• ベストアンサー

5歳児の教育について(長文です)

5歳の娘の頭の発育についてどなたか教えてください。現在幼稚園の年中組ですが、4月生まれにもかかわらず幼稚園の先生の話もろくに覚えておらず、「先生は今日何て言っていた?」と聞いても「忘れた!」としか返答が来ません。(たとえば幼児教育のテキストで)「よ~く聞いてて」と言っても話をすぐ忘れてしまいますし、集中力がないため指示通りに物事をこなせません。会話も言葉が足りないので気後れしてしまうらしく、友達との会話に積極的に入っていけないらしいのです。あまりに最近他の友達に比べて劣っているので、「なんでできないの?」と叱ってしまうため、子供も泣き出していつも親子喧嘩が始まってしまうという悪循環でどうしてよいかわかりません。私も疲労困憊しています。幼児教室に入れた方が良いのはわかっていますが、狙っている教室は月謝が63000円なので経済的には不可能です。解決策はありますでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに慢性の鼻炎の影響もありますでしょうか?

noname#15286
noname#15286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.5

7才と5才の子どもがいます。 >4月生まれにもかかわらず幼稚園の先生の話もろくに覚えておらず 普通だと思います。 うちの長男は小学校1年ですが、学校に行くようになっても「昼休み、誰と遊んだ?」と聞くと「忘れた」と言われることがあります(^◇^;) 同級生のお母さんに聞いても、そういう子がたくさんいます。 集中力がないと書かれていますが、何分くらいじっとしていますか? 子ども向け教材に「小学一年生が集中できる時間は平均10分」と書いてあってびっくりした事があります。 幼児教育を熱心にやらせたいようですが、お子さんはそれに興味を示していますか? 子どもは、自分に興味がないものには集中できませんよ。 それから…一番大切な事なんですが、お母さんが我が子を「友達に比べて劣っている」と思ってはいけません。 「お勉強」はできないかもしれないけれど、いいところはたくさんあるでしょう? 優しかったり、思いやりがあったり、絵が上手かったり、歌が上手だったり…。 子どもにもプライドがあるそうです。 小さい頃にダメだダメだと叱ってしまうと、プライド(自尊心)が低くなり、自分の内面に自信が持てなくなってマイナス思考になるそうです。 自分は人から大切にされていない、大切にされる資格がないと思い込んでしまいます。さらに不登校、引きこもり、うつ状態などの二次障害につながる場合もあるようです。 決して脅すつもりはありませんが、「褒めて育てる」というのは、大切な事のようです。 実は私も息子が幼稚園の頃、質問者様と同じように思い、同じように叱っていました。 「軽度発達障害(ADHDなど)」かも…と疑ったりもしました。 気が付いたら、あまり自分の意見を言わない子どもになっていました。 多分、自分に自信が持てなくなってきていたのだと思います。 とても反省して、良いところを探してでも見つけ、大袈裟なくらい褒めるようにしましたら、息子はずいぶんしっかりしてきました。 自分から色々な事にも取り組むようになりました。 できるだけ、お子さんが好きなものを伸ばしてあげる方向に持って行ってあげたら、不得意な事にも自分から取り組むようになれると思いますよ。

noname#15286
質問者

お礼

今思うと反省しています。ただ一度火がついてしまうと自分を抑えられなくなるのが怖いです。子育ては自分との戦いですね。参考になりました、ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • pinocio
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.9

こんにちは。私は幼稚園に勤めています。 お子さんは年中さんということなので、心配されなくても大丈夫ですよ!年中組の担任を何年もしてきましたが、「幼稚園であったことを聞いても『わすれた』って言うんです」っていうお母さんはたくさんいましたよ。次第に「幼稚園であったこと少しずつ話してくれるようになりました」と、どのお母さんもいわれます。小学校に行くころには信じられない程しっかりしてきます!!(中にはお母さんにしつこく聞かれるのが嫌で「わすれた」と言う子もいますが。) 私はその子の個性だと思っています。ゆっくりながら成長しているはず。お母さんも個性と思いながら余裕をもってかかわってあげて下さい。 受験モードということで大変ですね。ゆったり・・・といってもなかなかそうはいかないのかな・・・。 最後に一つだけ・・・ 親のプレッシャーがすごい子が園にも必ずいるのですが、子どもの思いと反してそれが重すぎる場合、ずるいことをして1番になろうとしたり、失敗を恐れるあまり積極的に活動できなくなってしまいます。 頭脳の成長と共に人格の成長も気にしてあげてくださいね。 それと、みなさん言われているように、耳や鼻が悪い子はなかなか集中できないみたいです。

