• ベストアンサー

本当の友人って出来るものですか?

メールでピコピコする相手、 高校生の時から仲のよかった友達、 本当に自分が辛い時苦しい時は自分で解決するものであって、友達は解決してくれませんよね? ダラダラと意味もなく続ける人間関係について、どう思えばいいのか教えて下さい。 いくら友達がいると言っても、所詮人間一人なんだなと感じる事が多いこの頃です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EmiMiura
  • ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.3

悩みは、自分で解決するものと、私は思ってます、 本当の友人は、ある程度道筋は付けてくれます、 ですが、自分自身決着つけるものと、私は思ってます、 本当の友人は、それを見守ってくれます、 その様な人なんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • tukimayu
  • ベストアンサー率14% (189/1345)
回答No.12

意味ないなと思うなら友達なんて作らなければいいし、そもそも友達じゃないよね。 続ける必要はないでしょう、それは。 というより、あなたの思う「本当の友達」って何かな? あなたの悩みはあなたにしか解決できない。それは当たり前のことです。 でもそういう時、がんばってと励ましてくれたり、黙って愚痴を聞いてくれる存在が「友達」なんだと思うけど。 それ以上の何を求めたいのかわからないけど、友達は親じゃないんだよ。 あなたのそばに今いてくれる友達を「本当の友達」と思えるか否かは、あなたの心ひとつ。 あなたは自分に何かしてくれる人だけ本当の友達と思ってないかな? 目に見える「力」になってくれないと友達だと思えないのであれば、それは友達でなく「利用する相手」じゃない? 自分が求めているものがはっきりしていないのに「本当」を求めても無理なんだよ。 私は自分が悩んでいるとき、むやみに何かしようとするんじゃなく、何も聞かないでそばにいてくれる人が好きだけどなあ。 本当の友達との関係は、「続ける」ものじゃなく、「続いていく」ものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.11

個人的には、「本当の友人」の示すところが >本当に自分が辛い時苦しい時は自分で解決するものであって、友達は解決してくれませんよね? である限り、「本当の友人」ってのは厳しいようですが、まあ一生無理かと・・・・ まあ質問文だけで、何を・・ってのもあるとは思いますが、コレだけだけだと所詮は 「友達は自分を助けるべき」って範囲から抜けていない気がします。 貴方はその友人に対して何が出来ますかね?お互いただ求めるだけなら、与えることを しないなら、そこにやり取りなど絶対に発生しないと思うんですけどね。 それこそ「ダラダラと意味もなく続ける人間関係」そのものではないですか? 違いますかね? まあ、そんな私も他人に与えることなど出来ていないから、一人の身ですけど・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

