• ベストアンサー

東京または近隣の県で暮らすのに必要な費用は?

地方在住者です。 東京または近隣の県で暮らしたいと考えています。私事で恐縮ですが、昼間働いて週1度通いたい東京の専門学校があります。 ただ首都圏は物価がとても高いと聞いています。インターネットで部屋代などは分かるのですが、実際その他の部分でどう高いのかについて、聞いてみたくメールを送りました。 現在面接できそうな会社があるのですが、月給は¥156,000です。これといったスキルもないので給料はこのくらいがいいところかなと感じています。 足を踏み出したいのですが、専門学校が2~3年くらいかかるので、一度行くからには途中で戻りたくありません。 質問は以下のとおりです。 1.月給¥156,000でやりくりするのは難しいですか? 2.夏はクーラーが必須と聞きますが、夜もかけて寝るのでしょうか?その場合電気代はどのくらいになるのでしょうか? 3.千葉県の浦安市や市川市は東京と同じような環境なのでしょうか? 以上知識不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.8

そうすると ・学習塾の場所は東京都程度しかきまっていない ・専門学校は「NHK情報ネットワーク国際研修室」ということですね ではNHK情報ネットワーク国際研修室で優先にみつければ良いですよね ? 「NHK情報ネットワーク国際研修室」の最寄り駅ですが 東京メトロ千代田線 代々木公園 8分 小田急電鉄 代々木八幡 8分 JR 渋谷 15分 東京メトロ銀座線 渋谷 15分 東京急行 田園都市線 渋谷 15分 東京急行東横線 渋谷 15分 京王 井の頭線 渋谷 15分 が最寄り駅にになりますね もし通学通勤時間と家賃のバランスを気にしているようでしたら 下記で通勤時間で検索してアパート マンション検索ができます。 http://www.athome.co.jp/ 今、 ・渋谷から30分以内 ・家賃4万以下 で検索したら121件ありました。 この条件の4万以下の物件は 狭い 3畳から4.5畳程度 古い 築30年程度が多いですね 4万円から5万円で284件ありましたので、ご収入15.6万からみてこのあたりの物件が一番高い限界の妥協点かなと思いました。 一例 東急田園都市線 溝の口から 3分  1DK 22.50m2 貸アパート1982年1月築 4.3万円

参考URL:
http://www.athome.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.7

http://www.athome.co.jp で市川と浦安で検索しましたら 家賃5万円以下で検索したら300件以上ありました。 この中には築年が新しいものもかなりあります。 5万以下で何とかなるでしょう 一例としては 43000円 1K22.68m2 貸マンション1986年3月築 市川市行徳駅前4丁目 東京メトロ東西線 行徳 4分

noname#138065
質問者

お礼

遅れましたが、ありがとうございました。結構あるものですね。ご協力に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

1.家賃にいくらかけるかがやっていけるかどうかのすべてと言っても過言ではありません。 うちの近所はアパートでも10万はするので、残りの分では生活は難しいでしょう。ちなみに、東京の山手線沿線ではなく私鉄の住宅街です。人気の場所です。 少し外れれば(新宿から20km以上)東京でも8万ぐらいでいけるかな。(もしかしたらそれ以下もあるかも) 千葉や埼玉は条件によっては半分ぐらいであります。 2.クーラーは場所と造りによります。 盆地(八王子近辺)はメチャメチャ暑くてクーラーなしでは寝られないと思います。青梅の方だとそれほど暑くないかも。中心部から郊外にかけてクーラーは基本的には必要と思います。ただ、風通しが良い造りで、2階以上ならクーラーなしでも大丈夫です。実家が世田谷ですが(一戸建て)夜はクーラーをつけたことはありません。うちは近くですが、クーラーは必要です。(一戸建て) 3.東京とは同じ環境ではありません。 たまに行くのですが、「私から見れば」という事で読んで欲しいのですが、千葉でも中心部は何しろ車がうるさい!です。走り屋もたまっているしナンパ族もたまっているし(車で)湾岸線なんて最悪です。夜は怖くて走れないですね。ボーボーいって走っている車がたくさんいます。 でも公道も高速も東京と違い広くのびのびとしています。デパートなどは首都圏ならどこにでもあるので、不便は無いと思いますが…。ただ、専門学校まで時間はどうなんでしょうね。夜の各駅停車しかなくなった時の時間も調べた方が良いですよ。 価値観は色々なので、自信なしで・・・。

noname#138065
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり東京は高いのですね。でも千葉県の一面も知ることができて、嬉しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.5

