• ベストアンサー

ルール違反だと思いますか?

数年前に振られた彼女がいます。 今その彼女とは絶縁状態です。 僕は振られた当初から少し前までまだ彼女が好きだったので、彼女にヒドイ仕打ちをされてきてもいつか復縁したいと思っていたので彼女に対する悪口や不満は極力言いませんでしたが、ここに来てその溜めこんでいた感情や思いをが爆発、もう復縁は考えなくなりそれと同じに今までの不満や思っていた事を相手に伝えるというかぶちまけたくなりました。(悪口ではありまん。第3者からみてもこれはどうなんだろう?という行動に対し注意というか、そうされた事に対しての自分の辛さや苦しみを相手に知ってほしいという思いからです) そこで皆さんにお聞きしたいです。 伝える手段としてはメールです。(電話は出てくれないので) 別れた相手に今更そういった不満などを伝えるのはやはりルール違反なんでしょうか? もし「伝えるべきではない」という方がおられるならば、長年自分の中に溜まったこの悔しい、悲しい、苦しいこの思いをどこでどう消化したらいいのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chagall
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.22

自分が納得するまで思う存分やってみれば? 自分が1番良いと思うことを、納得するまでやってみればいいんです。 それでどんな状況になっても、自分がしたことですから納得もできるでしょう。 私にも思い出すだけで腹立つことはありますが、今さら言ったところで、気分が悪くなるだけです。 過去の出来事をネチネチ言ってみても、「今」は何も変りません。 簡単には忘れられないのは百も承知。嫌というほとわかりますが、それをどう乗越えるかが、人の成長であったり、その人の器だったりすると思います。 やりきれない思いって、努力してもどうにもならないから、やきりれないんでしょう? もがいても何してもどうにもならないことを、自分でもよくわかってるから苦しいんでしょう? そういう時に、自分自身のために、なんとか苦しみから出ようと、 スポーツや趣味・または新しい世界へ入ってみるとか、そういう事を「無理してでも」変えていく努力。 それが自立した大人だと思います。 それは楽なことではありません。辛くて苦しいことを忘れる努力なのだから。 下手すればもっと辛く苦しいでしょう。 だけど、いつまでも過去にしばられて苦しむよりは、同じ苦しみでも先のために忘れる苦しみの方がずっといい。 ここで親切にアドバイスしてくれてる方々は、そういう事を優しく思いやりのある言葉で諭してくださってるんだと思いますが、 そういうのわからないなら、何を言っても無駄です。 最終的にはキツイ言動しか残されていません。 自分のやりたいようにすればいいんです。 質問者さんの憤り、なんとなくわかります。 要は次のステップにいく為に、けじめをつけたいんでしょう。 自分で納得してから新しい道を歩きたいのでしょう。 私なら、過去の苦しみとかトラウマを、将来への石杖にします。 同じ後悔はしないように、しっかり反省して、まずは自分の非を見つめます。 相手を変えるより、自分を変えて行くほうがずっと簡単だし、意味のあること。 相手を責められるほど、自分は偉くないのですから。

Faces
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ここの皆さんのご意見や僕が昔から世話になっているある方にお話を聞いて貰い、決心しました。 もう別れたあの子への忠告も含めてメールを送る事はやめました。 まだ悔しい思いは残っていますが、相手に何故そうされたかは自分にも非があるわけだしその点は反省してそして今回の一連の悔しさをバネににして今後に活かせていきたいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • pandaco
  • ベストアンサー率18% (141/752)
回答No.12

ルール違反かどうかは分かりませんが、私は文句を言われた事があります。注意じゃなくて文句なんでFacesさんとは違いますが、言われた方にしたら(たとえメールでも)注意も文句にとれますよね。大きなお世話って感じです。 >ただ、相手がした事(具体的には控えます)が僕にしてみたら心もプライドもものすごく傷つけられました。 そういう事を今後するのはやめておいた方がいいと相手に伝えたいと思ったのです。 そうされた事でどれだけ人が傷つくのか僕自信が実感したからよくわかります。 相手はその事の残酷さ、人間としてヒドイ行いだというのを何も感じていない。おっしゃるように伝えたからといって相手がそれを読み反省する可能性は低いでしょう。 伝える事、あなたにしたら教えてあげる事で彼女が良くなっていくならと思っての事でしょうが、ただ単に自己満足なことかもしれませんよ。 >しかし僕のこのズタズタにされた気持ちはどうすればいいんでしょう?ぐっと我慢するしかないんでしょうか? >僕は振られた当初から少し前までまだ彼女が好きだったので、彼女にヒドイ仕打ちをされてきてもいつか復縁したいと思っていたので彼女に対する悪口や不満は極力言いませんでした 自分が復縁したいからと、その時に言わなかった結果じゃないでしょうか?あなた自身が彼女を甘やかした結果だと思いますよ。 >長年自分の中に溜まったこの悔しい、悲しい、苦しいこの思いをどこでどう消化したらいいのか、教えて下さい。 難しいでしょうが自分を磨く事で消化してください、今後彼女が捕まえる彼氏よりも、あなたの方が良い男になる事です。 彼女に腹を立てず自分の今後にいかしてください。今度からは人としておかしな行動言動をする人は、たとえ凄く好きな相手でも、きちんと注意してあげてください。そんなところに惹かれていく人も居ますから。(私はそうです) きつい事を書いてしまいましたが、どうか素敵な男性になってくださいね。なれる可能性は十分にあると思いますから!