確かに人間は一人だ、って思うことが多いですよね~。私は結構共感できます。 私はあまり友人も多くなく、どちらかというと1人でいることが多いです。でも、決して人間関係が不調なわけではありません。仕事がらみも多いとはいえ、もう携帯のアドレス帳がいっぱいになりそうです。 それに対して私のパートナーは本当に友人が多く、いつも人に会っています。かといって、その友人が本当に親しい親友というわけではなさそうですが。 自分のことと彼女のことと、較べてよく考えてみるとすべては自分の行動が返ってきてるんだなあと思います。 私は人にすり寄っていきませんし、むやみに頼ったりもしません。その分、しっかりもしてますし、自分の意見を通しますし、好きに行動していると思います。 それに対してパートナーはどんどん自分から友達にアプローチしますし、ある程度のところまでは頼りまくっています。(表面的にはそう見えます)しかし、その分、人間関係の調整には神経を使ってるみたいですし、人を不快にさせないために我慢もしているようです。  対照的なこの二人はまさに人間のありようそのものなのかもしれないと思うときがあります。自分が与えればちゃんと返ってくるし、逆に自分を通せば、自分だけを守ることができる。結局、人間ってどっちかの生き方を選ぶことになることが多いのかなと思ったりします。あなたはどっちを選びますか?  でも、やはり人に囲まれて生きるということはそれなりに生活を華やかにしてくれると思いますよ。私も人に恵まれているパートナーのことを少しうらやましく思っています。  たとえどんな深さの関係であっても自分を思い出して、接してくれる人には感謝の気持ちをもって大切にしていくようにしてはどうでしょうか?人生でもっとも大切なのはやっぱり「出会い」のような気がします。  狭い自分の身の回りの例をあたかも一般的であるかのように書いてすみません。 少しでもなにか参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは。 私は友達に愚痴は言いますが相談はあまりしたことがありません。私も自分で解決するものだと思いますし相談していても結局は自分の気持ちで決断していたからです。仲のいい友達に「友達なのに相談してくれないよね」と言われたこともあります。 でも愚痴ている間に会話の中で気づくこともあるし、見方も変わることもあります。 私は好き嫌いがはっきりしているのと広く浅くのつき合いをしていたために、これという友達がいないように思っていました。でも何となく年賀状で続いていた友達が何人かいましたが続いていて良かったという友達がいましたよ!出産の時に色々ありまして、その時に遠距離でしたがずっと寄り添うように側にいてくれました。その時までは何となく続いていただけだったのに。今では大事な親友です。 きっとまだ本当につらいこととかに出会ってないのかもしれません。そういうときに人間一人じゃないんだなって思えると思います。 友達は解決はしてくれないけどとても大切です。それと友達に求めるだけではいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18828
noname#18828
回答No.8

世の中にはあなたのような悩みを持つことなくダラダラと人間関係を築いている人も少なくはないと思うので、むしろそのような感受性は嫌いじゃないです。 一人でいることの強さを持ちつつ、友人とも楽しい付き合いをしていける、それが理想ですね。 今の感受性を大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.7

