• ベストアンサー

もらった自転車が盗難届けが出ていた

libra98の回答

  • libra98
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.6

私の経験的な観測からすれば,あなたの書かれていることが事実であれば,静観しておくというのが現実的でしょう。 お子さんは未成年とお見受けいたしますが,家庭裁判所に行ったりするといった「大げさな」ことにはならないと思いますよ。 実際,今の時点で弁護士を頼まれても,頼まれた弁護士さんも,警察の動きを静観するしかないわけで,大して意味はありません。 警察の方に「息子が大変ご迷惑をおかけいたしました,以後,私がしっかり監督いたします。」とでも謝った方がよっぽど実際的です。

hanacyanmama
質問者

お礼

おしゃるとおり,高校1年の未成年です。相手の子は中2です。借りていたからといって,それが盗難にあっていたもので,それを息子が乗っていたという事実はまぎれもないもので,本人は当然ですが,反省しておりますが,保護者である親に当然責任もあると真摯に受け止めております。丁度試験中でありますので,この土曜日に相手の後輩を警察で事情を聞くそうです。借りたものだという事実が早く判明することを親子共々願っておりますが,私もですが,息子自身それでも,自分も償うべき事があるのだという事を分かっているようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車の盗難届

    半年前に自転車の盗難被害に遭い警察に盗難届を出しました。 それにより、その自転車に手配がかかるそうです。 何年間警察のコンピューターに登録(手配)されるんですか? 10年後でも○○から出てくれば、引っ越しで連絡先が変わっていても連絡が来るんですか?

  • 盗難自転車

    母親が自転車を駅の駐輪場に止めていて、戻ってきたところを警察官に捕まりました。 実はその自転車には拾ったものだったのですが、盗難届けが出ていたようです。 自転車は実際には私が拾ったものではなかったのですが、とっさに娘(私)が拾ったと言ってしまった為、私も事情聴取のようなものを遠方に住んでいるので電話で30分ほどされました。 その後、警察からは私も「一回警察署に来て欲しい。早く来ないと任意でなくなるからね」と言ってきたようです。 実家まで帰るのに何時間もかかるのでなるべく行きたくないのですが、早く警察署に行かないと大事になってしまうのでしょうか?また話を聞かれたとき夫の名前も確認されたのですが、迷惑はかかりませんか?

  • 自転車盗難

    自転車盗難で家庭裁判所から通知が来ました 警察の方に事情聴取のときに 嘘をついてしまい 嘘がバレてしまいました その嘘とホントのことを書いた 紙を家庭裁判所に送られて 家庭裁判所に行く事になりました そこで質問なんですけど 前科とか少年院などに 行く可能性とかってあるんでしょうか?、 回答お願いします。

  • 自転車が盗難にあって見つかったのですが・・・

    自宅マンションの一階駐車スペースに鍵をかけて止めてあった購入して2ヶ月のピカピカの自転車が盗難にあいました。 被害届を出してあきらめていたのですが、近所に別の新しい鍵をかけて止めてあるきったなく変わり果てた自転車を偶然見つけました。 自転車の鍵を外して乗って帰ろうとする少年を見つけました。 少年は警察に補導されました。 『持ち帰りください』と警察に言われ持ち帰りましたが、ペンキが塗られ錆びてかごは壊れ見るも無残に変わり果てた自転車を引き取って終わりです。 なんとも腑に落ちません! 少年は別の自転車置き場から盗った、と言っていて盗難車の盗難で自分が盗ったときにはもうこんなだったと言います。 警察は刑事事件だけだから引き渡して終わりですと、言われました。 こんなきったないボロボロの自転車を返されても納得いきません! 何か方法はないでしょうか!?