noname#15286
質問者

お礼

年中さんの親御さんでも多数同じ悩みを抱える方がいっぱいいるとのことで、少し安心しました。ひょっとしたら「うちだけでは…?」と不安になっていましたが、貴重なご意見をいただき気持ちも楽になりました。ありがとうございました。

noname#38005
noname#38005
回答No.8

鼻炎の場合、集中力がなくなるみたいです。 いつも通院している耳鼻科のポスターに書いてあったと思います。 「先生の話を覚えていない」とありますが、園長先生に言われたことなのですが、子供にとって幼稚園の出来事は、遠い過去のことで覚えていることが難しいそうです。 それを、聞き出すことは子供にとってストレスになるので、忘れたと言った時は、無理に聞き出すのはやめましょう。と、教えてもらいました。 それと、子供は興味のないもの、魅力的でないものには、集中できません。 頭が悪いのではないと思います。 親の思いと、子供の思いが違うだけだと思います。 プレッシャーが子供の心に蓋をしてしまうと思います。 テキストのやり方にこだわらず、子供の興味が引き出せるやり方を見つけた方が良いと思います。 今の時期なら、カルタなどで言葉を覚えたり、お母さんとお手紙ごっこをしてみたりしてはどうでしょうか。 遊びを取り入れると、楽しくできますよ。 お友達のことですが、確かに女の子の場合は、言葉が重要ですね。 でも、まだ会話だけの遊びはしていないと思います。 身体を動かしたり、絵を描いてみたりして、言葉が少なくても楽しく遊んでると思います。 気になると、その事だけが目に付きますが、お嬢さんの魅力が他に沢山あると思いますよ。

noname#15286
質問者

お礼

幼稚園の出来事が遠い過去のこと、というのは初めて知りました。考えてみたらそうなのかもしれませんね^^参考にさせていただきます。

回答No.7

うちには4歳の娘がおります。 口数が多くておしゃべりすぎるくらいなんですが、幼稚園のことを聞くとあまり具体的に喋ってくれません。 どうも、面倒くさいらしいです(笑) 小さい子供って、自分が興味あることにはすごく集中して自分のほうから質問したり、話題を振ったりするけど、大人の了見でちょっとしつこく質問すると、すぐに“わすれたー”です。 子供の発育って、個人差がありますよ。 もしかして、お嬢さんは、すごく考え深く、また観察力のある子かもしれない。 自分が興味の無い会話に迎合するのが、嫌なのかも知れない。 人から言われたことをそのままできる子が頭のイイコ、とは私は思いません。 ちょうど第一次反抗期の真っ最中なのかな? あんまりお母様が真剣に教育されると、子供は後ずさりしてしまいます。 私は母親ではありません(おばです)が、遊びの中にかな、漢字、英語、音楽(楽器やおうた)を取り入れて、ホントに遊んでいるうちに姪っ子は全部覚えてしまっています。 小一程度の漢字かな混じり、アルファベットはスラスラ自分で読んでいます。 休みの日には、“おばちゃんに習ってきたお歌、教えて!”と一緒に歌いながら、ピアノで伴奏をつけてあげたりして、逆に「こう?」とか姪に教えてもらっています。 「違う、違う、こう!」とか、鼻の穴をふくらませてえばっています。 ピアノなんかもそろそろ教えたいんですが、集中力ほんの5分だし、自分の弾きたいようにやらせないとヒスを起こすので、無理強いはしていません。おたまじゃくしを五本線の川の中に書かせて、それをピアノで弾いて見たりして、遊んでいるだけです。 長いおしゃべりをしてしまいましたが、楽しくお母さんと仲良く愛情を確かめながら・・・という子供さんとの接し方をしてみてください。 一番大事なのは、お母さんの焦らない気持ちです。 周りの他所のお子さんと比べるような発言、百害あって一利なしです!うっかりすると、トラウマになりますよ。 子供は優しく、明るく、よく食べてよく眠る・・・ 健康でさえあれば、それが一番の宝ですから。