ドラえもんのように全部解決してくれる友達(ロボットだった…)は理想であって現実にはいません。 友達が全部悩みの解決をしてくれれば楽ですが、それは人の言うなり人生にもなってしまう。 誰でもない自分の悩みです。 誰かがヒントくれて、その通りにして失敗したら、その人を恨みますか? 確かに1人です。 でもだからこそ自分が好きなように生きていける。 でもひとりぼっちは寂しい。 なんかしてあげるばっかりの友達、憎たらしいことばかり言う友達、こっちは困った時助けてあげたのに自分が困った時見向きもしない友達。 いろんなヘンな人を見て、すごく勉強にはなりますよね。 同じことを誰かにしてやろうと思いますか? やることなすこと全部質問者様のためだけに動いてくれる人がいたら…。 これも気持ち悪いでしょう? 奴隷や召使欲しいですか? 好き勝手するからこそ友達です。 だって質問者様も好き勝手にしてるでしょう。 みんな自分の人生を必死で頑張っているのです。 頑張っている友達を身近で見てると励みになりますね。 いろんな人と出会う。 でも不思議と、その時出会わないといけない人ばかりの気がします。 子供の時であっても大切と思えないけど、この年齢で出会うからこそいろんな経験ができる。 出会いに不必要なんて無い、っていいます。 ダラダラと、と感じてますが、永遠って無いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私には真の意味での友人が同性、異性問わず大勢います。 その友人たちこそが私の永遠とも思われた人生の真闇に光を与えてくれました。 その友人とは同じ会社で働いている方全員です。 私は年初に本当に人生の崖に差し掛かっており、これによって(大袈裟かもしれませんが)本当に廃人寸前にまで追い詰められました。 それを救ってくれたのは会社の同僚、上司、社長でした。 あまりの出来事に「どうしてそんな事をしてくれるのですか?」と質問しました。 そうしたら「お前にはまだやらなくてはならない事がたくさんあるんじゃないのか?今それを放棄するという事は、人を育てる義務のある会社、ひいては社員一同皆に責任があるという事なんだ。お前は一人じゃない。年齢、経歴は違えど、これほどまでにお前を心配してくれている仲間がいるじゃないか。お前は崖まで追い込まれたかもしれないが、その崖からお前が見たのは、落ちていくお前を必死に食い止めようとしている我が社の社員だ。その手を切るか切らないかはお前の自由だ。だが、我々はお前が拒否してもその手を離さない。その手を離すという事はお前が今まで会社に貢献してきた事全てを裏切る行為になる。だからお前も手を離さないで欲しい。」 と、言われました。 その時私は呆然でした。 少なくともその時私に去来したのは、自己とは全を表し、全とは一の集合体であるという事でした。 私は大きな流れの一滴に過ぎません。しかしながら一滴があつまって川になり、海になる。これです。 自己というのは自我ではなく、他意です。そして他意とは自我を認めるということでしょう。 お互いに尊敬、尊重し合えるのでしたら、それは友人です。仲間です。 ですから私は誰もが羨む様な友人を持っていると信じる事ができます。 なぜなら私も皆と同じ一滴になれたのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>ダラダラと意味もなく続ける人間関係 そんな人間関係なら意味がありませんね。 私の友人は、私が辛い時苦しい時に代わりに解決してはくれません。 でもあたたかく見守ってくれます。うざったい愚痴も聞いてくれます。時には叱咤してくれるし一緒に泣いてもくれます。 解決するのは当然ながら自分自身です。 しかしこのような人間関係に意味が無いとは私は思いません。直接的間接的さまざまでしょうが、自分に良い影響を与えてくれています(もちろん私も友人に同じようにしてあげたいと思っています) 悪い影響しかもらっていないと感じるなら、そんな関係はさっさと解消してはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>本当に自分が辛い時苦しい時は自分で解決するものであって、 >友達は解決してくれませんよね? これは当然のことですが、助けにはなってくれるものではないでしょうか。 >いくら友達がいると言っても、所詮人間一人なんだなと感じる事が多いこの頃 それは、お友達にも質問者さまにも「愛」がないからだと思います。 ちょっとヘンな言い方に聞こえるかもしれませんが、愛のあるお友達を見つけてください。そのほかは「遊び」友達です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ほんとそうですよねー。友達は解決してくれない です。私の友達はとくにあまり頼りにならない子が多いのでどちらかというと私が引っ張っていくことが多く全然頼りになりません。 友達はなんとなく連れもって一緒に歩いたり わいわい楽しく遊ぶ相手。もしくは話を聞いてもらう相手で、相談する相手ではないと割り切っています。 友達にいろいろ求めてしまうと誰ともつきあえなく なるので。 みんな友達なんてそんなもんだと思いますよ。 皆一人。私も一人です。 友達は解決してくれる人ではなく、一緒に遊ぶ人。 っていう感覚かなあ・・やっぱり解決するのは自分しかいないんですよね、その辺は皆同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人に依存しすぎているのでしょうか……。

    友人にどこまで依存していいか分からないんです。 悩みがあると、すぐメールしてしまいます。あまりしつこくしてると相手もうざいんじゃないかな、とは思うんですが。友達が1人しかいないので、いつも同じ相手にばかり送っています。反応が返ってこないこともしばしばで、やっぱり嫌がっているのかな……。 我慢してひとりで悩んでいたら、少し解離を起こしてしまい(数日間、友人への感情を全て喪失しました)、このままじゃやばい気もします。 また、友人を心の支えにしてもいいのでしょうか。 悩みを解決するのに、友人に手伝ってもらえれば解決の糸口が見えるとは分かっているんですが、そうしてしまうと、その友人を心の拠り所としてしまい、相手にも自分にも負担になってしまいそうです。ひとりじゃ解決できないくらいなら解決しなくてもいいとも思います。相手に裏切られたり、相手を裏切るのもいやです。 私は友達だと思っていた相手に、突然全く何も感じなくなることがあります(数日前もそうなりました)。そうなると、相手への背信行為のようで、友情を続けていいのか、、、と不安になります。 また、友人が異性なので、「支えに思う=恋愛感情」だったら困ります。友人には恋人がいるので……。 自分は相手にすごく依存しやすい質で、依存するのが怖くて深い友情関係を避けています。その友人ともこれ以上深入りするのが正直怖いです。 ただ、その友人との信頼関係で、過去の人間関係のトラウマが癒されていい方向に向かっていたので、このまま信頼関係を続けて、自分が立ち直りたい気もします。 まとまらない質問ですみません。

