• ベストアンサー

ついたウソの後始末

実家に帰るという理由で退職をしました。 退職希望をいつも引き延ばす会社だからです。 私の退職話が広がった時、実家に帰るなんて嘘だとウワサがたちました。 やばいと思い、実家の両親が体調が悪いと友人などに話しました。 すんなり退職できましたが、あいさつまわりで、とりあえず 「一端実家に帰る。でもいつか戻るかも。」という話を、何人かにしてしまいました。 今、(もちろん実家に帰らず)就職活動をしていますが、迷っています。 ●業界が狭いために、次の職場が近い業界で決まった場合、すぐ人に知られる。 ●半年位就職しなければ戻ったといいわけできるけれど、就職に影響が。 ●友人(ウソをついてしまった人)は最近かなり私の言動を疑っているし、いいふらしかねない。 あたりまえかもしれませんが、不安です。信頼されなくなるんでしょうか。 本当にここを離れて就職しようかとか。 もし友人がこういう状態だとしたら、どう思われますか? 考えなしで自分でまいた種なのですが、アドバイスいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

人の家の事情など色々変わるものだし、他人にわかるものではないですから、もしも何故実家に帰っていないのか聞かれるようなことがあったら、「事情が変わって帰らなくて済むようになりました。」とだけ答えておけばいいと思います。 多くのことを語る必要はないですよ。 プライベートな事を全部話す必要はないですから。 人が嘘だと噂したとしても、その根拠はないのです。 自分から嘘だったと告白する必要はないと私は思います。 もし、友人がこういう状態だったとしたらということですが、単なる会社の同僚という意味でしょうか。 それなら、本当に嘘ついてやめたとわかったとしても、 それほどまでに辞めたかったんだなと思うだけです。 すごく仲がいいのに自分にも嘘つかれたとしたら、悲しいと思いますが、それだけの仲だったんだとあきらめます。

hachixxx
質問者

お礼

私がくよくよ考えすぎているのかもしれませんね。 「友人」も、私は仲がいいと思っていたのですが 彼女には裏表があり、私の話をすべていいふらしていたという経緯があります。 彼女より、大切な人たちが何人かいるので そのひとたちには、嘘をついたという話ではなく、でもちゃんと、事後報告をしようと思いました。 とはいえ、就職が先なんですけど(^^) 回答ありがとうございました。いろいろ整理つきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ruriko
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

前の職場はもう辞めたんですよね。 だったら昔の職場がらみの人に何を言われてもいいではありませんか。たとえバレても、人の噂などあてにならないものだし噂をしている人たちもただただ笑い飛ばしたいだけだと思いますよ。貴方を恨むとかそんなんじゃないです。悪口が耳に入ることは気分が悪いけれど、そのことについては嘘をついた罰として受けとめるしかありません。 もし、新しい職場の人にそのことについて聞かれたら 「知りません。」 「そんなことがあったら私はここに居ません。」 と言いましょう。嘘は言ってません。 友達がこういう状態だったら? なんだ何でも言い合える仲だと思ってたのは私だけだったのねと思います。なかなか辞めさせてくれないといった会社の愚痴も私なら聞きたかったし、そのような事情が分かっていたならそのような方便を使って会社を辞めたことも理解できます。辞められてよかったじゃんと言います。 その友人というのは知人程度なのでは。友人の過ちを指摘する友達というのも大切ですが、苦しい事情を汲み取ってあげてこそ友人。その人のことは気になるでしょうが、気にしたところで他人の行動はとめられないのでせめて全く気にしていないという素振りを維持しましょう。

hachixxx
質問者

お礼

そうですね。 友人のことなんですが、いろいろ微妙な関係でした。 会社をやめた以上、つきあいはもうほとんどないと思います。 ウソをついたことに縛られてしまうより 今やっと目の前に開けてきたものに 目をむけようと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chimney
  • ベストアンサー率34% (68/198)
回答No.1

…いやー他人事とは思えないですね。 私は学生なので退職とか再就職とかいう話ではなく、もっと次元の低く圧倒的に自分に誹がある話なのですが、ケースとしては似たことがありましたから。 元の職場にばれる可能性があるかどうかで再就職先をを選べるのであればいいのですが、そうも言っていられないとしたら、気にしても仕方がないと思います。 すぐに再就職先を探しているということは会社のほうに何か問題があったのだと思いますが、誰かに知られてしまったら、特に疑っている友人には言いふらされる前に「うそをついたのは悪いと思っているけれど、こういった理由であの会社にこれ以上いるわけにはいかなかった」といった説明をきちんとしてはいかがでしょう。 ついてしまったうそは仕方がないので、もし信頼をなくしたくないのであれば、問題になったときには「いいわけ」ではなく誠実に対応したほうがいいと思います。 …問題になったときには、ってなんなきゃいいのかい! まあ、多少のずるさは世渡りに必要と言うことで。 って私は何を言っているんだ。 気にしないでください。

hachixxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題になったときには「いいわけ」ではなく誠実に対応 そうですね。とにかく今ごちゃごちゃ考えるより 就職が決まったら、ちゃんと何人かに説明しようかと思いました。 >多少のずるさは世渡りに ちょっと、この言葉にほっとしたりして。 元気少し出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘘をつく友達。

    嘘をつく友達。 35歳女性です。 私の友人は服飾販売の仕事をしていましたが、ストレスで体調を崩し休職の末退職しました。 退職後会社からは何度か空きができたので復職しないかと誘いがあったそうです。 しかし彼女にドクターストップがかかっており復職のチャンスを逃していました。 最近になって体調も落ち着き、就職活動を再開したようです。 先日気分転換になればと、私の地元の友人や飲み仲間で飲み会を開きました。(みんな彼女とは初対面) 事前に彼女からは 「今、無職のことは聞かれても言わないでほしい。説明するのが面倒たから…」と言われていました。 私も私の友人や飲み仲間もそういうことはあまり親しくない人に聞くことはしません。相手が仕事の話を始めたりした時に聞いたりする程度です。 なので「大丈夫だよ」と言って会わせました。案の定みんな【私の友人】として接してくれ、彼女のプライベートについて聞かれることはありませんでした。 しかし、先日彼女から電話があり… 「私、○○○(前の会社)で働いていることになってるから…話をあわせておいてね。どうせ空きができたら戻らせてもらうことになってるし、空きができなくても、△△(その会社が入っている百貨店)のどこかの専門店に就職するつもりだから同じ事だよね」 とお願いされました… どうやら飲み仲間の数人と仲良くなり、連絡をとって話しているうちに、そう言ってしまったそうです。 そこで思ったのですが… 仲良くなったのなら、無職の事を話しても大丈夫のような気がしますが、みなさんはどう思いますか?

  • ウソの噂を流すのはなぜなのだろう

    全くのウソ、ガセネタの噂を流すのは どうしてなのでしょうか? 本人がおもしろいのでしょうけど、本当の事なら まだしも、わざわざウソの噂を作って流す意味が 分かりません。 過去に、2度程、別々の友人に噂を流されました。 私が別に好きでも何でも無い相手に、勝手に私がその人 を好きだと言う噂を流されたのです。 その友人が好きな人というわけではないようです。 私は知らなかったのですが、友人がからかってきたり その言われた本人が変に私を見てくるのでだんだん 気がついてきました。 いくら否定しても、分かってもらえないし、私には 本当に好きな人もいたのに悲しいです。 後輩にまで知られてしまって、変な目で見られました。 2回目も全く同じような感じで、先生にまで言われていて、 先生がその相手に「OOと話してやれよ」と 言ったり、(友人が私がその人と話したがっているから協力してと言った) クラス中にそう思われていたり なんでこんな事するんだろうと思っていました。 その時も好きな人がいて、私はその人には相手にされないけど でも、その噂になっている人を好きだと思われるのが とても辛かったです。 これで誤解されたから好きな人とうまくいかなかった のではないですが、なんだかやりきれません。 このような事でも、他でも、 なぜウソの噂を流すのでしょうか? まだ、真実ならまだしも ありもしない事を言われるのは納得がいきません。 もうないと思いますが、またこうなった場合 私はどうすればいいでしょう? それと、他にもガセネタを流されたらどうすれば いのでしょう?

  • 嘘を…

    私、大切な人(男性)や友人(女性)に嘘をついてしまいました。久しぶりに会うことになり、いろいろ話をする中で仕事の話になりました。その時すでに辞めていたので正直に話せばよかったのですが、思わず今月辞める…と話してしまったのです。 その人(大切な人・友人とも)は自分の気持ちを正直に話してくれる人達なので、とても苦しいのです。 その後も何度が会う機会がありましたが、本当のことを言えずにいます。これからも逢っていきたい人達なのですが、すでに数ヶ月経っていますし、実はあのときすでに辞めていて…と話すことで「自分は正直に話しているのに、信頼されていないのか」と思われ、離れてしまうのではないかと気になります。 自分が100%悪いのですが、嘘をついてしまったとき、正直に話すタイミングってあるのでしょうか? こういう人間とは距離を置きたくなってしまいますか? ※大切な人というのは私が好意を持っている人で、付き合ってはいません。 ※辞めたのは4月、話をしたのは5月のことです。なので上記の文で今月とあるのは5月のことです。

