• ベストアンサー

配達する番地を速く調べるには・・

今日新しく始めた仕事なんですが配達する人の配達する番地を詳細地図にて探すものなんですが、番地というのが調べるのが面倒だと思いました。  そこでとある人が地図でも見方というものがあると言っていたのを思い出してどういうことなのかなと思いました。 因みに何がややこしいのかといえば、担当地域はABCだとします。渡された地図はABCの居住人名が掲載されてました。するとAの100とAの300とAの800は同じページ内に無く、ばらばらにありましたが、たった3,4,5ページで3つ調べるにもものすごい時間を費やしました・・ そこで調べるコツというものがあれば教えてください。番地が大きいほどどちらにあるとか・・・。地図の番地の並び方には規則、基準があるとか・・。  技を教えてください。  目が疲れるし・・・まだかまだかと催促されてしまうような気もするし・・申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

地域によってさまざまですね。 京都市みたいなふるい地域では、 1町内に30軒ぐらいしか家がないのに「○○町、二百何十番地」ってのがあります。(これは「通り」で「通し番号」になっているので、230番地だと○○町、250番地だと○○町、って逆に見当がつきます) ややこしいのは、何段階の造成でできたところ。 もともとの荒地のときにも地番があったところに、家が何軒も出来るので枝番が増えていく。 地主が違うと元の地番が違うから、造成区画と地番が一致しない。 さらに、細かい区分になって、「15番地」のとなりが「161、162・・・」(たぶん、元は16番地だったんだろうなと想像できますが)もあります。 地図というのも、作る側の都合でできていますから、適当にコピーを切り貼りするのが(電子地図なら適当に取り出せるけど)便利ですね。 慣れが一番・・・かな。

その他の回答 (3)

回答No.3

元郵便局員で現在地理学の教員をしているものです。#2さんがいうように全体を把握する必要があります。ただし#2さんがイメージしているのは住居表示施行地域で、質問者さんがおっしゃるのは未施行地域でしょう。住居表示地域は○○番▲▲号となっていて、これは国の法に基づくものですから全国統一の基準があり慣れれば誰だってわかります。未施行地域の地番は基本的には明治の初めにつけられたものですから、おおざっぱで順序にもかなり地域差があります。私が近畿地方でみてきたなかでは中心集落の主な交差点(高札場のあった辻など)の角にある屋敷地から周辺の農地→山林へと配番されているタイプや南北に走る主要街道(もちろん明治当初の)を境に西側を南から北へ、続いて東側を北から南へと配番しているタイプなどがありました。通常は前者のタイプが多いと思いますが、江戸期に成立した新田集落や宿場町などでは交通への依存度が高いため後者のようなパターンも考えられます。他にもタイプがありえますが、いずれにしても大字(江戸期の藩政村)ごとに地番がふられているのか、小字ごとに地番がふられているのか、工業団地や住宅団地の造成に伴う近年作られた新大字(表記としては◎◎町■丁目である)ごとにふられたものであるのか、その地番の最小値と最大値を示す位置を確認し、どの範囲までがひとつづきなのかを把握しなければならないでしょう。  ひとことで回答しますと法則性はありません。だからこそあなたのような職業が必要なのでしょう。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

昔、郵便配達のバイトしてました。 で、バカ正直に地図を見ていたら外に出たときに仕事にならないのでどうしてたかというと、Aの地域のページをそれぞれコピーして、切り張り。Aの地域全体の地図を作りました。 次に1番~10番とか番地がふられていますから、それぞれの番地の区切りを蛍光ペンで枠取り。 さらに私の場合は番地の1から順に蛍光ペンで線を引っ張ってつなげてみたりして、位置関係を把握してました。 >地図の番地の並び方には規則、基準 たぶん役に立つような基準はないです。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

元宅配ドライバーでした。 その経験からして「慣れ」しかありません 今日から始めて すぐにうまくいく筈がありません 担当地域の地図は段々頭に入ってきます この番地はこのあたり よく行く家の近くだな と段々わかってきますよ よく地図を眺めて 番地の流れなどを把握しましょう この区域は番地が大きい方が北になってるんだな とか がんばってちょ

関連するQ&A

  • 配達仕事のコツってありますか?

