• ベストアンサー

ハウスイルミネーションの電気代って。

 地域によっては、補助が出るとかって聞きますが、普通の地域では、自腹だと思うんです。  そこで、100球のイルミネーションのライトを3つぐらいの使用で(時間は7時~10時ぐらい)1ヶ月の電気代はどれくらいになるんでしょうか?  また、こんな感じでやっていて、月にこれぐらいかかるという目安とか体験談とかあったら聞かせてください。よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.2

参考URLのページがお役に立ちませんでしょうか。 ページを開いて、『電気代の算出方法』をクリックしてみてください。 いろんな種類のイルミネーションがあるので、一概にはいえませんが、 ご質問の条件ですと、せいぜい500円程度だと思います。

参考URL:
http://www.fururu.net/e-patio/s-up/s-up_v36.html
sumo
質問者

お礼

 ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

それくらいの量なら、数百円じゃないでしょうか? 詳しく計算したわけではありませんが。 派手にやっている方は、電気代もそうですが装飾品の費用がものすごいでしょうね。 タイマーをつけて、夕方4時半頃から、11時くらいまでの間だけ点灯するようにしてます。 私たちの町内会では、ほぼそのくらいの時間帯で消灯するようになっています。

sumo
質問者

お礼

ありがとうございます。 何万円もするのかな?とちょっと悩んでしましたが、検討の余地が出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ledイルミネーションライトと普通のライト

    こんにちは。 今度ledイルミネーションライトを購入しようと思います。 100球のを考えています。 そこで質問なのですがledといってもやはり、丸形蛍光灯よりは電気代は高いのでしょうか?

  • 神奈川県のクリスマスイルミネーションで

    毎年クリスマスの頃になるとテレビで見るのですが 神奈川県の普通のお宅で、クリスマスのイルミネーションに力を入れてらっしゃる地域がありますよね? ご近所中いっせいに、お家をライトアップされてて とてもキレイなので子供を連れて見に行きたいと思っているのですが、場所をご存じの方いらっしゃいますか? テ住所を公開すると、ご迷惑がかかるとかでテレビでは詳しい場所の説明が無しだったので分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • イルミネーションやってる家、どう思いますか?

     私は夜アルバイトをしているのですが(お水ではありません)、バイト先の近くにイルミネーションやっている家が3軒ほどあります。大きな道に面しているわけでもなく、見るのは地元の人か、たまたまその道を抜け道に使った人だけだと思いますが、3軒が結構近くでしかも芸術的な域なので、張り合ってる感がしないでもありません^^。  とまあ、前置きが長くなってしまいましたが、皆さんはイルミネーションやっている家をどう思いますか?私は昔は「電気代大丈夫なのだろうか」と思っていましたが、やってる家を結構見るようになってからは特に何も思いません。いつも見慣れた景色になりつつあるので、「きれいだな」と何かホッとする感じになります。  でも、省エネとか環境のことを考えると良くないという意見もあるのでしょうね。バイトが終わった後(夜10時頃)その3軒の前を通ると、全部消してあるか一部がついているだけなので、その3軒さんもいろいろ考えているのかもしれません。  

  • クリスマスイルミネーションLED1000球の商品ページに220V~240Vと記載されていました。一般家庭で使用しても大丈夫ですか?

    クリスマスイルミネーションLED1000球の商品ページに220V~240Vと記載されていました。一般家庭で使用しても大丈夫ですか? この程度の電圧は日本では普通ですか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 彼氏が女友達とイルミネーションを見に行きました…。

    彼氏が女友達とイルミネーションを見に行きました…。 もうすぐ付き合って10カ月です。 彼は地元の友達ととても仲が良くてその女友達とも幼馴染のような感じでずっと仲がいいです。 女友達には彼氏がいましたがいまは別れています。 よく2人で遊んだりしているのも知っているのですが、 イルミネーションを見に行くって…わたしとも言ったことがないのに。 あまりに悔しかったのでいいな~ってたくさん言ったら 今度一緒に行こうと言ってきました。 そんなのわたしがいいな~って言って嫉妬してるのわかったからですよね。 いった理由も友達が働いてておいでよと言われたからでした。 どうしてわたしを誘わないのでしょう… たまたまわたしに用があって彼は1日オフの日でした… 女友達の、家にも普通に一人で遊びに行きます… これって普通ですか? どんどん悲しくなるし不安になるけど 言っても友達だからとしか言われないのはわかっているので言えません。 どうしたらいいでしょうか…

  • ハロゲンライトは電気代がかかるのですか?

    ハロゲンライトは他の省電力タイプの電球などに比べ 電気代がかかるのでしょうか? 個人的に蛍光灯の「青白い感じの光」が気に入らないので オレンジっぽい暖かみのあるハロゲンライトを使用しているのですが こちらに変えてからかなり電気代がかさんでいるように思います。 この他にオススメのライトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 電気ヒーターとガスヒーターの電気代

    フランスで一人暮らしの者です。ガス暖房と、電気暖房どちらが安いのか悩んでおります。どちらが安いか試してしてみたことがある方や、経験談なども含め回答していただけると嬉しいです。 私が使用しているガス暖房とは、ブルタン(プロパン)ガスボトルを買ってきて、専用の暖房に取り付けて使います。普段家に居ることが多いので、冬は最低でも1ヶ月ボトル1.5~2本、外がマイナス5度とかの日は1ヶ月ボトル3~3.5本くらいだと思います。ボトルの値段は1ボトル23€くらいです。 友達に話すと、電気暖房の方が安いんじゃない?と言われました。。。 電気暖房は電気代が高いと言うイメージがあるので、フランスの一般の家庭のように、24時間暖房つけっぱなしという行為は恐ろしくて出来ないでいます。友達は、自分で一度テストしてみたらと言われるのですが、テスト結果の電気代の支払いがが恐ろしくて実行出来ません(私のエリアは、請求書が6ヶ月に1度しか来ない事情もあります)。 近所のカップルの家は、200リットルの電気式給湯器や電気式暖房の利用で、家をいつでも21度に保つため、去年の冬の6ヶ月分の電気代は2,000Euro以上だったそうです。。こちらの例ですと、私にとっては、なんの目安にもならなくて(汗)。。回答をお待ちしております

  • ★魅力ある、電気自動車とは?

    何ですか? 1.夜間充電した電気を昼間、家庭用電源として使用できること(国及び電力会社から補助金を出すこと) 2.停電時の非常電源として、使用できること・・・ 3.車の屋根にソーラーパネルを設置して、補助電源として使用可能なこと・・・ 電気自動車はもっと魅力ある車にすべきではありませんか? あなたのご意見&アイデアを教えて下さい?・・・・・・・・・・・・・・

  • 電気代が七万を超えて困ってます

    質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

  • PCの電源をいれっぱなしだとどれぐらいの電気代?

    デスクトップPCの電源をいれっぱなしだとどれぐらいの電気代が 一ヶ月でかかるのでしょうか? 大体の目安で結構ですのでアドバイスお願いします。 画面はスクリーンセイバーは常に作動させるようにしていますが その他省エネモードは使用していない場合として。

このQ&Aのポイント
  • 新PCにスーパーセキュリティをインストールし、シリアル番号(旧PCで使用してたもの)を入力する際、『入力されたシリアル番号は無効です』とエラーが出ます。
  • 旧PCでログアウト、アンインストールのような作業が必要なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう