• ベストアンサー

チェス駒の呼び方は?

チェスの駒で、ルークRookというのがありますよね。 縦横まっすぐ進み、将棋の飛車と同じ動きをするものです。 ルークという名前だと思っていたのですが、先日友人がキャッスルやタワーと呼んでいてびっくりしてしまいました。 キャッスルやタワーという呼び方もありなんでしょうか? それともただの間違い? とっても気になって、ゲームよりも論争をしてしまいそうです。 国語のカテゴリで質問すべきことではないのかも知れませんが、日本国内だけの呼び方かも知れないな、と思い質問させて頂きました。 よろしければお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.7

No.1です。 英語としては確かに「Rook=Castle」でしょうが、あくまで「チェスの駒」としてはあれは「ルーク」です。 日本チェス協会もあれは「ルークです」と言っています。(参考URL参照)

参考URL:
http://www.jca-chess.com/chess-1.htm
ito_613
質問者

お礼

英語ではCastle=Rook……。 ええと……。 俗語のようなもので、チェスの駒のルークをキャッスルと呼ぶことはあるが、正式名称はルークということですね? 日本チェス協会にしたがって、今までどおりルークと呼んでいくことにしたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#11434
noname#11434
回答No.8

ごめんね、説明が悪くて。 castle 【名-3】(チェスの)ルーク◆【同】rook と出ていました。まあ、どちらでもいいんですけど…。

ito_613
質問者

お礼

はい、その所は見させて頂きました。 辞書に出ている以上、それなりにキャッスルという呼び名も使われているのでしょうね。 ちなみに私は、 将棋の「香車」を「やり」と呼ぶように、「ルーク」を「キャッスル」と呼ぶこともあるが、競技として定められたチェスにおいての正式名称は「Rook(ルーク)」である。 こんな感じに理解しました。 回答して下さった皆様、本当にありがとうございました。

noname#11434
noname#11434
回答No.6

いうでしょ。てか、castle = rook って辞書にも出てるよ。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=castle&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je 「キャスリング」っていうルールもあるから、全然違和感ないと思うよ。tower なんてのも素敵な呼び名じゃない? castle tower (天守閣)ということばもあるしね。

ito_613
質問者

お礼

やっぱりそう呼ぶ方はキャッスルと呼ぶのですか。 私は聞いたことがありませんでした。 参考URL拝見しました。そうか……辞書にまでのっているとは。 しかし、多くの方はルークのようですね。チェスのルールなどを説明されているサイトなどもいくつか見てみたのですが、そこでもみなルークと紹介されていました。 でもたしかにキャスリングなんかもあるので、キャッスルでもいいのかという気も。 タワーというと、タロットの塔を思い浮かべます。すてきですよね。

回答No.5

こっちでした・・・ ↓↓↓↓↓

参考URL:
http;//www.jca-chess.com/chess-1.htm
回答No.4

私もルークで正しいと思います。 参考になればいいですが・・・ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

参考URL:
http;//www.jca-chess.com/chess-1.htm
ito_613
質問者

お礼

ルークで正しいんですよね。 これからは自信がもてます。 紹介して頂いたサイト、参考になりました。 中国でビショップが象っていうのにおどろきです。僧とかじゃないの……?ハンニバルのイメージなんでしょうか? Rookが車っていうのは将棋の影響でしょうかね。

  • ac-sakura
  • ベストアンサー率19% (185/963)
回答No.3

そんな読み方は無いと思います。 ルーク=城兵であって、城や塔ではないはずです。 他の駒がビショップ、ナイト、キングなど どれも職業や階級で統一されているのに、 ルークだけが建造物なんておかしいじゃないですか。 私はただの間違いだと思います。

ito_613
質問者

お礼

そう考えてみるととっても納得です。 たしかに一つだけ建物なんておかしいですよね。しかもかなり動きますし。 戦う司祭や強すぎる女王だとか、想像すると変な感じがしてきました。 ただ、間違いにしてもチェスの駒の商品名でキャッスルというのを見かけたので、気になる所です。 間違っているのなら直してほしい所。

