• ベストアンサー

『致します』は漢字で書きますよね?

職場で、文章に『~いたします』と平仮名のままにする人が非常に多いです。ひらがなが正しいとまで言う人がいます。 私は断固『~致します』と漢字で書き続けていますが、漢字は失礼にあたるなど あるのでしょうか? 回答には、自分はどちらを使っているかも記述お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mans_sato
  • ベストアンサー率54% (115/210)
回答No.11

 仕事の関係もあり、私はひらがなで書きます。ちなみに、共同通信社の「記者ハンドブック」では「致す」と漢字で書くのは「不徳の致すところ」「致し方ない」という例のみです。  また、講談社校閲局・編の「日本語の正しい表記と用語の辞典」では、「いたします」は仮名表記、漢字表記は記者ハンドブックと同じ用法の場合になっています。その基準としては、「補助用言(動詞や形容詞本来の意味が薄れて上の文節の補助の働きをする言葉)は仮名書きにする」ということになっています。そのため「~してください」「~していただく」「~にすぎない」なども仮名書きです。 個人的には漢字表記でもまったくおかしくないと思いますね。自分の考えにおいて「丁寧な気持ちを込めたい」という意味で使うのであれば、問題はないと思います。 ただし、前記のように、印刷関連では「~いたします」の仮名表記が標準になっているため、「仮名が正しい」という方がいるのだと思いますね。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ようやく審判が下された という気持ちです。 いちおう、使い方の決まりがあったのですね。 私は『ください』も『していただく』も必ず漢字にしていました。 しかし! 漢字でもおかしくないという意見を聞けて、少し安心しました。

その他の回答 (10)

回答No.10

少し前まで、何の疑いも持たず、「致します」と書いていました。 ここ数年、「いたします」と書かれたものをよく見るようになり、気がつけば時折、自分も書いていました。 新聞も、いつの間にか「いたします」と書くようになったような。未確認ですが。 「ください」も、昔は当たり前のように「下さい」と書いていました。 いつのころからか、「ください」が正しい、と言われるようになり、とまどいました。小学校では今では多分、「ください」と教えていると思います。 「様」についてはどうですか? 「雅子さま」「愛子さま」は決して「雅子様」「愛子様」と書かれませんね。あれはなぜでしょうね。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時代の流れですかね。しかし漢字を避けるようになったのは、若者たちが言葉使いや敬語から離れていったことも影響しているのではないかと考えています。世間全体が厳格なことを嫌うような。 ところで、私は『雅子さま』のような『さま』は個人的に嫌いです。

  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.9

個人的な文章の場合は漢字で書きますが、 会社などでの文章では平仮名にします。 動詞は漢字に、補助動詞は平仮名にしたほうがいいと考えるからです。 xxいたします。の「いたします」は厳密には補助動詞ではないかもしれませんが、 意味は前の「xx」のほうにあるので、補助動詞扱いでよいのではないかと思います。 個人的には、文章の中に漢字をガンガン使うのは割と好きな方なのですが、 人に読ませる文章の場合は、意味のある漢字が文中に浮き上がるように書くのがよい・・・と 先輩に教わりました。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 漢字が文中に浮き上がるですか。気持ちはわかるのですが、はたして読みやすいかどうか.... 補助動詞とは難しいですね。なんとなくわかるような、わからないような。しかし説得力がありますね。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.8

会社の書類であれば漢字の方がいいと思いますね. 最近の傾向としてはひらがなが多くなりました. 例えば,最近は「下さい」もひらがなが多いですね. 本当は漢字の方が見た感じで直ぐ分かるからいいと思うのですが・・. 市の名前もひらがながありますよね. 同じく,止まれも命令調だし,ペンキの節約にひらがなにという投稿もここにありました. この場合は一瞬の見た目が大事と思うのですが. いずれにせよ,正しい,間違いという事とは違いますね.時代の流れなのでしょうか・・.

