• 締切済み

子育てで困っています

小学一年生と2歳の女の子がいます。 2歳の娘はイヤイヤ期が始まり、お姉ちゃんの物をなんでも欲しがります。 お姉ちゃんは学用品以外は貸してくれるのですが、それが良いのか悪いのか、お姉ちゃんが自分の思い通りにならないと泣いたり怒ったりします。 なので、お姉ちゃんが音読やピアノをしても隣で2歳の娘が泣いているので練習になりません。 新しい生活が始まり話したい事やピアノや音読を聴いてもらいたくても…家の中が騒がしいです。 どうすればお姉ちゃんとの時間をとれるか何かいいアイディアはないでしょうか。アドバイスをお願いします

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

上を我慢させることなく 必ず「順番」ということを徹底して教え込むしかないでしょうね 泣くなら別室に放置 終わってから話を聞き、対応する 同じように絵本を音読の真似をさせてみる 我が家は四学年違い(正確には三つ違い) 一年生音読内容を下の子が空で覚えてしまったのには笑えました いつも同じところでつかえるのを下の子はすらすら~と読んでしまう 九九も一緒に覚えましたね 勉強も一緒 ピアノは交代で としておきました 二歳児だからとあきらめないで 悪魔ですけどね、この時期はどういうお子さんでも手を焼く時期ですから 昼に一緒に居られる環境ならば、思い切り甘えさせておくとか 同性だと最初のライバルになるそうですね とにかく平等を徹底してみるのはどうでしょう

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.2

寝ているときが一番ですけどね・・・そう都合よくお昼寝をしてくれるとは限りませんし・・・。 二歳のお嬢さんに夜早く寝てもらって、か、逆に朝お母さんと小1のお姉ちゃんが早起きをして、だと時間が読めるかもしれません。 ピアノはこの方法だとちょっと難しいですが・・・。

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。高校生の息子と娘を持つ母です。 2歳と一年生ってどちらも手のかかる年齢ですね…大変だと思います。 2歳ごろって一番大変だったような気がします。小1の方は二年生になったらかなり落ち着きましたが^^ 今年一年、乗り切れば良いと簡単に考えて、妹さんがお昼寝している時にお姉ちゃんの相手をして。 逆にお姉ちゃんが学校に行っている間、妹さんの相手をするなどして、あまり二人を一緒にしない方が無難だと思います。 お母さんは体力的に大変になってきますが、息抜きも大切にして、お友達にも頼れる時は頼った方が楽ですよ^^ 参考になれば、嬉しいです。

関連するQ&A

  • 中古のグランドピアノについて

    小学二年生の娘と、小学三年生の娘がピアノを習っているのですが、前々から先生がグランドピアノ購入を勧めるのですが、グランドピアノを購入する余裕もなく、今は私が使っていたアップライト(22年前)で練習をしています。 知人に相談すると、20年位前で、15年程調律をしてないヤマハ製のグランドピアノ(当時価格120万円)でよければ譲っても構わないと言われたので、そのピアノを頂こうか迷っています。そのグランドピアノは、最近ヤマハの人に見てもらった所、 「湿気もひどいし、調律もしていないし、全然使い物にならないから、本当は4、5万円で処分するのを、こちらで購入してもらったのを考慮して無料で引き取ります。」 と、言われたそうです。 そのようなピアノを頂いても、きちんと練習出来るものなのでしょうか運搬料金+調律代金も掛かるので考えてしまいます。ちなみに娘達は、コンクールに出ていて、お姉ちゃんに至っては、望県で1位、2位を取るレベルです。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 小学1年生のお姉ちゃんにプレゼント