    年末年始にかけてある宅配会社でアルバイトをする予定です。 宅配物はなまもので配達地域は主に市内です。生まれも育ちも市内なんである程度の地名や場所は把握していますが、配達先がお店だけではなく個人宅にも配達しなければならないのです。 運転に関しては自信はあるんですが、番地を見て自分で的確に場所を判断をして早く届けなければなりません。会社の人はそんなに難しく考えなくても慣れとコツさえつかめば大丈夫って言ってますが本当にそんなもんでしょうか? カーナビでもあればいいのですが、あいにく持ち合わせてません。 よくピザの配達屋さんなんか見るとよくそんなに早く家を見つけられるな~って思います。 配達の仕事を経験された方とかおられましたらコツを教えてもらえないでしょうか! ちなみに地図は会社から支給されるのでそれを見ながらの配達になります。

  • 家の地図上の番地が違うって事ってありますか?

    グーグルやYahooなどのネットマップで自宅の住所を入力しても、一致するものが無いと表示され、出てきません。 しかし、最近配達業者の人に言われてわかったのですが、自宅の住所の番地の最後の一桁を変えると、自宅の正しい位置が地図上に表示されるのです。 自宅ははすでに数十年前から住んでいる一軒家で、自宅購入時の契約書類を見ても、これまで使っていた番地に間違いはありません。 Yahooマップは拡大すると、1軒事に番地が表示されますが、やはり、最後の一桁が違う番地で自宅が表示されます。 他のネット地図も同じでした。紙の地図はないのでわかりませんが、これは日本の地図全て同じという事でしょうか? 我が家の契約書類が間違っているのでしょうか?地図会社全体のミスでしょうか? どうすればこの違いを正せるのでしょうか?教えて下さいお願い致します。

  • 郵便局の配達員

    仮に、私の住まいはA市A丁目1番地1号だとします。その隣にアパートがあるとして、そこはA丁目1番地2号だとします。 私は、隣のアパートの住人さんとは面識はありません。ちなみに、他のご近所さんとの交流はあります。 ある日、自宅のポストに郵便物を投函する配達員を窓から偶然見ました。 その方は、そのまま隣のアパートの一室へ入り、およそ一時間後ぐらいに郵便局のバイクにまたがり出て行ったのを目撃しました。 その後も何度かそういう光景を目にしたので間違いなく郵便局員さんだと思います。 そこでなんですが、上記に書いたように、自身の居住地域(A丁目1番地)を郵便局員さんが配達していることに抵抗を感じるのですが、これは郵便局的にと言うのか、一般的な配達・配送業的に何の問題ないことなのでしょうか? あまり気持ちのいいものではないと感じる私は過剰過ぎるのでしょうか? 配達シフトがあるのか毎日その方が配達しているわけではなさそうなのですが、例えば、その方の彼女さんらしき女性の車が停まっている時は確実に配達して回っている感じはあります。 例えば、私だけに限らず、近隣住人の名前や同居人数・家族構成の果てまで知られていると思うと気持ちのいいものではありません。 私が単に過剰で「気にし過ぎじゃないですか」と言われるなら、考えを改めようとは思うのですが、もし「それはおかしい」とか言われるのであれば、やはりそれはそれなりの所へ言わないとダメですよね。 私も業種は違えど社会人なので、ある程度自分の範疇で仕事をこなせる時もありますが、それを上司が把握していない場合もあるので、それと同じことだとすると、やはり間違っているわけですから正すところは正して頂かないとダメですよね。 この場合、郵便局はどういう範疇で仕事させているのか分かる方がいらっしゃればご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • EXCELで表引き(入力文字と参照テーブル)

    住所録からゼンリン地図の索引ページを自動的に取ってくるシートを作成しています。 下記のような参照テーブル(町名と索引ページ)表があります。     A         B    C 1  町名       番地 索引ページ 2 吉成         1    105       (1番地から99番地) 3 吉成        100    108       (100番地から199番地) 4 吉成1丁目          109 5 吉成南町1丁目       201 以下の入力セルに町名と番地が一致した検索ページを表示させたい。      A                 B 10  住所              地図ページ 11 鳥取市吉成南町1丁目100    201 12 鳥取県鳥取市吉成95番地    105 13 鳥取市吉成106-1-5        108 14 鳥取市吉成1丁目100番地    109 参照表から入力住所と一致する地図ページを表引きするにはどのような関数を使用すればよろしいでしょうか?VLOOUP関数を使用してトライしていますが、文字の抜き出し方が良く分かりません。 アドバイスをお願いします。

