• 締切済み

慰謝料の相場・・・

sibachoの回答

  • sibacho
  • ベストアンサー率28% (65/228)
回答No.2

金がかかっても相手に攻撃する意味も入れて、訴えるべきです

noname#8803
質問者

お礼

やっぱり攻撃するという意味では有効でしょうか? 謝罪がないことに頭にきてるわけで、それで裁判にしたいと思ってました。 相手方の親もかなりの地位ですし、相手も開業医ですので、裁判になれば世間体とか気になるのではないかと思ったのですが、どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 婚約者が浮気をしていました。慰謝料の相場はどれくらいですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1800316 ことの顛末は上のURLを参照してください。まだ彼女との婚約破棄をするかどうか迷っていますが、もし婚約破棄をした場合の慰謝料はどれくらい取れるのでしょうか?一般的な相場で結構ですので、教えてください。 ・彼女からの慰謝料の額 ・彼女の不倫相手からの額 ・式場のキャンセル代、婚約指輪代は負担してもらえるのか? ・結納のときに支払ったお金は返してもらえるか? 不倫相手の奥様は、法的手続きをするようです。その際は、僕も弁護士を立てたほうがいいのでしょうか?僕は加害者でないのでどうかなと思いますが。

  • 慰謝料の相場と取り方

    以前妻の浮気で相談させていただきましたが、今回はその浮気相手から慰謝料を取りたいのですが。 相手は医者で、浮気のきっかけは嫁からですが慰謝料はとれるでしょうか?その場合金額や段取り的にはどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。 やはりちゃんと弁護士さんにはいってもらった方が良いでしょうか?

  • 不倫離婚の慰謝料について

    去年の12月に婚姻したのですが、僕が不倫をしてしまったため離婚することになりました。 嫁からは、 ・慰謝料300万円 ・探偵代の半額75万円(残りの半額は不倫相手に請求するとのこと) ・おそらく家具家電なども嫁側が引き取りたいような感じです。 一度弁護士のところへ相談に行ったのですが、 ・慰謝料は高くても100万円(婚姻期間が半年、子供がいない、年齢はお 互いに23、僕の年収が300万円程度、等を踏まえて。) ・探偵代は払う義務はない、 ・家具家電については結納をしなかったため、結婚する前にこちらが買 い揃えたものなのでこちらで全て引き取れる。 ・・・とのことでした。 嫁側の請求金額とこちらが弁護士に相談して聞いた金額とでギャップがありすぎるため、嫁側が調停を申し立てると言ってきたのですが、その際に「慰謝料、探偵代の請求は穏便に済ますために最低の金額を提示したつもり。調停になると金額は間違いなく膨れ上がるだろう。」と言われました。(嫁側も弁護士に相談に行った結果) はっきり言って自分がいくらの請求をされるのかが検討もつかず、弁護士に相談した金額が妥当なのかどうかも分かりません。 どなたか法律に詳しい方、簡単で構わないので返信頂けたら嬉しいです。 補足ですが、 結婚する前から完全に嫁に対する気持ちが冷めてしまい、結婚後ずっと冷たい態度(会話を避ける、無視をする等)を取っていた。 結婚直前になってしまったが結婚する意志がなくなったことは嫁には伝えたが、時期も時期なのでそれでも結婚してくれと言われ、やむなく結婚した。 暴力はふるっていないが、暴言は一度、完全に頭に血が上ってしまい「死ね!」などと言ってしまった。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 慰謝料に詳しい方 教えて下さい。

    私は6年程前に女性に対して婚約破棄をしました。 当時、 相手の女性のご両親には破棄の理由を話し、納得をしてもらえたのですが 彼女本人は婚約解消の話に全く応じてくれなかったので 私の方から一方的な形で破棄をしてしまいました。 そして先日、その彼女から 「あの時の慰謝料を200万払え」「裁判に訴えてもいいのか?」と電話で言われました。 当時、私は彼女に30万しか渡していませんし、 彼女は「そんな金は受け取った覚えは無い」と言いはります。 彼女は今から5年前に別の男性と結婚していますが 私に6年前の婚約破棄の慰謝料を払う義務はありますか? 教えて下さい。

  • 婚約破棄の慰謝料

    23歳の女性です。 法律に関しては全く知識がないのでどなたか教えてください。 一方的な婚約破棄は慰謝料の相場はどのくらいなのでしょうか? 今回、私の勝手で婚約破棄になりました。 理由は他に好きな人ができたからです。 婚約指輪を注文した直後に、別れを告げました。 1週間ほどメールでもめましたが、彼が別れることを承知してくれました。 なので、私は正式に(?)新しい彼と付き合いました。 ところが、別れるって言ったのにも関わらず、メールは毎日、時間の空いている時に、1時間に何十通もきます。 内容は戻ってこいと言う内容だったり、別れて俺がどんだけ辛いか分かるか(?)など、お説教というか、文句をぐだぐだと、こちらがノイローゼになるぐらいメールしてきます。 確かに、私は婚約破棄と言う法的にも罪になることをしてしまいました。 でも、別れると言ったのです。だから、私も新しく付き合ったわけです。 別れると言う言葉がなければ、まだ、付き合ってはいなかったわけです。 それなのに、別れてから、メールもそうですし、体を求めてくるんです。 できなくなったのは、おまえのせいだ。次の彼女が出来るまで、相手をしろというのです。しなかったら、彼氏を殺しにいくとか、お父さんに怒りにいくとか言うんです。そんなの従う以外にないじゃないですか…? 私が、嫌がったら、言葉の暴力って感じで…。どうしていいか分かりません。 なので、法的に裁判をした際、もちろん私が悪くなりますから、どのくらいの費用がいるのかと凄く心配です。 彼にそのことをいうと、こっちには弁護士とか知り合いいるから、ふんだくったるとかいうし、大げさにしたくないなら、指輪のお金(40万)とおまえが払えるぐらいの慰謝料としての50万と、体1年間貸せ。っていうんです。 後者の方なら、慰謝料払うなら、体はおかしくないですか? なんのための慰謝料か分かりません。 体なしなら、もっと慰謝料とるっていうんです。 立場的に何も言えなくて、従う他ありません。 何かいい方法ありませんか? こんなこと、親にも言えないし、相談できる人がいません。 ほんとに困ってます。 助けてください。

