• ベストアンサー

履歴書で書くことがありません

pu-kun999の回答

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

あくまで私個人の感覚ですが・・ 履歴書はその応募される会社の指定の物があるのでしょうか? それならそこ(ボランティア等)は空欄でいいんじゃないでしょうか。ボランティアは最近は台風、地震災害等で報道されていますし、社会全体で関心は高くなりましたが、やはりまだ残念ながら具体的に経験された方は実際は少ないと思います。だから経験がないことがそれほどマイナスとはならないと思いますが。 クラブ活動は高校でもおそらくいいんじゃないでしょうか?それが例えば現在の趣味などにつながっているならなお問題ないと思います。 指定の履歴書でないなら、市販の履歴書の記入欄を購入する前にチェックして、ボランティアや留学、クラブ活動の項のないもので、志望の理由に例えばひたすら研究していたことが志望の貴社と一致した、などをかけるような仕様の履歴書を買ったほうがいいかもしれませんね。留学はしなかったが研究に没頭していたんですから。そして資格などをたくさんお持ちならその欄が多く書ける物とか・・・。 履歴書はいろんな仕様のものがありますからね。 ボランティアや留学はアピールですが、研究に没頭していた、という事もそれに負けないくらいのアピールになると思いますよ。頑張ってくださいね。

ranser77
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 履歴書は学校指定のものなので、書く欄があるものです。 やはり嘘は書けませんよね。正直に書くことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 履歴書とエントリーシートの書き方について

    書類作成中の大学生です。 エントリーシートの項目に 「現在までのクラブ活動や、学外での活動歴は?」 「それを通じてあなたが得たものは?」 という2つの項目があるのですが、サークルもクラブも入ってないしボランティア活動も何もしてません。こういった場合、無記述を防ぐためにアルバイトの経験を基にしたことを書き込んでもいいものなのでしょうか? さらに、履歴書にも 「正課外で力を注いだ事柄(サークル、スポーツ、ボランティア活動等)、趣味、特技」 という似たような項目がありまして、こちらにもエントリーシートと同様に、アルバイト経験を書いてもいいものなのでしょうか?又は、趣味・特技を書くだけで欄を埋めてもいいものなのでしょうか?

  • クラブ活動・文化活動について

    就職活動中の短大生です。 学校指定の履歴書を使っているのですが、クラブ活動・文化活動についての欄が書けません。学校からもらった見本には大学でのクラブ活動・文化活動等について書くようにと書かれています。 しかし、私はサークルにも入っておらず、ボランティアも習い事もやってません。なので中学高校でのクラブ活動について書こうと思っていたのですが。 履歴書は空欄にするのが一番いけないことなので中高のことでもいいでしょうか?大学でサークルなどなにもしてない人は多いと思うので、うまい書き方等あれば教えてください

  • 履歴書で…

    履歴書に「クラブ活動、スポーツ・文化活動等」という欄があるのですが、これは大学時代に所属していたものだけでしょうか? 私は大学時代にサークル活動をしていなかったのですが、学外活動で中学からずっとボランティア?活動みたいなものに参加していたので、とりあえず今はそれを書こうと思ってるのですが…。 それとも高校の時に所属していたクラブを書いてもよいのでしょうか? ちなみに新卒採用です。 とうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書を書いているのですが、『スポーツ・クラブ活動・文化活動などの体験

    履歴書を書いているのですが、『スポーツ・クラブ活動・文化活動などの体験から得たもの』という欄がありまったくさっぱり何を書けばいいのか分かりません。   準社員として面接を受けるのですがこの欄だけは空欄でもいいのでしょうか? 空欄はマイナスになるでしょうか? おしえてください。

