• ベストアンサー

突然のメールで・・・

Shimo-pyの回答

  • ベストアンサー
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.3

「よろしく」系の決まり文句はありません。 それが厄介なんですよね、日本人にとっては。 メールを出す目的によって、異なります。 ◆文通については、No. 2さんの回答が参考になります。 ◆紹介者がいる場合は、No. 1さんの回答が参考になります。 ◆その他の場合、たとえば問い合わせであるとか、手続き関係のものであれば、「突然のメールを…」などの表現は不要です。  問い合わせなら、I would like to ask you ... 「~についてお尋ねしたい」という風に、文体を丁寧な表現にするだけで、書き始めが失礼になることもなくなります。 ◆ある程度、直接用件を切り出す場合があります。  たとえば、私は以前、留学手続きの関係で、受入れ先のコレッジの長にあてて手紙を出す必要がありましたが、特に前置きをせずに、【自分の名前・年齢・専門】について述べ、「留学生として受け入れてもらえないかという希望をもっている」という書き方でした。  つまり役職上、そのようなメールがくることが予測される場合、「突然のメールを…」は特に不要だと思います。  図書館に問い合わせる時にも、「○○という本の第3巻を探しています。そちらの図書館には第2巻まであるそうですが、第3巻はありますか」というように、用件を切り出しても大丈夫です。  メールでの問い合わせは、ある程度、機能性を重視しますから。 こういうわけで、書き出しは、メール送信の目的によりますので、それに応じて使い分ける必要があります。

関連するQ&A

  • 役立つサイト

    英語で手紙やEメールを書くことが多いのですが、よく書き始めと締めくくりの表現の仕方で迷ってしまいます。文法や語彙はある程度理解しているのですが、やはりネイティブではないので、自分が軽い気持ちで使った表現が、実際どのようなニュアンスを含んでいるのか、いまいちよく分かりません。例えば、締めくくりの言葉にLove,やTake Care,とありますが、日本語での解説サイトには、ただ日本語訳が書かれているだけで(それでも十分役立つのですが)、実際どのような状況・相手に用いることができるのかなどということは解説されていません。 前置きが長くなりましたが、私が知りたいのは、どのような表現方法があるかではなく、手紙やメールで使われる挨拶表現に関する詳しい解説をしてあるサイトです。自分でも何度か検索してみたのですが、なかなか見つけられないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、紹介していただけないでしょうか。 英語のサイトでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 英文メールにおける三点リーダ(...)について

    日本語ではメールや手紙など、書き言葉で。。。や…と書くと「残念だなあ」とか「不本意です」のような、寂しさというか納得いかなさを示す表現になると思います。 ですが、どうも海外の英語圏の人とメールするときにこれを使う場合、何か日本とは異なったニュアンスで使用しているような気がします。なんというか親しみやすさを表現するというか。 ちなみに今回はオーストラリア人が相手でした。似た経験はイギリス人相手でもありました。 詳しい方、教えてもらえないでしょうか。

  • 英語メール

    中3です。英語のメールを送信しなければいけなくなったのですが、英文が苦手です(汗)どうか誰かこの私に、英語メールが簡単に打てるサイトがあれば教えてください。日本語を書き込むと英語文になる「翻訳ツール」みたいなのはなんか違うような気がするのです。わがままですみません。どうかお願いします。

  • 英語でなんと言えば良いのでしょうか?

    見ず知らずの方に初めてメールや手紙を送る場合、日本では「突然にお手紙致します失礼をお許しください」と言ったような文を冒頭に書きますが、英語でもそういった表現があるのでしょうか? そもそも英語圏でそういった断り書きを最初にするのでしょうか? また、電話の場合はどうでしょうか? 初めて見ず知らずの人に電話をする場合、「あなたの求人広告(英語の先生しますと言う求人)を見て電話しました」と話を切り出して良いのでしょうか? どう話を切り出せば良いのか困っており、なかなか連絡できずにいますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • エラーメール?

    MAILER-DAEMONから 英語のメールがきました。内容が違うものが 2件 きました。 1つは 英語の文の後 このメールと一緒に返信されたメールは 1つ以上の宛先に 送信できませんでした というようなもので 私は メールを 送ってないし こころあたりがありません。 そして もう1つは 英語の文の後 携帯の番号のような数字が ありました。これも こころあたりありません。  英語の文の後 日本語が 書いてあったものは MAILER-DAEMONのあと自分が 使ってるプロバイダでもあるOCN がかいてありました。 もうひとつの メールは MAILER-DAEMONの後 skyとかいてありました。 どういう意味のメールでしょうか?  

  • 英語の社内メールを読みたい、書きたい

    日本語と英語を勉強中の中国人です。英語の社内メールを早く読めるように、書けるようになるのが目の前の目標なのですが、何かよい訓練方法、教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英語のメールでの表現について

    英語のメールでの表現についてですが、 「このアドレスは送信専用なので、返信できません」と、英語ではどのよに表現すればよいですか? どなたかお分かりになるかた、教えてください。 なるべくナチュラルな英語がよいのですが・・・

  • メールの書き始めで、「~についてなんですが」

    すいません。英語でメールを出したいのですが、以前相手にお願いしていた件について 進行具合を聞きたいのですが、文章の書き始めで「~についてなのですが・・」と表現したいのですが どのような表現があるでしょうか? 「~について話したいのですが・・」のような表現です。 I would like to take about ~ 例えばこんな表現が検索でヒットしますがどうでしょうか?

  • ビジネス英語メールの書籍のおすすめ

    英語と日本語を勉強中の中国人です。日本語で説明が書かれている、ビジネス英語メールの書き方の本をすすめていただけませんか。基本的なことをたくさん教えてくれる本が希望です。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英訳お願いします

    随分と前に、海外へ引っ越した友達に手紙を英語で書いてみようと思ったのですが、 次の文の英訳がわからないです。 お願いします。 あなたはまだ、水泳を続けているのでしょうか? という文です。 Have you been continuing to smimming? かなと思ったのですが、違う気がしました。 軽い挨拶(お元気ですか?くらい)の表現くらいで使いたいです。 回答お願いします