  • 「彼女いない」という嘘について

    大学生の女です。 恥ずかしながら、今までお付き合いの経験がありません。 顔も中身もイマイチなので、それは仕方ないのですが・・・。 最近、これじゃ駄目だと思って頑張るようになってきたのですが、 気になる人に「彼女いない」と嘘をつかれることが続いてます(2人) 2人とも、大学で知り合い、すでに数年仲良くしてる人で、 2人きりで飲みに行ける位親しい間柄の人です。 からかってではなく、真剣に聞いたつもりです。 「内緒」とかじゃなく「いない」といわれたのに・・・です。 少し後に、共通の友人から噂を聞いたりして、本当の事を知ります。 どうせそのうちばれますし、遊びたいわけでもないと思います。 (共通の友人が多く、何かあればすぐに噂が回るような状況なので) 1人ならまだしも、2人も続くとハートが砕けそうです・・・。 彼女がいるのもショックですが、嘘つかれるのはもっとイヤです。 何でそんな嘘つくんでしょうか? みんなそういう嘘をつくものなのですか? かなり凹んでしまってます・・・><

  • 彼女に嘘をついてしまいました

    4年間付き合っている彼女と喧嘩しています。 原因は私が嘘をついてしまったことです。嘘の内容は「エッチなサイトを見たかどうか」というものです 彼女は「嘘をつかれるのが一番嫌」と常々言っていて過去にも嘘をつき彼女を傷つけてしまったことがあり、そのたびに「信頼されるように努力するから」とか「本当にごめん。でも愛しているから一緒にいてほしい」と気持ちを伝え、彼女も「100%信じているわけでは無いし、すごく不安もあるけど好きなんだよ」と言ってくれ、仲直りしてきました。 同じ事を繰り返し彼女の気持ちを裏切ったことで、"怒らせる"というよりかなり落胆させてしまい口も聞いてもらえません。 彼女の事は本当に愛しているし喧嘩の度に伝える気持ちも嘘ではないのですが、長い間一緒にいることからか思いやりのない軽率な行動を取ったり、言ったりしてしまい彼女に対する気持ちを疑われてしまったり、不安にさせてしまっています。 私が悪いのはわかっていて、誠意を込めて謝り、自分自身変わっていかなければいけないとおもっています。 話が変わってしまいますが、私は実家を離れて仕事をしていてこのような話を聞いてくれるような友人もいません。 こんな最低な私に、どんなものでも結構ですので意見、アドバイスがあれば教えてください。 あまり"質問"⇒"回答"というものにならないかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 禁煙したとウソをついていたら

    こんにちは(。・ω・。) 友人から相談を受けたのですが、答えられずに悩んでしまったので相談します。 友人はすでに結婚をしているのですが、だんなさんが愛煙家の方でした。 友人はタバコが嫌いなのと、子作りのためだんなさんに禁煙してほしいと相談し、だんなさんも了承して禁煙しているはずでした。 ですが、友人がいないときや、会社などでこっそり喫煙を続けていたらしいのです。 友人はたびたび「吸っていないよね」と確認していたらしいのですが、そのたび「吸っていない」といっていたらしいので、つまりはウソをついていたことになります。 この行為(ウソをつく)は信頼関係の破綻につながってしまいますよね? たばこで苦しむのは愛する相手とまだ見ぬ赤ちゃんなのに、どうしてそんなひどいことができるのかなぁと信じられませんでした。 友人もひどく怒っていて、嘘をつくようなひとだとは思っていなかった。別れようかとも思っているとまで言うので、それは待て待てととめたのですが、彼女が怒る気持ちもわかります(´・ω・`) そこで質問なのですが、ダンナさんや奥さん、はたまた恋人がウソをついていたらみなさまどうされますか? 「禁煙レベルなら許す」とか「どんな話にしろウソをつくなんて最低で許せない」などなど、色々なアドバイスがほしいです。 わたしだったらどうするだろうと考えたには考えたのですが、結論は出ずじまいで(苦笑) たかが禁煙の話でウソをついていたからって、他のことでもウソをつくだろうとまで思ってしまうのは相手がかわいそうでしょうか?それとも、やっぱりウソつくひとはウソをつくものでしょうか? 「吸ってないよね?」が「浮気してないよね?」だったとしても、浮気してないとヘイキなかおでウソつけるんだろうな~と友人が言うので、言葉につまってしまいw どうなんでしょうか、いろいろなご意見よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 嘘ってばれますか?

    就職活動中の大学生です。  友人が、エントリーシートの自己PRに嘘を書いていて、不満です。私の経験をあたかも自分がやったかのように書いてるんです。正直引きました。友人を踏み台にするような奴をちょっと前まで友人だと思っていた自分が愚かでした。  具体的には、彼女はサークルとか一切入っていなかったくせに、サークルに入っていたことにして書いているんです。私が時々自分のサークルの話をしていたので、書きやすかったらしいです。  面接で嘘はばれるでしょうか?でもその友人は要領がいいのでうまくやっていく気もします。  これからはもっと人を見る目を養います。  

  • 嘘の釈明が嘘だったら相手を信頼できますか?