  • 本当の友達が欲しいです

    地元を離れ一人暮らしを始め今大学生2年目です。 大学に入ってからもう2年も経つのに本当に仲の良い友達ができません。 一緒に授業受けたりお昼を食べたりする友達はいます。 入学当初からずっと思っていたのですがその友達たちといて楽しい時もあるのですが殆どの時間が一緒にいても楽しいと思えません。 ノリや笑いのツボなどが違う人ばかりで自分を押し殺して無理に合わせてしまっているところがあります。ちっとも居心地がよくありません。色んな人に中途半端に合わせてるから本当の自分が良くわからなくなってしまいました。 そんなんだから友達と深い仲になれるわけもなく、ほんとに浅い交友関係です。 一人でいたほうが楽かもと思うこともありますがさびしがり屋なのでできません。。。 高校の時の交友関係はどちらかというと広く深かったので、昔は沢山友達がいたのに今になってどうしてこんなにできないの!?と焦ってしまいます。 そんな時はすぐ地元と比べて今いるこの土地は自分に合わないんだと思い込ませていました。 でもこの間地元に帰ると前仲良かった友達にもどう接していいかわからなくなってしまっていました。 こんなに人とコミュニケーションとるのが苦手な自分が大嫌いです。 どうして皆は誰とでもあんなに仲良く出来るのでしょうか。 最近では周りに嫌われてると思い始めてしまっています。 自分自身も友達のことを憎く思い始めてしまっています。 自分と喋っている時よりも楽しそうに他の友達と喋っている友達を見るとなんで自分は友達をあんな風に楽しそうにすることが出来ないのかと悔しくもなります。 何だかうまくまとめることができませんでしたが、今つらいです。 どうやったら本当に仲の良い何でも言い合えるような気を遣わない友達が出来るのでしょうか。 そうゆうのは運命の出会い並に滅多にないのでしょうか。 自分を作らないで過ごせるようになりたいです。

  • 友人を捨ててしまう

    最近自分の事を見つめ直すようになりました、そしてある発見しました。 私は、小学校、中学校(ほぼすべて同じメンバー)で仲のよい友達など存在しなかった。と記憶しています。  しかし高校では、とても楽しめる仲間が沢山見つかり、本当に 楽しい学校生活を送る事が出来ました。 これは小中学校の友達を引きずらず(同じ高校に4名いましたが 話すらしませんでした)、新規で新たな友達を見つける事が 出来たからだと思います。 そして今、大学生活でも多くの友達を見つける事が出来ました。 高校での友達とも遊んでいます。 ------------------------------ で、気づいたんです。 小中学校の時、友達がいなかった訳ではなく、自分から多くの 友達を捨てたんだと・・。 余り触りたくない記憶だったので、触らないようにしていただけで 蓋を開ければ、小学校の時いつも遊びに誘ってくれた友人達、 中学校で部活が嫌になってサボり気味になったとき、誘ってくれた 友人達。。みんな自分から捨てたんです。 思い起こせばどれも、強い繋がりのある仲のよい人たちでした。 そして、今またそれが起ころうとしています。 たぶん私は、高校の時からの凄く仲のよかった2人と、 大学で出会った何でも言える友人2人を捨てにかかっています。 この自分の現象を自分で見つめてみて考えると、たぶん僕は 自ら大事な友達を捨てることによって、自分の精神のアップグレードを しようとしているんじゃないかと思います。 でもそれでは行けないと思い、何とか 「捨てる訳ではない。一時的に距離を置くだけ」と 認識の上書きをしているのですが、どうしても「遊ぼう」と メール、電話が来たときめんどくさくなってしまい断ってしまいます。 その4人を失いたくはないのですが、心はいらないと反応します。 どうしたらいいでしょうか? 助けて下さい。お願いします。

