• ベストアンサー

こんな彼をどう思いますか?

chamomile11の回答

回答No.9

う~ん。なんだかすごくkaedeさんの気持ちが分かる気がします・・・というのも私の彼と似てるところがあるからです。大変でしょう・・・。 みなさんが別れたほうが・・・と言われる気持ちもわかるんですが、きっとkaedeさんの彼もいいところもたくさんあるんじゃないでしょうか。だからそんなすぐもうだめ!!ともいえないのじゃないかなぁ。想像ですが・・・ ちなみに、今、私がしようと思っていることは、愛情表現をもっともっと彼に対してしようと思ってます。きっと彼はすごく愛情に飢えた人なのではないかな~と最近思ってきてるので、安心させてあげるぐらいの愛情を注いで見ようかと思ってます。 kaedeさんの彼が体を求めたり、キスしたりするのも、そうすることで安心したいからなのかもしれませんよ。 もし、まだもう少し頑張れるようならkaedeさんも私と一緒に彼に愛情をたっぷりそそいであげてみませんか・それで彼がどう変わるのかを見て判断していけばいいのではないでしょうか? 後悔のないように、お互い頑張りましょうね。

kaede_1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >みなさんが別れたほうが・・・と言われる気持ちもわかるんですが、きっとkaedeさんの彼もいいところもたくさんあるんじゃないでしょうか。だからそんなすぐもうだめ!!ともいえないのじゃないかなぁ。想像ですが・・・ はい、そうなんですよね。 愛情がゼロになったのではないから、いまいち決断が出来ないという部分があります。 私も不安にさせるのは嫌だからと愛情を注ぐという行動をしました…結果として彼はそれ以上の愛情表現を求め始めるようになった感じです。 残念ながら私と彼の考え方は違い過ぎるみたいです…。 chamomile11さんは頑張ってくださいね!!

関連するQ&A

  • 感情の起伏について

    感情の起伏について 17歳女です 感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れます。 私は自他ともに認める気分屋で、気分がいい日はよく喋るし大声で歌ったり、手伝いを積極的にしたりなどします。 しかし、気分が悪い日はほとんど喋らず常にイライラしていて物にあたったり親に反抗的になったりします。 数分前まですごく機嫌が良くても、いきなり機嫌が悪くなり親が話しかけてきても適当にな相槌をうつなど、本当に感情の起伏が激しいです。 「どうしてテンションを一定に保てないのんだ」と母に何回も怒られます。 自分でも何でこんなに上げ下げが激しいのかわかりません。 精神的な病気にでもかかっているのかと怖くなります。 感情の起伏を一定に保つにはどうすれば良いのですか?

  • 真剣に悩んでいます。結婚についてです・・・。

    恋人と結婚を約束して今、準備中のものです。 このままでいいのか分からなくなり、辛いです。 皆様の意見を聞きたく質問させて頂きます。 まず私の相手は土地柄もあるのでしょうが、少々きつい言葉使いや短気なところ があり怒ったらなかなか機嫌がよくならずに、いつも機嫌を伺ってます。 私が、飲み会で遅くなったら怒って次の日は無視をしたりとかです。 一緒にいて、いきなり機嫌が悪くなったりして、話かけても無視されて、私がいくら話しかけても無視なので少し怒ると、「うるさい!しつこい!」などと話し合いが出来ません。 いつも急に機嫌が悪くなり、口もきいてもらえなくなる・・・ 私には心当たりが無く、その理由が解らずに本当に苦しいです。 でも恋人のことは好きです。好きだから、どんなに理不尽でも我慢してます。 こんな不満を相手に言うと「いやなら別れればいい!!」といわれるのも解ってるので、何もいえずに顔色を伺う日々です。 好きだけど、苦しいです。 どうしたらいいのか、アドバイスをお願い致します。

  • 男性に質問します

    良い関係の男性がいます。とても穏やかで優しい男性です。 付き合っているようないないような、、、そんな関係ですが、それはさておき、彼は私に不安がたまったりして彼に話を聞いてほしくなった時、彼にもちろん伝えます。でも不安な気持ちからくるイライラを彼にそのままぶつけたりするので、そんな時は彼は怒って私のメールを普通に無視します。 そうして彼も露骨に怒りをぶつけてくることで、私も冷静になり謝ると、彼はいつものニコニコに戻りいい雰囲気になります。 ただ、最近こうして喧嘩をして、嫌な雰囲気が続くのが嫌なので彼に不満があったとしても自分で消化するようにして、彼には何一つ言わなくなりました。 不満があっても彼の言うことを何でも聞き、文句ひとつ言いません。彼がしてくれたことは有難うと言い、でも私からのメールもほぼしなくなりました。 ネットで毎日のように挨拶していたのに、彼が挨拶してきても返さなくなりました。 その途端、彼が妙に私の顔色を窺うようになり、やたらと機嫌を取るようになりました。 私を見るといつも嬉しそうに寄ってきたのに、最近は神妙な顔をして私を観察しています。 これは何故ですか?

