• ベストアンサー

5歳児の教育について(長文です)

390910の回答

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.1

こんにちは 慢性の鼻炎の影響もないとはいえないと思います 鼻がつまっていてぼ~っとしている状態もあるかもしれないですね。 ただお母様の文章で気になったのは、「常に他のお子さんと比較している」というところです、 子供にはそれぞれ向き不向きがあります。また先生が何言ってた?って聞いても答えられないのは 普通の反応ではないでしょうか 中には答えられる子もいるでしょう、利発は部類に入るかもしれないお子さんでしょうね。 家庭では小さい時から本を読み聞かせるなどされましたか?一冊の本をじっと聞いていられることは 集中力を養うことも出来ます 親子のスキンシップにもつながるでしょう 親子の絆を強めることが必要ではないでしょうか・ いくら高い幼児教室に通っても、他人任せでは お子さんにとって良いとは思えないのは わたしだけでしょうか?

noname#15286
質問者

お礼

確かに他の子と比較していました。この先が心配だったので幼児教室に頼ることしか考えていませんでした。絵本は読み聞かせていましたが、まだ足りないのですね。これからもっと読ませようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼児教室ってどんなところがありますか?(お月謝の金額など)

    2歳になった子供がいます。 幼稚園は来春から通おうと思っているのでこの1年は幼児教室に通おうかと考えています。 体験をした講談社パルでの説明で「都会の幼児教室ではお月謝が5、6万円のところもある(だからここは安い方です)」というお話があったのですが 実際そんなに高額な幼児教室ってあるのでしょうか? どこに通うかの参考にしたいので世間にはどんな幼児教室があるのか教えていただきたいと思います。また差し支えなければお月謝や諸費用も知りたいです。

  • 英会話教室の月謝値上げについて

    ある英会話教室での相談です。 入会するときに教材を25万で購入しました。 その時、月謝は7000ということだったのです。 2年間その教室に通いました。先生もよかったし、とても満足していたのです。 ただ、今回、その教室を継続するにあたり、月謝を1000円値上げします。 と言われました。その理由は、はじめの教材が高いので、違う教材にして安くしました。その分、月謝を上げます。ということなんです。 でも、私は、高い教材を買っていて、その上、月謝まで上げるというのです。 これは、教材を買うときに聞いていた話とは、全く違います。 私だけ、損したという気分でとても納得いきません。 英会話教室の方へ相談したいと思うのですが、 その前にこの値上げに関して、合法といえるのかどうか? 質問しています。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • 2歳息子の習い事(幼児教室か英会話)。

    はじめまして。 今月、2歳になったばかりの息子の母です。 4月から息子に習い事を考えているのですが、 リトミックや体操教室、スイミングなどは、 遠い場所にあり通えないので、 近くにある、幼児教室(すこやか教室)と英会話教室に絞ったのですが・・・、 経済的にも両方通うのは無理なので、 どちらにしたら良いのか悩んでいます(>_<)。 うちは2年保育を考えているので、 幼児教室の場合は2年ほど通って、 幼稚園入園に合わせて辞めるつもりです。 2月生まれで、早生まれなので、 幼稚園入園前に幼児教室に通わせておくのもいいかも・・・ って思ったりしてるのですが・・・。 逆に英会話は、息子が嫌がらない限りは、 ずっと続けて行きたいと思ってるのですが、 幼稚園に入ってからでもいいのかもしれない・・・。 それなら、 4月から2年間は幼児教室で、 幼稚園から英会話が一番なのかもしれない・・・、 でも、英会話を継続的に通わせるつもりなら 2歳の今からの方が、 のちのち発音とかも良くなるのかもしれないし・・・、 など、色んな事で悩んで迷ってます(>_<)。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、、、m(__)m 幼児教室や英会話の経験談や、 他、どんなことでも結構ですので、 参考に、皆さんのご意見を聞かせてください、 宜しくお願いしますm(__)m

  • 保育士以外で保育系の仕事ってありますか

    色々考えてはいるのですが、現実的な話、保育士、幼児向け音楽教室や幼児向け英会話教室ぐらいしか無いような気がします

  • 月謝制の英会話教室って・・・

    池袋の駅近辺で英会話教室を探しています。 月1万円~1万5千円くらいの月謝制の教室が あれば教えてください。 長く続けたいられるような、親切で丁寧で分かりや すい先生がいるところを探しています。 仕事に使いたいので、ビジネス英会話が得意な方を 希望します。 宜しくお願いいたします。