Faces
質問者

お礼

彼女は付き合っている時は、真面目で大人しく礼儀正しいすごくいい女性だったんです。 ただ別れてからしばらくして僕にしてみたら、そういう信じられない行動をしだしました。その事で僕はかなり傷つきました。 別れたら何も関係ない、たしかにそうでしょう。でも人は、というか女性はここまでスパっと切り替わるものなのか、ここまで冷酷なのかと思うと女性不信になりそうです。すべての女性がそうなんだと感じてしまいそうです。 でも相手がそういう人だったんだなと思う事がいいんだろうなと今は少し思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.11

 こんにちは。お気持ちはよくわかります。  でも、しないほうがいいです。理由は。   【理由1】 ・相手は同じように思っていない。  特に、自分がどれだけ傷つけられたか、どれだけプライドを損ねたか、そんなことを訴えてもムリです。  相手は同じ価値観を持っていない(同じことをされてもなんとも思わない)か、あなたが傷つくのをわかっていてやった(別れたくてとか、あなたを振り切りたかったからとか)か、どっちかだからです。  された内容にもよると思います。でもようするに価値観の違いって、ある程度の範囲だと、その価値観同士の重みは等価なんですよね。そこでいかに価値観が違うか力説しても、だれもがいかにあなたがわかっていなくて、自分の価値観にしか固執できないか、自分の価値観の正当性しか認められないわかっていない人間か、というふうにしか見ないと思います。  特に女の人と男の人ではどこにプライドをおくかというところが全然違う可能性大です。  第二に、好きだったから、復縁の可能性を望んでいたから傷つけられても黙っていた、そういう場合だと、申し訳ないけど、あなたが悪い、ということになってしまいます。  もちろん、そういう傷つけるようなことをした彼女が悪いんです。ひったくりを働く人が悪いんで、ひったくられた人がそこを歩いていたことが悪いわけじゃないのと同じ。  ただ、人間関係で、「言うべきときに言わなかった」、それも「相手に好かれたいから自分のプライドを曲げて黙ったことで相手を増長させた」という点に関しては、Facesさんのほうに非がある、っことになっちゃうんですよ。なぜならその行為は卑屈だからです。それを自分で選んで黙っておいて、あとからキレるのは「ナシ」なんですよ・・つらいと思いますけど。  「言うべき時期」を逃してしまったんです。やられたときに、「お前いいかげんにせいよ、言っていいこと悪いこと、区別もつかんのか!」って怒ればよかったんですよ。それに、そうびしっと言えた方が復縁のチャンスもあったのでは・・蛇足ですけど。相手がFacesさんと別れたい一心で傷つけようとしてやっていたのなら、その嫌がらせを甘受しているあなたにますます幻滅したはずです。  それを数年も前のことからほじくりかえすのは、逆効果です。器の小ささを聞いた誰しもにまざまざと実感させるだけです。 【理由2】 ・話がよけいこじれて、ますますFacesさんのプライドは傷つく可能性大だから。  どんなことをされたのかわかりませんけど、わかれたあと、された事についてなんですよね。  そのことで、相手に訴えても、キレられるだけです。相手はあなたにもう未練がない。そして振り切りたい。そこを追いかけていたFacesさん。その嫌がらせが故意でもそうじゃなくても、こういう場合、Facesさんの未練(自己アピール)と捉えられるので、同じ傷つけられるような態度で相手はあなたを突き放そうとするはずです。  彼女が望むのは絶縁みたいです。そこを何度も連絡を取っていることで、Facesさんはウソだと思うかもしれませんけど、彼女も同じぐらいイヤな気持ちになっているかもしれません。だから、あなたが顔をみせれば嫌いということをストレートに態度に出してくると思います。  そういうときに、「上の立場が下に言い聞かせる」ような、「どれだけ相手の行動が間違っているか」なんて説教は、相手に絶対届きません。逆に考えてみたらわかると思いますけど。 【理由3】 ・ぶちまけるという行為自体が自己満足。  あなたがどれだけ傷つけられたにしろ、その怒りが正当なものにしろ、「相手にわからせたい」という動機ではじまる行動は、良い結果を生みません。Facesさんが、彼女にいろいろされて傷ついたのと同じです・・。ルール違反とは思いません。でも、それ以前の問題です。  ここから余談。  悔しい気持ちはわかります。誰でしたっけ、悲しみは犠牲を求める、みたいなことを言っていました。ネガティブな感情でいっぱいの人は、誰かを傷つけずにはいられない、犠牲を作りだして転嫁せずにはいられない、そういうことだと思います。  Facesさんの場合、それが当事者である彼女、なのかもしれないと思いました。その気持ちはわかりますけど、殺人に殺人で報いる様なもの。  恨みつらみは忘れる努力をしたほうがいいと思います。  #1さんに書かれたお礼を拝見しました。以前、まったく同じことを書いていた人を見たことがあります・・彼女にひどいことを言いまくって(笑)フラれ、復縁をせまって1年。かなりの数の、進歩のみられない質問をいくつもかき、同じことを書いていました。  ふったほうは、なにをしてもいいのかと。男の人と、女の人で、恋愛に対する考え方がそんなに違うのかと思いました。恋愛はバーター取引ではありません。等価交換でもありません。と思います・・。  自分のプライドを満たしたい、回復したい、その動機である時点で、彼女に訴えるのはやめたほうがいいです。あなたのプライドはあなただけのもの。  ただし、されたことが明確な犯罪行為なら、遠慮なく訴えていいと思いますけど、・・されたことがわからないので(詳しく知りたいって意味じゃないです)、Facesさんには、いろんな回答がはがゆいかもしれませんけど・・。  私だったら・・そうですね。パソコンに書きつけます。自分の心の思うまま、書いて保存します。どこから書いたらいいのかわからなかったら、記憶をたどりながら時系列で書いたらどうでしょう?  あるいは、彼女にだしはしないけど、彼女に出すつもりで書くんです。何十枚になっても、彼女が見るわけじゃないから大丈夫。  そして数年たって見たら、なんでこんなことでエキサイティングしてたんだろうって思えますよ、きっと。(ていうか、思わないとヤバいです(笑)

Faces
質問者

お礼

彼女がした事は別に犯罪行為ではありません。しかしその行為は誰もがされたら必ず腹が立つし、傷つく事ではあります。 法で裁ける位ならそうしたいですが、同じ人間として相手にガツンと言ってやりたいなと思ったのです。 でもおっしゃるように言う時期がズレテいたのかも知れませんね。なんでもそうfですがタイミングというのはやはり大事なんだなと感じました。 なんとか乗り越えたりもんです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JA1RJI
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.10

おはようございます。 別れた相手に今更そういった不満などを伝えるのは、別にルール違反ではないと思いますが、今更そのようなことを伝える必要があるのでしょうか? 別れたということは相手もそうですが自分にも何かしらの欠点があったからかもしれません。 別れた原因は相手だけでなく必ず自分にもあるはずです。 そのような中で自分の不満をぶちまけるというのは『自分の穴の小ささ』を相手に証明するだけですよ! ぶちまければぶちまけるほど相手の女性は『こんな男と別れてよかった』と思うだけです。 他の方々もおっしゃられているように、このような時の男は美学でも何でもなく『黙して語らず』を貫くのが一番良いのです。 後ろを振り返るのではなく、前をしっかりと向いて自分の目標に向かってしっかりと歩いてください。 後ろを振り返るのも大事ですが、別れた女性との不満事をいつまでも考え見ているのは大変時間がもったいないと思います。 長年自分の中に溜まったこの悔しい、悲しい、苦しい思い、それらの苦痛を抱きしめてぐっと見つめる、そこに男の修養があるんですよ!

Faces
質問者

お礼

>別れたということは相手もそうですが自分にも何かしらの欠点があったからかもしれません。 >別れた原因は相手だけでなく必ず自分にもあるはずです。 それはそうだと思います、僕も相手がすべて悪いとは思っていません。ただ、別れてからその後の行動(実は相手が復縁を期待させるような事を言われてそれを真に受けたからここまで傷ついたのかなと思っています)に関して腹が立ってきたんですよね。ま、いまさら言った所で負け犬の遠吠えになるみたいでしょうが。。。 >後ろを振り返るのではなく、前をしっかりと向いて自分の目標に向かってしっかりと歩いてください。 >後ろを振り返るのも大事ですが、別れた女性との不満事をいつまでも考え見ているのは大変時間がもったいないと思います。 たしかにそうだと思います、こんな事で2年近くも拘ってそして引きずっている自分はなんて馬鹿なんだろうと思う事がよくあります。 黙って耐える、そしてその悔しさをバネにもっといい相手を見つける、これしかないんでしょうかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.9

最大の復習は相手に「逃した魚はデカかった」と思わせることですよ。 それで、仕事とか頑張るんですよ。 そうすれば、女の人は「しまった」と思う可能性アリですよ! 長年質問者様の中に溜まったいろんな辛い想いをバネにしていけば きっと頑張れるはず。それだけ辛い想いをしたんだから。 で、そういう噂をききつけた女の人が「やっぱりアナタが一番」というふうに 言ってきたら、「こっちから願い下げ!!」とスッパリ切ってやるのが一番。 そういうのを言ってこなくても、もったいないことしたと思うのは普通だと思います。 質問者様が素晴らしい人になってしまうのが一番ですよ!

Faces
質問者

お礼

>最大の復習は相手に「逃した魚はデカかった」と思わせることですよ。 それは思います、ただ少し前までは逆に僕がそう思っていたのだから情けない話です。m(__)m >長年質問者様の中に溜まったいろんな辛い想いをバネに>していけばきっと頑張れるはず。それだけ辛い想いをし>たんだから。 >で、そういう噂をききつけた女の人が「やっぱりアナタ>が一番」というふうに言ってきたら、「こっちから願い>下げ!!」とスッパリ切ってやるのが一番。 それが出来たら一番の復讐になるし、このモヤモヤ感もすっきり出来そうですね、早くそうなりたいもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chagall
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.8

男女の別れの時には、多かれ少なかれ「嫌な気持ち」が残るものです。 恋愛が本気であればあるほど、その衝撃は大きいでしょう。 だから別れた人に、みっともない真似をしてしまうのは、質問者さんに限ったことではありません。 なかなか忘れられなかったり、もやもやとした気持ちが残るのもわかりますが、 さっさと新しい恋を探すことをオススメします。 これが1番悔しさも憤りもすんなり消化できますよ。

Faces
質問者

お礼

>さっさと新しい恋を探すことをオススメします。 それが出来たら一番いいんでしょうが中々うまくいかないんですよね。 この気持ちはどうしたらいいんだろう。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shimo-py
  • ベストアンサー率61% (170/275)
回答No.7

直接には何もしないほうがいい。 つきあっていた頃のお二人を知っている友人はいますか。その友人の中で、秘密厳守で話を聞いてくれる人がいれば、その人にだけ話を聞いてもらう、という手段はあります。そうでないのなら、ここはひとつこらえたほうがいい。私は、もう5、6年前になりますが、別れた直後にそういう不満を相手に伝えました……が、かえってそれは引きずっている自分を見せるような感じになってしまい、あとで後悔するばかりです。なにも自分に落ち度があったわけではないのに、変な気分になりましたよ。 ご相談を拝読して、そのことを思い出しました。その彼女があなたの話を聞いてくれたとして、物事が万事解決するとは思えません。 ここはひとつ、“男の美学”で忍耐し、乗り切ってください。それを乗り切ってこそ、新しい女性との出会いもあるのだと思います。 「泣かずに 雨を 集めて そして  男は大きな河になれ」 とは、さだまさしの歌です。

Faces
質問者

お礼

残念ながら彼女と共通の友人などはいません。 まだいればここまでこじれる事もなかったのかなと思えます。 男の美学、ですか、 頑張れるでしょうかね。自信はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「悪口やら中傷めいた事を言って」ってどれでしょうか? >嫌な思いをしたことを言ってやる! >侮辱する言葉が並ぶでしょうから。 ここですか? >相手がした事(具体的には控えます)が僕にしてみたら心もプライドもものすごく傷つけられました。 >そういう事を今後するのはやめておいた方がいいと相手に伝えたいと思ったのです。 私はこのことを書いたつもりです。 Facesさんは忠告のつもりで書いても、相手はそう受け取らず 侮辱されたと思うことって、大変多いのです。 Facesさんがどんなつもりで書いたがが問題ではなく、受け取り側の問題です。 色々経験したり、周りの友達の行動の結果を見ていると お薦めできない。それだけです。 人って成長して考えが変わると、 若いことに感情に任せて起こしてしまった行動が恥ずかしくなることが本当にあります やるんじゃなかった。。。と相手は覚えていないだろうに 自分が思うものです。 自分で2度傷つけることはないなって思ったのです。 それに、女性というのは気持ちがなくなった男性に何を言われても 本当に心に響かないものなのです。 こんな人と付き合っていたかな???ってくらい過去のこと。 まだ、こんな事言ってるのかぁ別れて良かったぁ なら思うかもしれませんが。 私は男友達も女友達も複数いますが、 女は本当にドライ。男性との違いってあります。 本当に無駄だったなぁって思うのも、 相手に伝えたからと言ってスッキリしないんだ、 場合によっては、自分の気持ちがもっとドロドロすると実感するのも 経験だというなら出してみると分かるとは思いますが。 ネットでも、行動してもっと恨んでいる人などの相談も見られると思いますよ。 Facesさんはここで質問する冷静さはあるようですから、 検討に時間をかけられると自分らしい答えが得られるかもしれません

Faces
質問者

お礼

>自分が思うものです。 >自分で2度傷つけることはないなって思ったのです そうですね、実は前に何度か誠意をこめたメールを送った事がありました。「返事待っています」と書きましたが一切返事は着ませんでした。 僕も何の反応もない相手にそういうメールを何度か送り、そして2度どころか何度も自分を傷つけてきた気がします。 >それに、女性というのは気持ちがなくなった男性に何を>言われても本当に心に響かないものなのです。 >女は本当にドライ。 本当それは実感します。 女性というのはそういう生き物なんですかね。 幻滅しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

人の気持ちは変化します。 今も、復縁したい→嫌な思いをしたことを言ってやる! と変化していますよね? この先、この行動を起こして後悔しないと思いますか? 普通は“あんなことするんじゃなかった”となる可能性が高い。 そして、そのようなことをする人は、まず素直に聞きません。 今までの経緯もあるようですから、ストーカー扱いです 思われる可能性が高いのは “期待通りに復縁しないからって、今度は逆恨みメールなんて女々しい男” その程度にしか思わないと思います。 スッキリするどころか、嫌な思いをする可能性のほうが高いと思います 何も反応が来なくても満足ですか?出せればスッキリ? だから相手が黙って読むべきだと思いますか? 読まなくてもただ受け取ればいい? その上、メールというのは、彼女が残そうと思えば 証拠として残っていきます。 今時は、メールでばら撒かれたり、ネットに掲載されたり 思わぬ報復だってありえます。 侮辱する言葉が並ぶでしょうから。 私は振ったり振られたりする時には、人間性が出ると思っています。 相手がどのような人で酷い態度でも、自分でこれ以上は 嫌な人間になりたくないというラインとプライドがあります。 振るときに、相手がしつこくても根気欲説明して頑張ること 振られる時には、説明は求めるけれども潮時にはひく事 など自分の中でだけのルールがあります。 こんな時、どんな自分でいたいか?そこを考えます。 私も傷つき悔しい思いをしたことはありますが、言ったことはありません。 今はそれでよかったと思っています。 それだけ時間が経過したということかもしれません。

Faces
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答文の中に「悪口やら中傷めいた事を言って」というような事がありましたがそういう事を伝える気はありません。(質問文にもそう書かせて頂きました) ただ、相手がした事(具体的には控えます)が僕にしてみたら心もプライドもものすごく傷つけられました。 そういう事を今後するのはやめておいた方がいいと相手に伝えたいと思ったのです。 そうされた事でどれだけ人が傷つくのか僕自信が実感したからよくわかります。 相手はその事の残酷さ、人間としてヒドイ行いだというのを何も感じていない。おっしゃるように伝えたからといって相手がそれを読み反省する可能性は低いでしょう。しかし僕のこのズタズタにされた気持ちはどうすればいいんでしょう?ぐっと我慢するしかないんでしょうか?失礼ですが貴方の言われる事は綺麗事ばかりに感じてなりません。人の感情というのはもっとドロドロしていると思います。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info99
  • ベストアンサー率11% (9/81)
回答No.4

ずばり回答します。 あなたの気持ちは大変良く分かります。 わたしの場合先のことを考えず、別れのときにいつも爆発してました。 で、何年もして楽しい思い出になり、たまたま彼女と話したくなっても話せない状態になっていて困ってます。 ですから、そんなことせずに我慢するのがいいとおもいますよ。 あと、一番やっかいなのが、あなたは相手が好きなのでそう言う行動に出るわけですが、もうあなたのことをなにも思っていない相手からすれば、なにをされてもなにも感じないということです。 メールは読まないかもしれないし、読んでもそれでというだけでなにも感じないでしょう。 結局は、自分一人だけが騒いでバカをみるということになります。

Faces
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 我慢しかないんですかね、 辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu-2
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

我慢して忘れた方がよいと思いますよ つらいだろうけれど我慢した分だけ人間として 成長できますから決して不公平でもありません。 過去に執着せずに、新しい道を探してください。

Faces
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり我慢しかないんですかね。辛い・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルール違反でしょうか?

    夫婦でも勝手に携帯を見るのはルール違反でしょうか? 私は30代前半の男です。数日前より妻がコソコソとメールをしているようなのです。 今までは全く気にならなかったのですが、先日静かに部屋に入ると(子供が寝ていたので)慌てたように携帯をしめていました。 そんなことをされると、今まで気にならなかったのに気になりだしました。 私の前では携帯を触ろうとしません。そう言えば最近妻の携帯の着信音を聞きません。 考えすぎでしょうか? 3年程前、携帯を機種変更した際、私の使っていた携帯を勝手に見られました。そして、私の親友(女性)の携帯の着信とメールの拒否を命じられ親友とは絶縁状態になりました。私の親友は、家も近所で小学生からの幼なじみで、社会人になってもよく二人で飲みに行きましたが、本当に男女の関係はなく親友でした。私たちの結婚式にも夫婦で招待しました。 それでも妻には気分が悪かったと思い、言われた通り拒否し絶縁になりました。 過去にやられたからと言って、やり返す訳じゃないのですが・・ 気になりだしたら、やっぱり気になる・・ 聞くのは、聞けるのですが・・信用してないみたいで自分が恥ずかしい。 でも気になる・・

  • 悪口を言わない事は正しいのでしょうか

    よく人の悪口を言うことは良くないと言われます。 でもそんなことは可能なのでしょうか? 私の友達は悪口を言いません。 どんなに酷い仕打ちを受けても「あの人にも良い所がある」と言っています。 しかしかなり思い悩みどんどん鬱傾向になっています。 神様でも無い限り生きていれば許せない人間には会うと思います。 それを「一部は良い所もある」「自分への勉強」や「色んな人がいる」では消化しきれないと思うのです。 極端な話なら家族を殺害されても「犯人にも色々あるんだろう。これも自分への勉強」とは思えないと思います。 私の友人は悪口を言わないので素晴らしいとは思いますが、時々徹底しすぎで気持ち悪くも感じます。 自己犠牲をしているようにも見えます。 そして今ある人に酷い仕打ちをされかなり落ち込んでいますが、相手を恨まないどころかありがたく思っているようです。 悪口でも友達に言えば少しはスッキリするかもしれないのですが。 友達を少しでも楽にしてあげるにはどうすれば良いのでしょうか。

  • 生徒会のルールについて。意見お願いします。

    先程も質問させていただきましたが、もう一つ悩んでいる事があります。先程質問させていただいた『荒れてきている学校』に関連しているかもしれません。。何度も本当にすいません。。。 僕の学校の生徒会のルールで原則は『中学生らしい』や『学校の外でできるオシャレを持ち込まない』『誰が見てもおかしくない』など人の価値観によっては見方が違い、原則があいまいになってしまっています。 僕の学校では毎年夏に全校生徒が今あるルールを全て守れているかというのをチェックし全校生徒が守れていたら学校のルールや原則を改定できる行事があるのですが、僕はこの行事に矛盾を感じています。 ルールを守り、学校のルールを改定しようと思う人は風紀面や学校のルールを守れていない人に『守ろう』と言いますが、守れていない人は『今あるルールに不満があるから守っていない』のです。 その不満を解消するには、今あるルールでの不満な点を改定したら済む話しですが先程言った通り今あるルールを全員が守れているかをチェックし、守れていなければルールを改定することができません。『その不満のあるルールを改定するために今のルールを守ってや。』と言われても今のルールに不満を持っている人にとっては嫌な事だと思います。そして今学校全体が荒れてきています。この行事を辞めると言うのもありますが、僕の学校が昔から続けてきた伝統なので辞めるというのはできれば間逃れたいです。なにかいい改善点やこぉすればいいという意見はありませんか??多くの意見を聞きたいです。皆さんのご協力お願いします。

  • 無念な思いのまま終わった恋を想い出にするにはどうしたらいいんでしょうか?

    前にも似たような質問したのですが。 振られてもう少しで2年位になる彼女の事を未だに引きずっています。その子とは初めて付き合った子で喧嘩もしたけれどすごく好きだったので結婚まで考えていた人でしたが、ある事から彼女の信頼を裏切り(浮気とかではないです)今はもう連絡しても無視される絶縁状態なのでもはや復縁は望んでいません。ただ、僕としては無念な気持ち・少々誤解を持たれたままなのが無念でそこを相手に知って欲しいと思うのですが向こうにしてみたら「今更何?」と思われおそらくまた無視されるのは必至なんでそれもしていません。 ただ・・・その為か僕は彼女との恋を未だに完全に思い出にする事が出来ず苦しんでおります。 彼女と別れてから新しい恋を探そうとしたり自分の趣味に打ちこんだりもしてみましたがそれでも1日に1、2回以上は彼女の事を思い出しては辛くなります。 今更言っても仕方ないんでしょうが、もっとちゃんとした別れ方しておけば、あの時潔く諦めていたらここまで引きずる事もなかったのかなと思います。 こういう無念の思いのまま、消化不良のまま終わってしまった恋を想い出にするにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 柔術のルールとは

    柔道やレスリングのルールは 仰向けの状態で相手に押さえ込まれたり、 相手に投げられた時に自分の背中を地面に着くと相手のポイントになるがゆえに、 これらの格闘技をすると何かあった時にすぐうつ伏せになる癖がつきますが、 ブラジリアン柔術でも同様なんですか? 柔術のルールも、 柔道やレスリングなんかと同じでルール上の理由から、 うつ伏せになる癖が付きますか? (自分は柔術をした事がないので、 ルールを良く知らないのですが)

  • ルール違反?

    知人の態度や行動について相談したいです。長文ですがお許しください。 私は22歳で現在は結婚して子育て中です。問題の知人とは私達が十代の時に、同じアイドルグループが好きでさらに同い年ということでブログを通じて友達になりました。 友達といっても住んでいる県が離れているため、コンサートで行く会場が一緒ならそこで会う…という関係でした。 私は今は育児もあるのでしばらくコンサートから離れているのですが、彼女はほぼ全ての公演に行き、全てのグッズを買い、と満喫しているようです。それは本人の自由なのですが、、 ブログなどに書く大量のファンサ自慢(天井席でもピンポイントでしてもらえるものですか?)や、ルール違反を堂々と書いてあるのを見て、ちょっと付き合いをやめようかと考えました。 ルール違反は、ファンクラブの登録名をペットの名前にして登録しています。それが許されるなら架空の人物で作り放題では?と…こうやって名義を増やすのは普通のことですか? また、譲ってもらったらしいチケットの席が悪いと文句を書いていたり、自分がいざ譲る側だと上から目線。他には、メンバーに覚えられている!などの発言…。好きなメンバーが通っていた喫茶店に通い出す、メンバーの親しい芸人さん家族と仲良くなる…ちょっと行き過ぎた気もして怖いです。 直接関わりはなくてもブログやつぶやきが目にはいるたびにイライラしてしまいます。自分の心が狭いのはわかっています。皆さんならこういう知人とはこれ以降会う機会があったら会いますか? 向こうは私の事を大切な友達と言っており、悪気がないだけにどう付き合ったらよいか悩んでいます。 読んでいただきありがとうございました。

  • 涙が止まらない

    自分が悪いんですが、涙が止まらないです。復縁中の元彼から電話で厳しいことを色々言われました。全部当たってるんですが、相手が故意に傷つけようと言ってるのか、愛情から言ってるのかよくわからなくなりました。私は自分勝手で自分の都合を優先して動いていました。でも相手から得られる情報が少ないにもかかわらず、お前は配慮が足りないって逆ギレされます。悔しいし、分かり合えてない、気持ちが消化不良のままです。それが原因かわからないけど、涙が止まりません。そんなに自分てダメなんだ、何やっても彼にとってはいい女じゃないんだって、なれっこないんだって悲しくて涙が止まりません。彼はずるいところがあって、直接会うときは普通に話すくせに、電話になると急に喧嘩をふっかけてきたり、不満を言ったりするんです。なんでこんな思いしなきゃいけないんだろうって思う自分はおかしいですか。

  • 恋愛での自分の感情のコントロールがきかない

    この前振られました。 理由は自分でも痛い程わかっております。 「自分の不満や不安で頭が支配され、相手の気持ちを見ようとしても全く見えてこない」 んです。 そんなの私が気をつければいいだけの話なのはわかっております。 私の原因は、自分の事ばかりになって、相手の気持ちを尊重できない ずっと前からわかっていて、その感情に支配されるたび、紙に書いたその自分への呼びかけを読み、必死に抑えようとします。 ですが、何十回もやったのですが、全く効果がなくて、自分に効かないんです。 いくら「恋人は自分のことが好きと言っているのだから信じて」とか 「今は心が不安に支配されてるから連絡しない方がいい」 とかメモの見える位置に、書いてても その時の心理状況が「自分が騙された時のための心の防御」 や 「彼に大好きでいてもらいたい」心の不満や怒りが永遠につもりつのって相手にぶつけるまで爆発します。 割と落ち着くまでは抑えられることは多いのですが、爆発するまでは、その不安不満怒りが永遠に積もっていき 最後には必ず爆発します。 普通の友達や家族などの人間関係では、そんなことはあり得ないし、自分が何をしてるのかわかってるから、絶対にそんなことはしません。 でも、恋人となると、思い切り期待し過ぎるせいでしょうか?……とにかく 一番大切にしたい相手だからこそ、全てぶつけてしまう という思考回路からこういうことになってしまっているような気がします。 恋人というものへの理想が高いのか…… 今は恋愛依存症なのか?そう疑って自分を好きになろうとして、改善を目指しております 恋愛はいつもこう。その場では制御が全く効かない、相手の気持ちや想いが全く入ってこられなくなる まるで本当に「一人で恋愛してる」状況です。 今まで好きだった人を付き合ってる時に散々傷付け、終わった後に酷いことをしたと気が付きます。必ず終わった後にです 私はこの悪循環から抜け出すには どうすれば良いのでしょうか? これは依存症?私の性格? これから付き合う人に同じような思いさせていきたくない、でも私もまた誰かの側にいたい 本当に自分勝手な質問ではあるのですが、叱って下さっても結構ですので どうしたらこれが改善されるのか、教えていただけないでしょうか?

  • 恋愛にルールはあるのでしょうか?

    一ヶ月前。相手は4つ上の30歳の職場の先輩。1年半アプローチし続け曖昧な返事が続きちょこちょこ遊ぶ日々。ある日「彼氏ができたの。仕事とかに影響出る?」といわれました。その場逃げ出しちゃった。キープだったんだ・・・後日苦しくなって「最後に会いたい」といったら「いいよ。私もつらくて彼氏に相談したら『俺も同じ思いしたことあるから』と理解してくれたから』と。思わず「相手に同情されてまで会いたくないよ。有頂天になると人見下すようになるんだね。自分が惨めでバカみたい」と言ってしまった。怒りで心がはちきれそうです。憎んで憎んで頭が痛くなるまで憎んで。今は復讐の2文字しか浮かばない。自分を許して相手を許す、相手の幸せ祈る気持ちになんてとてもなれない。ひよっこな内容かもしれないけど自分なりに今までなるべく人を傷つけないようにしてきたつもりだし恋愛にも最低限のマナーはあるかなと思ってきたから今回は堪えた。恋愛で怒ったのは初めてだ。恋愛ってルールがないのかな。自分の幸せのためなら人傷つけてもいいのか?傷つけた人間が笑顔で幸せになれるものなのでしょうか?「こういうのって善悪の問題じゃないから」彼女のいった一言が心に刺さってます。先輩として尊敬してた分もあっただけショックが大きい。たぶん二度と笑顔で話すこともないと思います。恋愛ってなんなんですかね・・・

  • 元彼への気持ち

    前回も質問させていただきました。 1年前に別れた元カレについてです。1年前、もむ無理だからといって振られました。 それから絶縁され着信拒否までされたのですがあるとき元カレから連絡が。「やっぱりお前が俺のことを一番理解してくれている」ということ。 それから一度再会し、ホテルへ。好きなの?と聞くと「ともだちとして大好き」と言われました。 それからまた喧嘩し、絶縁されました。 しかしまた元カレから連絡が来たのです。私は元カレが好きなままでしたが、もうセフレでも良いやって感じでした。また再会し、ホテルへ。すると復縁したいとのこと。親にもちゃんといってくれる?と言われたので、親にも報告しました。 しかし、また改めてちゃんと復縁しようって話になってそのときは復縁はせず。遠距離なのですがお互い地元に帰ってまた喧嘩してしまいました。すると「復縁は白紙で」と言われたのです。結婚しようとまで言われていたのに。結局、私には親に言えよと言っておきながら、自分は自分の親に怖くて言えなかった、周囲の人から祝福されないから嫌だったとか。。。 あんまりですよね? でも、まだ元カレのことが好きです。復縁したいです。彼以外の人、好きになれません。 納得出来なくてしつこく連絡してしまいます。 そんな自分も嫌です。 また絶縁してくれたらいいのに、「完全に連絡しないのは嫌だよ」って。ずるいですよね?とっても辛いです、涙がとまりません。 彼への気持ちを、どう消化したらいいのか分からなくて、彼に連絡してしまうんです。 もう嫌だよ、。 同じような経験ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日の朝10時を最後にFAXが受信できない問題が発生しています。お客様からの連絡があり、早急に解決が必要です。
  • トラブルシューティングのために、以下の項目を試しましたが、問題は解決していません。
  • お使いの環境は無線LAN接続で、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る