- ベストアンサー
ノータイトル
人間関係をうまく図るには相手とぶつからなくてはいけないと思う今日このごろですが、なぜ穏便になにもなかったように相手をなだめたりすることがよしとされるのでしょうか? 私はよくそれは違うんじゃないかと、相手に意見を切り出しますが、大抵は生意気だとか怒って反撃してきます。 やはり私のような人種はすくないのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと違う意見を。 chopinloveさんの文面で「~生意気だとか怒って反撃してきます。」とありますが、そのとうりとしたら、その方も大人気ないですよね。 それとも随分と年上もしはく目上の方なんでしょうか? いずれにせよ、反論されたぐらいで怒ることないでしょうに・・・。 私が思いますに、当たり障りないことばかりを言うのは良い事ではないんじゃないでしょうか? 逆に私が、私を思いやる言葉ばかりや、常に穏便に済ませようとする意見ばかりの人をみると「あなたの意見は?」って思います。 相手の考え方や好みがよく分からないとコミュニケーション取りずらいですよね。 それに、自分に好意を持ってくれてるのは分かるけど、「ひょっとして日和見なヤツかも・・・」っても少しだけ思っちゃいます。 「~生意気だ」と怒り出す人がいい(悪い)例ですが、大人らしく理性的に意見するってのはどうでしょう。 ちょっと遠まわしに、たまに分からない程度の嫌味をジョークにしつつ、自分の言いたいことは言うみたいな。 私は出来るだけそのようにしてます(嫌味はともかく)。 好く想われないこともありますが、自分の意見と他の人の意見が違うかどうか分かるだけ得だと思ってます。 もちろん、常に意見するばかりでなく、出来るだけ自分のフォローもしますけど。 長文スイマセン。 質問の回答ですが、 やはりマイノリティでしょう。 ですが、別に殺されやしないと思います。
その他の回答 (9)
- omanuke04
- ベストアンサー率8% (9/103)
No.1です。再度。 >もしそれで仮に意見がかみ合わなくても「この人とは意>見が違う」とお互いに納得できるじゃないですか! 「意見が違うという事」は納得したとして、その後は? どうするつもりですか? 「意見が違う事」を確認したいのではないでしょう? お互いに譲歩しないんですよね? 永久に意見が違う人と永久に歩み寄らず、作った人間関係がうまい関係になりますか? 意見が違う人と「うまい人間関係」が作れますか? 「あいつとは意見が合わない、イヤなやつだ」 これ以上の進展があるとは思えません。 「意見が違う事」を確認したいのではないでしょう? >互いに「それは違うんじゃないか」と意見をいった方が>豊かな人間関係をむすばれると思います。 これが分かっていてココで終わるのが分かりません。 ここから歩み寄れないのが理解できません。 「意見が違う事」を確認するのが目的ですか?
質問を読んでいて、ある2人の友人を思い出しました。 友人は2人とも、あなたのようなタイプです。 何か、疑問や問題があると、どうしてもそのことについて、議論したくなる人、というのは、いると思います。ただ、日本人には少ないタイプだと思いますが。 2人の共通点は、まだあります。 恐怖、怖い、という気持ち、感情が、人より薄いこと。第一印象で、「強い人」または「頭のいい人」という印象を与えることです。クチが達者だということも。 ただ。 友達は、少なくなるでしょうね。 喧嘩しないと仲良くなれない、という人もいるみたいですが、議論、って、相手の価値観を覆そうとする行為なので、昨今の、とくに、議論になれていない若い世代には、受け入れにくい行為だと思います。 また、#4の方のいうように、相手の言葉を素直に受け入れられない人は、子供っぽく見られる傾向はあると思います。 相手の言葉を受け入れ、柔軟な対応を心がけることが出来る人のほうが、友人は多いと思いますし、自分の意見を通すにしても、言い方ひとつで、人は素直に、自分の言葉を受け入れるものだと思います。 あなたのような人は少ないです。 でも、あなたのような人は逆に、その行為自体を使う方向を人ではなく、モノに向けてみれば、素晴らしいことを成し遂げる力があると思います。 少し冷静になって、自分の性質、行為を考え直すことをおすすめします。
- happyseason
- ベストアンサー率36% (180/496)
