• ベストアンサー

東北 スノボスクール

oosakiの回答

  • ベストアンサー
  • oosaki
  • ベストアンサー率48% (88/183)
回答No.1

規模の大きいスキー場なら、どこにでもスキースクールはあります。本当の初心者なら、プライベートレッスンを受けた方が上達が早いです。でも、プライベートレッスンは高いですよね。 公共交通機関を使うとのことで、場所的に不便さがありますが、私個人的には、秋田県「田沢湖高原スキー場」がオススメです。 1)何といっても人があまりいないので、のびのび練習できる。 2)スキーヤーが少ないから、初心者が感じる恥ずかしさをあまり気にしなくていい。 3)一般レッスンでも、人がいないため、実質個人レッスン相当。 4)雪質:パウダースノーは当然。 5)全面スノーボード可。 6)一番上から下まで緩傾斜で初心者向き。まさに初心者のためにスキー場。延長と幅も広々。 7)スキーヤーが少ないからリフト待ちがほとんど無し。 8)ゲレンデから田沢湖が一望でき景色が良い。 欠点は、 1)交通面で不便(バスは出ている) 2)ゲレンデが長く、リフトの速度が遅いため、寒い・太ももの裏が痛くなる。 3)美味しかったビーフシチューが無くなった。 4)ある程度滑れるスキーヤーやボーダーには、物足りない。 5)ナイターがない(途中の「田沢湖スキー場」はナイター有) 6)リフトの乗り継ぎは、傾斜が無い箇所があるため、ボーダーには辛い(初心者には良!?) 7)初心者向きのため、小中高学校のスキー教室が比較的多い気がする。この時、一般のレッスンは受け付けない場合がある。確認必要です。 以上、ご参考まで。 ※「田沢湖高原スキー場」と「田沢湖スキー場」は異なりますのでご注意下さい。 <オフィシャルサイト> http://www.hana.or.jp/~assl/ <口コミ情報> http://www.st.rim.or.jp/~tom-boy/snow-ski/ski_area/sarea03003.html <田沢湖高原ヨーデルスキー学校> http://www.sia-japan.or.jp/school/tazawako.html

oorr22
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 初級者おすすめのスノボースクール

    初心者を卒業し、今シーズン中級者を目指すボーダーです。 そこで、スクールへ入った方が良い、というご指摘を受けたのですが、どのスクールへ行ったらいいかが分かりません。 それともどこでもいいのでしょうか? 自分としては、カービングターンができるようになるのが目標なのですが、それはスクールへ申し込む時に自分から言えばそのとおり教えてくれるのでしょうか? 一度もスクールに行ったことがないので、 いろいろと教えていただけれると嬉しいです。 ちなみに良く行くゲレンデは 苗場、白馬方面です。 東北は遠いので避けたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者 スノボー合宿

    過去3回だけ経験のあるかなりの初心者です。恐さがあって意欲後退気味でした。スキーの経験があるので、両足がくっついていることがどうにもこうにも・・・。 でも道具を買ったのでなんとか人並みには滑れるようになりたいなぁと最近思ってます。 そこでスクールを探しているのですが、宿泊しての初心者でも参加出来る合宿のような感じのスクールはないでしょうか?休みも不定の仕事しているので、短期間勝負でいきたいのですが・・・。 東北地方を希望します。どこで探せばよいのでしょうか?

  • 東北旅行

    東北旅行 9月に東北一人旅をしようと思ってます。9月6日の18時に青森空港着で当日は青森駅近くで宿泊するつもりです。11日の18時くらいの便で仙台から帰ります。 宿はユースホステルなど安いところを利用したいと思ってます。 行きたいところは恐山、十和田湖、白神山地、イーハトーブ、遠野、出羽三山ですが、時間的に全部は廻れないと思ってます。レンタカーを借りようかとも考えてますが、公共交通機関の方が早ければそちらを使おうかと思ってます。 そこで質問です。 1 安い宿でお勧め(女性一人でも泊まれるところ)があれば教えてください 2 レンタカーで安いところがあれば教えてください 3 みなさんならどういうルートでできるだけ回れるようにスケジュールを組みますか? 4 青森空港から青森駅まで公共交通機関で行く方法を教えてください。 5 お勧めのスポットがあれば教えてください! 以上、よろしくお願いします!!憧れの地、東北。今からワクワクしてます!

  • 東北で桜を見たい~(今週末)

    急遽思い立って計画中です。 東北で仙台と福島を考えていますが おすすめの場所はありますか? 車でないので公共交通機関でいけるとうれしいです。 交通手段は東京から新幹線、もよりのビジネスホテル泊、の予定です。

  • スノボスクール半日と一日の違い

    今度、平日に、スノボ初心者の知人(20代の女性)と富士山に行く予定です。 私(男性)は、スノボ歴10年位で、普通には滑れるレベルですが、初心者を教える自信はありません。 そこで、スノボスクールに入れて、基礎を教えてもらうつもです。 ちなみに、私も、最初は、スキールで基礎を教えてもらいました。 そこで、質問なんですが、全くの初心者が、スクールに入る場合、半日コース(午前だけ)と、 一日コース(午前、午後)の進捗の違いって、どの程度ありますでしょうか? そんなにシーズンにゲレンデに来れる娘ではないで、午前中スクールで、午後はフリーがいいかなぁ~ とも思うのですが、それだと、午前中に教えてもらえるのは、木の葉滑り位まででしょうか? 私の場合は、ターンの基礎まで教わりましたが、一日コースだったのかな? ・半日コース(午前だけ)と、一日コース(午前、午後)の進捗の違い ・全くの初心者を連れて行く場合、どちらがいいと思いますか?  (a)一日コースに入れる  (b)半日(午前)コースのみ入れて、午後はフリーにする 以上、アドバイス願います。

  • 東北のおすすめ温泉

    今度2月中旬に東北か群馬で二泊三日温泉旅行を計画しています。 女二人で、とくにどこかへ観光に行くのではなく、 宿でゆったり温泉に入ったり リラックスして楽しむのが理想です。 おすすめの宿や温泉街がありましたら是非お願いします。 目的地まではJRなどの公共交通機関を使って行こうと思っています。

  • 名古屋市内で良いゴルフスクールありませんか?

    この春からゴルフを習おうと考えている21の女です。 車が無いので、『名古屋市内で公共交通機関が近いお勧めのゴルフスクール』ありませんか? 特に名古屋の中心部だと助かります。 松坂屋の屋上にもあるそうですが、時間が合わないので できたら『レッスン回数が多い(時間に余裕が持てる面で)など詳しい』スクール情報だと助かります。 よろしくお願いします(・ω・)

  • スノボ・山向きに滑ることができません・・・

    スノボ初心者です。 谷側を向いたまま滑ることはできるのですが、そこから山側向きにターンすることができません。 ターンしようとすると、すごいスピードが出て収拾がつかなくなり、そのまま転ぶという感じです。 スピードが出ているし転び方が悪いのか、頭を強打したり、膝をひねってしまい続行不可能になってしまいます。 実は今日、今年初めてボードに行きました(去年は2回ぐらい)が、上記のような状態で滑ることができなくなりました。 (しかも、バーン状態のところでやってしまった) 膝の痛みはかなり強いものの腫れていなかったし、骨折もしていないようだったので、横滑りでその後滑りましたが、膝をひねったときのひどい痛み(横滑りもかなり痛い)を思うと、ターンの練習ができませんでした。 周りの人を見ていると、ゆっくりとターンされる方もたくさんいらっしゃるので、私もゆっくりとターンできるようになりたいのですが、どのように練習すればいいのでしょうか? ちなみに1番最初にスクールに入りましたが、混んでいて人数が多かったため、ほとんど教えてもらえず、スクールはもう入りたくありません。 毎回、友人(独学)に教えてもらっています。

  • スノーボードのスクール

    大阪から日帰りバスツアーのあるスキー場で、おすすめのスノーボードのスクールはありますか。 オーリー等の初歩のグランドトリックを覚えたいです。 ちなみに、スノボは4回くらい行ったことがあります。 木の葉からターンを覚えて、初級ゲレンデをこけずに滑れるようになって、中級に挑戦しているくらいです。 ただ滑っているだけでは芸がないので、今回は少し違う事を覚えたいと思いました。 ターンの練習などが先なのでしょうが、何回もいって地道に練習する余裕がないので、スクールでちゃんと教わりたいと思っています。 初心者に1日でグラトリを教えてくれる所ってありますか。 キッカー等を使ったジャンプは根性なしなのでできないと思うので、グラトリから入ろうと思いました。 実は、有給休暇をつかって平日にスノボに行こうと思っていたら、連れが休暇を取れなくなりました。 一人ですべるのも寂しいので、この機会に日帰りでスクールに入って練習をしたいと思いました。

  • 東北三県*旅行

    東北三県*旅行 こんにちは。 今年のGWか夏休みを利用して、東北三県(岩手・秋田・青森)を旅行しようかなって考えてます。 日程は3泊4日か4泊5日を予定しています。 出発地は東京で初日は岩手に泊まります。 移動手段は公共交通機関です。 オススメの巡り方や観光地、宿があれば教えて下さい!。 特に巡るルートに悩んでいるのでアドバイスお願い致します。