• ベストアンサー

漢字の読み方について

度々、お世話になります。m(_ _)m この漢字の読み方と意味がわからないので教えてください。   平★ ★=厂(がんだれ)の中身が「人」と言う漢字です。 以下の文章で使われています。  ~が出来るのは平○がとれないために規定されたものである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。 ひょうそく ひやう― 0 【▽平▼仄】 (1)平声(ひようしよう)と仄声(そくせい)。また、平字と仄字。 (2)漢詩や駢文(べんぶん)で、声調の調和のために規定される平字と仄字の配列法。 (3)つじつま。順序。 ――が合わない 話の筋道が立たない。つじつまが合わない。 「話の―ない」

palpal_jk
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

その他の回答 (2)

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.3

「ひょうそく」と読むみたいです。 意味は(大辞泉より) 1 漢字の平声(ひようしよう)と仄声(そくせい)。→四声 2 漢詩の近体詩における、平声字と仄声字の規則的な配列。平仄法。 となっています。

palpal_jk
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.1

「仄」ですよね? 「そく」ではないでしょうか? おそらく漢詩か何かの話ですよね? 下記URL参照してみてください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/8328/cha/kanshi_hyosoku.htm
palpal_jk
質問者

お礼

ありがとうございます。 >おそらく漢詩か何かの話ですよね? 法律の専門書を読んでいます。

関連するQ&A

  • 漢字の読み方

    度々、お世話になります。m(_ _)m この漢字の読み方がわからないので教えてください。   形★上 ★=「需」の「雨」の部分を取り去った漢字です。 以下の文章で使われています。 アイディアの形★上の模倣は、・・・

  • 漢字の使い方

    近いうちに、試験を受けるに当たっての大事な書類を提出しなければなりません。 その書類に記入していたら、いくつかどの漢字を使えばいいかわからないものがあったので教えていただきたいのですが・・・。以下(『』内の語)の場合は、どの漢字を使えばいいのでしょうか?また、ひらがな表記が望ましいものや、文章がおかしいもの等がありましたら教えてください。 (1)良い成績を『あげる』←『収める』と同じような意味の場合 (2)仲間を『つくる』 (3)日々の生活に『いかす』 以上です。回答お願いします。

  • 「はかる」の漢字について

    お世話になります。 「収益だけでははかることのできない、事業に携わる喜び」のような文章のとき、このはかるは「測る」「量る」のどちらの漢字があてはまるのでしょうか。 もしくはどちらでもよいのでしょうか。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 難しい漢字を、難しい漢字て言うと?

    漢字という事でもないんですが。 文章を書く時、博学な方は難しい漢熟語を使って、短い文章で的確に表現できますよね。 例えば    「楽しいことも悲しいこともいっしょにわかちあう」を    「哀歓を共す」 で3分の1ほどの文に短縮してしまいます。 こういう的確な熟語や語りを用いて短くまとめられた文章のことを何と言うんでしょうか? そういう難しい的確な表現で・・・。  「濃密な文章」と言うのは使わないですよね、ワイセツっぽいし。  「凝縮した文体」じゃ、詰っている意味はあっても的確で高尚と言う意味がないし。 なんかトンチみたいですけど、 お遊びで考えてください。 わたしは真剣なんですけどね。 (^_^;

  • 漢字、読めるのに書けない・・・

    小4の子供のことです。漢字が、あまり覚えられません。学校での漢字テストや、家で漢字ドリルなどをやらせてみても半分も書けません。 間違ったりわからなかった漢字は、何回も書いて覚えるやり方がありますが、何度書かせても二、三日経てば、忘れてしまうことが多いです。 私自身は、回数を書いて覚えるタイプではなく、漢字の成り立ちや語呂合わせなどの意味づけで覚えるタイプだったので、そのやり方で教えましたが、やはり数日で忘れることが多いです。(回数を書く方法よりは、少しは、ましです。) 自分で、国語辞典や学習漢字字典を引いて調べさせることで、少しは印象に残るかなと思ったんですが、あまり効果はありませんでした。 読書と漢字の関係については、よく言われることですが、かなりな読書好きで、分厚い名作文学全集30巻なんかを勝手に読破しているくらいです。そのせいかどうかはわかりませんが、漢字を読むことや、言葉の意味はよくわかっているようです。 国語の読解力や文章構成などもわかってるみたいなので、国語テストなどでは、漢字書きとりの部分だけが、×だらけという状態です。 普段、文章を書くときにも、ひらがなで書くことが多いため、習った漢字はどんどん使うようにしないと忘れちゃうよと言うんですが、書こうとする時にすでに忘れているようです。。。(国語のテストで、「本文中から書き出しなさい」とあるときも、問題文中に漢字が載っているのに、ひらがなで書いてしまう。。。) 2~3年に習った漢字ですら、覚えきれていないのに、習う漢字がどんどんと増えている今、どうしたらよいものか困っています。 なにか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 『致します』は漢字で書きますよね?

    職場で、文章に『~いたします』と平仮名のままにする人が非常に多いです。ひらがなが正しいとまで言う人がいます。 私は断固『~致します』と漢字で書き続けていますが、漢字は失礼にあたるなど あるのでしょうか? 回答には、自分はどちらを使っているかも記述お願いします。

  • 漢字で書いた方がよいのでしょうか?

    次のような文章は、漢字で書いた方がよいのでしょうか それとも仮名が良いのでしょうか? いずれも、意味は漢字の意味に近いが、本来の 意味ではないものです。(英語で書くと違いが分かる) ●赤い絵の具が塗られて いってる。(行く)  goでない ●薄らいで いく。(行く)  goでない ●**さんと いう 人はいない。(言う)  sayでない ●こう いう ふうに(言う)  sayでない ●そう いう わけでもないが(言う)  sayでない ●これではかなわん、と いった 具合だ。(言った)  sayでない        ●途中まで考えた ところ で止めた。(所)  placeでない 夢ははかないもの(物)  物でない              以上

  • 韓国語の漢字について

    韓国でも漢字を使うらしいですが、今はあまり使わないと聞きました。 それはなぜですか? 例えば日本で漢字を使わないと読みにくくて意味も伝わらないことがありますが、 韓国語ではそれはないのですか? また漢字は日本と中国、どちらの漢字に近いのですか? 出来ればハングルと漢字が混ざった文章を見てみたいのですが、 関係あるサイト、あるいは何か文章を見せてください。 よろしくお願いします。

  • 漢字単語を意味から探したい。

    こんにちは(^◇^)よろしくお願いします。 よくある辞書は、漢字(単語)を引いて、その意味を調べますが、私が今回探しているのは、意味から、漢字の単語を調べる方法です。 たとえば、 「にわかに思うこと」「よりいっそうそう思うこと」は、「頓に」 「うんざりすること」 「いやになること」は、「辟易」といったように、 意味や言葉(言い方)は、音などでなんとなく知っていても、漢字(単語)にして現すとなるとなんて書けばいいのか?  という事が、最近、文章を書いていた思う事があります。そういうものを調べるサイトや、本などをご存じないでしょうか? なんだか分りずらい文章ですみません(>_<) よろしくお願いします(^◇^)

  • 考えさせられる漢字は?

    最近、手書きで文章を書くことがめっきり減ってしまいました。文字を入力、変換ばかりしていると、漢字に弱くなった気がします。 でも、なるほど、と思ったり、悲しい(残念な)漢字は覚えているものです。 「人」の「夢」は「儚」い 「人」の「為」は「偽」り 「古」い「女」で「姑」 など、考えさせられませんか。 皆さんは、印象的な漢字はありますか。