    なかなか2人目に恵まれず、第一子(娘)が現在小学1年生です。 入学して間もなく妊娠がわかり、1人目とはまったく違うひどくて長いつわりに見舞われました。 その間、私の母に来てもらったり、お稽古の付き添いをお願いしたり、娘だけお泊りさせてもらったり・・・と彼女にはずいぶん負担をかけました。ちょっと心配な妊娠だったものですからお姉ちゃんになる事も告げてあげられず、かわいそうな思いをさせました。小学校入学という新しい環境というのもあったし、お友達と遊びたいけどまだ1人で出すのが怖かったので我慢させたり・・・ もう大丈夫かなという頃(つわりはまだひどかったですが)お姉ちゃんになることを告げると、うれしくて恥ずかしくて照れくさくて・・・鼻を膨らませて自分の部屋に閉じこもって「信じられない^^♪」を連発していました。それからは片付けや台所の手伝いをよくしてくれています。 長くなりましたがそんな彼女に「お姉ちゃんになっておめでとう!」と赤ちゃんが生まれたら入院中にプレゼントを渡したいのですが、何がいいかなぁと思ってご相談です。 ちなみにたった一つしかないゲームボーイのソフトで文句も言わず我慢しているので新しいソフト、伯母からクリスマスプレゼントにもらったりかちゃん人形に関する物なんかを考えているのですが、なにかいいアイディアはないでしょうか? 入院するときにかばんに忍ばせて出かけたいのであまり大きなものは無理なんです。予定日は12/28。そろそろ仕込まないと間に合わない!! 皆さんのアイディアをお待ちしています! 宜しくお願いします!

  • おけいこを自分からさせたいけれど

    5歳の娘がマリンバを習っています。 でも、家での練習が嫌いなようで自分から始めたことは2年間で一度だけです。 いつも私が隣に立って間違わないかチェックしながらしていますが、うちの子は不器用らしく 何度注意しても同じ所を間違えるのでだんだんと私がイライラして最後には怒鳴ってしまいます。 本人も音符を覚えてるのに手が思うように動かず悔し泣きすることもあります。 先生に相談したところ「お母さんがつきっきりだと後でお母さんがついていけないということが あります。それよりも自分で楽譜をよんでコツコツとしてる子の方が急にグンと伸びることがあります。 無理して練習してこなくてもこちらでさせますからいいですよ。」 とおっしゃいました。 でも、主人も私も毎日コツコツ積み重ねて努力するということを学んで欲しいと思っています。 今は反抗期なのか「練習しなさい」と言ってもしらんぷりすることも多々あります。 私もピアノの練習が嫌いでおけいこ当日に家でちょこっとして行ってた過去があります。だから練習が嫌な気持ちもよくわかります。 でも、私はピアノを習うのが嫌で辞めたかったのに辞めさせてもらえず辛い思いをしましたが、娘は辞めるのは嫌だと泣きます。 皆さんは怒らずどうやってやる気にさせてますか?教えてください。

  • 一人っ子育児が不安で仕方ありません。

    小学1年生の娘がいます。 私自身が一人っ子で、娘が小さい頃はこのまま一人っ子でもいいかなーと思っていた時期がありました。でも2年前思いがけなく妊娠し、戸惑ったのですが大喜びする娘を見て、私も嬉しく思えるようになりました。2人目のいる生活をいろいろ想像して、娘もとっても楽しみにしていたのですが、残念なことに流産してしまいました。元々その妊娠に気乗りしなかった主人は(本人は違うと言っていますが、そうは思えない態度ばかりでした…)その後、子供を作ることに全く非協力になりました。そのため、娘は一人っ子確定です。 私は早く気持ちを切り替えて、娘をきちんと育てようと思うのですが、その自信が全く持てません。あんなにお姉ちゃんになるのを喜んで楽しみにしていた娘を、もうお姉ちゃんにしてあげることは出来ません。その罪悪感が常につきまとっています。娘を叱る時、「私のせいで可哀想な思いをさせているのに、何で私は怒るんだろう」と思います。 一人っ子なんだから、もっともっと娘に手をかけないといけないと思うのですが、なかなか上手くいきません。一人っ子であることで、娘が嫌な思いをしたらどうしようと思います。娘には取り返しのつかない悲しい思いをさせているのだから、もっと可愛がらなければという思いと、一人っ子だから我がままなんて言われないようにしっかり躾をしなくては、という思いに常に挟まれて苦しいです。 子育てが不安で心配で仕方がありません。