    半同棲相手の彼女に 親と食事に行くから、今日はそのまま実家に帰ると言われてました。 実際は、親でなく、友人でした。 そのときは相手が男性とはわからず、彼女の釈明は”実は女友達と食事に行った”と言われました。なぜ嘘を言ったかは教えてくれませんでした。 その後、実際は女友達でなく、男友達だと判明。 正直30代の女性の言動とは思えませんでした。 彼女はまだ私に別れないでくれと懇願しますがこういう人間は今後信頼するに値するのでしょうか? 皆さんの経験談をお聞かせください。

  • 彼への嘘

    1年付き合っている彼がいます。彼はとても真面目で嘘をつきません。また 恋愛経験は少ない様です。 付き合った時から私の過去の恋愛についてすべてと言っていいほど聞かれていたのですが、私は彼の過去の話は聞きたくないし、話したくない過去がたくさんあったので彼が質問した時にたくさん嘘を重ねてしまいました。彼はとてもピュアで私がそんな人と知るとショックで寝込んでしまいそうでした。(といっても私も不倫や中絶、性病だったりすさまじい過去の経験があるわけではありません) ですがひょんなことから嘘がバレてしまい、やはり彼はご飯も食べれなくなり仕事でも集中できなくなってしまいました。ですが時間が経つごとに彼も過去のことだから、と思うようになってくれました。それまでに君は娼婦だとか頭がおかしいとか色々なことを言われましたが、信頼しようとしてくれていて本当にありがたい気持ちでした。 その時にもう嘘はないよね?!と聞かれたのですが、まだ話してないことはありましたが、もうこんなに苦しんでる彼を見たくないと思い、ないと言ってしまいました。ですがまた何ヶ月かしてその嘘もバレてしまいました。もう過去のことよりも嘘を平気でつけることを信頼できないと言われました。その時にこれが最後、と今まで嘘をついてきたことを言いました。そしたら彼もまた数日かけて信頼しようとしてくれました。でもあたしはバカなんです。まだ隠してる、言ってないことがあるんです。そして先日それについてたくさん質問をされました。その話は筋が通ってないからまた嘘ついてるでしょ?と。彼は私の言ったことをパソコンに書き留めて筋が通っているかチェックしているようです。 この嘘は墓場までもっていこうと誓ったので嘘をつき続けるつもりです。今更また嘘つきましたとは言えません。前回、もし君がまだ嘘をついていたら僕は頭がおかしくなってしまうと言われました。もう言えないと思いました。 しかし今回、はっきりと、私はもう嘘をついていないと誓う。嘘をついたら◯◯をおかしくさせてしまう。だからしない。誓います。と声をだして言えと言われ、言いました。 そのあと、わかった!となったのですが罪悪感がとてもあり、私が普通に接せれません。すると彼もどうしたの?もう嘘ついてないんでしょ?となります。 もうダメなんでしょうか?今更嘘がまだあるとは言えません。前回泣き叫んだりすごく動揺していたのでもし今言ったらどうなるのかわかりません。 しかしもし僕が君の嘘をいつかみつけたらもう人を信じられない人間になってしまうと言われました。チェックから見つけだしそうな気がするのです。 しかし私から別れようなどと言って、なぜ?と言われたらなんて言っていいのかもわかりません。逃げるだけのような気もします。すべては私が嘘ついたからいけないのですが、もう彼を悲しませたくないし頭がおかしい人にはなってほしくないです。 長くなりました、、回答よろしくお願いします!!

  • 退職理由の嘘がバレないか、、、

    今月末で退職する入社3年目の者です。 来月から県外で転職が決まっていると嘘の退職理由を言いました。(本当の理由を言うと引き留めに合うことが目に見えていたため。) どういう仕事なのかも突っ込まれ回避できず適当にこういう仕事ですと答えました。 実際は現住所から通えるところで就職活動をするつもりです。 全体会議の際に全社員に私から公表するのですがそれまでにもう噂が広まりわたしが退職することを知っている人がいます。 そして一番やっかいな人に知れ渡り説教じみたことをチクチクと40分も話されました。心配してくれるいい人なのですが何が厄介かと言うのは私の家を知っているということです。 どういうことかと言いますと、県外でこういう仕事をすると知っていますから私の車が家に止まっているのはおかしい話ということです。退職してしまえばそれまでですが、かなり厄介な人なので心配しています。 全体会議の際には一身上の都合というつもりですが、必ず何で辞めるんだとか、お世話になった方からは聞かれるので嘘の退職理由で突き通すつもりですが。本当の事を知っているのは家族だけになると思います。 また退職したら備品等返却があります。 制服が結構あるのでクリーニングしてから返却になりますが、ダンボール等にまとめて入れて郵便局から送付で大丈夫でしょうか?なにか手紙等つけた方がいいですか?