  • 自転車盗難

    マンション内の駐輪場で自転車が盗まれました。盗難場面がはっきりと防犯カメラに映っていたのでそれを証拠として近くの交番へ届け出ました。犯人は近所の高校生で制服姿で顔もはっきり映っていたのですぐに捕まるかと思っていたのですが警察の対応が遅いです。制服によって学校が絞られてるのですから学校に事情聴取すれば特定できると思うのですが、その提案をしたところ個人情報だの制服だけじゃその学校だと確定できないだの動いてくれる気配がありません。証拠があるのに警察の対応ってこうゆうものなのですか?だったら自分で学校に問い合わせた方が早いのではと思いました。自分で問合せはありですか?友達は心配して警察に任せた方が良いとは言いますがその 警察が動いてくれないので困っています。 自転車の弁償と自転車がない為に掛った交通費等請求したいです。加害者には会わずそのような請求はできますか?後の逆恨み等などあったら怖いのでなるべく顔は会わせたくないです。乱文ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難について質問させて頂きます 先日、友人と一緒にとあるショッピングモールまで遊びに行きました 本来学校の登校日なのですが、学校行事に不参加した為に、自分とそのもう1人の友人だけ休日となっていました。 友人はそのショッピングモールの近くに住んでいるのですが、自分は電車で通学していた為に徒歩で移動していました。 友人は徒歩だと今後の遊びに支障が出ると思い、自宅まで私服に着替える為に戻り、その間私はそのショッピングモール内で暇を潰していたんです。 そうして30分程度たった頃に友人が戻り、「自転車をあげるからうちまできなよ」と誘ってきたので、友人宅まで徒歩で2時間程度(町が2つ程離れていたので)歩き、自転車を譲り受けた後に、そのままもらった自転車で自宅まで帰宅しました。 ここから問題なのですが、その翌日に問題の自転車で遊びに行こうとした処、巡回中の警察官に止められ、車体番号を聞かれました。 警察官に「この自転車君の?」と聞かれたので、「いいえ、昨日友人からもらいました」と答えました。 そして警察官が車体番号を照合した所、もらった自転車の住所と友人の住所が一致しませんでした。 私は事情がよく分らないので「盗難車と言う事ですか?」と答えると「君は友人から譲り受けたんでしょ?と言う事は経緯の知らない第三者だから、君は心配しないで良いよ」と言われたのでそのまま警察署で自転車をもらうまでの経緯、もらった後どうしたか、などを軽く聞かれ(いわゆる事情聴取でしょうか)、警察官もおおまかな事は分ったらしいので、そのまま返してもらいました。 その後に友人も警察署から連絡がきて警察署に向かったらしいのですが、色々話を聞くとその問題の自転車は友人が自宅に帰る途中に拾った物らしく、そのまま私に自転車を渡したそうです。 この段階で友人は遺失物横領にあたるらしいのですが、警察の人は「自転車の本当の持ち主が車にのっていてもう自転車がいらないみたいで、自転車も何台も盗まれていちいち警察署に向かうのが面倒だから、拾った人にあげるよ」と言ったらしく、幸い被害届も出ていなくて、自転車の本当の持ち主もいらないと仰っているので、友人と私が特に罪になる、と言う事はありませんでした。 そしてその少し後に警察から「自転車の拾った場所の確認と写真を撮りたいので、○○君に警察署まできてくれるように言っておいてくれ」と言われました。 ここで質問なのですが、自転車の本当の持ち主と確認が取れた上でも、第三者が拾った場合には自転車を拾った場所の確認をしたり、写真を撮ったりするのでしょうか? 因みにまだ自転車は自転車の本当の持ち主が引き取りに来ていない状況だそうです。

  • どういう対応が適切ですか?自転車盗難に関して

    買って一年以内の自転車を盗まれました、自宅に置いてあり、22時~6時までの事です その自転車が半年たって見つかりました 本日警察から電話があり、持ってきてくださるそうです 電話でしたので詳しい事情はわかりませんが、自転車を乗っているとき、職務質問をされて自転車盗難がばれたようです 自転車に乗っていた人は、私の自宅に置いていた自転車を盗んだ人の知り合いで安く譲ってもらったようです 自転車を盗んだ人、自転車を譲ってもらった人は何か罪になりますか? 直接の謝罪をしてもらうように言った方がいいですか? どういう対応が適切か教えてください、よろしくお願いします

  • 学校校内で自転車盗難に遭いました

    高校生の息子が、校内の自転車置き場で自転車の盗難に遭いました。 部活が終わって帰ろうとした時になくなっていました。 盗難届けを学校と警察に出していましたが、三カ月後に同じ自転車置き場の敷地内で盗まれた自転車が見つかりました。 しかしながら、三カ月間自転車のないままでは登校が出来ないので、既に新しい自転車を購入していました。 学校の敷地から少し離れた場所に野球部のグランドがあり、野球部員がそこへ通う為に校内に置き自転車をしているようで、自転車を忘れた野球部員が盗ったらしいと、同級生の同じ野球部員から息子が聞いていました。 なので、盗ったのは恐らく野球部員の中にいるだろうという目処は付いているのですが、学校の部活顧問に息子が相談しても、盗った子が停学になると良くないからと言い、動いてもらえませんでした。 最終的に、盗った子には謝罪してもらい被害に遭った自転車を弁償してもらいたいと思っているのですが、警察に被害届を出して対応してもらえるものでしょうか? また盗難に遭ったものが見つかった場合でも、警察に被害届を出せるものでしょうか?