  • 子育てについて

    現在、6歳の娘がおります。来年小学生になります。 娘は先天性の病気があり、産後すぐから何度も大きな手術をしたり 入退院を繰り返してきました。私自身も病院で24時間つきっきりの看護を 3年ほどして、3歳を過ぎたあたりからようやく自宅で”普通の”生活を 送れるようになりました。それでもやはり年に数回の入院、手術、 自宅での毎日の看護など、それはこれからも続いていきます。 22歳で結婚出産し、相手も同い年でできちゃった婚でした。 夫は妊娠発覚当初から全く自覚がなく、生活費をいれない、定職に就かない 娘が手術のときでもギャンブル優先など、許せない部分が多々あり それでも色々あの手この手を尽くして5年頑張りましたが昨年離婚しました。 思い返しても、育児や看護はすべて私が一人でやってきました。 お風呂にいれてもらったこともありません。 夫はほとんど家にいなかったのでほぼシングルマザーのような生活でした。 両親も共働きなので預けたりすることもなく、また、娘の持病があるので あまり外出したり、気軽に人に預けたりもできませんでしたし 幼稚園の入園も持病が原因で受け入れてもらえず、年中さんになってから やっと通うことができるようになりました。 そんな状況のなか、出産当初からの悩みが、私の母性が弱いということです。 こんなに大変な病気を抱えて生まれてきて、たくさん頑張っている娘ですが 子育てが面倒に感じることが多く、そしてすぐにイライラしてしまい 大きな声で怒ってしまうことが多々ありました。 「子供が生き甲斐」と言う人の気持ちが理解できないほどです。 娘は病院のベッドでの生活が長かったのもあってか、人見知りが激しく 声も小さいしおとなしいです。 遊びも、お絵かきやお人形遊びなど、静かな遊びしかしないし 公園は遊具がこわいようで嫌いです。 そんな娘のことを、これまでは聞き分けのいいイイ子だと思っていたのですが 最近、身近な人達に、娘は病的に暗い。と言われるようになりました。 確かに腹をかかえて笑ったり、元気よく走り回ったり、子供らしい振る舞いが 全くありません。リアクションも薄いし、とにかくニコッとしか笑いません。 機嫌がよい時はありますが、いつもどこか冷めた印象です。 離婚を機にとか、急にそうなったとかではなく、小さな時からそうですが 最近特に気になるようになりました。 そして、必ず、母親のせいだと言われます。実母にも言われました。 あなたのせいだと。あなたが愛情深く育てなかったからこんなになったんだと。 確かに、元々子供が好きではないのもあり、子供と遊ぶことが苦痛で 一人遊びをさせていたこと、いつもイライラしていること、 色んなところに積極的に連れていかなかったこと(いけなかったのもありますが) 反省すべき点がたくさんありすぎて、もう一度一からやり直したい思いでいっぱいです。 なにより娘が本当にかわいそうで。 生まれた時から痛い思いや辛い思いをたくさんしてきて、父親には愛されず 家庭内は冷え切っていて、ついには母親だけになってしまい、その母親も 満足にかまってくれない状態。 これではいけないと気づいてから、娘と少しでも楽しく話せるようにとか 出かける機会を増やしたりしていますが、あまり楽しそうでなかったり すぐ疲れた、帰りたい、と言う娘に対して、 せっかくやってるのに!(これがすでに義務感になっている)と またイライラしてしまったりします。 とにかく色んな感情が頭の中でグチャグチャになり、 身近な人に相談してもみな口を揃えてお前が悪いと言うばかりで。 おとなしく人見知りが激しいのは病院での生活が長かったからかな?と言うと 病気のせいにするなといわれます。 娘にはもっと子供らしく元気になってほしいです。 友達を遊ぶ時に連れて行っても、なんか暗くない?とかおとなしすぎない? と言われると心がとても苦しくなります。 どうしたら娘は、もっと自分の要求をはっきり言ったり、元気に遊んだり 意欲的になったり、笑ったりしてくれるようになるでしょうか? 幼稚園では他の子と仲良く遊べているようですが、幼稚園は楽しくないから嫌いと言います。 人との関わりを増やそうと思っても、人前に出すと、暗い、精神的に病んでるんじゃないの? おとなしすぎだよね、子供っぽくない、と言われるので、人に会うのも嫌になってきました。 本当に悩んでいます。どうしてあげるのが一番娘にとって良いのでしょうか?