・勤め先はどこでしょうか XX区XXX町XXX丁目 ・専門学校はどこでしょうか XX区XXX町XXX丁目差し支えなければ実名で それによって通勤時間の関係を考慮して安く住めるところがお伝えできるかもしれません。

noname#138065
質問者

お礼

遅れましたが、ありがとうございます。専門学校はNHK情報ネットワーク国際研修室で住所は渋谷区神山町9-23第4共同ビルです。 勤め先にしたい所は全国展開の学習塾です。たまたまハローワークインターネットに出ていたので検討をしていたところです。 NHKのコースは選べる時間帯はあるものの、働きながらだと午前中に1コース(AM10:00-PM0:00)があります。他だと午後からで、働きながらでは無理です。 学習塾なら仕事開始時刻がPM2:00からなので間に合うかなと思ったのです。 だいぶ遅れたのですが、もしも宜しければ何か教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんは。 H-247さんがどのような生活を送りたいかにもよりますが、東京でも生活費を安く抑えて暮らす事は十分できますよ。 また、物価や家賃も街によってかなり差があります。 以下の回答は東京23区内で地価の高い場所ではなく 一般的な街の相場(私主観)です。 家賃相場:¥70000~100000(1Rまたは1DK) ちょっと古くても良ければ¥60000台もたくさんあります。 光熱費:1人暮らしであれば¥10000~15000 食費:¥20000~40000(主に自炊+お昼の外食) 1回のランチはだいたい¥1000位を目安にしてください。 贅沢な生活をしなければ¥156000で十分生活ができると 思いますが、その他のお金(携帯代や学費?)は 考慮していませんので、一概には言い切れませんが・・。 2、クーラーはタイマーをセットし就寝しています。 3、千葉県になると、家賃は下がります。 やはり地名が大きく左右するのでかなり近所でも「中野区」と「渋谷区」では差が出ます。 ご参考になれば幸いです!

noname#138065
質問者

お礼

ありがとうございます。東京はやはり高いのですね。光熱費・食費など具体的に書いていただいて大変参考になりました。お礼を言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

1. 市川、浦安で1ルーム家賃5万円であれば最低ですが借りることはできます。 残り10万6千円ですがですが不動産以外の物価は地方と変わりません むしろ安いと感じることもあり、平均すると同じくらいです。 私は8万あれば十分暮らしていける人間です。 ・スーパーでは特売品しか買わない。 ・新品は人より平均3割安いことを目標に買う ・フリーマーケットで買う市川浦安はフリーマーケットがとっても多いです ・新品を買うときも電気製品は型遅れ、二流メーカのみ ・引越してすぐに買わない。様子を見て必要なものを上記の入手方法でかう。 ・なおすぐにでも自転車は必須です。 2.クーラーは必須だと思います。 市川、浦安や東京では窓を開けては寝られませんからね 3.環境とは気温のことでしょうか ? 気温はほぼ同じですが天気予報を見ていると都心(気象庁のあるところ)より平均気温は1、2度低いです。 体感的には3度以上低いように思います。 それ以外では当然新宿や渋谷とは違いますが 東京と同じといえば同じですね

noname#138065
質問者

お礼

ありがとうございます。特にやりくりに関する項目が分かりやすかったです。工夫が大切なのですね。色々とアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaf2787
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

きちんとした数値が手元にないので恐縮ですが、簡単にコメントしますね。 1.お一人なら可能と思われます。問題はコンスタントにかかる費用(家賃、光熱費等)をいかにおさえるか?ですね。一番のご心配は家賃ではないでしょうか?お金があればいいところに住むことはできますが、そうもいかないので、私は物件を探すときに妥協する点をあらかじめ考えておきます。例えば、 ・職場からの距離 ・駅からの距離 ・部屋の間取り、広さ ・設備(エアコン、風呂、収納等) です。どこを妥協できるかで金額が結構変わってきます。ご自分の判断にはなりますが、考えておくとだいたいの家賃が見えてきます。 2.夏場は確かに暑いです。今年なんてひどかったですね!でも私はエアコンをかけたまま寝ることはしませんでした。お休みタイマーは使いましたが。すみません、電気代はいくらだったか忘れてしまいましたm(__)m 3.市川市在住ですが、だいぶ生活には慣れました。安いスーパーも数件あり、非常に助かります。23区内でも探せば安いスーパーもあるでしょうけど、トータル的に市川で正解でした。 すみません、あまり参考にならなかったかもしれませんが、こんな感じです。追加でご質問があればどうぞお気軽に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8490
noname#8490
回答No.1

こんばんはー。 >>実際その他の部分でどう高いのかについて、聞いてみたくメールを送りました。 状況は違うのですが私も去年、地方から東京に越してきました。 スレ主さんはお一人ですよねー? お一人でしたら生活できるかと思いますよ。 (贅沢などはできないでしょうが) 東京は物価が高い!と言われますが、 高いのは土地です。 家賃などはやはり高いですが その他の生活雑貨や食料品は、競争が激しい分 逆に地方よりも安い?と感じる事が多々あります。 23区でも都心に近い方はやはり1人暮しでも家賃は高そうですが 23区でも少し外れのほうですと、都心ほどは高くなく、 それでいてお店なども普通に充実して住みやすいと思います。 スレ主さんの1.2.3の質問にきちんとは答えられていませんがご参考までに。

noname#138065
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです、一人です。お話をうかがって少し違う一面が分かって良かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 千葉県内の歯医者選び

    甘いものを食べると歯がとても痛むようになり、近くの歯医者に行ってみたのですが特になにもないと言われて終わってしまいました。 それでもまだ痛むので病院を変えてみようと思うのですが、いろいろ探してみましたがどこがいいのかいまいちわかりません。 千葉県内の市川市・浦安市内でいいところはあるでしょうか?教えてください

  • 千葉県のよい整体院を教えてください

    こんにちは! 会社員の友人(23歳女性)が肩凝りがあるため整体に通いたいらしいのですが、私も全く通ったことがなく、よくわかりません。千葉県浦安市か市川市、江戸川区あたりがよいとのことです。いい整体院がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 神奈川県内(または近隣の東京都)のの公務員を受けたいです。

    高校卒で今年28歳になります。 やはり色々なことを考えて公務員になりたいのですが、調べても県のことは分かっても色々な市や町のことは分かりません。 神奈川県内もしくは近隣の町田や品川などの東京都で28歳でも受験資格のある公務員の情報を教えて下さい。

  • 千葉県 東京に一人暮らしするなら

    今住んでる所は申しはけないけど書けませんが 千葉県 東京で一人暮らしするなら? 千葉市中央区 柏市 市川市 松戸市 板橋 練馬区 豊島区 中野区 色々書いてしまいましたがどこが良いですか? 千葉県の方が家賃は安いですよね?

  • 千葉県市川市・浦安市・船橋市の整体

    肩こり、腰痛、疲れなどがひどく整体に一度行ってみたいなと思っています。千葉県の市川市・浦安市・船橋市で評判の良い整体治療院があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 市川市のゴミ袋って破れやすくない?

    こんばんは。 市川市のゴミ袋って東京都のゴミ袋に比べて強度が弱いと思うんですがみなさんどう思いますか? あと東京都はどの区も同じゴミ袋なのに、なぜ千葉県だけ市によってゴミ袋を分けているのでしょうか? ちなみに浦安市はまだ黒のゴミ袋で出していました。 そう思う方いませんか?

  • 市川市のゴミ袋って破れやすくない? 

    こんばんは。 市川市のゴミ袋って東京都のゴミ袋に比べて強度が弱いと思うんですがみなさんどう思いますか? あと東京都はどの区も同じゴミ袋なのに、なぜ千葉県だけ市によってゴミ袋を分けているのでしょうか? ちなみに浦安市はまだ黒のゴミ袋で出していました。 そう思う方いませんか?

  • 東京インターからの渋滞回避方法

    平日の午後6時から午後7時くらいに東名高速・東京インターを出て、千葉県浦安市まで行こうと思っています。 東名から首都高で行くのが王道だとは思いますが、この時間帯ですと渋滞は必至です。 そこで東京インターを出て一般道で行くとしたらどうでしょうか? どのみち渋滞しているので首都高で渋滞にはまっていたほうがいいのでしょうか。 もし一般道のほうがよければ、簡単なルートも教えていただけるとうれしいです。

  • 千葉県観光地

    今度8月に自分が住んでいる千葉県を観光したいと思っています。 とりあえず行ったことがあるのは。 東京ディズニーリゾート マザー牧場 東京ドイツ村 鴨川シーワールド 千葉ポートタワー 養老渓谷 犬吠崎 うみほたる 成田空港 九十九里 印旛沼 千葉市街 で 市川市 浦安市 船橋市 習志野市 八千代市 以外でお勧めのところがあったら教えてください

  • 千葉県内で不妊治療を行っている病院

    結婚して1年経ちますが、なかなか子供に恵まれません。 「不妊なのかなぁ?」と、ちょっと心配になってきたので、 そろそろ検査を受け始めようかなぁと思います。 色々、インターネットで検索をした所、市川にある 「東京歯科大学市川総合病院」の「リプロダクションセンター」が 不妊治療では千葉県内では有名とのこと・・・。 大学病院なので、待ち時間等どのくらいなのか、 それと初期費用などはどれくらいなのか、 ご存知の方いらっしゃいましたら、上記以外のことでも構いませんので、 教えて下さい。 また、近隣(市川、船橋、習志野、千葉市内)で、 良い病院等ありましたら、教えて下さると嬉しいです。 (習志野市在住です) よろしくお願いします。

表面処理記号についての疑問
このQ&Aのポイント
  • 加工後の表面処理(仕上げ)についての疑問について説明します。
  • 部材の図面に除去禁止と除去しない記号がある場合の解釈方法についてまとめます。
  • 配管で使うガスケットなどには除去禁止記号が入っている場合、それは部材の寸法記載のための図面としての指示と解釈しています。
回答を見る