  • 本当に辛いときに会ってもらえなかった友人

    数年前、仕事、会社の人間関係、友人関係、主人の両親との関係などすべてがうまくいかず、会社にも行けなくなりました。 心療内科に通い始めた頃、むしょうに昔の親友数人と話したくなり、何度も電話やメールで連絡をとろうとしました。 ある友人は、家族や知人にも「どうしても会って話したい」と伝言を頼んだのですが、とにかく多忙だったせいかまるで連絡なし。 別の友人は「会って話したい」をゴリ押ししたせいで関係がこじれ、頼りにしていた親友の誰とも会えずじまい。 「今まで築いてきた友人関係はなんだったんだ?」とますますボロボロになり、その後完全に病気になり会社もやめ、何年も苦しみました。 人生で一番苦しかったときに頼りにした友達が誰もそばにいてくれなかったことがトラウマになっています。 いろんなことを乗り越えた、深い付き合いの友達ばかりだったのです。 20代後半で、みんな仕事や恋愛などいろいろ忙しい頃だったのはわかっているのですが…。 主人は「一番必要なときに力になってもらえなかったんだから、そこまでの相手だったと割り切ったら?」と言います。 それまで友人も多く、深い付き合いもし大事な相手もたくさんいたので、今でも気持ちが整理できていません。 「本当に大事な友人は必要なときはそばにいてくれる」なんてことを信じるべきではないでしょうか。 それはそれとして、忘れたほうがいいのでしょうか。 今は大事な家族もおり幸せなのですが、友人というものに対して、以前より信頼する気持ちを失っています。

  • 彼の友人に昔の彼女がいるときは

    私の彼がとても仲の良い男友達がいるのですが、その友達の彼女は私の彼の元彼女です。そこまではいいのですが、いつもその3人で遊んでいたらしく、今は私を含めて遊ぼうといつもお誘いがあります。 最初はついていったのですが、その彼女が私の彼氏に触ったり、二人で仲良さそうにしていたり、私を見るなり「これが新しい彼女?見てみたかったの」と言うなど、ちょっと信じがたい行動に出られてしまったので気分を害してしまいました。 彼にはその旨ちゃんと話をしたのですが、「向こうはあんたと親しくなりたいだけ」とか「そんなに悪い人じゃない」と言ったりで埒があきません。「もう一人で行ってきて。私は行きたくない」といっても、私を一人で置いて遊びに行くのが気が引けるらしくて(ほぼ一緒に住んでいる状態なので)それなら自分もその誘いを断る。と言います。 その態度にも疑問ですが、その彼女の態度に疑問。私が嫌がっているのも知っているらしいのです。どうも、私の彼に「私って嫌われているのだろうか」と相談したらしくて、彼がそう言っていました。 みなさんどう思われますか?「彼女とはすっぱり付き合いを止めて、もうメールもしないでほしいし、遊ぶのなら彼女抜きで二人で遊んでほしい。その男友達にもちゃんとそう伝えてほしい」というのが私の本心です。わがままでしょうか・・・。私だったら、昔の彼を本当に一人の人間として大切に思うなら、もし遊ぶとしてもきちんとラインを引きますし、触れたりなんてもってのほかです。会わないほうがいいなら辛くてももう会わない。これってあたりまえではないのでしょうか・・・。

