• ベストアンサー

バス停の灰皿

いつも通勤で利用するバス停には未だに灰皿があります。 たしか、バス停などの公共の場所では禁煙になったと なにかで聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか? 私は、煙草の煙がこないようにいつも風上にいるようにしています。 1.法律でバス停などの公共の場所は禁煙なのでしょうか? 2.禁煙なら、何処に連絡したらバス停の灰皿を撤去してもらえますか?

  • dewa
  • お礼率12% (9/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8819
noname#8819
回答No.1

バス停や公共施設の玄関の灰皿は喫煙のためではなく、ここで火を消しなさい、という意味のはずです。 管理者である自治体やバス会社は、はっきりこのことを明示すべきです。 健康増進法により、受動喫煙を防止する義務が施設管理者に定められています。

その他の回答 (7)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.8

 #4です。  今日,出勤時にバス停の灰皿をよく見ましたところ.「ポイ捨て防止のためのものです。ここで火を消してください。」の文字の横に「バス停での禁煙にご協力ください。」と記されていました。ということは,バス停も禁煙のようです。

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.7

1.禁煙です。  健康増進法の「各種施設の待合所」にバス停を否定する理由はありません。 2.灰皿撤去の申し入れ先は、バス停の設置者です。 民間バス会社か、公営バスの自治体かどちらかです。  灰皿が設置されていれば、喫煙が許されるという印象を一般人に与えますし、また、灰皿から生じる煙も、受動喫煙である事に違いはないでしょう。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 #2です。訂正です。  「#3さんの意見に賛成です。」→「#4さんの意見に賛成です。」の間違いでしたm(__)m

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 #2です。  #3さんの意見に賛成です。 (理由) ・バス停の設置には、道路管理者の道路占用許可が必要です(歩道も道路区域ですから)。ですから、バス停として使用している部分は、道路区域でもあり、バス停でもあります。 ・バスターミナルは管理者は、大抵バス会社ではありません。駅前広場などにあるバスターミナルは、道路区域(つまり道路の付属施設で、道路と同じ扱い)である場合がほとんどですので、管理者は道路管理者です。(例えば、よく電車の駅前に駅前広場がありますが、電鉄会社の持ち物と思っておられる方が多いのですが、大抵は自治体が国から補助金を貰って、道路の付属施設として作っています。以前、その仕事をしていましたので間違いないです。) ・以上から、バス停もバスターミナルも管理者は道路管理者(各自治体)であり、バス会社が占用許可を取っているわけですから、バス停は良くて、バスターミナルはだめと言うのは、理論的におかしいです。両方ダメだと思います。どうでしょうか。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 うちの最寄りのバス停にある灰皿には「ポイ捨て防止のためのものです。ここで火を消してください。」というステッカーが貼ってあります。    路上のどこからどこまでがバス停か?という議論にもなるでしょう。道路法に基づき,バス事業者が道路管理者から得た道路占用許可の範囲が,バス停ということになるのではないでしょうか。となると,最小はバス停留所の表示板が立っている所のみということになります。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5180)
回答No.3

バスターミナルは管理者がバス会社ですので、健康増進法の対象になりますが、道路上のバス停留所は単なる道路上なので、健康増進法の対象外です。 道路上は禁煙になっていませんので。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  「健康増進法」のことをおっしゃているんですね。そうでしたらバス停も対象になります。  バス会社か自治体の清掃担当部署になると思います(灰皿に設置者の名前が書かれていることが多いです)。 http://www.niihama-med.or.jp/Oohashi/zousinho.html

参考URL:
http://www.niihama-med.or.jp/Oohashi/zousinho.html

関連するQ&A

  • 吸煙灰皿 効果など

    夫がヘビースモーカーなのでとてもつらく困っています。 禁煙はまず無理そうです。 窓は開けてもらっていますがそれでも辛い状態です。 そこで値段の安い吸煙灰皿を検索してみると以外にも種類が多く また、書いてある商品概要を読むと「置き煙草の煙」とでていたりします。ということは手に持って吸っているときの煙や口から吐き出す煙には効果はないのでしょうか? 検索で見つけた種類としては ☆ニュースモークシャット ☆吸煙灰皿スモークアウト ☆マイナスイオン スモークレス アシュトレイ  ☆スモークイン吸煙灰皿/消煙灰皿 ☆電動吸煙灰皿 ☆スモークイーン リフィル 以上がありました。 また灰皿ではないのですが 電子タバコ『禁煙ヘルスシガレット』 というものもあるようなのですが 禁煙する気のない喫煙者には意味のない(ものたりないなど)ものでしょうか? 吸煙灰皿や電子タバコ試された方 購入された商品名と効果の程詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • コンビニ入り口の灰皿

    なぜ、ほとんどのコンビニの入り口に灰皿が置いてあるのでしょうか? お店に入る人が消すためだとしたら、コンビニは歩行禁煙を認めているのでしょうか? 実際問題、お店の入り口に灰皿があるためお店の出入り時に煙を吸わされてしまいます。 街からは灰皿が撤去されてきているのに、どうしてコンビニだけは無関心なんでしょう?