noname#15286
質問者

お礼

確かにおっしゃるとおりですね。本当は健康で元気に遊んでくれているところを見ているのがとても幸せを感じるはずなのですが、まわりのママたちに流されてつい受験モードに入っているみたいです。もう少し冷静になれるように私自身が努力すべきですね。ありがとうございました。

  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.6

No.5です。 >ただ一度火がついてしまうと自分を抑えられなくなるのが怖いです 分かります!分かります! 私も同じでした。 息子を音楽教室に通わせていたのですが、私は音楽講師の経験があり、家で息子の練習に付き合っていると、ついイライラして「なんでこんな事ができないの?!」と、カッカして怒ってばかりいたことがあります。 一時間もピアノの前に座らせて…。 その後、集中できる時間が10分程度と知って、息子にとても申し訳ない事をしたと思いました。 また、よく頑張ったな…と関心しました。 そのせいで、息子はピアノ嫌いになりました。 大いに反省しています。 振り返ると、その頃は息子を傷つけてばかりいました。 何て事をしてしまったんだろう…取り返しのつかないことをした…私は子育てに失敗してしまった…と思っていたところ、先輩ママに「子育てに失敗したって言っちゃだめよ。そう言われた子どもはどう思う?自分は失敗作だと言われたのと同じだよ」と言われてハッとしました。 子どもがいくつになっても、子育てに手遅れはないそうです。 間違えたと思った時から改めればいいそうです。 まだまだ私も、ついカッとなって息子を怒鳴りつけることがあります。 本当に、自分との戦いかもしれませんね。 お互い、がんばりましょう。

noname#15286
質問者

お礼

何だか皆さん同じ悩みを持っているようで安心しました(安心している場合ではないですが…)。というか気が楽になりました。コメントありがとうございました。

  • kotyoran
  • ベストアンサー率18% (39/208)
回答No.4

お嬢さんは、興味のあるもの(例えばアニメ)のストーリー展開などは、覚えておられますか? 幼児教育テストは、お嬢さんにとって、どういうものに映っているでしょう。魅力あるものでしょうか? 友達との会話についてですが、1対1である場合にも、そういう状況なのですか? 知能の問題なのか否か、今のお話だけでは十分なアドバイスはできません。 「なんでできないの!」は、禁句です。 まだ5年しか、この世にいないのにそんな酷です。 だとしたら、「あなたは数十年生きておられるのですから、何でもできるでしょう。それもできないの?」 と、言われたらどう受け取りますか。 立場が弱い子どもであっても、傷つく言葉です。 これから、気をつけましょう。 今、何気なく使っている親の言葉は、そのうち子どもが、平気でその言葉を他の人に言います。 その時、「そういう風には育てたつもりはない。」とか、親が思っても、親の背中をみて、鏡写しのことをやります。 今、大金を使って、お嬢さんを幼児教室に通わせることよりも、親子でたくさん遊んで、その行動を後で、「今日面白かった?なにしてあそんだかなぁ?」と、会話の中から、もっと刺激してあげると良いと思います。 遊びといっても、ゲームセンターで遊ぶのではなく、全身を使って、公園で駆けまわったりということです。 慢性の鼻炎ということですが、耳鼻科で診察していただいて、適切に治療されることをお勧めします。 鼻炎がひどいと、脳に空気が十分行き渡っていないような不快感があります。

noname#15286
質問者

お礼

傷つくとわかっていながら子供に言ってはいけないことを言うことに改めて反省しています。もっと冷静になって物事を考えられるよう言葉に気をつけるとともに、刺激する方法を考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • WWolf
  • ベストアンサー率26% (51/192)
回答No.3