相手に意見をする際、親しい仲でないのなら「ワンクッション」入れていますか? ぶつかるのは本音で言い合える関係には確かに必要ですが、意見を出す時に相手を気遣った言い出し方をしていますか? 自分はこう言われても怒らないから相手が怒るのはおかしいという考え方をしていませんか?思いやりは「その人の身になって考えること。察して気遣うこと。同情。」です。時には相手の意見を尊重し、自分の意見を言う際には言い回しを変えて言えないでしょうか。(どういう会話かわからないので何とも言えませんが) 私の会社に自分の意見をよく述べる人がいますが、相手から喧嘩を受ける事はありませんよ。男性のお客さんに女性社員が意見をするとしてもです。それは「相手が言い終わる」のを待ち、それから「すみません、質問なんですが」とワンクッション何かしら入れてから言います。 でも喫煙所等では普通に親しく会話をしてますよ。「うちの亭主がですね…」とか、他愛ないプライベートな会話を楽しそうにしてます。 その人は目上の人間に質問する際には話が区切れた所を見計らって「ちょっといいでしょうか?」と相手の了承を得てから「さっきのここなんですが、こうした方がよくなると思うんです。」といった風に茶化さずに言います。 また自分より新人の話を聞く際も、相手の言い分を聞き終わってから「どうしてそう思う?」と聞き返し、相手が「こうしたほうがこの部分で上手くいくと思うんですが…」と発言を言い終わった後に「私はここはこうした方がいいと思うな。そうするとここがこうなってスムーズになると思わない?」と年下には笑顔で落ち着いた声で話します。 でも、自分の意見よりも相手の意見が良い場合には、「なるほど…。よく分かりました。ありがとうございました」または、「すみません。私の勘違いのようです。ありがとうございました」と頭まで下げます(年上・年下・同い年関係ないです)。 その方は質問や意見を出すのも常にハキハキ言いますが、逆に意見をはっきり言ってくれると会社内ではとても信頼されています。でも喫煙場所では変な気遣いの言葉もなくとも他の社員とも仲良しで、頼れるし親しみやすいと評判です。お客さんからも「○○さんなら安心だ」と言われる程です。 ただ自分の意見を言うだけではダメだと思います。本当にchopinloveさんは相手の事を考えた上での発言をしていますか?「生意気だ!」などといった感情を表に出さないだけで、自分の意見が通らない事に対して不満を言っていませんか? 自分の意見を相手に聞いてもらうにはどうすべきか、といった部分も相手から学ぶ点ではないでしょうか。 見当違いな事を言っていたらすみません。
- oyaG
- ベストアンサー率48% (13/27)
chopinloveさんの質問を拝見して,思わず笑ってしまいました(失礼).実は私の部下にもまったく同じようなキャラクターのヒトがいるからです.このようなキャラの持ち主は,世間にも結構いると思いますよ. ひとつアドバイスですが,私は「人間関係をうまく図る」というのは,「手段」であって「目的」ではないということです.職場の同僚,家族,恋人,町内会,,,,なんでもそうですが,ヒトとヒトとの関係において共通の目的(利害関係含め)がない間柄では「人間関係をうまく図る」必要性はありえないのです.つまり,職場の同僚ならその職場の成果を上げる,家族なら末永い幸せな家庭を築く,恋人同士なら楽しい時間をいっぱい過ごす(できれば結婚?),町内会なら諍いのない近所づきあいができるコロニーを作る,といったところでしょうか. chopinloveの過去の書き込みを拝見したら,客観的,統計学のわかるヒトがスマートであると書かれていますね.確かに,そのようなタイプのヒトはスマートです.でも,われわれの身の回りには必ずしもそういうヒトばかりではありません.そういう状況はchopinloveさんにとっては結構ストレスなのでしょうね. そういう時は,いろんなシチュエーションでいろんなヒトと接するときの本来の目的が何であるのか,それが自分にとってどれほど大事なことであるのかを,ちょっと立ち止まって考えてみるのは悪いことではありませんヨ.つまり,自分にとって大事な目標であれば,それを成し遂げるためには多少まどろっこしい事であったとしても,労は惜しまないでしょう?ものわかりの悪い相手でも,自分の目標を成し遂げるために多少なりとも必要なヒトであれば,そのヒトに何とか自分の気持ちを理解してもらって自分の目標を成し遂げるパートナーとして動いてもらう必要があるわけです(これが「なだめる」とイコールかどうかは状況によって異なるとおもいますが). 繰り返しになりますが,人間関係構築や人付き合いは手段であって目的ではありません.あなたの目的がなんであるにせよ,「相手とぶつかること」がそれを果たすための最良の手段であるかどうか?,ということになりますね.
