• 締切済み

速度の問題

以下の問題ですが、加速度の単位をm/s^2からkm/h^2に合わせて解くと思うのですが、どうなります?どなたか教えて下さい。 電車が、A駅を出て一定加速度0.20m/s^2で速さを増して行き、速さ80km/hになった後は、一定の速さで走り、そして、一定加速度0.10m/s^2で減速し、B駅に停止した。A駅を出てB駅に着くまでにかかった時間が10分だとすると、A駅とB駅との距離は何kmか?

  • waron
  • お礼率66% (12/18)

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 #1です。  丁寧なお礼の言葉をありがとうございます。  vt平面での台形の面積で求めようとされているとのことですので、T2の導出過程について記しておいたほうが良さそうですね。   T=T1+T2+T3   ・・・・・(B)   v=aT1      ・・・・・(C)   0=-(a/2)T3+v   ・・・・・(D)  式(C)より、T1=v/a  式(D)より、T3=2v/a  これらを式(B)に代入して、T2が得られます。   T=v/a+T2+2v/a  ∴T2=T-3v/a  あとは、これを台形の面積の公式にいれれば、移動距離Lが求められます。   L=(T2+T)v/2    =(2T-3v/a)v/2    =vT-3v^2/(2a)   ←式(A)と同じもの。  なお、念のため、等加速度直線運動の公式集を載せておきます。  #1で立てた式は、この公式から導いたものです。 http://www14.plala.or.jp/phys/hs-phys/4.html#1  考えてもお分かりにならなかった場合は、なんなりとご質問下さい。

waron
質問者

お礼

ありがとうございました。未だに試行錯誤しておりました。 あまり公式の暗記が得意な方ではないので、 v-tで考えようとしておりました。 とてもシンプルな回答ですね。大変参考になります。 公式集も教えていただき、ありがとうございます。 色々な角度から問題を捉える事ができるように頑張ります。 また質問するかもしれませんが、その時は、宜しくお願い致します。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 単位が合っていない場合は、文字に置き換えて、あとから単位の換算をしたほうが楽なように思います。(換算時の計算間違いの可能性も減らせますので。)  次のように文字をおくことにします。  (加速時)加速度a、時間T1、移動距離L1、初速0、最終速度v  (等速時)速度v、 時間T2、移動距離L2  (減速時)加速度-a/2、時間T3、移動距離L3、初速v、最終速度0  (全体) 時間T、移動距離L  すると、等加速度運動や等速直線運動の公式から、次のように式を立てることができます。   L=L1+L2+L3   T=T1+T2+T3   v^2-0^2=2aL1、v=aT1   L2=vT2   0-v^2=-2(a/2)L3、0=-(a/2)T3+v  これらの式から、次の関係が求められます。   T1=v/a、T3=2v/a、T2=T-3v/a   L1=v^2/(2a)、L2=vT2=vT-3v^2/a、L3=v^2/a  ∴L=L1+L2+L3    =v^2/(2a)+vT-3v^2/a+v^2/a    =vT-3v^2/(2a)   ・・・・・・(A)  あとは、この式に具体的に数値を入れていけば求められます。   v=80 [km/h]   T=10分 =1/6 [h]   a=0.20 [m/s^2] =0.20*3600^2/1000=2592 [km/h^2]  ∴L=80*(1/6)-3*80^2/(2*2592)    =9.6 [km]  この方法以外にも、vt平面上での面積が移動距離になることから台形の面積を求める方法もあります(Lの式変形の違いだけですが)。  その場合は、上の連立方程式から、上底のT2を求めれば、素直に式(A)を得ることができます。(L=(T2+T)*v/2 )

waron
質問者

お礼

ありがとうございます。今、vt平面の面積を求める方法を考えておりましたが、まだ解けずに悩んでいました。 回答頂いた内容をまだ理解しておりませんが、よく見て理解に努めます。回答頂いた内容を理解できずに、また質問するかもしれませんが、その時は宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 物理 平均速度 問題

    高速道路108(km/h)で走行している自動車が4秒間で72(km/h)まで一定の割合で減速した。 (1)減速中の平均速度を求めよ。 (1)108-72(km)/4-0(s) =36(km)/4(s) =36×1000/4×3600(s) =2.5(m/s)で合ってるでしょうか?