  • 幼児教室について

    現在、年中の娘がおります。 小学校受験を検討しており数ヶ月前から幼児教室へ通い出しました。 女性の先生が多いせいか、私語が多く授業中も授業を担当していない先生達がデスクで「何回言っても〇〇が出来ない」とか「それはお母さんが悪いよね」とか笑いながら話されてるのが度々聞こえてきます。 先生同士で生徒の事を共有することは当然だと思いますが上の子がお世話になっていた教室では、子供はもちろん親に対しても良くない事ははっきり注意をされていました。 引っ越しで通えなくなり、娘は別の教室でお世話になっているのですが、今の教室は、親にはニコニコ作り笑顔で裏ではそんな感じなんだなと…。いかに授業をたくさんとってもらうか、というのはお商売なので当然かもしれませんが親や子供に対しては笑顔がすごくて接し方もロボットのようです。 娘はお友達もでき、嫌がらずに通っていますが私が一部の先生達を信頼出来なくなり、現在は転塾を考えています。 こんなに早く習い事を変わる事は初めてで参考に幼児教室に通わせていた方など、何かご意見いただけたらと思い質問させていただきました。

  • 書道教室について悩んでいます。

    高校生です。今年で7年目くらいになる書道教室について悩んでいます。 週3回で月謝5000円(+展覧会などあったら出品料+本代)は安いほうなのでしょうか? 先生は安い安いと言います。 親は いつもお金ばかり払っている気がする、とよく言います。 私は、ほかの書道教室を知らないので、わかりません。 それから、以下は私がただモヤモヤ悩んでいることです。 私は、字を上手くしたいし、いろんな書体を書いてみたいので今日まで続けてきました。 しかし、ここ数年、母に月謝や出品料をもらうのが心苦しくなってきました。 お金お願いしますと頼む度に こないだ払ったばっかじゃん、とか、また払うの?とか ため息とかを聞くのが少し辛いのです。 おばあさんである先生も、年々、ため息が増え、老後、死後、介護などの世間話をされます。 私が行く時間帯は人が少なく、一対一がしょっちゅうです。 人が多いときはしない重い話を毎回聞いている気がします。生気が吸われるようです。 聞いてあげたほうがいいんだろうなと思って聞きますが、家でも似たような話をよく聞くので 家でも習い事でもそんな話が多いために本当に辛いのです。 お金がかかって親が困る上に先生の話で疲れてしまうなら、いっそやめて、 独学でやってしまった方がいいのかな・・・とふと思ってしまいます。どっちがいいのか・・・・? でもここでやめたら 先生にはもったいないって言われるし 先生がイヤでやめた、みたいな、 「辛いことを我慢できない平成生まれ」みたいな感じに思えてそれも嫌だなと思います。 この先書道どうしよう・・・

  • 英会話の月謝

    知人(子供の友達のお母さん)で英語の堪能な方がいらっしゃったので「そんなに気張らなくていいので、週1、50分程度で子供たちの英会話の先生してよ」と掛け合ったところ(実際に掛け合ったのは私ではないのですが) 前向きに話が進み、内輪だけの英会話教室ができました。 当初は3家族(それぞれ子供二人)が見てもらって(先生のお母さんに渡す金額は)1万という格安の値段で折りったのですが、 その後生徒側の母親の一人が「あまりに安すぎるし、二人も見てもらっているからやはり6000円くらいが妥当ではないか」という声が出てきました。 確かに自宅周辺の幼児向けの英会話スクールであれば8000円前後が相場です。 ただ、その先生をしてくださるお母さんは英会話は流暢ですが「先生」としての経験はないとのことです。 また、場所については生徒側の自宅を持ち回りで開場することにし、 遠方の場合は車で送り迎え(というか私と近所なので)という取り決めにしています。 私個人としては 「当初は3家族で月1万という話で進んだ(先生もそれに同意)」 「研修や経験のある人ではない」 (どちらかといえば、今が今後の試験的教室のような感じです) 「英会話教室の月謝には人件費以外に運営費や場所代なども含んでいる」 ということで上限4000のラインかな、と思うのですが、 値上げ推進(?)のお母さんは 「特殊な技能(英会話)を持っている人にそんな安い値段はやっぱり失礼」 「そうでなくても二人もみてもらっている」 という意見です。 そちらのお母さんの意見ももっともなのは承知しているのですが、ならば個人的にはあとプラスαして、上の子だけ看板を掲げている教室に行かせたかった、という気持ちもありますが、 ここにきて、実際にそのようなことはサスガにできず、意見の食い違いに悩んでおります。 上記の内容では、やはり月4000円は妥当ではないのでしょうか。

  • 4歳児が受けられるオンライン英会話を探しています。

    4歳児が受けられるオンライン英会話を探しています。 家族の転勤で半年後にアメリカに行きます。 向こうでは現地校に入るので、できればネイティブの先生がよいのですが、 自分なりに探したところ、幼児相手のネイティブの先生のいる教室が見つかりませんでした。 幼児向けレッスンもあり、評判のよいオンライン英会話を教えて下さい。

  • これって怪しくないですか?

     こんばんは!知り合いが英会話の勧誘を受けています。私は小学生の頃、家庭教師の教材詐欺にあってしまったので疑い深くなっています。よろしければみなさんのご意見をお聞かせください。  ・訪問販売である。  ・家庭用の教材が約30万円で、週一の英会話教室。5年契約で、月謝が約1万円 ・教材費は毎月少しづつ月謝に上乗せしていく。  ・随時、募集はしていなく、数年に一度、7名限定。  ・幼児むけである。    よろしくお願いします。