  • ピアノのおけいこについて

    小学生の娘がピアノを習いに行っています。なかなか家で練習をしません。発表会の前になるとレッスンも厳しくなるようでピアノをやめたいと言い出します。続けさせたいと思っていますが、経験あるかた、どのように家で練習させていますか?お教え願います。

  • 3歳児 幼児のピアノ練習 取り組ませ方で悩んでいます

    3歳5ヶ月の娘の母です。最近ピアノを習い始めました。そこで早くも行き詰っているのでご参考までにご意見お願い致します。 私の性格上 練習するなら短時間でもいいのでまじめにやって欲しく また毎日5分でもいいのでピアノに触れる習慣を今のうちから付けたいのですが 娘がダラダラしたり グズグズすると もういやならやめなさい!!っと怒鳴ってしまうことばかりで こんなことでは折角出た興味の芽を嫌な思いばかりさせて嫌いにさせてしまいそうです。 まだ3歳なのだから・・・と自分でも思っているのですが どうしても一生懸命になってしまいます。もちろん言わなければ練習をしなくなるし 理想は毎日顔を洗うのと同じように生活のリズムの1つに練習を組み込みたいので 今習慣化を目指しているのですがなかなかうまくいかず悩んでいます。 どのように 取り組ませたり 声かけをしたらいいのでしょう・・・ また母親は練習にどのように付き合っていけばよいのでしょう。 アドバイスをお願いします。

  • ピアノについて

    小学生の頃嫌々ピアノの教室に行かされていたのですが、最近になって無性にピアノが弾きたくなりました。今「エリーゼのために」を練習しているのですがなにぶん嫌々やっていたのでほとんどの記号の意味が分かりません。分かるのはクレッシェンドやデクレッシェンド、ピアノ、フォルテなどぐらいしか分かりません。音符の下にある筆記体みたいのや米印みたいなの、dim,poco,rit,cresc.,rall,molto,等々分からないことが山住です。なんとか弾けるようになったのですがどうせやるなら完璧にしたいので教えてください。またそんなもろもろのことが載っているホームページがあったら教えてください。

  • 子供のピアノの練習に口をはさみますか?

    小学生の娘がピアノを習っているのですが、 私も過去にピアノを習っていたということもあって 家での練習に口をはさみたくてウズウズしてしまうことがあります。 「今、間違ってたよ」 「そこはこうやって弾かないと」 など、言いたくて言いたくてウズウズしているのですが、 やっぱりそれはダメだと思い、心の中で叫ぶにとどめています。 でも、練習している音がどうしても耳に入ってくるので 気になってしまいます… みなさんはどうされていますか?

  • 子育てをしていた間に、旦那と疎遠になってしまいました。

    1歳4ヶ月の女の子がいます。周りに頼れる人も無く、旦那も仕事が忙しく、ほとんど今まで自分ひとりで一生懸命育てていました。 やっと、ひと段落着いて、落ち着いた日が訪れつつあるのですが、そこで気づいたのが、タイトルのとおりです。 娘に手がかかり、旦那ともあまり話したりする暇も無かったためか、気づいたら旦那と疎遠になってしまったのです。 娘と3人でいるときには、楽しく会話もできるのですが、娘が寝ているときに、旦那と二人きりになると、何も話す会話も無い、もちろん笑いも無い。 娘が生まれるまでは、とても仲良し夫婦だったと思うのですが、私が育児に没頭している間に旦那は一人で楽しむ生活を確立していたようで、とても寂しく思います。 こんな思いをされた方いらっしゃいますか?それの打開策はありませんか?教えてください。よろしくお願いいたします。