• ベストアンサー

まじめなお家の小学生にプレゼント…

tomozouzouの回答

回答No.3

文房具はいかがでしょう。 今はメゾピアノやエンジェルブルーなどのブランドの 文房具がでています。結構な値段ですよ。 あとは、習い事などに使える、かわいい鞄、今ならばおそろいのマフラー、手袋など、女の子ならば、ファッション系がおもちゃよりも喜ばれます。

noname#161731
質問者

お礼

某ファーストフード店のオマケにもあったな…青い宇宙人ですか?エンジェルズブルーって 高いの!!!?それ?そこで、バイトしてたときは この宇宙人…変な顔(笑)って思ってたのに。 ありがとうございました。 マフラー等の防寒具、カバンも視野に入れてみようと思います。

関連するQ&A

  • ロボコンを見たいです

    どのカテゴリが適しているのか迷ったのですが、高専か工学部の方が詳しいのではと思いこちらにしました。 相応しくないようでしたら申し訳ありません。 数年前TVにて、アメリカで(記憶違いかもしれません)開催されていた「ロボコン」を見ました。 いつも見ているそれと、また別のおもしろさがウケました。 NHKでよく見かける、箱などを積み上げて得点を競うというようなスマートな試合ではなく、武器はなんでもあり、 相手が動けなくなるまで戦うという、エキサイトなゲームでした。奇想天外な攻撃や防御に笑ってしまいました。 ぜひまた見たいのですが、いつ頃されているのでしょうか。 また参加される大学はありますか。   よろしくお願いします。 こちらに質問して気を悪くされる方があったら、本当にごめんなさい。

  • 小学生の女児が好きな室内遊びは?

    1歳と3歳の子供がいます。近所の小学2年、5年の女の子が時々外にいると遊んでくれるのです。今日も外で一緒に自転車など乗ったり遊んでたのですがあまりにも暑くて日射病を心配して、うちに呼びました。1時間くらいなので何とか間がもった様子なのです。 うちの子が楽しそうなので、また遊びに来て欲しいと思うのですが、どんな遊び道具を用意しておけばよいでしょうか? 「家で何して遊んでるの?」って聞いてみたら、「特になにもない」って答えだったもので・・・ 以前は(1年位前)「シルバニアしてるーー」って言ってた事もあるけど、同じ物があってもどうなのかな?と思うし。 以前から、お姉ちゃんたちに遊びに来て欲しいなーと思って、なかなか誘えなかったのです。

  • 小学生 トラブル

    はじめて質問させて頂きます。 長文ですが、アドバイス頂けたら有難いです。 私には小学1年生の娘が居ます。 娘には放課後ほぼ毎日遊ぶ同じ小学校の姉妹のお友達が居ます。 家も近い為、交互にお互いの家を行き来しています。 昨日は相手のお家で遊ばせて頂きました。 門限になり私が迎えに行くと相手の姉妹が出てきてくれ、開口一番「5000円使いました。 3人(うちの娘、相手の姉妹)でつまらないからおもちゃを買いました。」と言われて、意味が分からず詳しく聞くと、「遊びたいおもちゃがなく近くのデパートに行き、5000円分買った。自分達が集めてるシリーズのおもちゃなので、渡したくはないがうちで遊ぶ際に3人で遊ぶ為に買ったので、お金を返してほしいです。」と言うのです。 お金は上のお姉ちゃんがお年玉やらいろいろ貯めたお金で、大きいお金を持ってるのがお姉ちゃんしかいなかったから、せっかく貯めたお金なので返してほしいとの事でした。 相手のお家のお母さんも居たので、「どういうことですか?」と尋ねると、TVゲームばかりしていて困るので、他の遊びをさせたかった。遊びたいおもちゃがないと言うので、デパートに連れて行った。1000円位の物を買って帰るつもりが、各自の意見を聞いてたら、5000円になってしまった。 うちの上の子しかお金を持ってなかったので、頑張って貯めたお金を使うことになってしまった。可哀想なので、お金を返してほしいと言うのです。 おもちゃはうちに置いておきたい、でも上の子が可哀想なのでお金を一部返してほしいと言うので、納得いかず私は一部買い取ると言う形ならまだ話は分かるが持って帰るのはダメ、でもお金は払ってほしいと言うのは納得いきませんと伝えました。 しかも、子供達だけで買いに行かせたから、5000円も使ってしまったと言うのかと思えば ちゃんと相手のお母さんも一緒に行ったと言います。 その後、おもちゃを渡したくない相手のお家の姉妹、納得いかない私で話してても埒があかず、一旦話し合いますと言われて私と娘は帰宅しました。 帰宅後、話合った結果おもちゃは分け合う様に説得したので代金をお願いしますと言うメールがきました。 明日おもちゃを持って行くので、分け合いましょうと言います。 今後の娘の学校生活や、友達関係なども思うとここは払うべきなのでしょうか? 私だったらまず家にある物で遊ばせます。 万が一私の考えではあり得ませんが、デパートに行ってしまったとしても、娘が後悔する様なまして5000円も、娘のおこずかいから出させて、後から相手の親に請求する様な事態には娘やお友達が買いたいと言ってもしません。 また、高額な物を相手の親に分からない所で買うのだとすれば相手の親に了承を取ってから購入するかしないかを判断すべきなのでは?と思います。 皆さんならどうされますか? 今後の付き合いもあり、アドバイス頂けたらと思います。

  • 洗濯物の中に

    体調を崩している好きな人に渡すものがあったので家へ行き、 ついでに部屋の掃除等をしていました。 すると、洗濯機にある洗濯物を干そうとだしたら女物の下着がでてきました。 すごくショックで泣いて下着がでてきたけど彼女できたのと 聞いたら いとこのねえちゃんのだと言われました。 そんなことあり得るのでしょうか? 彼とは体の関係があり、私が彼のことを好きということはばれていると思います。

  • 子育てで困っています

    小学一年生と2歳の女の子がいます。 2歳の娘はイヤイヤ期が始まり、お姉ちゃんの物をなんでも欲しがります。 お姉ちゃんは学用品以外は貸してくれるのですが、それが良いのか悪いのか、お姉ちゃんが自分の思い通りにならないと泣いたり怒ったりします。 なので、お姉ちゃんが音読やピアノをしても隣で2歳の娘が泣いているので練習になりません。 新しい生活が始まり話したい事やピアノや音読を聴いてもらいたくても…家の中が騒がしいです。 どうすればお姉ちゃんとの時間をとれるか何かいいアイディアはないでしょうか。アドバイスをお願いします

  • 従兄弟の友達に名前で呼んでもらうには

     15歳の中学3年生の女子です。  私は一人っ子ですが、19歳の大学1年生と15歳の高校1年生の従兄弟、(どちらも、父の兄の息子です)が2人居ます。  私は従兄弟たちと仲がよく、用事もある為、従兄弟の家に週に1回は行くのですが 従兄弟の家は広いからか、従兄弟の友人達(それも弟の方の)も、よく遊びに来ています。  それで、私は従兄弟の友人達から「〇〇(従兄弟の名字)の従兄弟」とか、たんに「従兄弟」と呼ばれます。 「妹」と呼ばれる事もありました。  でも、私は「従兄弟」とか「妹」って、呼ばれるのが嫌なので、「名前で呼んでください。」って頼んだのですが  「恥ずかしいから嫌」って、断られました。    どうすれば、従兄弟の友人達から名前で呼んでもらえるようになれますか?  男子高校生は、そんなに女の子の事を名前で呼ぶのは恥ずかしい物なのですか?  私と従兄弟の名字は同じなので、名字で呼ばれるとしても、それは従兄弟の事です。

  • ヤキモチの度合い

    現在付き合って1年半の彼がいます。相談とは彼に対するヤキモチは妬きすぎなのかどうかです。彼が好きな芸能人を携帯の待画にしてるのも妬けるし(だってわざとチューとかするんです)その人が出てるTVは私に会えなくても欠かさないし、夜のお店(Hなとこではありませんが)にお姉ちゃんに会いに行こうとか言うし、昔行ってたHなお店の話はするし。キリがないんですがほんとに他の女の子の話題が多いんです。○○ちゃんはかわいいとか言われると本気で泣きそうになるんです。そんなことばかり言う彼にもイライラしたり。でもお揃いの指輪をしてくれるとか夜中でもうちに来てくれるとか、温泉旅行したりと愛を感じるところはあるんです。「好き?」と聞くと「好きじゃなかったらこんなことしない」って言ってくれるのですが。彼は私から愛されてる自信があると言います。ちなみに彼の順位は仕事が一番、私が二番らしいです。 そこで男性でも女性でもいいので教えて下さい。私はささいなことでヤキモチを妬きすぎなのでしょうか?彼はなぜこんなことを言うんでしょうか?私が妬くのを楽しんでるんでしょうか?

  • 子供同士の遊ばせ方について

    うちには現在2歳3か月の子供がいます。 隣の家の子供さんは5年生位の女の子がいます。 最近は物騒なので、近くに公園とかもあるのですが その女の子もよく家の前で ボール遊びを一人でしたり、時には友達が来たりして二人、三人で遊んでいます。 ただ、家の前は道路なので、車の通りは一般道に比べると かなり少ないのですが (住人位しか通らない道路なので) でもそうは言え、宅配の車も通るし、色々な車の出入りもあります。 そんな中、うちの子はその女の子がボールを持ち、 ボールをたたく音が聞こえると外に出る、出ると言って聞きません。 少しならと思い、出しては見るのですが、 当然、お姉ちゃんが道路でボール遊びをしている所に 入っていくし、急にボールを追いかけて走ったりもします。 私もある程度は傍にいて、危なくない様にしてはいるのですが 子供同士の遊びとなると時間が限られていないので ず~~っと遊びますよね? 私もある程度は付き合いますが 御飯の支度や、洗濯物をたたんだり、 用事はいくらでもあるのに、そのお姉ちゃんが居ると どうしても外に行きたがり、傍から離れる事は出来ません。 何度かはうちの子にも 「そろそろお家に入ろう、御飯の支度しないといけないから」 とか言うものの、子供にはそんな事お構いなしですよね~。。 だからと言って子供だけで遊ばせるのも車が来たりしたら危ないし やはり心配なのでそれは出来ません。 仕方なく私のしびれが切れたら 無理やり家に入れるので泣いていますが (お姉ちゃんには、ごめんね、また今度遊んでね)とは言いますが。。 こういう場合、みなさんならどうされますか? 正直、そのお姉ちゃんは五年生なんだし、近くに公園もあるし そこで遊んでくれたらうちの子が外に出たいと言う事もないのに、、と 思ってしまう位です。 (そのお姉ちゃんは一人でも家の前でボール遊びを二時間でも 三時間でもしている位、よく一人で遊んでいます。。) アドバイス、お願いします。

  • 悩んでいます

    家族の事なんですけど うちはマンションに住んでて、うちの隣に母親の妹が子供2人と住んでるんですけど、常識がなってなくてうちに来ても一切気を使わない(気をつかわないのはしょうがないかもですけど)、従兄弟はうちの物(ゲームソフト、DVD)を勝手に持ち出して返さない+無くす、ゲームソフトを勝手に持っていって自分の物といいはる。 人の家なのに従兄弟が家で散らかしてそのままで母の妹に言うと私が散らかした訳じゃないから知らないと言われました。 仲は悪くないんですけど、私は我慢の限界です、家の鍵を母と母の妹が一個?ずつ交換していていつでも入ってこれます、入られるのも実際私は嫌です、うちではモルモットを飼っているんですけどモルモットのゲージの中に従兄弟がモルモットのおやつを投げたり自分の爪を入れたりしているところを見たことがあってその時は怒りました皆さんはこの状況に耐えられますか? どうすれば解決できるでしょうか? 意味がわからなかったらすいません。

  • 友人がいとこのゲームを無断で売って裁判沙汰になりそうです

    友人がいとこのゲームを無断で売って裁判沙汰になりそうです。 友人いわく、3年前いとこが引っ越すことになり30本相当(?)のゲームを友人の家に置いていたそうです。 馬鹿な友人はそれをゲーム屋に持っていって売れるものを全部売ったそうです。(3万円くらいになったそうです。) 2週間くらい前にそれが発覚して友人のいとこが激怒し、30万円弁償しろと言っているそうです。 売ったゲームの中には限定物も含まれていたそうです。 裁判になった場合どうなるんでしょうか? 私は直接関係はありませんが心配です。 30万はいかなくとも結構な額を請求されるんでしょうか? また、裁判を起こす費用や和解した場合の費用も教えて下さい。