• ベストアンサー

excelのFV関数

複利で計算/毎月2万円を適用利率1.00%の金融商品に2年間(24ヶ月)積み立てた場合の元利合計受取額は? の問題で公式【受取額=月額×[{F^(積立月数+1)}-F]÷(F-1)※但し、F=(1+利率)^(1÷12)】をつかって関数電卓で合計受取額を出すと485009円となり480000円に利息5009円がつくのですがエクセルのFV関数を使うと484628円となり480000円に4628円しか利息がつかないのですがこの差はなんでしょうか?どっちが正しいのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.3

No.2の補足への回答です。 >相加平均と相乗平均の差なのでしょうか その通りです。 月利P=(1 + 年利)^(1/12)-1 と計算した場合、このPを使って =FV(P,24,-20000,0,1)とすると485009円を返します。 また、月利Q=年利/12 で計算した場合は、この月利Qは、月利Pと異なります。 このQを使って =FV(Q,24,-20000,0,1)とすると、485032円を返します。 ご質問の公式では、月利としてPを使うようになっています。もしQを使う場合は、公式のFの求め方を、 F=利率÷12 + 1 に変更する必要があります。

deepest
質問者

お礼

長々とお手数をおかけしまして申し訳ございませんでした。大変勉強になりました。ありがとう御座います。よろしければ銀行はどちらを使っているのか教えていただきたいです。

その他の回答 (2)

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

=FV((1.01)^(1/12)-1,24,-20000,0,1) で試みると485009が返ります。(Excel 2002) 特に、第1引数の月利の計算で何か差異がないか、確認してください。

deepest
質問者

補足

相加平均と相乗平均の差なのでしょうか

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

月複利の積立預金で、元利合計受取額を計算したいということですね。 =FV(月利,24,-20000,0,0) =FV(月利,24,-20000,0,1)  ※ただし、月利=(1 + 年利)^(1/12) - 1=F-1 この2つは結果が異なります。第5引数は、0が期末払い、1が期首払いを意味します。 =FV(月利,24,-20000,0,0) これは期末払いですから、最初の1か月間は預金ゼロ、以後毎月20000円積み立てて、最終月は20000円入金するのと同時に元利合計を全額受け取るという形になります。 =FV(月利,24,-20000,0,1) これは期首払いですから、最初に20000円預金し、以後毎月20000円積み立てて、最後に入金してから1か月後に元利合計を受け取る形になります。 質問者様が計算したいのは後者でしょうから、第5引数を1にする必要があります。 もし、質問の意図と異なる場合は補足してください。

deepest
質問者

補足

公式は期首扱いだと思いますのでエクセルのfv関数で期首扱いにしてもわずかながら値が合わないのですが、 公式では5009円の利息 fv関数では5032円の利息 13円の差がでます。なぜこのような差がでるのでしょうか、、、

関連するQ&A

  • 利息

    元利金等返済の式 毎月の返済額=借入金*(利息/12)÷{1-(1÷[{1+(利息÷12)}^返済月数])} 積立預金の式 受取額=月数*[{f^(積立月数+1)}-f]÷(f-1) f=利息÷12+1 この二つの式は似てるのですがなにか関係があるのですか?

  • Excelの財務関数の使い方

    学校の授業で、情報処理試験の宿題を出されたのですが、財務関数で躓いています。 実際にExcelでやってみたのですが、分からないので、教えて下さい。 1.年利率15%で20000円借りて12ヵ月で返済する場合の1ヵ月の返済額。ただし1月1期の複利計算で毎期末に支払うものとする。 2.年利率15%、1ヵ月複利で20000円借りて12ヵ月で返済するとき、3ヵ月目の支払額に含まれる利息の金額 3.毎月末に50000円を14年間受け取る年金を、いま一括で受け取った場合の金額。ただし、年利率3%、一月一期の複利とする 4.70000円ずつ、毎月はじめに20年間返済するローンを、いま一括で返済するのに必要な金額。ただし、年利率7%、一月一期の複利とする。 5.毎月はじめに30000円を年利率1%で1ヵ月複利で10年間積み立てた時の合計額 以上の5つです。 実際にExcelでやってみたのですが、全然わかりません。 これらの問題の前に、RATE関数を使う問題があったのですが、それはなんとなく分かりました。 考え方など、教えて下さい。