  • 今からでも遅くないですか?どうしたらいいか分かりません。

    こんにちは。高校3年生の女です。 長文です、すみません!! 質問は、深い仲の友達が出来ないということです。 私は一人だけ10年以上一緒に居る親友(小・中・高と同じ)が居るのですが、それ以外、この高校生活で出会った友達はそこそこ仲が良いといった感じで、遊びに行くような仲ではありません。 中学の友達は親友を含め6人程度。その中の一人は高校が離れても結構メールとか送ってくれて遊んだりしていました。 でも、私はメール不精なんです。楽しいメール送らなきゃ!と思うと悩んで結局送れないし、遊ぶときも楽しくしなきゃ!と思いすぎて空回るしすっごく疲れるんです。 高校ではお調子者で、面白いとか、明るいとかよく言われるしみんなとそれなりに仲が良いです。 でもそれは色んなグループをふらふらしたり、長い時間ひとりの人と一緒に居ないだけで、というより自らそうしてるんです。 嫌われるのが怖くて怖くて、本当に、その場だけのノリです。 この3年間ずっとその場しのぎでやってきたツケが今まさに回ってきたのかなという感じなんです。 私が高校で友達関係を築けたのは親友のおかげだと思っています。 私の親友は本当に社交的で明るく、時に厳しく、本音で語り合える芯の通った人なんです。 親友が居ないと、もしかしたら友達が出来なかったかもしれません。 しかし逆を言うと、頼りすぎていた所がありました。 何にしても誘ったり最初に仲良くなるのは親友。親友と仲がいいから、私ともそこそこ仲が良くなる。 といった感じで、楽していた部分があったんだと思います。だから、いざ親友なしで誰かと仲良くなることが難しく感じるんです。 冬休みに入ると、メールが誰からも来なくって何だか寂しいです。(泣)3年間のうちで皆ものすごく成長したと思います。特に人間関係では私の親友も友達たちも本当に色んな人と関わりがあります。 皆尊敬するし、自分もなりたいと思います。だけど仲良くなり方が分からないし、私は1対1で長く会話をすることが苦手なんです。 皆さんは仲良くなるのにどういう努力をしていますか?あと、一人のときに出来る話のネタの作り方、面白い話題とか何かありますか?

  • 友人が変わること、見つけること

    20代後半の女性です。 昔から、自分がどんな状況になろうと、そして相手がどんな状況になろうと、変わらず友達でいてくれる友人がありがたいことに数人います。 しかし、状況によって離れる友人もいる気がするのです。 学生時代の話なら、受験の際、私がうかって相手が落ちたら連絡がつかなくなったり。逆に相手が自分よりいいところにうかったらなんとなく話すのが惨めに感じてしまったり。 あとは彼氏がいる、いない。とかでも変わっていく気がします。 でも、私は高校時代から考えを変え、「羨ましいと思う人には自分から近づいていって、いろいろ学ばせてもらおう」という考え方にかえました。 そして、人によってこれは話してもいい。話してはいけない。ということを分けて話すようになりました。むしろ自分を低くみせるようにしてます。 周りをみてると、他人に対して「いい車のっててもしょうがないよね~」などといってる人がいるからです。 こうなると、自分と生活水準やもってるものが近い人が一番友達になりやすい気がするのですが、その時は仲良くても、それも人生のステージで変わっていきますよね。 本当に仲がいい数人以外はそういうものなのでしょうか? また、職場以外で自分と近い友人を探すのにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 本当の友人。

    最近人間関係に悩んでいます。 一応友人はいるのですが、なんとなく付き合っているという 感じがします。たまたま近くにいたからそのまま…という状態です。 本当の友人(親友)とかって意味だとかなり疑問です。 たぶん大抵の人はそういうものだとは思います。たまたま同じクラスになった、隣の席になったとか。でも今はきちんと理解し合える友人が欲しいと思っています。 趣味の話などは初対面の人とでもできます。私の場合は友人とも表面的な話が多いです。こんな状態にすごく物足りなさを感じているのです。 人間関係というものがわからなくなってきました…。 本当に理解し合える友人を作るにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 本当の自分?