6歳児の男の子の親です。 心配されるのは良く分ります。我が子も幼稚園や今は小学1年ですが、何を聞いても「忘れた」とかいいます。 しかし、漫画や自分に興味があることは、しっかり覚えています。 確かに鼻炎の薬を毎日飲んでいるのであれば多少頭がボーッとするようですが、それならかかりつけの病院の先生にご相談を・・・。 心配されているように、お子さんは別に頭の発育が悪いのではないと思いますよ。 ためしに例えば、朝学校へ行きしな「パパって覚えておいて、帰ってきたらおしえてね。そしたらお菓子をあげる」とでもいって(お菓子ではなくても我が子が最も喜ぶ物事)見てください。そして、帰ってきたら、困った振りして「○○ちゃん、ママ困ってるの。朝言ったこと覚えてない?ママを助けて。」って聞いてみてください。多分答えれると思いますよ。 もし答えられなくても、「おじいちゃん。だったかな?おばあちゃんだったかな?」とか「朝ママが○○ちゃんに・・・覚えておいてくれたらいいことしてあげるって言ったのはママおぼえてるんだけど、なんだったかな?」とか言って思い出すきっかけを与えてやってください。決して怒らないように。

noname#15286
質問者

お礼

お忙しい時間の中ありがとうございます。おっしゃっていることを早速実行してみたいと思います。参考になりました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

幼児教室をお考えになる前に、お子さんが今どんな状態なのか、どこで困っているのか、どこでつまづいているのか、また、どんな事が得意なのかなど状況を把握される必要があると思うのですが。 児童相談所へと言うと抵抗がありますか? 子供さんの状態を客観的に分析して頂けてお金もかかりません。 必要なアドバイスも頂けますよ? 他のお子さんと比べないで、自分のお子さんだけを冷静に見てあげて欲しいなと思います。 私には自閉症の子供がいます。 子供の事を通して児童心理士の先生にこうアドバイスを頂いています。 「子供に高望みしない。子供を見限らない。その子の一番良い生き方を一緒に見つけてあげる事。これが親の務めです。」 障害児に限らず、普通のお子さんにも通じる事ではないでしょうか?

noname#15286
質問者

お礼

お忙しい時間帯の中ありがとうございます。児童相談所も含めて冷静に考えてみたいと思います。他の子との比較をしないように努力するのがポイントですね。

  • 390910
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.1

こんにちは 慢性の鼻炎の影響もないとはいえないと思います 鼻がつまっていてぼ~っとしている状態もあるかもしれないですね。 ただお母様の文章で気になったのは、「常に他のお子さんと比較している」というところです、 子供にはそれぞれ向き不向きがあります。また先生が何言ってた?って聞いても答えられないのは 普通の反応ではないでしょうか 中には答えられる子もいるでしょう、利発は部類に入るかもしれないお子さんでしょうね。 家庭では小さい時から本を読み聞かせるなどされましたか?一冊の本をじっと聞いていられることは 集中力を養うことも出来ます 親子のスキンシップにもつながるでしょう 親子の絆を強めることが必要ではないでしょうか・ いくら高い幼児教室に通っても、他人任せでは お子さんにとって良いとは思えないのは わたしだけでしょうか?

noname#15286
質問者

お礼

確かに他の子と比較していました。この先が心配だったので幼児教室に頼ることしか考えていませんでした。絵本は読み聞かせていましたが、まだ足りないのですね。これからもっと読ませようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼児教室ってどんなところがありますか?(お月謝の金額など)

    2歳になった子供がいます。 幼稚園は来春から通おうと思っているのでこの1年は幼児教室に通おうかと考えています。 体験をした講談社パルでの説明で「都会の幼児教室ではお月謝が5、6万円のところもある(だからここは安い方です)」というお話があったのですが 実際そんなに高額な幼児教室ってあるのでしょうか? どこに通うかの参考にしたいので世間にはどんな幼児教室があるのか教えていただきたいと思います。また差し支えなければお月謝や諸費用も知りたいです。