  • PayPayの地図の間違った情報を削除してもらう法

    お世話になります。 【A】以前貸していた部屋の居住者(1人)が、勝手にその部屋を株式会社(ファッション関係)の所在地として法人登記し、昨年、引越しました。 その後、この人や会社宛に郵便物が届き困るので、その本人は、配達しないように配達担当の郵便局に届けて、現在、配達は止まっています。 【B】2か月ほど前、PayPayの「近くのお店」地図に、この会社(店舗)が表示されているのに気づきました。 このまま放置していると、当方だけでなく、PayPay利用者も迷惑します。 【C】そこで、PayPayの「近くのお店」地図において表示されている当該会社(店舗)のページの「PayPayが利用できなかった店舗の報告専用フォーム」において、 1)理由(利用できなかった)として 選択肢「閉店のために利用できない」をクリックし、 2)「選択いただいた項目について詳しい状況を教えてください」欄には (a)居住者と当該会社(店舗)は昨年、引越した。 (b)居住者と当該会社(店舗)は、すでに配達担当郵便局に郵便物を配達しないように依頼しており、配達は中止されている。 (c)このことを配達郵便局に電話して確認してほしい。 (その配達担当郵便局の名所、住所、電話番号を記載) (d)それが難しい場合、例えば、転送禁止にて、当該会社(店舗)宛に葉書や封書を郵送すれば、返送されると思われる。 これにより、当該会社(店舗)がPayPay地図に表示される住所にないことが確認できる。 (d)現状のままでは当方や関係者が困るので、早く当該会社(店舗)の住所と地図上の表記を削除してほしい。 と記載して、送信しました。 【D】この2カ月ほでの間、PayPayに対して3回、削除のお願いをしてきましたが、本日現在、いまだに間違った情報が掲載されたままで大変困っています。 PayPayが上記の情報を確認せず、間違った情報を放置しているのか不思議である。 【E】ついては、PayPayの「近くのお店」地図に表示されている間違った当該会社(店舗)の住所と地図上の表記を、1日も早く削除してもらう方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 裏道を見つけるコツ

    ある人が『地図も見ずに裏道を開発できる』らしく、 友達の家に行くにも、友達本人が知らなかったような裏道を通って行くそうです。 そのような『ワザ』をお持ちの方はいらっしゃいますか? また、『裏道』を見つけるコツはなんでしょうか。 よろしければご指導お願いします。

  • 電話帳広告について

    現在、NTTタウンページで1/8サイズ・カラーのこくこくを出しています。それについていくつかわからないことがあります。 1.少しでも目立つようにカラーを勧められたが、その 開きページの2/3が  単色(?)広告にもかかわらずカラーの広告が寄せて掲載されていたので「これでは意味がない」と担当の人に言ったところ「ちらばっているより集まってるほうがその部分に目がいきやすいんですよ」といわれました。これは事実(心理学的にとか)でしょうか? 2.掲載されている位置が五十音順など規則的になって    いるならともかく、特にレイアウトを調節している   でもない(左右すべて1/8広告のページなので)。  なにを基準に位置を決めているのでしょうか?  担当の人に聞いたところでは部署が違うから解らな  いと言われました。