    質問させていただきます。 高校生♂です。 今人間関係で少し困っています。 僕は、友達がいないと寂しくなる人間なんです! 例えば、友達が仲良くしゃべっていると、自分もその会話に入れてほしいなと思ったりします。 しかし、実際その会話に入ると、大して楽しくも無く、しゃべっている人の会話を愛想笑いしながら聴いたりしています。聴いてるだけじゃ会話が続かないので、自分も頑張ってしゃべります。そんなことは自分はあまり好きじゃないのです。 だからといって、みんなの会話に入らず一人でクールを気取っているのも、寂しいしいやなのです。 よって、この連鎖が続いて自分はどうすればいいのかわからなくなります。 質問内容をまとめちゃうと、 ・1人でいても寂しくなくなる方法はないか? ・友達とはどうでもいい会話をしながら絆を深めていくのか? ・1人でいても、友達が寄ってきたり、会話や遊びに誘ってもらえる方 法は無いのか?(これが一番自分は楽です。) 回答待ってます。

  • 一体どういうつもり? 友人関係

    高校生です。 嫌いな相手からメールが来たのですが、暫くメールをしていなかったのにも関わらず、突然チェンメが送られてきました。 その子からはアドレス変更のメールが来ても無視していたし、 登録もしていませんでした。 学校でも、その子に私は散々利用された挙句、悪く言えば 見捨てられた(別の友達の方へ行った)ので、良い印象は一切 ありません。誰かと喧嘩をすれば、その相手が1人でいるだけで「ざまあみろばーか」と大声で言ったりするような子でした。 そのせいで自分がいじめを受けたら、さも被害者ぶって わざわざ職員室の近くで座り込んで泣く始末。 利用されたことに関しては書くととても長くなるのですが、 自分が1人の時だけは私を上手く利用し、友達がいる時は 私を孤立に追いやってもへっちゃらな顔、でも先生の前では 良い子ぶっていました。 学年からも嫌われているということが発覚したのですが、 相手に傷つく言葉を吐きたいわけでもなく、とにかく縁を切りたいと 思っていました。 そんな相手から、いきなり来たチェンメ。 内容は、5人に送った後に送信箱を見てみると将来の結婚相手の 名前が書いてある…というわけの分からないメールでした。 私は相手に、自分が相手を嫌っているということをアピールしてきた ので、相手は私の気持ちに気づいているはずです。 (名前呼ばれて挨拶されても無言で手を振る程度) 私が我慢しきれずに友達に愚痴を零したことも知っています。 それなのにまだメールを送ってくるのは一体何を考えているのかと 疑問符しか浮かびません。 ある日いきなりこんなメールを送ってくるなんて(ただのコピペのみだし)何考えてんの?と思い、「何」と送ったら、「意味わからんなら気にせんで」と来ました。 私にはこれが、5人に送らなきゃいけないだけだから気にするな、と言っているようにも聞こえました。 そして「は?」と送ったら「だから気にせんでって言ってんじゃん」。 続いて、「別に気にしてないけど。じゃ■」(■の部分にわざと、手を振っている絵文字をつけました)に対しては「ぉぅ■」と… 私が絵文字をつけると、相手も絵文字で返してきます。 でも私があからさまに「嫌い」オーラを出して返事を送ると、 相手も句読点なしで送ってきます。 結局それでメールは終わり、全てメールは削除したのですが、 彼女は一体何を考えているのでしょうか…? 私が1番仲がいい友達(最近仲良くなったのですが)に、裏で 私と何を話したのか聞いてきたりと、自分が裏切ったくせに まるでストーカーのようなことをされて、正直気持ちが悪いです。 てっきり私のことを嫌ってる、利用したいと思ってるだけだと思っていましたが、未だに声をかけてくるし、メールも送ってくるので 相手が何を考えているのかさっぱり分かりません。 皆さんはこの文章を読んでどう感じましたか? 彼女は何を考えているのでしょうか。 教えてください。

UHS-1 32GB
このQ&Aのポイント
  • UHS-1 32GBの質問について【保存・再生方法】
  • UHS-1 32GBの使い方についてご質問があります
  • UHS-1 32GBに関する操作方法についてのお悩み
回答を見る