• 締切済み

セキセイ1匹+オカメインコ

sugar-sugarの回答

回答No.2

現在、セキセイインコ2匹(オス?才・メス14才)&オカメインコ1匹(メス11才)&白文鳥1匹(メス?才)を飼っています。 セキセイのオスと白文鳥のメスは、母が拾ってきたのでそのまま飼っています。 私の今までの経験から答えさせていただきます。 先に回答されている390910さんのおっしゃる通り、セキセイインコとオカメインコは体格もかなり違いますし、同じゲージで飼うのは無理だと思います。 私が飼っているオカメインコは、自分は鳥だとは思っていないのでほとんど飛びませんし、自分以外の動物は、大きさは関係なく怖がります。 また、人懐っこいオカメインコだということですが、leafさんは、そのオカメインコとは会っているのでしょうか? もしまだでしたら、人見知りをするインコも多いので、飼い始める前に、飼い主さんとオカメインコでお見合いをしたほうが良いと思います。 (私が飼っているオカメインコは手乗りですが、妹と夫に対しては敵意剥き出しで怒ります) それと、オカメインコはセキセイインコに比べて、体が弱いように思います。 セキセイインコよりも飼育費用は倍かかると思っていただくのもそうですが、いざ病気になった時の医療費のことも考えておいたほうが良いと思います。 また、鳴き声もセキセイインコとは比べ物にならないくらい大きいです。 leafさんが飼おうとしているのは、オスですか?メスですか?オスはメスよりよく鳴きますし、閉め切った部屋で鳴いても、外まで聞こえます。手乗りなら尚更、人恋しくてよく鳴くと思います。 leafさんが一戸建てにお住まいなら問題ないと思いますが、アパートやマンションにお住まいだと、ご近所から一言あるかもしれません。 色々ときついことを書きましたが、新しい動物を飼うには、先のこともよく考えて飼ってあげたほうが、飼い主にとっても、飼われる動物にとっても良いことだと思います。 そのオカメインコがleafさんに懐いて、楽しいオカメライフが送れればいいですね(^-^)

leaf_
質問者

お礼

そのオカメインコには何回か会っています。顔をさわってほしい、というしぐさをするので、顔をなでてあげてました。うちのセキセイは全然さわらせないので、かわいいです。 オカメのオス・メスの区別がわからないので、今のところオスかメスがどうかがわかりません。 穏やかなので、オスのような気がします。病気になった場合、、って考えていませんでした。 でもいらない、という家族に飼われているぐらいなら、鳥好きなのでこちらで飼ってあげたい気持ちでいっぱいです。 もう少し考えて返事をしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキセイ&オカメインコって・・・

    家に今、セキセイインコのオスが1羽います。今度、オカメインコかセキセイインコどちらかを飼うかもしれません オカメインコの場合、同じケージで飼ってはまずいでしょうか。セキセイインコは、メスなら大丈夫のような気もしますが・・・知っている方、教えて下さい。

  • オカメインコとセキセイインコについて教えて下さい。

    鳥を飼うことになりました。手乗りでコミュニケーションをとれる鳥を希望してます。そこで、オカメインコかセキセイインコかで悩んでます。いろんなお店をまわったところ、1:セキセイインコのヒナですが、ケースごしにみてると寄ってきて左に移ると左へ、右に行くと右へ、と一羽だけものすごく愛嬌のいいこがいました。2:オカメインコで去年の10月に生まれた子でスタッフの方が手乗りとして育ててきたらしいです。 オカメインコは性格が穏やかで噛む事もあまりなく懐きやすいので10月生まれでも大丈夫かな~なんて思ってます。しかし、臆病できをつけてあげないといけない。セキセイインコはヒナなので、今から育てたら懐いてくれるだろうし比較的、丈夫と聞いた。しかし気が強いとこもあり噛む事もオカメインコよりは多い。そして、うちには4才と2才の子供がいるので、噛む事や子供の騒音の事を考えてどちらがいいと思いますか? 子供は日中、幼稚園へ行き私は専業主婦なので家にいます。どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 【インコ】セキセイとオカメ

    現在非常に迷っておりまして、、 インコを買っている飼い主さんよりご意見いただければと思い投稿させていただきました。 現在、手のりのセキセイインコ(生後11ヶ月)がうちにおります。 また、以前からオカメインコにも興味があり、ショップで見かけた時から新しくお迎えしたいという思いが強くなっています。 しかし、専門書でみた、コンパニオンバードは一羽が基本という言葉や、うちのセキセイインコとは異種になること、個体の相性等で迷っております。 是非セキセイインコとオカメインコを飼っていらっしゃる方のお話をお聞かせいただきたく思っております。 宜しくお願いいたします。