  • ご機嫌斜めです

    ご機嫌斜めです 妊娠5ヶ月目に入った妻が物凄く機嫌が悪くて・・・ 前日は比較的機嫌が良くキスをせがんできたりしてたのですが・・・ 次の日になった途端に朝起きて「おはよう」って言っても無視・・・ 仕事から帰って「ただいま」と言っても無視・・・ 話しかけても実に素っ気ない返答・・・ 家事を手伝おうとしてもオレがやろうとしてる事に対してケチつけられたり・・・ 前日との機嫌の差のあまりのギャップに「何でこうなるの?」と・・・ オレ何か機嫌悪くなるような事した? 嫌われてしまった?って思ってしまいます。 妊婦の方には男性にはわからない気苦労が沢山あるのはわかってるつもりなんですが・・・こんな状態なもので声を掛けるのも怖くなってるし何かやろうと思っても萎縮しちゃってます。優しい声を掛けてあげたい・・・色々と負担を減らしてあげたい・・・とは思うんですが。 はっきり言って機嫌が悪い時はどう接していいのか・・・悩んでます。

  • 彼女が怒りっぽい&感情の起伏が激しすぎる

    彼女が怒りっぽい&感情の起伏が激しすぎる 24歳の彼女が怒りっぽくて困っています。 本当にもう、ほんのささいなことで、大激怒します。 普段は菩薩のようにやさしくて自分で食べるものを決められないほど 受け身でまるで天使なんですが、 キレると人格が豹変します。 二重人格ではないかと思うほどです。 怒りに周期があるようで、月に何度かそれが訪れます。 生理前?生理後?排卵期? 怒りやすい日がランダムに現れます。 怒ると、完全に無視されるんです。 無視されるのが苦手なので、つい構ってしまいます。 それが彼女を調子に乗らせているのかなとも思います。 彼女のそういう性格を直すために、 何度か本気で怒りました。 「次ささいなことでキレたら別れる」とも言いました。 だけど昨日、またささいなことで怒り出しました。 彼女が怒り出すと、つい彼女の機嫌を取ろうとしたり、 構ってしまったりするんです。 キスしたりとか、抱きしめたりとか。 上から目線で「いいかげんにしないと殴るぞ!」とかスゴんでもダメ (もちろん殴る気などまったくないですが)。 下から目線で、かわいいねとか、ごめんねとか、甘やかしてあげてもダメ。 いい加減、彼女の暴れぶりに疲れて、万策尽き果てた感じです。 もう我慢の限界に達していますが、 彼女のことがまだ好きなんですね。 なんとか、彼女の怒りっぽい性格をなんとかしてあげたいと 思うのですが…。 それか、私が気にしなくするようにすればいいのでしょうか。 無視してきたら、同様に無視すればいいでしょうかね。

  • 3年近く付き合っていた彼氏に着信拒否されました。

    3年近く付き合っていた彼氏に着信拒否されました。 別れ際に「死ねばいー」と言われました。付き合っていた頃も感情の起伏がある人で、私も「もうやだ!そっちが死ねば!」と切れてしまうときはありましたが、私からケンカをふっかけることは、ほとんどありませんでした。感情の起伏が激しい男の人を理解できない し、3年近く付き合ったのに着信拒否で別れるなんて信じられません。 ですが、最近彼女のいる人ですが、彼以外に好きな人がやっとできて、その人と付き合えなくても穏やかに仲良くしたいので忘れたいです。 忘れるのに良い方法はありますか? 夜になると着拒否されてる彼にメールしてしまったり、怒りや寂しさが襲ってきます。

  • これは何?