  • 英会話教室の月謝値上げについて

    ある英会話教室での相談です。 入会するときに教材を25万で購入しました。 その時、月謝は7000ということだったのです。 2年間その教室に通いました。先生もよかったし、とても満足していたのです。 ただ、今回、その教室を継続するにあたり、月謝を1000円値上げします。 と言われました。その理由は、はじめの教材が高いので、違う教材にして安くしました。その分、月謝を上げます。ということなんです。 でも、私は、高い教材を買っていて、その上、月謝まで上げるというのです。 これは、教材を買うときに聞いていた話とは、全く違います。 私だけ、損したという気分でとても納得いきません。 英会話教室の方へ相談したいと思うのですが、 その前にこの値上げに関して、合法といえるのかどうか? 質問しています。 どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。

  • 2歳息子の習い事(幼児教室か英会話)。

    はじめまして。 今月、2歳になったばかりの息子の母です。 4月から息子に習い事を考えているのですが、 リトミックや体操教室、スイミングなどは、 遠い場所にあり通えないので、 近くにある、幼児教室(すこやか教室)と英会話教室に絞ったのですが・・・、 経済的にも両方通うのは無理なので、 どちらにしたら良いのか悩んでいます(>_<)。 うちは2年保育を考えているので、 幼児教室の場合は2年ほど通って、 幼稚園入園に合わせて辞めるつもりです。 2月生まれで、早生まれなので、 幼稚園入園前に幼児教室に通わせておくのもいいかも・・・ って思ったりしてるのですが・・・。 逆に英会話は、息子が嫌がらない限りは、 ずっと続けて行きたいと思ってるのですが、 幼稚園に入ってからでもいいのかもしれない・・・。 それなら、 4月から2年間は幼児教室で、 幼稚園から英会話が一番なのかもしれない・・・、 でも、英会話を継続的に通わせるつもりなら 2歳の今からの方が、 のちのち発音とかも良くなるのかもしれないし・・・、 など、色んな事で悩んで迷ってます(>_<)。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、、、m(__)m 幼児教室や英会話の経験談や、 他、どんなことでも結構ですので、 参考に、皆さんのご意見を聞かせてください、 宜しくお願いしますm(__)m

  • 保育士以外で保育系の仕事ってありますか

    色々考えてはいるのですが、現実的な話、保育士、幼児向け音楽教室や幼児向け英会話教室ぐらいしか無いような気がします

  • 月謝制の英会話教室って・・・

    池袋の駅近辺で英会話教室を探しています。 月1万円~1万5千円くらいの月謝制の教室が あれば教えてください。 長く続けたいられるような、親切で丁寧で分かりや すい先生がいるところを探しています。 仕事に使いたいので、ビジネス英会話が得意な方を 希望します。 宜しくお願いいたします。

  • 幼児教室について

    現在、年中の娘がおります。 小学校受験を検討しており数ヶ月前から幼児教室へ通い出しました。 女性の先生が多いせいか、私語が多く授業中も授業を担当していない先生達がデスクで「何回言っても〇〇が出来ない」とか「それはお母さんが悪いよね」とか笑いながら話されてるのが度々聞こえてきます。 先生同士で生徒の事を共有することは当然だと思いますが上の子がお世話になっていた教室では、子供はもちろん親に対しても良くない事ははっきり注意をされていました。 引っ越しで通えなくなり、娘は別の教室でお世話になっているのですが、今の教室は、親にはニコニコ作り笑顔で裏ではそんな感じなんだなと…。いかに授業をたくさんとってもらうか、というのはお商売なので当然かもしれませんが親や子供に対しては笑顔がすごくて接し方もロボットのようです。 娘はお友達もでき、嫌がらずに通っていますが私が一部の先生達を信頼出来なくなり、現在は転塾を考えています。 こんなに早く習い事を変わる事は初めてで参考に幼児教室に通わせていた方など、何かご意見いただけたらと思い質問させていただきました。

