているように思います。 これは、おかしいのでは?と思うのですが・・・ とりあえず、正解としてもらえているので、良いのですが、なにか納得ができません。 私の複利計算の定義が間違っていrのでしょうか? ご教授願います。

  • 複利計算

    以下の問題を現在価格に直して計算したいのですがよくわかりません。 また、他に良い解法があれば教えてください。 今1500万円のマンションを買う。 15年ローンを以下のように組む。 はじめの5年は、半年複利5%で半年ごと毎期末に60万円支払う。 次の5年は、半年複利6%で半年ごと毎期末に80万円支払う。 最後の5年は、半年複利8%で半年ごと毎期末に100万円支払う。 このとき、ローン終了時で完済できない分を頭金として支払う。 頭金はいくらでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ちょっと変わった複利計算!

    自分で単純に複利計算ならサイトに数字入れて一発ですが, 以下のような状態になった時上手くもとめることができません。 元本30万 元本30万を月あたりの利息(月利)15%で株式運用 年に1回(1回/12ヶ月)の確定申告でー20%が税金に取られるのでマイナス 元本は10年後はいくらになりますか? できれば数式にしていただくと後でいろいろな数字をいれて試せるのでありがたいです。 だれか,数学に詳しい方よろしくお願いします。

  • 複利計算で

    問題が 「毎年はじめに1万円ずつ積み立てている。10年後の終わりの元利合計はいくらか。ただし年利は6%で1年ごとの複利とする。1.06^10=1.7908として計算し、千円未満は四捨五入せよ。」 とあります。私が計算してみたら13.18となり、13万円になりました。ところが、答えは14万円となっています。やり方を間違えているのかもしれないので、どなたか教えてください。お願いします。