  • 数列について

    数列の問題がわからないので教えてください。 毎期末に利息を元金にくりいれる複利法で、1期の利率がrである時、元金a円に対して1期後の元利合計はa(1+r)円、2期目の終わりの元利合計はa(1+r)^2円となる。 (1)元金a円に対してn期目の終わりの元利合計はいくらになるか? (2)毎期の初めに一定の金額a円を預ける時、n期後の元利合計はいくらになるか? (3)年利率2%の複利で、毎年始めに10万円ずつ預ける時、5年目の終わりに元利合計はいくらになるか? (1.02^5=1.104081とする) どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • エクセル2000で利息の計算の関数

    エクセル2000を使っています。 仕事で利息が定額の保険がそれぞれ顧客の満期(6年後、12年後、15年後、18年後)を迎えた際、利息と積立金がいくらになるのかが知りたいのですが、そういう関数はありませんか? 積み立ては計算できるのですが、利息の計算って 利率×積立回数をするしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルの関数

    今度MOUSの試験を受けるのですがいまいち分からないことがあるので教えてください。 財務関数のFVとPMT関数の違いを簡単に使い分ける方法はありますか? いろいろと問題は解いているのですが、どうしてもどっちを使って良いのか迷います。 また問題によって利率を12で割る場合や、定期支払額にマイナス(-)を付ける場合などがありますが、どうして付けるのかが分かりません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?お願いします。

  • エクセルの財務関数

    過去回答も見ましたが、引数などで行き詰まってしまいました。 1.複利での運用の場合   年率   期間(年数)   元金   期間満了時の金額(計算結果) 2.複利での運用(月々積立)   年率   期間(年数または回数)   毎月の積立金額   期間終了時の金額(計算結果) 3.目標金額   年率   期間(年数または回数)   毎月の積立金額(計算結果) 1はFV関数までわかりましたが、引数等でおかしな結果が でます。 よろしくお願いいたします。   

  • MOS試験エクセル2003

    来月受験しようと勉強中です。 テキスト問題集の関数の項目で、オートsum、平均sum、IF、PMT、FVはあったので勉強しましたが、その他の関数を使う問題が出たら対応できないかもと焦っています。 FV、PMTの違いもなんとなく自分で思ってるだけで、確実なことが分かりません。 そもそも関数には何種類あって、どういった違いで使い道を決めるのか、何か分かりやすい分類方があれば教えてください。 ちなみにFVは月々10000円を1年貯金した場合の利息含む合計、 PMTは120000円を1年で返す場合の利息含め月額を求める際にしようするという判断で間違いないでしょうか? 問題集ではそのパターンの例題しかなかったのでそう捉えています。 つまり利息の掛かり方が違う・・・というだけ? レベル低い質問ですいませんる 自分でも調べましたがいまいち把握出来ませんでした。

  • 2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合

    2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合計でいくらになっているか。 この問題解き方わかる方教えてください。

  • これはどうやって求めればいいですか?

    「10年間、100万円を年利率4%で複利運用した場合の元利合計額は?」 の式を教えてください。 1年目は1,000,000円×4%=40,000円の利息が付いて 2年目は1,040,000円×4%=41,600円(1600円のプラス)の利息が付いて 3年目は1,081,600円×4%=43,264円(1664円のプラス)の利息が付いて ・ ・ ・ 10年は・・・と出す計算式を教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • ローン金利(excelをつかって)

    借り入れ元金が3000万円,月利0.3%,借り入れ期間30年として 元利均等返済方式:毎月の返済額が一定になる返済方式 今期返済利息 = 前期元金残高 × (利率/100) 今期元金返済額 = 毎期返済額 - 今期返済利息 毎期返済額 = 借り入れ元金 × (利率/100)/[1-{1+(利率/100)}^(-返済回数)]    で考えて、   横軸を期間,縦軸を金額とし, 1:元金返済額(毎期元金返済額の合計)と利息(毎期返済利息の合計) 2:毎期元金返済額と毎期返済利息    のそれぞれについてグラフを書くという問題が出されたのですが、excel初心者なので、全くどこから考えていけば良いのか分かりません。すべて解説するのは難しいと思うので、ヒントとなるような事を教えてください。(もしすべて教えてくださるなら御願いします…)