  • 1031janai
  • ベストアンサー率4% (14/299)
回答No.2

ど素人です。 それって将棋で香車のことを「やり」って呼ぶようなものじゃないですか?城には違いないから別にキャッスルでもいいじゃん。・・・まぁじゃんとは思わないけど。 遊びなんだからそんなことで論争しないで^^;

ito_613
質問者

お礼

そうですねー。異名みたいなものなんでしょうか。 じつは私将棋はできないので、将棋の駒に呼び名についてはよく分からなかったりするんですが、父が香車のことを「やり」と呼んでました。 たかが遊びといえど、同じものでも地方によってルールや呼び名が違ったりして、話してみると意外と面白いものです。 論争というのはちょっと言い過ぎだったかな、と思いますが。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

「ルーク」ですよ。 多分駒が「塔の形をしている」から、ご友人が「勝手にそー読んでいる」だけでしょう。

ito_613
質問者

お礼

やっぱりルークですよね。 ちょっと安心です。 ただ、ルーク以外の呼び名で呼んでいる人が、私のまわりにけっこういたので……。 見た目が塔の形なのでたくさんの人がタワーと呼んでいるのかな?

関連するQ&A

  • チェスの駒の動きについて教えてください

    チェスの超初心者です。 各駒の基本的な動きはわかって来たんですが、ポーン以外の例えばナイトが敵陣の一番奥 まで進んだ場合のその後のナイトの動きは斜め、後ろに一つ飛ばしバックのみなのでしょうか? その他敵陣に乗り込んだ後将棋のように戦力が変わるのはポーンのみなのですか。 教えてください。

  • 自分を将棋の駒に例えると、何になりますか?

    自分を将棋の駒に例えると、何になるでしょうか? どっしり構える「王将」ですか? 真っ直ぐ猪突猛進の「香車」ですか? 奇抜な動きがとりえの「桂馬」ですか? 地味だけど、いざとなったら金に化ける「歩兵」ですか? 縦横自在に飛び回る「飛車」ですか? 斜め自在に飛び回る「角行」ですか? 一歩ずつ器用な動きの「金将」ですか? 一歩ずつ斜めが好きな「銀将」ですか?

  • 将棋の駒の名前の由来

    チェスはクイーンやビショップなど、王様の側近のような者達の名前がついています。(ルークが何なのかと、クイーンがなぜあんなに強いのだろう・・・) ですが、将棋は金将やら飛車やらよくわかりません。飛車は多分馬車のようなものかな?と思うのですが、香車や角、歩が敵陣に入って成る成金、など由来の想像が自分にはつけにくいようなものが多い気がします。もし何方か知っていらっしゃったら教えて下さい。贅沢を言うと、チェスの名前の由来も知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 将棋やチェスに似たゲーム

    将棋とチェスのルーツが同じだということは よく知られていますが、世界には その他にも 将棋やチェスに似たゲームが ありますよね。私が知っているのは 中国象棋、朝鮮将棋、ベトナムの安南将棋、タイのマークルック、モンゴルチェス、アラビアチェスなどがありますね。中国象棋と朝鮮将棋はかなり似ていますね。タイのマークルックはチェスに似ていて、ビショップに当たるのが 象で、ルークが 確か 戦車だと思いました。アラビアチェスは 十字を嫌って キングには三日月マークがあしらってあったと思います。 さて 質問です。一つ目は 私は 安南将棋がどういうものなのか わかりません。中国象棋のように駒には漢字が書いてあるのでしょうか、それとも マークルックやチェスのように 形を象っているのでしょうか? 二つ目は 世界には その他にも チェスに似たゲームが あるのでしょうか? 三つ目は 中国や韓国では 中国象棋や朝鮮将棋が どのくらい普及しているのでしょうか?プロは いるのでしょうか?

  • 【将棋】 駒の動きが増えるのは有利か?

    通常の大局は当然ですが持ち駒と 駒の各種の動きは同じです 例えば一方の対戦者だけ飛車と角が飛車・角両方の動きが出来るとか 一方の対戦者だけ金と銀が王将の動きができるなど 駒の動きを増やした場合、必ず有利になるのでしょうか? 駒の動きを増やしたために不利になる場合はあるのでしょうか? 将棋はルールは知っていますがあまりうまくないので戦略的な部分がよくわかりません みなさんは駒の動きが自分だけ増えた場合 有利になるとお考えでしょうか?

  • fileとは

    将棋の戦法で四間飛車のことを 4th-file Rookとよびます。 Rookというのはチェスのルークのことです。   中飛車はCentral Rookと呼びます。 fileが間を指しているのは分かるのですが、 fileってそういう意味がありますか?

  • チェスについて御願いします

    チェスの初心者なのですが、質問があります。 日本の将棋は(僕のイメージですが><)堅苦しく、まじめな方がやるものな気がします。 チェスも外国でそのようなイメージがあるのでしょうか?? それと、日本の将棋人口、チェス人口は少ないと思うのですが、外国ではどのような感じなのですか?? 質問だらけになってしまうのですが(すみません)・・・、お薦めのチェス駒・チェス盤を教えて頂けませんか?ネットで調べたのですが、皆おもちゃのようでイマイチでした。 希望は、クリスタル製は少し苦手なので、それ以外かつ1万円以下の出費で済みたいのです。(><) 乱文失礼します。回答よろしく御願いします!

  • チェスのポーンについて

    こんにちは チェス初心者の者です 気になることがあるので聞かせてください ポーンという将棋でいう歩の動きをする駒がありますよね  あれは何故、相手の駒をとる時、斜め方向にしか進むことが不可能なのでしょうか?あと、相手のポーンと対面すると動けなくなりますよね 相手が前にいるのに何故でしょうか? ルールだからと言われればそれまでですが、自分はルールができる時にはなにか参考にするものがあったと思います。ゲームのバランスを取るために調整したのかもしれませんが・・・ 回答お願いします

  • チェスのポーン(Pawn)の動きが、なかなか理解できません。

    チェスのポーン(Pawn)の動きが、なかなか理解できません。 将棋は知っているのですが、チェスのルールでポーン(Pawn)のすべての動きがわからず困っています。 理解できているのは以下の4つです。(kingが取られる条件は除外しています) 1) 前に進む位置に駒が無ければ前に1マス進むことができる。 2) 2段目にあるポーンは前の2マスに駒が無ければ2升前に進めることができる。 3) 1つ斜め前に敵ごまがあれば、斜めに進んで敵ごまを取ることができる。 4) 敵の一番奥にポーンが進むと、Q,R,B,Nの4つのうち、どれかに昇格する必要がある。 これに 2)と3)が混じった変な動きがあったような気がしますが チェスのルールに詳しい方教えてください。 また、チェスのルールは1つでしょうか?いつの時代から策定されたものが一般的なのでしょうか? 今回はポーンについて、すべて解決したいです。

  • 将棋の進行度合いの判断方法

    将棋で、強者と強者が互い戦で対局するとき、決着がつくのに100手くらいなんだとか。序盤→中盤→終盤とあって、30手刻みを目安にすれば、ソコソコ正しいでしょうか。 さて、私は駒の動きが分かる程度の初心者なのですが、盤面を見ても、それが序盤なのか中盤なのか終盤なのか、ピンと来ません。強者が見たら進行度合いが分かるとは思うのですが、その判断方法にコツとか着眼点があるんですかね? 囲碁とかオセロだと、分かりやすいですよね。石の数を見れば良いのだから。チェスだと駒を殺したら終わりだから、駒の数が少なければ終盤かな? 将棋は分かりにくいと思いまして。飛車を大胆に使えば、序盤でも動きが大きい気がする。