    以前ストレスで胃炎になったことがあるのですが、最近は眠気+だるさが一日中続きます。 他に、たまにですが息がツライ(胸かのどの辺りが圧迫されているような感覚)ような、鼓動が激しいような感じになります。胃痛も時々おきます。 それから、友達などにも会うのが面倒に思えてきます。メールとかも返すのすら嫌になってしまって… またそれで、嫌われるとかどう思われたとか思ってしまいます。人の顔色を伺ってばっかり… 仕事が正直ツライのもあります。毎日いろんな人と接するのですが、それが苦痛になります。ちょっとした注意で泣きそうになったり、感情の起伏も激しくて、自分が分からないです。仕事を辞めようかと悩んでも、親や仕事場の人に辞めることを言うのでも悩んで…こんな症状が約2,3週間ぐらい続いています。 これは一体何なのでしょうか?

  • 自分でもよくわからないんです

    昔からなのですが私は感情の起伏が激しく カッとなると(特に母には) 殺したくなる衝動に駆られます。 そしてその時の記憶をあまり思い出せません。 私は昔小さい頃 母に虐待をされ 父はほとんど家にいませんでした。 なので母は今まで憎み恨み続けてきました・・ 最近では、彼氏に対しても カッとなって殺したくなったりしますし。 悲しい時は早く死にたいという気持ちが芽生えます。 普段は「元気で笑顔が多い」というイメージがあると思うのですが 何かをきっかけに感情がドッと溢れ出てしまいます この感情の起伏をやめたいんです・・ まずどうしていけばいいのかわからないのです 是非アドバイスをお願いします・・

  • (長文)女性の感情の浮き沈みなどについて教えてください

    皆さんの前に(1)彼氏、(2)好きな人、(3)友人がいたとします。どのタイプの人に感情をそのまま伝えますか?例えば、仕事が忙しくて機嫌が悪かったら素直に機嫌が悪い態度のまま接したりとかです。彼女は他の人に対しては、笑顔で元気よく話したりしているのですが、私に対しては、その日の感情のまま接します。 なんだか最近、3つ下の彼女の様子がおかしく明らかに機嫌が悪い様子を示しています。心配になって話しかけると、機嫌が良いのですが、ちらっと様子を見に行くと機嫌が悪そうな感じがします。わざとそばを通るとじろじろっと見たりしてきます。彼女は近頃忙しそうだし、よく落ち込むことがあると聞いています。あと2ヶ月で遠距離になるのですが、これも関係しているんでしょうか。男女問わず女性の感情の浮き沈みについて教えてください。 昨日で大きな仕事がひと段落付いたので、彼女に「やっと大きな仕事が終わりました。これも彼女のおかげでもあると思います。感謝しています。これからもよろしく!」とメールしました。その後、「お仕事おつかれさまでした。こちらこそ、よろしくお願いいたします。」と返事が返ってきました。やっぱりこんなメールって迷惑なんですかね?皆さん、好きな人からこんなメール貰ったらどう思いますか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 感情の起伏が激しい人の心理状態

    感情の起伏が激しい人の心理状態 20代女です。職場に、感情の起伏が激しい先輩(女性、同い年)がいます。普段からわりとクールな性格で、気が強く、仕事のよく出来る人です。 機嫌の良いときは、仲良く冗談も言い合ったりしてよく話せるのですが、一旦悪くなると、一切口を利かなくなり、挨拶すら無視(普段も、自分からは絶対にしない人です)、物に当たる、などのあからさまな態度に出ます。仕事の連絡事項があっても、嫌味っぽく返答されたり、必要なこともきちんと教えてくれません。 私に対してが一番ひどいように思うのですが、上司や外部の人にまで怒りをにじませることもしばしばで、こちらが焦ってしまいます。 こちらが悪いこともありますが、原因不明な八つ当たりとしか思えないことが多いです。体調不良やプライベートなこともあるのでしょうが、気になることがあるなら言って欲しいと伝えても、何も言ってきません。 私の対処法としては、機嫌が悪そうなら会話は最低限にして、自分はなるべく機嫌よく仕事をして、普通の態度で接するようにしています。これは彼女の気持ちを逆なでしているでしょうか? 私は機嫌が悪くてもなるべく出さないようにするほうなので、これほどあからさまに不機嫌さを表現できる人の気持ちがわからず、逆に傷つけているのではないかと思うのです。 そして、彼女のこういった行動は、どのような心理状態からくるものなのでしょうか?故意に私を傷つけようとしている風に思えるのですが、被害妄想でしょうか。 正直、理不尽だと感じて腹が立ったり傷ついたりすることが多いですが、彼女を少しでも理解してあげて、自分自身も成長したいと思っています。なにかヒントをいただける方、よろしく御願いします!