• 締切済み

セキセイ1匹+オカメインコ

ossaの回答

  • ossa
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.6

こんにちは。 我が家はセキセイはいませんが、オカメと、他の種類のインコを飼っております。 。 まず、雄雌の見分け方ですが、ノーマル(全体が灰色で模様は無し)の場合、頭部の黄色がくっきりと出ていて、ほっぺたのオレンジの丸がくっきりしていて、 これが一番の違いですが、尾羽の裏側に縞模様が残っていると♀、縞模様がなければ♂です。 白オカメや他の種類は、見た目の判断は難しいと思われます。 迷いオカメ、しかもかなり人に懐いている様子なので、 お手数ですが、一度ペットの迷子掲示板などに書き込み、もしくは覗いて見ることをオススメします。 もしかしたら、飼い主さんが捜しておられるかもしれませんよ。 皆さんが書かれているように、オカメとセキセイでは、 声の大きさもフンの大きさも、食事も同じではありませんから、一度ネットや本などで、オカメに付いて聞いたり調べたりしてみるといいかもしれませんね。 leafさんが飼ってらっしゃるセキセイちゃんは、手乗りですか? 人が大好きな者同士だと、人を取り合って喧嘩することもありえます。もちろん、一緒に仲良くなることもありますけどね。 仲が悪くなった場合、喧嘩による外傷などをどちらかが受けることもありますし、色々な意味で覚悟は必要だと思います。 ただ、オカメ飼いの一人として、鳥好きとしては、 オカメの可愛さもセキセイの可愛さとはまた別ですし、 多数飼いの魅力というのもありますので、 leafさんが受け入れられる状況であって、そして、そのオカメもセキセイちゃんも、最後まで面倒をみる、という覚悟があるのであれば、ぜひ引き取ってあげて欲しいと思います。 セキセイとオカメを一緒に飼ってらっしゃる方は、結構沢山いらっしゃいますし、そんなHPを覗いてみるのも一つの参考になるのではないでしょうか? 脂粉は、我が家の場合はそれ程気にはなりませんが、セキセイよりは沢山でますね。 仲良くなるかどうかは、二人(羽)の性格などにもよるので、何とも言えないでしょう。 仲良しになるか、仲が悪くなるか、全く気にしないか。 どんな状況になっても対応しよう、という気持ちがあれば、大変でしょうがぜひ預かってあげて下さい。

leaf_
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 掲示板等への書き込みもしています。でも見つかりません。 最近調べてわかったのは、シナモンというオカメのようです。赤いほっぺがはっきり、というのがよくわかりません。メスだと見えないようなぼんやりなのでしょうか? 本当に人好きなのです。 今飼ってるセキセイも、赤ちゃんの時から育てているので、手乗りで、自分を鳥だと思っていないぐらい懐いています。 ケージはもちろん別に飼うとしても、やっぱり仲良くなるまでに時間がかかりそうですね。 ここでいろんな方の意見も聞けたので、家族とも話して決めたいと思います。私は飼ってあげたいと思いますが、家族の反対が強いんです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキセイ&オカメインコって・・・

    家に今、セキセイインコのオスが1羽います。今度、オカメインコかセキセイインコどちらかを飼うかもしれません オカメインコの場合、同じケージで飼ってはまずいでしょうか。セキセイインコは、メスなら大丈夫のような気もしますが・・・知っている方、教えて下さい。

  • オカメインコとセキセイインコについて教えて下さい。

    鳥を飼うことになりました。手乗りでコミュニケーションをとれる鳥を希望してます。そこで、オカメインコかセキセイインコかで悩んでます。いろんなお店をまわったところ、1:セキセイインコのヒナですが、ケースごしにみてると寄ってきて左に移ると左へ、右に行くと右へ、と一羽だけものすごく愛嬌のいいこがいました。2:オカメインコで去年の10月に生まれた子でスタッフの方が手乗りとして育ててきたらしいです。 オカメインコは性格が穏やかで噛む事もあまりなく懐きやすいので10月生まれでも大丈夫かな~なんて思ってます。しかし、臆病できをつけてあげないといけない。セキセイインコはヒナなので、今から育てたら懐いてくれるだろうし比較的、丈夫と聞いた。しかし気が強いとこもあり噛む事もオカメインコよりは多い。そして、うちには4才と2才の子供がいるので、噛む事や子供の騒音の事を考えてどちらがいいと思いますか? 子供は日中、幼稚園へ行き私は専業主婦なので家にいます。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 【インコ】セキセイとオカメ

    現在非常に迷っておりまして、、 インコを買っている飼い主さんよりご意見いただければと思い投稿させていただきました。 現在、手のりのセキセイインコ(生後11ヶ月)がうちにおります。 また、以前からオカメインコにも興味があり、ショップで見かけた時から新しくお迎えしたいという思いが強くなっています。 しかし、専門書でみた、コンパニオンバードは一羽が基本という言葉や、うちのセキセイインコとは異種になること、個体の相性等で迷っております。 是非セキセイインコとオカメインコを飼っていらっしゃる方のお話をお聞かせいただきたく思っております。 宜しくお願いいたします。

  • オカメインコ、無人放鳥は危険ですか

    セキセイ3羽飼育しており、日中の放鳥はほぼ無人でしております。 (鳥同士で遊ぶ方が好きなようなので、私は別室) オカメインコをお迎えすることになったのですが オカメは人間好きと聞きます。 無人で放鳥するくらいなら、しないほうがいいでしょうか? もちろん、セキセイと同時放鳥はしません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコストレス発散方法

    生後約6か月のセキセイインコを飼っている者です。 セキセイインコのストレスを発散させるためには放鳥することが良いとよく聞きますが僕の家庭ではいくつか問題があります。 1.家が狭く放鳥できるような部屋がない 2.鳥にとって危険な場所がある(小さな隙間など) 3.かごに帰ってきてくれるか不安 4.ほこりがまうので親がとても嫌っている などです。 2は僕がなんとかすればいい話なのですがその他の理由から放鳥できません。 なのでストレスが溜まりすぎないか不安です。 かごのなかにおもちゃは数個入れているのですが・・・ いいストレス発散の方法はありませんか? またストレスが溜まる要因として考えられるのは 1.かごが小さい 2.僕は高校生なのでインコにあまり接してあげれない 3.1羽で飼っている などです。 回答よろしくお願いします。

  • オカメインコとセキセイインコが交尾していました

    お世話になってます。 オカメインコ(雌)とセキセイインコ(雄)を一緒の籠で飼っているのですが、 昨日なんとセキセイが上に乗って交尾をしていました…。 そして今日も交尾しているのを見てしまいました。。 もし子供ができたら、それはそれでとても嬉しいのですが、 オカメインコとセキセイインコのハーフは生まれるのでしょうか…? 巣引きは経験がないのですが、もし生まれる可能性があるとしたら、 すぐにでも巣箱などを用意した方が良いのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコ

    うちのセキセイインコは交尾をして、もう2週間ぐらいになるんですが、いっこうに卵を産むような気配がありません。メスはほとんど巣箱から出てこなくて、出てきても餌を自分で食べずオス鳥からもらっているようです。また、餌を入れ替えようとしてかごのふたをあけると巣箱の中からギャーギャーと鳴いてきます。 でも、メス鳥のお腹をみてもふくらんでいるようには見えません。これってどうなんでしょうか?

  • オカメインコとセキセイインコ、どっち飼うか…

    将来、インコを飼おうと思ってます( ´ ▽ ` ) 将来と言っても、来年か今か再来年です(゜∀゜) それで、今の所はオカメインコのルチノー可愛いって思ってて傾いてます(*°∀°)= が、値段がお高い(´◣д◢`+) ネット購入は避けたいので… オカメインコのノーマルは比較的安価です |д゜) で、希望としてはルチノーの若鳥を飼いたいですね 友達は雛から飼ったらしく、それも1200程度だったと(゜ロ゜) 他にも若鳥や雛を安価で飼えた人はいますか? それと、あなた的にはセキセイインコとオカメインコはどちらがおすすめですか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ

    初めてセキセイインコを購入しました。 手乗りにしたかったのでセキセイインコの雛が欲しかったのですが, 生後6週間のものしか見つからず, でもとても可愛かったので購入しました。 雛から育てないと手乗りにはならないのでしょうか? もし手乗りにできるとしたらどんな訓練をしたらよいのでしょうか? あと、メスは喋らないと聞きました。 訓練などしてもやはり喋るようにはならないのでしょうか? それとも鳥によってはメスでも喋るようになったりする可能性はあるのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 ご回答お願いいたします。 セキセイインコと一緒に遊べるようになれたら嬉しいです ^-^

  • 一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて

    一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて 2年前に2羽一緒に家にやってきた手乗りのセキセイインコを飼っていましたが、今年のお正月に1羽、亡くなってしまいました。その後、1羽ではかわいそうなので新しいコを購入しましたが、そのコが病気を持っていて、お医者様にいままでいたコとは部屋を別にするように言われ、隔離しています。 お医者様の話によると、新しいコは病気が治っても全く伝染らないとは言えないので、前いたコとは一緒の部屋に置かない方がよいということです。そうなると今まで2羽一緒に過ごしていたコがひとりっきりになってしまいます。勿論、私が放鳥して遊び相手になることはできますが、日中は一人きりです。やはり、隣に仲間がいないと淋しいものでしょうか?今までは同じカゴではなく別のカゴで隣同士で、放鳥時間は一緒に遊んでいました。確かに私が放鳥しても以前のような元気さはありません。おとなしく手に乗っているだけです。 アドバイスをよろしくお願いします。