  • 自己分析ができません

    就職活動中の大学(理系)3年生です。悩んでいる事は自己分析についてです。企業は採用する際、学生のどんな所を見るのかって事で、「学生時代何をしてきたのか?どんな事に力を入れてきたのか?またそこから何を得たのか?」などがあると思います。そこで普通はサークル、部活、アルバイト、ボランティア活動、留学、研究室の事を言う人が多いと思います。でも私は部活、サークルはやってませんでしたし、アルバイトも2ヶ月ぐらいしかやってませんし、ボランティア、留学もしませんでした。研究室も最近決まったばかりでまだ何もしてません。 学生生活を振り返ってみるとほんと何もして来なかったと感じます。普通に学校行って授業を受けて終わったら帰るだけの生活しかして来なかった気がします。こんな生活しかしてこなかったのでやりたい仕事もなかなか見つからないのだと思います。でも就職したいとゆう気持ちは強いです。なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • エントリーシートの所属団体及び役職について

     現在、就職活動中の大学生です。エントリーシートの書き方に関する質問です。   エントリーシートに所属団体と役職という、サークル、部活などを記入する欄があるのですが、 今までまったくそういった団体に所属してこなかった人は、何を書いたら良いのでしょうか?  アルバイトやサークル、ボランティアなどといった活動にはまったく行ってきませんでした。 ゼミや研究室には入り、そちらのほうには力を入れてきましたが、ゼミや研究などを書く欄が別に用意されているため、所属団体と役職という欄に書くことが思いつきません。  まさか、空欄で出すわけにはいかず、今回、このような質問をさせていただきました。どうか宜しくお願いします。

  • 履歴書について

    履歴書の「スポーツ、クラブ活動、文化活動などの体験から得たもの」の欄についてなのですが、私はサークルに入っていないので、書くとしたらバイトについてか、資格取得についてしかありません。出来たら資格取得について書きたいんですが大丈夫でしょうか? あと本人希望記入欄には、自己PRとか何かしら書いた方が良いのでしょうか?

  • 地方公務員(一般事務)採用試験の履歴書の「クラブ活動・スポーツ・文化活

    地方公務員(一般事務)採用試験の履歴書の「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」の欄について 地方公務員(一般事務)採用試験申し込みの際、指定された履歴書を提出します。 そこに「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」という欄があります。大学生活について書く欄はこれだけです。 私は大学に入学したころから少し体調を崩していたので、授業を受けたら真っ直ぐ家に帰る・・・の繰り返しで、 サークルやスポーツ、ボランティア、趣味を極めること、習い事など、大学生活で授業以外の活動をしたことはありませんでした。 授業以外にしていたことは、工場での通信教材の梱包作業のアルバイトを2年間、 スーパー銭湯の受付接客・清掃のアルバイトを1年間続けました。スーパー銭湯は現在もアルバイト中です。 「クラブ活動・スポーツ・文化活動等」の欄にアルバイトのことを書いて良いのでしょうか? 公務員の採用試験の履歴書なので、不安です。 今まで何もやってこなかったことを後悔しています。 しかし、くよくよしてばかりもいられません・・・。 どうか、皆様のご意見、お考えをお願いいたします。 私は大学4年生、就職活動中です。

  • 履歴書の職歴に関して

    初めまして。 現在就職活動中で履歴書を書いているのですが、判断しかねる点があるので質問させていただきます。 通常、職歴欄は学生時代のアルバイト経験に関しては書かないと思います。 しかし、今回の履歴書には就労形態の欄にアルバイトを選ばせる欄があります。 これは学生時代のアルバイトも書いたほうが良いのでしょうか。 それとも、既卒でアルバイトで繋いでいた人などがこの欄を使うもので、やはり学生時代のアルバイト経験は書かなくて良いのでしょうか。 当方現在学生です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 履歴書について

    専門学校を受験するための履歴書にクラブ活動・文化活動などという欄があり、部活に入っていないので書くとすれば文化活動なのですが、ボランティアなどに参加したことがないのですが、文化活動に書けることとして例えばどんなものがありますか? *看護の学校を受験するので、医療セミナーなどには積極的に参加していました。また、学級委員も3年間やっています。このようなことは文化活動には含まれませんか?