  • 答え合わせをお願いいたします。

    (1)次の運動の加速度はいくらか。いずれも加速度は一定として、右向きを正とする。計算と単位を必ず書くこと。 (a)右向きに4m/sの速さで動いていた物が、しだいに速くなって4秒後の20m/sになった。 (b)右向きに27km/時の速さで進んでいた自動車が、急ブレーキをかけて6秒後に停止した。 (c)18km/時の自動車がブレーキをかけてから、10m滑って止まった時の加速度を求めなさい。 計算した結果、(a)は4m/s^2 (b)は1.25m/s^2 (c)はo.o1111111m/s^2となりました。 多分いくつか間違ってると思うんで、間違っている問題の式と答えと出来れば解説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 答えが無く困っています。答え合わせをお願いします。

    (1)次の運動の加速度はいくらか。いずれも加速度は一定として、右向きを正とする。計算と単位を必ず書くこと。 (a)右向きに4m/sの速さで動いていた物が、しだいに速くなって4秒後の20m/sになった。 (b)右向きに27km/時の速さで進んでいた自動車が、急ブレーキをかけて6秒後に停止した。 (c)18km/時の自動車がブレーキをかけてから、10m滑って止まった時の加速度を求めなさい。 計算した結果、(a)は4m/s^2 (b)は1.25m/s^2 (c)はo.o1111111m/s^2となりました。 多分いくつか間違ってると思うんで、間違っている問題の式と答えと出来れば解説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題

    今物理の勉強を始めたばかりで、今手が止まってます・・ この問題が分かりません。途中までしかできませんでした。 問題   数直線上を速度10m/sで運動していた物体が、ある瞬間から一定の加速度で減速し始め、停止するまでに5m進んだ。この間の加速度を求めよ。また、減速し始めてから停止するまでかかった時間を求めよ。  加速度は0^2-10^2=2×a×5で求めれましたが時間が分かりません 求め方教えてくださいお願いします。

  • 物理の問題

    問1と問2があります。 駅に停止していた電車が発車して一定の加速度で直進している。 発車してから500m進んだとき速さが20m/sとなった。 問1、この電車の加速度の大きさを求めよ。 問2、発車してから20秒後から40秒後までに電車が進む距離を求めよ。 自力やってみたんですが、結局どうやったらいいのかわかりませんでした。 わかる人が居たら、解答と解説をできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。

  • 速度計算

    加速度4/m/sの電車が50km/hで走行していて、50km/hの速度から70km/hまで達するには何mの距離が必要か?計算方法を教えてください。お願いします。

  • 分からない問題で一杯です。。。

    (1)1kg•m/s^2は1Nである。5000kg•mm/s^2は何Nになるか。 (2)A地点から438km離れたB地点まで平均速さ392km/hで移動した。移動に要した時間は何時間何分になるか。 (3)42.195kmを2時間15分で完走した時の平均速さは、何km/hになるか。 (4)60MPaを整数部が1ケタのa×10^nの形で表すと、何Paになるか。 (5)1Paは1N/m^2である。5N/mm^2は、何MPaになるか。 (6)21mgを整数部が1ケタのa×10^nの形で表すと何gになるか。 (7)速さ20m/sで走行で走行している自動車が5秒後に速さ10m/sに減速した。平均加速度は何m/s^2になるか。 (8)93km/hを秒速に換算すると何m/sになるか。 (9)1N/m^2は1Paである。4.2N/mm^2は何MPaになるか。 (10)飛行機が580kmの距離を1時間15分で移動した。平均速さは何km/hになるか。 10問と多い数ですが、求め方でも答えでも良いので、ぜひ回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 中学理科です。誰かお願いします。

    電車がAからB駅まで走ります。 0~200秒までは一定の割合で 0m/秒から65m/秒まで加速していき、 200~1800秒間は 65m/秒で等速直線運動を行います。 そして1800~2400秒間は 65m/秒から0/秒まで一定の割合で減速していきます。   ここからが本題です。 「1800秒から2400秒区間の移動距離は、0~200秒の区間の何倍になるか?」  答えは3倍です。  どのように考えれば良いのでしょうか。 誰かわかる方よろしくお願いします。

  • 物理の問題

    学校の物理の問題で初歩ながらも全くわかりません>< だれか教えてください。 問1   ある物体がx軸に沿って速度v(t)=3t^2-6t-9(m/s)で運動している。その物体はt=0sに11mの位置を通過した。  時刻tのときの位置x(t)と加速度a(t)を求める。 問2   ある止まっている列車が動きだし、3.0kmを走る間、一様に加速して最高速度240km/sに達する  0km/hから出発し、240km/hに達するまでの時間tとこの列車の加速度は何m/s^2か。 問3   一定の速さ30m/sで走っている車が突然丘の下でエンジンを停止し、車は一定の加速度-2.0m/s^2で丘を登る。丘の下をx=0m,速度をv0=30m/sとする。  時間tのとき位置xを時間tの関数で表しなさい。 どうか早急にお願いします。

  • 速度・加速度についての具体例

    0.1m/秒 1m/秒 10m/秒 100m/秒 1km/秒 10km/秒 のような速さをもつ具体的な乗り物や現象ってなんですか? また短距離選手の100メートル走の加速度 電車の加速度 エレベーターの加速度 エスカレーターの加速度 高速道路に入る際の加速度 ってどのくらいですか?