- skipgarden
- ベストアンサー率30% (41/135)
少ないでしょうね。。 通常はお互い「認め合う」ことから 始まるのではないですか? 認め合えば、譲歩の道も見えてきますし 譲れない部分も見えてくるでしょう。 その先、お互い譲れない部分でぶつかるのならわかりますが…。 chopinloveさんの切り出し >人間関係をうまく図るには相手とぶつからなくてはいけないと思う今日このごろ 正直、ちょっと乱暴な印象を受けました。 普段から少々とがった印象を与えているのではないかと感じたのですが。。
お礼
最初から相手を罵倒するような意見をいうと意味ではないです。相手の意見をきいていれば認め合えるポイントそうじゃないポイントが必ずでてきると思います。それを年齢、社会的地位関係なくはっきり意見をいえる関係が結べればなあと思いました。
- ashikiti
- ベストアンサー率26% (17/63)
個人的な意見ですが、人間関係をうまく構築していく上で、必要なことは 1,相手の意見もよく聞き、自分の意見もはっきり言うこと。 2,思いやりを持つこと。 の2つだと私は考えています。 >なぜ穏便になにもなかったように相手をなだめたりすることがよしとされるのでしょうか? やはり毎回毎回相手とぶつかっていたらきりがないですし、そんなのが毎日では疲れてしまいます。 うまい人間関係、人間関係といえども 「友達同士」「上司と部下」「先輩後輩」「恋人同士」 などなどたくさんありますし。今回の質問がどのケースにはいるのかわかりませんが。 いずれにせよ、ただ意見だけを言い合っているだけでは、なんの解決にもなりません。 そのため穏便に事をすませるのが、先の2点より一般的によしとされているのではないでしょうか。 >やはり私のような人種はすくないのでしょうか? 私の周りにズバッと意見を言う人が1人いますが、その人は周りの配慮に欠けています。 生意気だと起こって反論してくる相手の方には、ちょっと問題があるかな。 すなおに相手の意見を聞けない(従うという意味ではなく)人は、私は成長しないと思っていますので。 chopinloveさんのように意見を強く言える人表現できる人はどちらかというと少ない感じがしますね。 自分の意見を持つことが出来ても、うまくそれを表現出来ない人が大半です。 私もどちらかというとその類に入るかな。 うまい人間関係を築く上でその姿勢は、相手を知ることもでき、自分のことも知ってもらえるという点で とてもいいことだと思います。 がしかし、その構築した人間関係をうまく動かすための潤滑油ともいえる 「相手への思いやり」も忘れないで欲しいです。
お礼
冷静な意見ありがとうございます。基本的に1番2番ともに意見に賛成です。 自分の意見をいうということはそれなりの自分に対する冷静な目も持ち合わせてなくてはならず、大変なことですが、譲って何事もなかったかのような顔して通り過ぎるのではあまりにも寂しいです。出来れば友人間だけでもいいたいことをいえる状況でありたいと思っています。
- omokajiippai
- ベストアンサー率24% (52/215)
私の周りにはchopinloveさんのような方は少ないです。 反論するにもやり方があると思います。 「それは違うんじゃないか」では相手の考えや意見を一旦否定して自論を出しています。 それではカチンと来るでしょう。 そうではなく相手の意見を尊重し、別にこういう考えがあります、やこういう案はどうでしょう?など別の言い方をすれば頭ごなしに反撃されないでしょう。 そういう気遣いが人間関係をうまく図ることになるのではないでしょうか。
お礼
>それではカチンと来るでしょう なぜカチンとくるのでしょうか?人間何年もいきていれば自分と考えが違う人など星の数だけいることくらいわかっているのに、おそらくですが、あまり人に意見をいわれることに慣れてないからいっきに血が上ってしまうのでしょうね。 コミュニケーションとるとは譲歩ではないと思っている今日この頃です。
- beyonce11
- ベストアンサー率29% (105/359)
少ないと思います。私のまわりにもほとんどいません。 人間関係をうまく図る為にもわざわざ相手とぶつかる必要は無いと思いませんか? あなたがぶつかりたい理由もわかりませんがおそらくは議論に勝つ事によって得られる 満足感(自己満足)のためなのではありませんか? 言葉で相手を言い負かせても何の解決にもなりません。 日常生活に於いて"絶対に譲れない場面"というのもあまり無いように思いますし、 何より人に譲る喜びの方が気持ちいいと思いますが如何でしょうか?
お礼
>何より人に譲る喜びの方が気持ちいいと思いますが これは違うのではないかなと考えています。なぜなら人は本当に多種多様で同じ考えの人などいないことは明らかなわけです。それを理解した上で議論することは何よりの人間関係における喜びだと思うのですが如何でしょうか?
- omanuke04
- ベストアンサー率8% (9/103)
ワタシの知る限り、少ないです。 時にはぶつかる事も必要ですが、どちらが折れるのでしょうか。貴方、折れますか? 臭い物にフタで何もしないのは良くありませんが、譲歩し会えれば人間関係は円滑になります。 どちらか一方だけの満足ではなく、お互いのそこそこの満足で。 「生意気だ」というのは貴方の上に意見されたのでしょうか?内容などもう少し詳しいと又違った考えもでるかと思います。
お礼
譲歩して、人間関係を円滑にするということはありえないと思ってしまいます。それよりももちろん相手を尊重する姿勢をもち、互いに「それは違うんじゃないか」と意見をいった方が豊かな人間関係をむすばれると思います。もしそれで仮に意見がかみ合わなくても「この人とは意見が違う」とお互いに納得できるじゃないですか!
お礼
「あいつとは意見が合わない、イヤなやつだ」 この言葉に集約されているように人間関係において人と分かり合えることを前提に付き合おうとするから問題になるのではないかと推測します。つまり自分と違う人間はその生きてきた背景も違い言葉の表現の仕方も違うという前提でもって話し出すということです。最初から譲歩の気持ちを前面にもっていくのではなく(言葉や雰囲気を他者とあわせようとする)自分と違う部分をはっきり見、何が違うのかそれを分析し、理解してそこから豊かな人付き合いを気づいていくという意味です。譲歩が目的ではそういう会話は出来ないのではないでしょうか? 理解して頂けたでしょうか?