• ベストアンサー

このクイズ問題わかりますか?

下記のクイズ問題がわからないのですが、誰か教えて頂けないでしょうか? 答えは時刻になるんですが、何時になるんでしょうか?時刻表記は24時間制です。 【問題!】  店長さんはクルマとドライブが大好きです。でも安全運転が身上の彼は、常に指示速度を守り安全確認を怠らないナイスガイです!!  超ド田舎で生活してる彼は、ある日クルマでコンビニエンスストアまでタバコを買いに行きました。さて、道のりは何キロメートル?  <ヒント>   ・途中に信号機など無い程のド田舎に住んでます。   ・彼は始動から到着まで、きっちり指示速度40km/hで走ってます。   ・彼はマイルドセブンスーパーライトが好きです。   ・掛かった時間はキッチリ30分です。   ・最近ガソリン代が高い!と彼は"社会"に腹を立ててます。   ・彼は小遣い制なので常に貧乏です。   ・彼の"集中力"は、すぐなくなります。 上記の問題とヒントから導き出される時刻を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  ・彼は始動から到着まで、きっちり指示速度40km/hで走ってます。   ・掛かった時間はキッチリ30分です。 この2つ以外は、答えに関係ないですね。 40km/hで30分だから、 40 × 0.5 = 20km でしょう。 (始動から到着まできっかり40km/hてことは、本当はありえない仮定ですが。)

pokan8565
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 やはりそうですよね。 やたらヒントがたくさんあるので、その答えじゃ不正解なのかと思って質問しました。

その他の回答 (3)

noname#9189
noname#9189
回答No.4

問題、ここからコピりました?  http://store.nttx.co.jp/diary/diaryMain.asp 普通に考えれば20という数字が出てきますが。 今日には答えが出るんじゃないですか? そんなにすごいバーゲンなんですか。

pokan8565
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですよ。 今回は4日連続なんでとりあえずチェックしとこうかと。 たまに目玉商品があるので見逃せないのですw。

回答No.3

>さて、道のりは何キロメートル? とありますが答えは時刻なんですか?

pokan8565
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 すみません、私の不手際でした。 時刻は直接クイズとは関係ありません。 道のりだけです。

noname#8708
noname#8708
回答No.1

「答えは時刻になるんですが、何時になるんでしょうか?」 「さて、道のりは何キロメートル?」 回答では有りませんが,問題に不明点があります。 補足をお願いします。

pokan8565
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 すみません、私の不手際でした。 時刻は直接クイズとは関係ありません。 道のりだけです。

関連するQ&A

  • 物理基礎の問題です

    平均の速度と瞬間の速度の問題です x-tグラフで指示された物理量を求めなさい。 1.時刻5(s)から10(s)での平均の速度 2.時刻5(s)での瞬間の速さ という問題です。 急ぎなのでお願いします!

  • 物理の宿題で困ってます。。

    「昔の新幹線列車には速度計がついていた。クルマには速度計がついている。 速度計と時計を使って、ある時刻からたとえば1時間の間の走行距離を推定する方法を考えなさい。 ヒント:グラフ用紙を使う。このグラフ用紙は厚紙でできていて、たとえば1cm2の面積分をカッターで切り出したら、その重さが1グラムであるとする。」 このような問題です。宿題なので期限に間に合わせたいです。助けてください。

  • 問題を解くヒントをください。。

    先週、風邪で授業を休んでしまい、宿題が解けないのでヒントやアドバイスをもらおうと質問しました。 (問題1) 車が走り始めてから200m地点に達するまでに15秒かかった。等加速度走行と仮定して、加速度aと200m地点での時速vを求めよ。 (問題2) 速度80Km/hで走行している車を0.3gで減速した場合、停止するまでの時間を求めよ。また減速し始めてから停止するまでの距離を求めよ。 この2問なんですが、物理系の問題が得意な人はヒントや解説をお願いします。

  • この問題の解き方を教えて下さい(微分)

    「外灯が地上の高さ6mの所にある。身長168cmの人が外灯の方向に毎秒1.5mの速さで歩いているとき、その人の影の先端は地上をいくらの速さで動いているか。」という問題です。 時刻tにおける影の位置xをtの式で表して、その式を微分すれば速度を求める式が出ると思うんですが、tの式の立て方がよく分かりません。 考え方、ヒント、何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 速度の問題です。

    xy平面上の点P(x、y)は時刻tの関数として、t≧0のとき、 x=e^tcosπt、y=e^tsinπtで表される。 (1)点Pの速度のx成分が0になる時刻tのうち、t>0でもっとも0に近いものをt0とするとき、sinπt0、cosπt0を求めよ。 (2)0<t≦2において、点Pの速度のx成分が0になる時刻をすべて求め、(1)のt0を用いて表せ。 (3)0<t≦2において、点Pの速度のy成分が0になる時刻をすべて求め、(1)のt0を用いて表せ。 という問題なのですが、x=e^tcosπtを微分して、 x成分が0のとき、e^t(cosπt-πsinπt)=0、e^t≠0より、 cosπt-πsinπt=0, 1-sin^2πt=π^2sin^2πt, sin^2πt=1/(π^2+1), sinπt=±√1/(π^2+1)となり、t0の求め方が分かりません。 数学は苦手なのですが、分かりやすく教えて頂けたらありがたいです。 あわせて(2)と(3)のヒントも教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 物理化学についての問題です。