  • 慰謝料

    初めまして。 法律に関しては全くの無知で、検索などをしましたが望み通りの回答が見つからず ご相談させて頂くことにしました。 多少なりとも知識のある方がいましたら、是非ご相談に乗ってください。 よろしくお願い致します。 今元婚約者が浮気をされていたことを理由に、浮気相手に慰謝料を請求すると言っています。 先日浮気相手に慰謝料のことで話し合いを希望すると伝えました。 しかし相手は弁護士に委任した、弁護士を通して、弁護士と相談中と言うのみです。 この場合弁護士と話をし、こちらに連絡がくるまでには何日ほど必要でしょうか? 弁護士の方も他に仕事があるでしょうから、一週間は待ってみるつもりです。 それ以降にまだ同じことを言われるようならば内容証明を送ろうかと思います。 一週間の猶予ではまだ短いでしょうか? しかし相手が住所を教えようとしません。 教えるよう要求すると弁護士を通して、と言われます。 行政書士の方に内容証明を書いてもらうつもりですが、この場合行政書士の方に職場を 教えて職場に連絡してもらい、住所を調べてもらうことは可能なのでしょうか。 弁護士を雇えば確実に住所は調べられると聞きましたが、弁護士を雇うほどの 余裕がありません。 また私は現在どちらの子を妊娠しているか分からない状態です。 このような状態になった場合、浮気相手からは普通の不貞行為の慰謝料として 以上の金額を取ることは可能でしょうか。 長い文章になってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 慰謝料請求

    殴られて慰謝料を50万貰いました。 殴られた際に、歯も折れて歯の分の慰謝料を弁護士に相談して、金額が決まった事を相手に伝えた所・・・「もうお金が無いから払えない」って言われました。 「50万払ったからいいでしょ!」と言われて・・・ 50万貰った時に、歯の分の慰謝料は別に請求します。 って念書も書いて印もしたはずなのに・・・ このような時は、弁護士に頼むとどのような手段をとってくれますか?

  • 手切れ金と慰謝料のちがいについて教えてください。

    先日、婚約解消により、相手方から一方的にお金振込みがありました。相手方はその振込み金は、以後一切の関係を絶つために支払ったと言っています。(書面による示談書等はありません。) しかし、私としては、相手方による一方的な婚約破棄で、これまでにかかった、物質的損害金や精神的慰謝料を考えても振り込みされた金額だけで納得いかず、そのことを相手方に話しましたら、これ以上支払う気はないので裁判でもなんでも勝手にしろ。と言われてしまいました。 そこでですが、仮に、「以後一切の関係を絶つために支払った」と言うのならそれは俗にいう「手切れ金」であり、婚約破棄による慰謝料(物質的損害金等)含む損害賠償金とは趣旨がちがうように思うのですが、この場合、(1)新たに婚約破棄のよる損害賠償請求は可能でしょうか? (2)法律てきに考えた場合、「手切れ金」と「慰謝料」は同じものなのでしょうか? ちがいがあればどのようにちがうのでしようか? 法律に詳しい方、又は、法律の専門家のご意見をお伺いしたく思います。宜しくお願い致します。

  • 慰謝料についての質問です。

    慰謝料について追記の質問です。 婚約が一方的に破棄されたことが原因で鬱病となり、勤務先の傷病休暇の期間を使い切り解雇された場合、婚約を一方的に破棄してきた相手に対して慰謝料を請求することは可能でしょうか? 医師の診断書にも、婚約破棄が原因で鬱病が重篤化したことが記載されており、婚約破棄と解雇に因果関係があると思のですが、法律や判例の立場からは、どうなんでしょうか? このような場合、解雇されなければ得られていたはずの賃金分も請求することは可能でしょうか? それと相手に対して謝罪を求めることも可能でしょうか? 法律や判例に詳しい方、宜しくお願いします。

  • 慰謝料の払方で困っています。よろしくお願いします。

    慰謝料の払方で困っています。よろしくお願いします。 トラブルで訴えたといわれ。相手の指示で謝罪文を転送したのですが、住所を教えてもらえないため、訪問謝罪はできていません。 先日、慰謝料を払ってくれと手紙がきました。 私としては早く解決したいため払おうと思っていますが、弁護士に相談しようにも収入なく、相談料が払えず、知り合いもいないため、困っています。 訴えられているということは、近くの裁判所で理由を話してお金を納めればいいのでしょうか? ただ、振込先が普通の口座(たぶん相手方の)なので、なにか証明ができればと思っています。 また、次回も同じように慰謝料を請求されるのでしょうか? 相手方には住所も知られているし、手紙を送ってくるだけなので怖いです。 私はどうしたらいいのでしょうか?手続きなど、詳しい方いましたら、よろしくお願いします