  • 自転車の盗難について

    自転車の盗難 さっき、自宅前においてあった自転車(ママチャリ)が紛失していることに気がつきました。 最後に確認したのは3日くらい前です。 この条件なら皆さんなら警察に盗難届けを出しますか? ●ホームセンターで購入するような普通の自転車で、別にとりたてていいものではない ●自転車はもう10年ほど乗っているもので、前カゴなどさびつきまくっている(後ろのかごは今年綺麗なものに購入してつけかえたばかり・前カゴも見栄えが悪いのでいずれ変えようと思っていた) ●田舎なのでそんなに盗難への危機感がなく、数ヶ月前に駅前で鍵をかけわすれてしまい、車体ではなく鍵だけイタズラで抜かれ動かせなくなってしまったため車で持ち帰って鍵を壊した。それ以来まだ鍵をつけかえれていないので鍵も何もついてない状態のまま ●転勤族のため、昔盗難された自転車が3、4年あとに別の場所に転勤してしまってから見つかったと連絡がきたため、結局受け取りにいけなかった ●防犯登録はしてある ●北海道なので、あと二ヶ月もすれば雪がふるので来年の春まで使わない 昔盗まれたときも、帰ってくる可能性が低いわりには書類や聴取が面倒だった記憶があります。 見つかったときも、遠方に越してしまったにもかかわらずとりにくる以外返しようがないといわれましたし・・ こんな程度の自転車なら、もう古いし、潮時というか、来年の春あたりに買い換えることにしてあきらめたほうが早いのかなあと思っています。 もし皆さんならどうしますか?鍵も破壊したままじゃ盗まれても仕方ないといわれそうだし、警察も近所にはないし、わざわざ出向く手間のほうが大きいかなと思うのですが・・

  • 数年前に盗難届も出しているのに…なぜ今逮捕?

    長文で大変申し訳ないのですが、是非アドバイスをお願いします。 知人が先日逮捕され、今警察に拘留されています。 2年半程前に、 彼が仕事の帰りに(朝方)、電車内で財布を盗難に遭い、 その日の夕方(仕事の前に)交番へ行き 盗難届も出しているのですが、 何でもその日?に不法侵入があったとかで、 今になってその罪で彼が逮捕されました。 警察曰く、逃げて行った男が彼の財布を持っていた、 目撃者もいて、それが彼であるとの事なのですが、 2年半も前の事をどうして今になって逮捕なのでしょうか? もちろん本人は完全否認しており、 財布を盗難した犯人が不法侵入をしたのでは? と言っても、彼が犯人だと決めつけているようです。 また、警察が詳細の内容をほとんど教えてくれないので よく分からないそうなのですが、 おそらく不法侵入があったと思われる時間(お昼頃?)は 自宅で休んでいたそうです。 素人考えなのかもしれませんが、 こちらは盗難届を出していたのだから、 そのような事件があったのなら、 その当時すぐに呼び出されて事情聴取されていれば、 駅や自宅マンション、コンビニなどの防犯カメラの映像や、 電車の定期の履歴などで、彼の言ったことが 本当かどうか簡単に証明できたのではないかと思いますが、 今となってはそれも難しいのではないかと思いますし、 目撃証言もこれだけ時間が経ってしまったら 本当に犯人の顔を覚えているとは思えません。 また今回の逮捕まで本人は一度も呼び出されていないのに どのように目撃証言を取ったのか、とても疑問ですし、 財布の中の身分証明書で行ったとすれば 目撃者の方が、見誤ってしまう可能性も高いのではないでしょうか? 本人も周りの者も、事情を聞くだけですぐに釈放されるとばかり思っていたのに、 拘留となり、ただただ驚いております。 経済的な理由で今は弁護士などもお願いしておりませんが、 このまま無実の罪で、有罪になってしまう事はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願い致します。