• ベストアンサー

問題を解くヒントをください。。

先週、風邪で授業を休んでしまい、宿題が解けないのでヒントやアドバイスをもらおうと質問しました。 (問題1) 車が走り始めてから200m地点に達するまでに15秒かかった。等加速度走行と仮定して、加速度aと200m地点での時速vを求めよ。 (問題2) 速度80Km/hで走行している車を0.3gで減速した場合、停止するまでの時間を求めよ。また減速し始めてから停止するまでの距離を求めよ。 この2問なんですが、物理系の問題が得意な人はヒントや解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

非常に基本的な問題です。 等加速度直線運動では、 時刻t=0における速さ(初速)をv0 と置くと、 t秒後の速さvは、  v = v0 + at t秒後までの走行距離xは、 x = v0・t + 1/2・at^2 です。 教科書に書いているはず。 問題1 2つの式に v0=0、x=200 を代入します。 問題2 2つの式に、 v0 = 80×1000÷3600 と a = -0.3×9.8 を代入します。

ok1130
質問者

お礼

ありがとうございます!とてもわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

教科書に等加速度運動のときの,加速度と時間,距離の関係の式が載っていると思います。 それを使えば,どちらの問題もできると思います。

ok1130
質問者

お礼

ありがとうございます!早速教科書を見て理解してクラスのみんなに追いつきたいです。

関連するQ&A

  • 物理の問題について

    物理の問題です。 傾斜地で列車が機関車から切り離され、列車が傾斜地の最下点に到達するとき、その速さが48km/hとなる。この地点から列車は減速トラックに入り減速される。減速トラックが10mの長さであるなら、列車を停止させるには負の加速度はいくらでなければならないか。 よろしくお願いいたします。

  • 物理学

    物理学の問題です。 時速60kmで走っていた車が、一定の加速度で減速をして40mを走行して止まった。このときの加速度を求めよ。 という問題です。 これを微積を使って求める方法を教えて 下さい。急ぎです。お願いします。

  • 変化する加速度の計算の仕方

    ある交通シミュレータを使ってパラメータを調整しているのですが、実際にどれくらい減速していくのか分からず困っています。 速度22.2m/s(時速80km/h)で走っている車があります。 ある地点0から-1m/s2で減速していき、徐々に減速が大きくなり、100m進んだ時点では-2m/s2で減速します。 0地点から100mの間は一定に加速度が減っていきます。 (つまり50mの地点では-1.5m/s2、10mの地点では-1.1m/s2となる。) 100mの時点で速度はいくつになるのでしょうか。 等加速度運動ならば簡単なのですが加速が変化していくとどう計算したらよいか分かりません。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 物理の問題

    今物理の勉強を始めたばかりで、今手が止まってます・・ この問題が分かりません。途中までしかできませんでした。 問題   数直線上を速度10m/sで運動していた物体が、ある瞬間から一定の加速度で減速し始め、停止するまでに5m進んだ。この間の加速度を求めよ。また、減速し始めてから停止するまでかかった時間を求めよ。  加速度は0^2-10^2=2×a×5で求めれましたが時間が分かりません 求め方教えてくださいお願いします。

  • 物理の問題について。

    この問題について質問があります。 時速40kmで走行している車がブレーキを踏んでから停止するのに 10秒間必要とした。 減速が等加速度であったとして、車の加速度および、ブレーキ開始 から停止するまでに進んだ距離を求めよ。また、車の質量が 1000kgであった場合のブレーキにより路面から車に作用する力 を求めよ。 加速度および距離は、公式より、それぞれ-10/9(m/s^2) 500/9(m)と求めましたが、 ブレーキによる路面から車に作用する力はよく分かりません。 接触面の反力PはP=1000x9.8=9800(N) 動摩擦力Fは動摩擦係数をμとすると、F=9800μ(N) でいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 高校物理 等加速度直線運動の問題

    時速54km/hで走っている車が急ブレーキをかけ、15m走った後に止まった。この車が等加速度運動をしたとして加速度を求めよ。 という問題ですが、なぜ初速度が54km/hではなく速度が54km/hなのでしょうか。 初速度と速度の違いが分かりません。 回答よろしくお願いします。

  • 実況見分の訂正をしたいんですが

    交通事故の制動距離の件でです。路面状況は舗装された乾燥したアスファルトで平坦であり、午後6時30分頃天気は晴れです。 軽のワンボックス 全長329cm 車両重量1150kg の車が時速57km走行でノーブレーキで11.8mまでの間の速度を教えてください。減速はしますか? そして、その地点から停止まで15.6mの距離をブレーキをかけ減速し、12.1mまで距離の所で車左バンパー角と単車前輪に衝突後停止するとすればその間の時速は何kmでの走行になるでしょうか? 時速57km走行の車が11.8mの距離までに時速35km間でノーブレーキで速度20kmほど落ちる事は無理ですよね? 私が単車で相手車になり、最初の車の走行地点では時速57km走行と断定できております。 相手はそれまで11.8mまでの距離に交差点前だからということで、減速し(ブレーキはかけていません)、時速35kmで走れば15.6m停止地点までに止まれると回答しています。 実際の停止位置は先の交差点内でしたが実況見分の内容では添付図のようになっていました。相手の嘘の供述で当方立会い無い元での作成です。 ご回答よろしくお願いします

  • 物理(加速度問題)がわからなくて困っています。

    物理の問題が得意な方、↓の問題が分かる方、どなたか下記の問題の答え((1))を教えてください。(解き方・考え方もできれば共に・・) <問題> 54km/hの速度で直進走行中のA車を72km/hの速度でB車が追い越し、両車両が14m離れたところで、A車は4m/s2, B車は2m/s2の加速度をもって同時に加速し始めた。このとき、A車がB車に追いつく(車間距離が0になる)のは、加速してから((1))秒後の事である。

  • 力学に関する問題

    直線上の平らな道にA地点とB地点とC地点がありA地点からB地点まで一定の速度で直進走行中の自動車(質量1200kg)が、B地点で5.4kNの力(推進力)で加速した場合の加速度で、加速してから4秒後に50m先のC地点に到着した場合、C地点での速度は( )km/hである。という問題です。わかりやすく丁寧に答えを添えて教えてください。

  • 車の時速を教えてください

    軽のワンボックス 全長329cm 車両重量1150kg の車が時速57km走行でノーブレーキで11.8mまでの間の速度を教えてください。 そして、その地点から停止まで15.6mの距離をブレーキをかけ減速し、12.1mまで距離の所で車左バンパー角と単車前輪に衝突後停止するとすればその間の時速は何kmでの走行になるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。