• ベストアンサー

The prior art made of …の定訳をアドバイスしてください

●米国特許庁のOffice Actionによく出てくるThe prior art made of record and not relied upon is concidered pertinent to applicant’s disclosure. という文章を、(記録にはあるが(拒絶の)根拠としては表示していない先行技術も、申請人の開示に関連しているものであるとみなす。)と訳しました。 ●これは正しいでしょうか。定訳があるようにも思いますので、アドバイスお願いします。 ●… record and not …のandを、but(しかしながら)の意味に訳して良いのでしょうか。

  • frage
  • お礼率96% (153/158)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAZAMA_G
  • ベストアンサー率76% (39/51)
回答No.1

参考URLの「翻訳会議室 過去ログ全文検索」で検索してみてください.同内容の質問がありました.

参考URL:
http://www.monjunet.ne.jp/PT/
frage
質問者

お礼

●早速のアドバイス、有り難うございました。このようなサイトの存在を教えていただき、新たな世界が開けました。大変参考になりました。拙訳が、当たらずとも遠からずであると感じました。有り難うございます。 ●同じ文章に、同じ悩みをお持ちの方があることも分かり、心強く(?)感じたのも、大きな収穫でした。 ●機会があれば、またご指導下さい。

その他の回答 (1)

回答No.2

 まだ締め切られていないということは、回答に納得していないということでしょうか?  applicantは「申請人」じゃなくて「出願人」と訳した方がいいです。特許の世界では「申請」という言葉は使わず、「出願」と言います。  一応No.1の方が紹介されているサイトにおける解説で理解はされたと思いますが、さらに内容を考えていくと、 「下記(上記)の先行技術文献は、本願発明と関連性があると考えられるが、今回の拒絶理由の根拠とするものではない。」 のような訳文の方が頭にすっと入ってくるのではないでしょうか。  国内企業や特許事務所に翻訳の仕事を依頼されたということでしたら、そんなお決まりの部分は重要じゃありませんから、内容さえわかればOKです。文法通りに訳すよりも意訳した方が、翻訳者としての評価が上がる可能性もありますよ。

frage
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 ●納得していないわけではありません。他の表現をとられている方もあるのではないかと、思っていただけで特に他意はありません。 ●申請人ではなく、出願人とすること、わかりました。 ●Phoenix様のスマートな表現、大変参考になりました。 ●仰るとおり、原文の字句通りである必要は必ずしもないと思いますが、原文のニュアンスを少しでも反映させるためには、定訳があるのなら参考にしたいと思ったためです。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • どこかのバカが特許制度を破壊しようとしてるんだが

    http://hiah.minibird.jp/?p=2256 >All Prior Artというプロジェクトでは、人工知能を使って3日で250万というペースで「発明」を行い、出力結果をWeb公開している。 >All Prior Artが出力するアイディアは、特許を取れるレベルではない。が、All Prior Artが撒き散らす膨大なアイディア群は、特許制度の脅威となる。 >それはAll Prior Artの公開アイディアが後願排除効を持ちうるからだ。 >特許は発明を最初に世の中に公開したことへの報償なので、先に創ったのが誰であれ、その公開後に同じ発明に特許が付与されることはない。 >つまりAll Prior Artが技術要素の組み合わせを出力し続けると、開示された組み合わせについては誰も特許を取れなくなる。 >今後All Prior Artの出力速度が上がり、考えうるほとんどの組み合わせが網羅されれば、あらゆる特許が取れなくなり、それは特許制度の崩壊を意味する。 コンピュータが適当に網羅して出力したデータにまで後願排除効を持たせるとか冗談じゃない 人工知能が人間の仕事を奪う事になると言われているが この場合は、奪っているんじゃなくて荒らしているだけだからタチが悪い そもそもコンピュータが適当に出力した数百万件~数億件の発明もどきを「公知技術」と見なしていいのか? たとえばダイヤモンドの指輪があったとして、それが数百万トンの産業廃棄物の山の中に埋もれてて、その山からダイヤモンドの指輪を見つけるのに、指輪の値段以上のコストが掛かるんならそんなの全然価値が無いだろ。 やはり完全な人工知能ができるまでは、人間が考案したものにだけ後願排除効を持たせなきゃダメじゃないか?

  • ??意味

    大学の入学条件説明文で- "Any applicant whose first language is not English must certify proficiency in English when applying to UCLA, and, if admitted, upon arrival." 最後の、upon arrivalってここではどういう意味なんでしょうか?

  • 英文法に関する質問です

    機密保持情報を訳しているのですが、文法が分からない箇所があります。 Recipient shall only use the Confidential Information for the purpose of wafer foundry business or other purpose(s) identified by discloser upon disclosure and is prohibited from using such Confidential Information fo r any other purpose. 受領者は開示情報を、wafer fondry business もしくは開示者が特定したその他目的のみに使用するものとし、その他目的のために当該機密情報を使用することを禁止するものとする。 upon disclosureをどう訳していいのか分からず抜いてしまいました。 また、is prohibited ~はどこにかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 機密保持契約のexceptions項がわかりません」

    機密保持契約の中で exceptions: (ア) is required to be, and is, disclosed in response to a valid order from a judicial or administrative authority; provided, however, that the receiving party shall promptly notify the disclosing party upon receipt of such order, shall use commercially reasonable efforts to limit disclosure, and shall make commercially reasonably efforts to obtain confidential treatment or a protective order for the disclosure so ordered, and prior to such disclosure to permit the disclosing party to oppose same by appropriate legal action.特にto permit the disclosing partyからが和訳できません。また、具体的にはどんなことを指しているのでしょうか。

  • 文構造・訳がわかりません

    Apart from humility, he means that he does not find in himself a reasonably deep and clear feeling about the bearing upon one another, and upon his mind, of three things, among others : art, science, and religion. この文章です。 of three thingsとあるのでapart fromは「humility」「he means ~ one another」「and upon his mind」の3つにかかってくるのでしょうか? among以降の訳の入れる場所もよくわかりません

  • The Oval Portrait(続きです)

    "She was a maiden of rarest beauty, and not more lovely than full of glee. And evil was the hour when she saw, and loved, and wedded the painter. He, passionate, studious, austere, and having already a bride in his Art: she a maiden of rarest beauty, and not more lovely than full of glee; all light and smiles, and frolicsome as the young fawn; loving and cherishing all things; hating only the Art which was her rival; dreading only the pallet and brushes and other untoward instruments which deprived her of the countenance of her lover. It was thus a terrible thing for this lady to hear the painter speak of his desire to portray even his young bride. But she was humble and obedient, and sat meekly for many weeks in the dark, high turret-chamber where the light dripped upon the pale canvas only from overhead. But he, the painter, took glory in his work, which went on from hour to hour, and from day to day.    ----------------------------------------------- She was a maiden of rarest beauty, and not more lovely than full of glee. 彼女は希有な美しさの女性でした。そして歓喜に満ちるほど愛らしくありませんでした(?) 後半のnot more lovely than full of gleeの個所の訳がピンとこないのですが、どういう感じなのでしょうか?    ----------------------------------------------- And evil was the hour when she saw, and loved, and wedded the painter. 彼女が画家を見て、愛して、結合した時間は悪魔でした(?)意味がわからないのですが、 whenはthe hourを先行詞とする関係副詞なのでしょうか?    ----------------------------------------------- she a maiden of rarest beauty, and not more lovely than full of glee; 冒頭部分のくり返しになっていますがsheの後にwasが抜けています。これはどうしてなのでしょうか?    ----------------------------------------------- hating only the Art which was her rival; dreading only the pallet and brushes and other untoward instruments which deprived her of the countenance of her lover. 彼女が芸術を彼女のライバルとして嫌っていた理由が書かれていると思うのですが、deprived her of the countenance of her loverの個所の意味がよくわかりません。 彼女の恋人の表情を彼女から奪う(?)とは、どういう意味ですか?    ----------------------------------------------- It was thus a terrible thing for this lady to hear the painter speak of his desire to portray even his young bride. It was thusのthusはどういうことを指しているのでしょうか? his young brideというのは画家が絵に描いた若い花嫁、ということですか? わからないことだらけで恐縮です。 教えてください。お願いいたします。

  • 秘密保持契約の和訳について

    秘密保持契約の和訳をしていますが訳しにくい文があります。 1点目 For purposes of this agreement,information which can be readily shown to have been already known to recipient or generally known to the public,before disclosure to recipient by or with authorization from disclosure,shall not be treated as confidentioal proprietary information of disclosure という文の中で特にwhich以下のshallまでの節がどのような構文になっているのかわからず訳しにくいです。 単語から推測して「情報提供者の許諾によって被情報提供者に開示する前に容易に閲覧可能であり既に被情報提供者に知られているか一般的に知られている情報」となるかと思ったんですがあっているでしょうか? 2点目 recipient agrees not to make,use,or sell or disclose to others confidential information without first obtaining written authorization from disclosure to do so. という文で使われているmakeは「作る」ではしっくりこないのですが何か別の意味があるのでしょうか?ちなみに「被情報提供者は情報提供者からの文面による許諾なしに機密情報を他へ作成・使用・販売・開示しないことに同意する。」と訳したのですが問題ないでしょうか? 3点目 recipient agrees not to encourage any third party to make,use or sell confidential information to implement it or an equivalent thereto,without first obtaining and receiving written authorization from disclosure to do so と言う文を「被情報提供者は情報提供者からの文面による許諾なしに、履行またはそれと同等の目的で第三者が機密情報を作成・使用・販売・開示することを促さないことに同意する」と訳したのですが問題ないでしょうか?特にimplementの訳と、どこにかかっているのかがよくわかりませんでした。 1点だけでもよいのでよろくしおねがいします。

  • The Oval Portraitからの質問です。

    Its walls were hung with tapestry and bedecked with manifold and multiform armorial trophies, together with an unusually great number of very spirited modern paintings in frames of rich golden arabesque. In these paintings, which depended from the walls not only in their main surfaces, but in very many nooks which the bizarre architecture of the chateau rendered necessary- in these paintings my incipient delirium, perhaps, had caused me to take deep interest; so that I bade Pedro to close the heavy shutters of the room- since it was already night,- to light the tongues of a tall candelabrum which stood by the head of my bed, and to throw open far and wide the fringed curtains of black velvet which enveloped the bed itself. I wished all this done that I might resign myself, if not to sleep, at least alternately to the contemplation of these pictures, and the perusal of a small volume which had been found upon the pillow, and which purported to criticise and describe them. Edgar Allan PoeのThe Oval Portraitからの英文なのですが、 3段落目の様子がわかりづらいので教えてください。 so that I bade Pedro to close the heavy shutters of the room- since it was already night,- to light the tongues of a tall candelabrum which stood by the head of my bed, and to throw open far and wide the fringed curtains of black velvet which enveloped the bed itself. すでに夜になっていたので、ベッドの頭の方の側にある背の高い枝つきの燭台に灯りをともし、(the tongues of a tall candelabrumのtonguesとは何のことですか?) ベッドを覆っていた房のついた黒いベルベッドのカーテンを広く開け放った?(ベッドを覆っていたカーテンを開け放つ・・・・訳の取り方が変な感じがするのですが、ここの意味がわかりません)     ---------------------------------------------------- 最後の段の構造と、訳すのが難しいので教えてください。 I wished all this done that I might resign myself, if not to sleep, at least alternately to the contemplation of these pictures, and the perusal of a small volume which had been found upon the pillow, and which purported to criticise and describe them. I wished all this done that ~で、「私はthat以下のこのことすべてがなされることを望む」という意味ですか? I might resign myself(私は諦めるかもしれない) if not to sleep(もし眠らないのなら) at least alternately to the contemplation of these pictures(少なくとも交互にこれらの絵の熟考に対して:何に対してalternately交互なのか?) the perusal of a small volume which had been found upon the pillow(枕の上に見出されていた小容量の熟読?この意味がすごくわかりにくいです) which purported to criticise and describe them(それら<絵>を記述し批評することを主張した) *which purported to criticise and describe のwhichの先行詞はthe perusal of a small volumeですか? これらをつなげるとどうなるのか・・・ なんとなく、眠れないのなら熟考や熟読をせずにそのままでいるといった感じなのでしょうか? すみません、解説お願いします。

  • 英文解釈をお願いします!

    以下の特許関係の文章を訳す必要があるのですが、私ではどうにも歯が立ちません…。 "About" when applied to numeric values indicates that the calculation or the measurement allows some slight imprecision in the numeric value (with some approach to exactness in the value; approximately or reasonably close to the value; nearly). If, for some reason, the imprecision provided by "about" is not otherwise understood in the art with this ordinary meaning, then "about" as used herein indicates at least variations that may arise from ordinary methods of measuring or using such parameters, in addition, disclosure of ranges includes disclosure of all values and further divided ranges within the entire range. 以下が私の恥ずかしい訳です。 数値に適用される場合の「約」は、計算または測定がその数値に多少の不正確性を許容することを示す(数値がある程度正確、ほぼまたは適度にその数値に近い、おおよそ)。何らかの理由で、「約」によって与えられる不正確性が、当技術分野においてこの通常の意味によって別の形で理解されない限り、本明細書で用いる「約」は、通常の測定方法あるいはかかるパラメータの使用から生じうる偏差を少なくとも示し、また範囲の開示は、全ての数値と全範囲内のさらに分割された範囲とを含む。 ほんとうにさっぱりわからず困っています、是非ともよろしくお願いします!!

  • 英文の訳がとれない個所を教えてください。

    It is important to discuss what kind of archive art history can draw upon, as the range of material used to construct these histories extends well beyond the works themselves. For instance, history has its documents, written records of the past; archaeology focuses on the material record, physical remains of the past; whilst anthropology looks to social rituals and cultural practices as a way of understanding past and present peoples. Art history can draw upon all these archives in addition to the primary archive of the artwork. In this way, art history is the stepping stone into various ways of interpreting and understanding the past. この英文の最初の部分の訳がよくわかりません。 It is important to discuss what kind of archive art history can draw upon, as the range of material used to construct these histories extends well beyond the works themselves. どんな種類のアーカイブ(記録保管所、公文書、古記録?)に、芸術史は頼る?(draw upon)ことができるかを議論することは重要です。 これらの歴史を構成するために使われる材料の範囲が、作品(研究?)それ自体を越えてよく広がっているように(として?) as以下はどういうことを言っているのでしょうか? また、used toはここでは過去の習慣や状態を表したものではないのでしょうか? (この英文の前(前節)にある最後の部分です) I aim to set out how histories of art have been constructed, to describe the ways in which we have been encouraged to think about art as a result, and also to introduce other ways of thinking about the visual in terms of its history. よろしくお願い致します。 『ART HISTORY--Evidence and analysis in art history』:Dana Arnold

専門家に質問してみよう