  • 公道上の灰皿

    非常に悪質なタバコ屋さんがあります。 歩道上に違法に置いてある灰皿を、店舗内に移動するように、役所からも警察からも、再三撤去するように命令されているにも関わらず、強引に置き続けています。 役所の方も苦慮していらっしゃるようで、路上禁煙のプレートを2枚も貼って下さっていますが、それでも喫煙する方も絶えません。 すぐそばには、駅の正規の喫煙所があります。 喫煙者の方に質問したいのですが、なぜ、灰皿(バケツ)のすぐそばに、あきらかに禁煙表示があるにも関わらず喫煙をなさるのでしょうか。 また、タバコ屋さんを経営されている方にもお聞きしたいのですが、ルールを守って販売して頂くことは難しいのでしょうか。 きちんと分煙出来れば、上手く共存出来ると思うのですが、タバコに対するイメージが本当に悪くなります。

  • お店の出入り口に置いてある灰皿について

    こんばんは★ 私がよく行く近所のスーパーやショッピングセンターの出入り口に灰皿が置いてあります。 近所のスーパーは「喫煙所」ではなく「外から来た人がタバコの火を消すために置いてあるので、出入り口付近でタバコを吸わないでください」と張り紙をしてあります。 にもかかわらず、よくタバコを吸っている人がいます。 私は0歳の子供を連れて買い物に行きます。 子供に煙を吸わせたくないので、なるべく煙を避けてお店の中に入ろうとしますが、たまに煙が充満していて、子供が煙をもろ吸い込んでしまい、咳き込んでしまったことがあります。 私もタバコは吸わないので煙が嫌いです。気管支も弱いので本当にイヤです。 出入り口付近でタバコを吸われていたら、嫌でもタバコに臭いがします。 こういう場合は、お店の人に頼んで灰皿を撤去してもらうことってできるのでしょうか?

  • 携帯灰皿を持ってる人を、どう思いますか?

    携帯灰皿を持っている愛煙家に対して。 皆さんはどのように思いますか? 回答例として。 私的には、できるだけ他者に迷惑にならないように努力をしていることは十二分に伝わってくるものの、喫煙の本質的な問題は考えようとしていない人、です。 その理由なのですが、二十数年前まで、私は喫煙者でした。 マナーはもうむちゃくちゃに悪くて、禁煙などおかまいなしでどこでもタバコを吸っていましたし、数歩歩けば灰皿のある場所でも平気で地面に捨てていました。 そういう言語道断な喫煙行為が他者の迷惑だったことは言うまでもありませんが、当時私が他者の迷惑とはならないだろうと思っていたことも、タバコをやめてから、実はすごく迷惑であったことに気が付きました。 私のように地面を灰皿にしていた人間と比べれば、携帯灰皿を使用する人はすごくマナーの良い喫煙者であると思います。 しかし、携帯灰皿を持っているということは、禁煙区域でさえなければどこでもタバコを吸うということでもあります。 極論ですが、すぐ隣に妊婦さんがいても、副流煙を吸いたくなければ、どかなければならないのは妊婦さんというのが現実社会です。 ちょっと気の利く人なら周囲に人がいれば「吸ってもいいですか?」と声をかけるでしょうが、禁煙区域でないのですから、それを強制することはできません。 世の中がこれだけ禁煙一色に染まっても、肩身が狭いのはやっぱりタバコを吸わない人間だと思います。 なお、この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 「○○○について、私はこう思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。」 であると考えています。

  • 一流ブランドの携帯灰皿

    ルイ・ヴィトンやブルガリなど、通常の灰皿は作られていますが、携帯灰皿(外で喫煙する場合などの)を作っているブランドはありませんか? 最近はどこに行っても禁煙だし、街中でも吸える場所がなく、愛煙家はどんどん追いやられている気分です。 せめてブランド物の携帯灰皿があれば、ちょっとリッチな気分でタバコが吸えそうなので、知ってる方がいたら教えてください。

  • 歩きタバコはどうしてなくならないのでしょう?

    こんにちは^^ 駅の改札をでて、タクシー乗り場の横を通ったときのことです。 タクシーに乗り込もうとする男性とすれ違いましたら、ムッとタバコの煙が漂ってきました。そこは禁煙場所です。 男性はタクシーに乗り込む前にタバコを消して、吸い殻は携帯灰皿にいれたようでした。 禁煙場所だと知らなかったのでしょうか?

  • 路上に違法に置かれているJTの灰皿について

    大阪に住んでいます。 大阪市は、喫煙マナーが非常に悪い市なのですが、 (市役所のhpを見ると、路上を禁煙にする条例を作ると、 取締りのために人件費等が掛かるので、採算がとれないので作りません、 と、書かれてありました。。。。残念です。) 一般の喫煙者のマナーも悪いのですが、そもそも、タバコを販売しているタバコ屋さんや、コンビニの前の路上に置かれている灰皿が、本当にひどいです。 2~3個まとめて置かれていることもよく見かけますし、自分の店とはまったく関係なく、交差点や、歩道上に置かれているのを、よく見かけます。 他府県では、さすがにここまで厚かましい灰皿を見たことがありません。 市役所や警察にお願いをしても、効果はありません。 路上に物を設置しても、罰則がない道路交通法もおかしいと思いますが、どうすればタバコを販売する方々に、法律を守って商売してもらうことができるのでしょうか。 タバコを吸う方の個人の権利は、尊重されて良いと思いますが、ルールを守って吸って下さる方の煙より、業者の方々の法律すら守らない態度をとても不愉快に思い、また困っています。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 JTの方の意見も伺ってみたいです。

  • 「携帯灰皿」を正当化してください。

    いつもお世話になっております。 さて、「煙草を吸うことが前提となっていない場所」、 即ち「灰皿の無い場所」で煙草を吸う為の道具、「携帯灰皿」。 その所持がエチケットであると言うのは矛盾ですよね。 これに単純かつ明快な論拠で反論できないものでしょうか。 「出来るはずがない」と言う完全否定、 「ポイ捨てするよりはマシ」と言う、下との比較は除外します。 よろしくお願いいたします。

  • コンビニ前の灰皿は喫煙所?

    喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。