  • オカメインコ、無人放鳥は危険ですか

    セキセイ3羽飼育しており、日中の放鳥はほぼ無人でしております。 (鳥同士で遊ぶ方が好きなようなので、私は別室) オカメインコをお迎えすることになったのですが オカメは人間好きと聞きます。 無人で放鳥するくらいなら、しないほうがいいでしょうか? もちろん、セキセイと同時放鳥はしません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコストレス発散方法

    生後約6か月のセキセイインコを飼っている者です。 セキセイインコのストレスを発散させるためには放鳥することが良いとよく聞きますが僕の家庭ではいくつか問題があります。 1.家が狭く放鳥できるような部屋がない 2.鳥にとって危険な場所がある(小さな隙間など) 3.かごに帰ってきてくれるか不安 4.ほこりがまうので親がとても嫌っている などです。 2は僕がなんとかすればいい話なのですがその他の理由から放鳥できません。 なのでストレスが溜まりすぎないか不安です。 かごのなかにおもちゃは数個入れているのですが・・・ いいストレス発散の方法はありませんか? またストレスが溜まる要因として考えられるのは 1.かごが小さい 2.僕は高校生なのでインコにあまり接してあげれない 3.1羽で飼っている などです。 回答よろしくお願いします。

  • オカメインコとセキセイインコが交尾していました

    お世話になってます。 オカメインコ(雌)とセキセイインコ(雄)を一緒の籠で飼っているのですが、 昨日なんとセキセイが上に乗って交尾をしていました…。 そして今日も交尾しているのを見てしまいました。。 もし子供ができたら、それはそれでとても嬉しいのですが、 オカメインコとセキセイインコのハーフは生まれるのでしょうか…? 巣引きは経験がないのですが、もし生まれる可能性があるとしたら、 すぐにでも巣箱などを用意した方が良いのですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコ

    うちのセキセイインコは交尾をして、もう2週間ぐらいになるんですが、いっこうに卵を産むような気配がありません。メスはほとんど巣箱から出てこなくて、出てきても餌を自分で食べずオス鳥からもらっているようです。また、餌を入れ替えようとしてかごのふたをあけると巣箱の中からギャーギャーと鳴いてきます。 でも、メス鳥のお腹をみてもふくらんでいるようには見えません。これってどうなんでしょうか?

  • オカメインコとセキセイインコ、どっち飼うか…

    将来、インコを飼おうと思ってます( ´ ▽ ` ) 将来と言っても、来年か今か再来年です(゜∀゜) それで、今の所はオカメインコのルチノー可愛いって思ってて傾いてます(*°∀°)= が、値段がお高い(´◣д◢`+) ネット購入は避けたいので… オカメインコのノーマルは比較的安価です |д゜) で、希望としてはルチノーの若鳥を飼いたいですね 友達は雛から飼ったらしく、それも1200程度だったと(゜ロ゜) 他にも若鳥や雛を安価で飼えた人はいますか? それと、あなた的にはセキセイインコとオカメインコはどちらがおすすめですか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ

    初めてセキセイインコを購入しました。 手乗りにしたかったのでセキセイインコの雛が欲しかったのですが, 生後6週間のものしか見つからず, でもとても可愛かったので購入しました。 雛から育てないと手乗りにはならないのでしょうか? もし手乗りにできるとしたらどんな訓練をしたらよいのでしょうか? あと、メスは喋らないと聞きました。 訓練などしてもやはり喋るようにはならないのでしょうか? それとも鳥によってはメスでも喋るようになったりする可能性はあるのでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 ご回答お願いいたします。 セキセイインコと一緒に遊べるようになれたら嬉しいです ^-^

  • 一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて

    一緒に育った仲間を亡くしてしまったセキセイインコについて 2年前に2羽一緒に家にやってきた手乗りのセキセイインコを飼っていましたが、今年のお正月に1羽、亡くなってしまいました。その後、1羽ではかわいそうなので新しいコを購入しましたが、そのコが病気を持っていて、お医者様にいままでいたコとは部屋を別にするように言われ、隔離しています。 お医者様の話によると、新しいコは病気が治っても全く伝染らないとは言えないので、前いたコとは一緒の部屋に置かない方がよいということです。そうなると今まで2羽一緒に過ごしていたコがひとりっきりになってしまいます。勿論、私が放鳥して遊び相手になることはできますが、日中は一人きりです。やはり、隣に仲間がいないと淋しいものでしょうか?今までは同じカゴではなく別のカゴで隣同士で、放鳥時間は一緒に遊んでいました。確かに私が放鳥しても以前のような元気さはありません。おとなしく手に乗っているだけです。 アドバイスをよろしくお願いします。