  • 書道教室について悩んでいます。

    高校生です。今年で7年目くらいになる書道教室について悩んでいます。 週3回で月謝5000円(+展覧会などあったら出品料+本代)は安いほうなのでしょうか? 先生は安い安いと言います。 親は いつもお金ばかり払っている気がする、とよく言います。 私は、ほかの書道教室を知らないので、わかりません。 それから、以下は私がただモヤモヤ悩んでいることです。 私は、字を上手くしたいし、いろんな書体を書いてみたいので今日まで続けてきました。 しかし、ここ数年、母に月謝や出品料をもらうのが心苦しくなってきました。 お金お願いしますと頼む度に こないだ払ったばっかじゃん、とか、また払うの?とか ため息とかを聞くのが少し辛いのです。 おばあさんである先生も、年々、ため息が増え、老後、死後、介護などの世間話をされます。 私が行く時間帯は人が少なく、一対一がしょっちゅうです。 人が多いときはしない重い話を毎回聞いている気がします。生気が吸われるようです。 聞いてあげたほうがいいんだろうなと思って聞きますが、家でも似たような話をよく聞くので 家でも習い事でもそんな話が多いために本当に辛いのです。 お金がかかって親が困る上に先生の話で疲れてしまうなら、いっそやめて、 独学でやってしまった方がいいのかな・・・とふと思ってしまいます。どっちがいいのか・・・・? でもここでやめたら 先生にはもったいないって言われるし 先生がイヤでやめた、みたいな、 「辛いことを我慢できない平成生まれ」みたいな感じに思えてそれも嫌だなと思います。 この先書道どうしよう・・・

  • 英会話の月謝

    知人(子供の友達のお母さん)で英語の堪能な方がいらっしゃったので「そんなに気張らなくていいので、週1、50分程度で子供たちの英会話の先生してよ」と掛け合ったところ(実際に掛け合ったのは私ではないのですが) 前向きに話が進み、内輪だけの英会話教室ができました。 当初は3家族(それぞれ子供二人)が見てもらって(先生のお母さんに渡す金額は)1万という格安の値段で折りったのですが、 その後生徒側の母親の一人が「あまりに安すぎるし、二人も見てもらっているからやはり6000円くらいが妥当ではないか」という声が出てきました。 確かに自宅周辺の幼児向けの英会話スクールであれば8000円前後が相場です。 ただ、その先生をしてくださるお母さんは英会話は流暢ですが「先生」としての経験はないとのことです。 また、場所については生徒側の自宅を持ち回りで開場することにし、 遠方の場合は車で送り迎え(というか私と近所なので)という取り決めにしています。 私個人としては 「当初は3家族で月1万という話で進んだ(先生もそれに同意)」 「研修や経験のある人ではない」 (どちらかといえば、今が今後の試験的教室のような感じです) 「英会話教室の月謝には人件費以外に運営費や場所代なども含んでいる」 ということで上限4000のラインかな、と思うのですが、 値上げ推進(?)のお母さんは 「特殊な技能(英会話)を持っている人にそんな安い値段はやっぱり失礼」 「そうでなくても二人もみてもらっている」 という意見です。 そちらのお母さんの意見ももっともなのは承知しているのですが、ならば個人的にはあとプラスαして、上の子だけ看板を掲げている教室に行かせたかった、という気持ちもありますが、 ここにきて、実際にそのようなことはサスガにできず、意見の食い違いに悩んでおります。 上記の内容では、やはり月4000円は妥当ではないのでしょうか。

  • 4歳児が受けられるオンライン英会話を探しています。

    4歳児が受けられるオンライン英会話を探しています。 家族の転勤で半年後にアメリカに行きます。 向こうでは現地校に入るので、できればネイティブの先生がよいのですが、 自分なりに探したところ、幼児相手のネイティブの先生のいる教室が見つかりませんでした。 幼児向けレッスンもあり、評判のよいオンライン英会話を教えて下さい。

  • これって怪しくないですか?

     こんばんは!知り合いが英会話の勧誘を受けています。私は小学生の頃、家庭教師の教材詐欺にあってしまったので疑い深くなっています。よろしければみなさんのご意見をお聞かせください。  ・訪問販売である。  ・家庭用の教材が約30万円で、週一の英会話教室。5年契約で、月謝が約1万円 ・教材費は毎月少しづつ月謝に上乗せしていく。  ・随時、募集はしていなく、数年に一度、7名限定。  ・幼児むけである。    よろしくお願いします。