    物理化学についての問題です。 A+B→AB という不可逆な素反応がある。時刻0におけるA,B,ABの初濃度をそれぞれ[A0],[B0],0とする。 [A]0と[B]0は同じではない。時刻tにおけるAの濃度を[A0]-x,速度定数をkとする。 [A0]<<[B0]のとき反応の進行中常にBの濃度は一定とみなす。よって反応族度はAの濃度のみに依存する一次反応とみなせる。このように近似した時の見かけの一次速度定数k'をx,k,[A0],[B0]から適切なものを用いて示せ。 疑一次速度式と考えてk'=k[B0]でよいのでしょうか?

  • 物理の問題

    学校の物理の問題で初歩ながらも全くわかりません>< だれか教えてください。 問1   ある物体がx軸に沿って速度v(t)=3t^2-6t-9(m/s)で運動している。その物体はt=0sに11mの位置を通過した。  時刻tのときの位置x(t)と加速度a(t)を求める。 問2   ある止まっている列車が動きだし、3.0kmを走る間、一様に加速して最高速度240km/sに達する  0km/hから出発し、240km/hに達するまでの時間tとこの列車の加速度は何m/s^2か。 問3   一定の速さ30m/sで走っている車が突然丘の下でエンジンを停止し、車は一定の加速度-2.0m/s^2で丘を登る。丘の下をx=0m,速度をv0=30m/sとする。  時間tのとき位置xを時間tの関数で表しなさい。 どうか早急にお願いします。

  • おすすめのレーダー探知機は?

    安全運転を日頃から心がけていますが、急ぎの用事で制限速度を超えてしまい、ねずみ取り締まりにひかかってしまいました。 遠乗りすることが多く、どこで取り締まりをやっているかわかりませんので、安全運転を励行するものの、急いでいたり、車の流れで速度オーバーすることがあります。 そこで、レーダー探知機を購入しようかと考えています。 購入にあたっては、どのような点を考慮すればよろしいでしょうか? 候補はユピテル、コムテック、セルスターを考えています。 お勧めの機種があれば教えて下さい。 なお、車はゴルフVIIで、インダッシュのカーナビ付きです。 また、ダッシュボ-ドに取り付けるタイプと、ミラータイプがありますが、 メリット、デメリットを教えて頂ければ幸いです。

  • 質点の運動の問題

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 とりあえず、問題は以下の通りです。 「質点が時間tの関数として(r,θ,z)=(acos(2t),t,√3/2asin(2t))で  表される軌道上を運動している。この運動の速度xドットベクトルと  加速度xツードットベクトル、および時刻t=0からt=t0までの間に動く  距離を求めよ。また、運動の軌跡を図示せよ」 まず、自分は円柱座標で表されている運動なので、 直交座標に直すべく(x,y,z)=(acos(2t)cost,acos(2t)sint,√3/2asin(2t)) と直しました。 速度、加速度を求めるので、各成分をtに関して微分したいのですが、 どうも、複雑な式になってしまいそうです。 ここで、なにか計算のコツなどはありますでしょうか。 動く距離は、速度を積分するらしいのですが、 3次元のためうまくいきません。 やり方のヒントをください。 考えた方法は、速度の各成分をt=0からt=t0まで積分して その各々を2乗して加えたもののルートをとるというものです。 これだと、軌道に沿った距離にならなそうです。 あと少しで解けそうです。 助言をお願いします。

  • 自動車学校の問題

    今、自動車学校に通っています。(まだ1段階の初心者で、MTです)そこで、練習問題を出されたのですが、いくつか教本にも載っていなくてよくわからない問題があるので教えてください。 1、ATのLはおもに高速走行に使う 2、車両通行帯のある、トンネル内で、大型貨物自動車を追い越した。 3、ディスクブレーキのブレーキ盤は、さびるので常に盤面に油を注入し、さびないようにするのがよい。(ブレーキ盤ってなんですか?) 4、バスの停留所から30メートル以内は、追越をしてはだめ 5、左右の見通しがきかない交差点で、優先道路を通行しているときは徐行しなくてもよい。 6、Atを運転して、高速道路の本線車道に入るときはレバーをLにして加速するのがよい 7、交通整理の行われてない交差点に進入する場合の優先権は路面電車が最優先である。 8、夜間、対向車と行き違うときは、双方のライトで道路の中央付近の歩行者が見えにくくなることがある。 9、車の速度や積載量の重量は、車が発する騒音や振動の大小とまったく関係ない 10、ATはMTに比べて、自動的に変速してくれるので、エンジンブレーキの効果が大きい。 11、ブレーキ液は、減るのが早いので、たえず補充しなければならない。 12、車の速度と燃料消費量には、密接な関係があり、速度が低すぎても、高すぎても燃料消費は多くなる。 13、車の速度と燃料消費量には、密接な関係があり、速度が速ければ早いほど燃料消費は減る。 ・・・多すぎてごめんなさい。自分でも考えたんですけどわかりませんでした。○×で答えてください、お願いします

専門家に質問してみよう