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『下さい』! 確かにこの言葉も会社では、みんな平仮名で『ください』にします。私は絶対漢字を使っていますが。 ちなみに、『とまれ』は小さい子供が漢字を読めないからだと思っていました。

回答No.7

私は漢字で書きます。 「お願い致します」vs.「お願いいたします」 「お送り致します」vs.「お送りいたします」 「お伺い致します」vs.「お伺いいたします」 etc.etc. 何だか「いたします」だと、間延びしてて締まらない感じがするんですよね・・・。 姿勢を正してきちんと一礼するイメージには、漢字のほうが合ってる気がします。 >漢字は失礼にあたるなど あるのでしょうか? うーん、どうなんでしょう。 個人的な感覚で何の根拠もないですが「ご配慮」「ご指導」なんかは 漢字で書くと過度に堅苦しいというか、敬して遠ざけてる感が漂う気がして 本当に公式な文書以外では「ご」だけ平仮名にしてます(←変ですかね?)。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よかった... 私と同じような意見の方がいてくれて。 ところで、『ご』は私も漢字にしませんね~ 漢字変換では『御』が出てきますが、それを避けてしまいます。ほんと不思議です。

回答No.6

確かに、漢字で書けるけど、平仮名で書いた方がよいとされるものってありますよね。 私は、最初は「致します」と書いていましたが、 「致す/いたす」が平仮名で書いた方が良い字とわかり、 大学生ぐらいからは平仮名で書くようにしています。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hang_dg/hang/kanji_1.html
natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 途中から平仮名にしましたか。うむむ..なぜ。 これは私の個人的な意見ですが、『致します』のような厳格な表現をあえて平仮名で書くと、バランスが悪いように思えるのです。真面目に語っているのか、ふざけているのかよくわからないように伝わります。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.5

私はひらがな派ですねえ。 漢字を多用するとただでさえ厳しい文面が更に威圧的になるので、 せめて見た目くらいはきつくならないように心がけています。 誰かが決めたルールに頼るのではなく、状況に応じた工夫が大事 ではないかと思います。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 平仮名が多いと、単語がどこで切れているのかわかりにくいと思うのですが。しかし、きつく伝わるというのも理解できます。私はある程度自分で統一しておきたいと考えています。

noname#33300
noname#33300
回答No.4

こんばんは。 私は漢字を使っております。通常誰でも読む事が出来る漢字をわざわざ平仮名で表記する事も無いと考えています。 流石などは遠慮しますが。文章が硬くなりますから、でもこれも人それぞれですよね。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も流石は使えませんね。恥ずかしいというか、人に読まれると、『なにをカッコつけている』と言われそうです。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.3

辞書を引くと http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%D7&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 >(2)動詞「する」の待遇表現。 (ア)「する」の謙譲語。動作者を低めることで聞き手を敬う。多く下に「ます」を付けて用いる。 「準備は一切こちらで―・します」「間もなく係の者が御案内を―・します」「今後とも努力を―・す所存であります」 と有りますので、漢字で書いても問題は有りません。 が、やわらかい表現にしたい場合や、親しい間柄ならひらがなでも良いのではないでしょうか。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C3%D7&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やわらかい表現ではありますね。しかし、私は『致します』としたほうが、文章が引き締まるように感じるのです。

回答No.2

いたしますに限らず、漢字があることばをあえてひらがなで書くことはよくあります。 人に読んでもらう文章を書く場合、全体的なバランスなどを考えると「その文字が漢字であったら読みにくいな」と思う部分が出てくることがありますので、そういうときはあえて漢字をひらがなにしてみることがよくあります。 どちらが正しいという回答にはなっていませんね… 私は「いたします」はひらがなで書きます。 正確不正確が厳密に要求される文章でなければ、見た目のやわらかさを重視しています。

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか.... 平仮名ですか。 ちなみに私は『いたします』がやわらかいのは理解できますが、『いたします』そのものが硬い言葉と言うか、厳格が締めに使っているように思います。 わざわざ『~します』と言わず、『いたします』と言うからには、漢字で『致します』とビシッと決めたいと思います。単なる私の思いですが。

  • yamiyo
  • ベストアンサー率29% (185/633)
回答No.1

ずっと『宜しくお願い致します』と使っています。 迷いも無く・・・ ダメだったの??

natsumatsuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも世間では『いたします』派の人が多いんですよ。ダメと言われたことはありませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう