• ベストアンサー

高齢者の方と集団体操

通所リハビリテーションの職員をしています。 職員で利用者の皆さんと行う体操を考えることになりました。 マンネリしているので、いろいろなバリエーションを つけて行いたいとと思っています。 利用者さんは、高齢者の方で、片麻痺の方、 車椅子の方、などで椅子に座ったままで行います。 たくさんのアイデアがほしいので教えていただける方、お願いします。 指圧のツボおしや、テレビ体操を行いたいと思っています。 そのことについても、わかることありましたら教えてください。お願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w1004
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.2

体操(体を動かす)そのものが目的ですか?それともリハビリを兼ねたゲームなどをする準備のために行うものですか? それによって、毎回同じ事を繰り返す方がいいのか、アレンジした方がいいのか違うと思います。 参考までに参考URL↓をご覧ください。 私個人の意見としては(全然高齢者ではないのですが・・・)集団レクリエーションが大嫌いでして・・・^^;あれって職員の主観で楽しいと思うものを押し付けている場合がないですか? 動きの支援を考えるときに、ぜひ、対象者の生活暦も大切にして欲しいです。今まで毎日してきた行動で麻痺が出たばかりにあきらめたりやめちゃっていることってあると思うのです。 例えば#1さんがおっしゃっているようなお茶を飲むとか畑仕事に行くなんて行動もゲームにも体操にもアレンジできると思います。 本当に私の主観で申し訳ないのですが、そういった観点から私はTherapeutic Recreation (セラピューティックレクリエーション)の考え方を取り入れるのが好きです。 http://members.at.infoseek.co.jp/TRinfo/tr/introtr.html

参考URL:
http://www.skk.gr.jp/asobiri/

その他の回答 (1)

noname#9398
noname#9398
回答No.1

こんばんは。 歌体操はどうでしょうか。高齢者なら誰でも知っているような歌に あわせた体操をします。誰にでも出来るような体操を自分で考えて それを大きな紙に絵を書いて貼るとか、その体操をビデオに撮って テレビで流しながら行うなど。リハビリの本などにも書かれて あったと思います。あとNHKのテレビ体操も良いと思います。 NHKのテレビ体操は座った方用にも作られていますし。 放送しているのを録画して流しても良いし、専用のビデオも売っています。 あとマンネリしているということですが、私は以前新しいものを やるのもいいけど、同じ事を繰り返しやるのも大事なんだと アドバイスを受けた事があります。お年寄りなら特に 新しい事を 覚えるのは大変だと思うし、お年寄りって毎日の行動が決まって いますよね、例えば朝はお茶を飲むとか。だから例えば、リハビリに来たら この体操!と決まった事をするのも大事なんだなあと思います。 毎回の決まった体操+自分で考えたオリジナルのものだと よいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 介護から介護へ転職の志望動機を考えいます。

    介護から介護へ転職の志望動機を考えいます。 箇条書きにはしているのですが文章を作るのが苦手でまとめられなく困っています。 特別養護老人ホームからクリニック内の通所リハビリテーションへの転職しようとしています。 通所リハビリテーションは未経験です。 ・以前、特別養護老人ホームで4年半就職していた。 ・高齢者の方と接することが好きで笑顔を見ることにやりがいを感じている ・職員の意見を尊重し明るく働きやすい職場にしたいという理念に共感した。 ・利用者の生活がより良くなるように努めていきたいと思っている 未熟な私にアドバイス等宜しくお願い致します。

  • リラックスできる体操、音楽を教えてください

    10人ぐらいのグループで、椅子に座ってできる体操のリーダーをすることになり、適当な体操を探しています。参考になる本やHPがありましたら教えてください。高齢者もいるので簡単にできる動きの方が嬉しいです。 また、その時にかけるリラックスできるような音楽をご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 高齢者施設 バースデーカード

    特養で働く介護職員です。 自分の居室担当のご利用者様が誕生日をむかえられるのでバースデーカードを作成しようと思っています。 飛び出すバースデーカードを考えているのですが、高齢者に差し上げていいのか迷っています。 今まで飛び出すバースデーカードを高齢者にプレゼントされた方おられますか?また、どんなデザインにしましたか? いいアイデア、サイトあれば教えていただきたいです。

  • ちょっとしたレクリエーション&体操

    ユニットケアの特養で働き始めて半年になります。 食事前の15分くらいの時間で、ミニレク、体操、嚥下体操などしたいのですが、アイデア,オススメの参考サイトがありましたら教えて下さい。 利用者さんは15名程。介護度3~5。クリアな方は9名。そのうち2名は難聴の方です。今は歌を歌ったりしているのですが、2名ほどしか歌えません(T□T)

  • 高齢者ホームの避難訓練

    高齢者ホームなどの高齢者福祉施設でも避難訓練は行われるのでしょうか? 寝たきりの方や体が思うように動かせない方が多くいらっしゃると思います。利用者全員が避難できるように、職員はちゃんと対応してくれますか?

  • 通所リハビリテーションの職員基準数を教えてください。

    老人保健施設(利用定数60人)に併設して、利用者定数20人の通所リハビリテーションを開設したいのですが、法が定めている必要最低の職員数を教えてください。下記の考えで良いのか併せてお願いします。 (1)医師は介護老人保健施設との兼務  1人 (2)理学療法士 0.2人(常勤勤務時間8時間なので内6時間は老健施設に勤務、残りの2時間は通所リハに勤務) (3)看護職員 1.8人(正規職員1人・パート0.8人) (4)介護職員 2人  以上の職種とスタッフ数が、法的な最低基準になっていますか。

  • 高齢者が利用しやすい乗合バスのサービスは?

    大学で高齢者の方に対する地域サービス向上に関してのレポートを書いているのですが 皆さんの意見も参考にさせていただきたく質問しました。 足が不自由だったり、耳が遠かったり、目が悪かったりといった 障がいを持っている高齢者の方が乗合バスを利用する際に 「もっと、こうだったらいいのに」「こんなサービスがあればいいのに」 といったサービスの要望や改善点、アイデアがあればお聞きしたいです。 私は、車内放送を高齢者の方も聞き取りやすいように大きくしてほしいなあと思っています。 高齢者の方がより利用しやすいサービスのアイデア等 たくさんお聞きしたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • この判断はどうですか?

    僕は、身障2級で足が不自由です。徳島県の通所授産施設に通所しています。利用しだちの頃はよく転んでいました。杖があっても間に合わず車椅子を利用していました。しかし、手術を受けて、さらにその後、リハビリ通院をしていました。そのうちに杖でだんだん安全に歩けるようになりました。他の患者さんやリハビリの先生も 「上手に歩き出したなあ」 と言ってくれました。同じような感じで担当医も言ってくれました。自分でも車椅子はもう殆ど要らないと 考えました。しかし、施設の職員は車椅子を勧めます。がそう簡単には乗らなくなりました。つまり、反対を押し切るように歩いています。そのうち職員は何も言わなくなりましたが、去年春、支援費制度に変わる前に 「施設では杖で移動して行事のときは車椅子に乗って」 といわれ、返事はしたが、去年から殆ど行事に参加していません。一般の人もいて小さい子供が走り回るから危険だと言って必要なくても勧めるからです。 必要以上に乗って歩けなくなったらたまらないよ。最悪最低だと思ったから。この判断はどうでしょうか?

  • 高齢の母のために車いすを探しています

    高齢の母のために車いすを探しています。 右半身が麻痺のため、今乗っている車いすは、座幅が40cmですが右腕が拘縮して動きにくいため、右側のアームが邪魔で腕が痛そうです。 そこで以下のようなスペックの車いすを探しています。 お心当たりがある方は教えてください。 ちなみに足を使って自走していますので座面の低いもので軽いものがいいです。 シート幅     42cm以上 前座高又は後座高 40cm以下 アーム高     23,5cm以下(アームは上にあげたりできるもの) シート奥行き   38cm 重量       14kg以下

  • 高齢者の障害者手帳について

    71歳の父は、何年か前に、足が悪いときに(股関節が壊死したため手術しました)、障害者手帳4級を取っています。 それから、今年1月に、脳梗塞になり、歩くこと、話すこと、食べること、右麻痺などになり、なんとか立てますが、車イスが必要で、胃ろうになり、要介護5となりました。 父は、障害者手帳4級のままですが、病院では、障害者手帳変更は必要ないと言われました。 今は、在宅介護ですが、高齢者の障害者手帳は、意味がないのでしょうか? 父には、必要ないなら、障害者手帳は返した方がいいでしょうか? 詳しい方いましたら、教えていただけるとうれしいです

専門家に質問してみよう