  • 公開質問状 宅配便の不配

    公開質問状 宅配便の不配について 事実。 古い戸建てを購入して昨年末に転居しました。その後,通販商品の宅配便が正常に届けられないという事態が,大手の2業者で計3回発生しました。郵便(ゆうパックをふくむ)や地元小売店の大型商品は,ちゃんととどいています。 1)業者A。配達日時を指定し,その日時に在宅して待っていたが,配達されなかった。不審に思って業者のサイトで貨物追跡をかけると,当方が住む地方の「営業所で預かっている」と表示された。電話で問い合わせると,「住居地図に掲載されていなかったので荷物を持ち帰った」との回答だったため,「転居する前の持ち主が記載されているのだろう。家までくれば表札がでている」と教え,やっと配達された。 2)業者A。レンタルビデオが配達されず,レンタル業者から「ディスクが返されてきたが,住所記載は正しいか? 表札はでているか?」との問い合わせメールが来た。人気作品はいつ順番がくるかわからないので到着を気にしておらず,このメールは受信して数日後に発見した。当方からは「転居したので業者のミスである。業者を指導されたい」と返信し,レンタル業者からも「宅配業者との打合会の場で伝える」と返信をもらったが,このビデオは再度送られてこなかった。数百円のことなので調べてはいないが,たぶん「貸出済」と処理されているのだろう。 3)業者B。配達日時を指定し,庭仕事をしながら待っていたが,配達されなかった。家に入って電話の着信記録をみると知らない着信があったので,かけてみると配送員がでてきた。説明はA社とおなじで,「住宅地図に記載されておらず,電話もかからなかったので回らなかった」。そこで,すぐさま配達するように怒鳴りつけ,やっと配達された。当方は地方都市の県庁から5kmのところに居住しており,「多大の時間とガソリンを使って無駄足をふみたくない」という状況ではない。 なお,当方ではできるだけ日時指定をし,指定できずだれも在宅していないときは玄関先に印鑑を置いて「受領印を押し荷物は残置してくれ。紛失しても責任は問わない」というメモを置いています。予期しない訪問で不在をし再配達してもらうことになった場合は,わびと礼は言っています。 質問。 1.当方とおなじ受取人の立場の人へ  このような経験をされましたか? 2.通販業者の人へ  「住宅地図に記載されていない」という理由で返送されてくる場合があることを,認識していますか? 3.宅配業者および監督官庁の人へ  複数社でおなじ事態が発生し,1)で電話にでた営業所員も悪びれた様子ではなかったので,業界には「住宅地図に記載されていなければ,配達に回らずに送り主に返送しろ」という作業マニュアルがあるとしか思えません。それは事実ですか? 事実ならば,改善する意志はありますか? 地元の各社営業所で,当方が「××町××番地の激怒オヤヂに気を付けろ」と知れ渡らなければ,配送されないのですか?  また,宅配業者にとっての「顧客」は,通販会社ですか。購入者ですか。多くの場合,通販送料は購入者が負担していることを前提に,お答え願います。 以上

  • 字(あざ)、小字(こあざ)の住所って使える?

    市の住所表示の規則では、 ○○○市△△△ □□□□番地 (△△△は大字) となっているのですが・・・ 詳しい地図に載っていたり、地元の人が使っていたりする、 “字”、“小字”の住所って、郵便や宅配便の宛先として使えないのでしょうか?? そもそも、番地の数字が、まったくとびとびで規則性がなく、 京都や札幌のように、数字だけで目的地に着ける、というわけでもないですし、 小字まで絞り込むと、一つの地名に家が1軒あるかないかという、過疎地なので、 大字小字で、家が特定できますし、 せっかく土地に名前があるのに、無味乾燥な数字もなんだか寂しい気もするので、 使えたらいいのにな・・・と、思うのですが。。。

  • 宅配業務アルバイトについて

    最近、某運送会社の配達員としてアルバイト雇用された者です。 明後日から仕事に入るのですが、今日の研修で納得のいかない所が出てきてしまいました。 というのは、初日から一人で配達する事になったのですが、会社側で地図をかしてくれないというのです。 会社で保管してある地図は一軒一軒フルネームで名前が書いてあります。 配達区域は私が小さいころに自転車で走り回っていた区域ですので、細かい道まで概ね把握していますが、完全ではありません。 当然道はわかっても、1丁目の鈴木さんと言われてもどこに家があるのかもわかりませんし、 1-6-4と番地を聞いても一般の地図ではそこまで細かく表示されてません。 その区域は自転車がすれ違えないような細い砂利道がたくさんあり、その道の奥まったところにあったら 家を見つけるのが相当難しいと思うのです。 今日ぐるっと自転車で回ってきたのですが、表札のない家もたくさんありました。 こんな状況で地図もなくいきなり一人で配達って普通なんでしょうか? 私はいくぶん土地勘があるだけマシですが、一緒に入ったバイトの人はその辺りは行ったこともないと言っています。 それとも「そんな事もわからないヤツがバイトに応募するな」ってことなんでしょうか・・・。 社員の方と同じ量運ばないといけないんです。しかも社員はトラックでバイトは自転車です。 今日、助手席にちょっと乗せてもらったのですが、トラックから降りたら猛ダッシュして配達して、 またダッシュで戻ってトラックに乗っての繰り返しでした。 ゼンリンというサイトで詳細な地図のDL販売してましたが、範囲の指定がしにくく、 配達地域すべて埋めようとすると結構な金額になりそうでした。