• ベストアンサー

時代劇の病気の時

昨日の大奥でもやっていましたが殿様が病気になるとどうして紫の鉢巻を頭に巻くのでしょうか。単なる魔よけや病平癒のための儀式なのでしょうか。それと実際の効果はどうなのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goo5151
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.5

昔(平安か鎌倉時代)、紫色に布を染める染料は紫根草(紫草)の根を使っていたんだそうです。紫根草の根には、染料以外に解熱、涼血解毒の生薬としての薬効があるそうで、本草綱目にも記載されているとか。 で、紫に染めた布を病結びに使っているのは、それなりに意味のあることだそうです。 また、紫色というのは昔は高貴な人が使う色だそうで、高位な公家が身につけた冠の紐は紫色だったとか。相撲の結びの一番を裁く行司の持つ軍配の紐も紫色だったような・・・。 今は化学染料で染めているので紫色の布で鉢巻きをしてもなんの薬効もありません。気合いを入れるにはいいかもしれませんが。

opteich
質問者

お礼

なるほど。紫が高貴な色というだけではなかったのがわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#17227
noname#17227
回答No.4

樋口清之著「梅干と日本人」(だったと思います)に、当時の染料の成分に薬効があり、見た目だけでなくちゃんと合理的な理由があるんだ、という記述があったように記憶しています。

opteich
質問者

お礼

この本の存在は知っていましたがこういうことが書いてあったんですね。私は戦国時代が好きなので樋口氏の書物は読みましたがこの本は読んでいませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。

  • junt
  • ベストアンサー率38% (97/254)
回答No.3

 偏頭痛などは、実際にこめかみの血管を少し締めることにより頭痛をなくすことはできたそうです。現代の頭痛薬でも血管を細くして押さえる薬があります(頭痛の原因によっては逆に血管を広げる薬もありますが)脈が打つたびに痛むことってあるでしょ。このドクン、ドクンを止める訳です。  私の読んだ本では、起こりはこんなところにあり、そのうちどんな病気の時も鉢巻をまくようになったのだろうということが書いてありましたが、実際にはどうでしょう。

opteich
質問者

お礼

頭痛を抑えるのが始まりだったのですね。この処置法は西洋医学なのか東洋医学なのか気になります。本当にありがとうございます。

回答No.2

 病鉢巻といって、邪気を避けるには紫のような尊い色を巻くのがいいという俗信によるものです。向かって右側に結び目を持ってくると「病鉢巻」、左側に持ってくると「喧嘩鉢巻」(歌舞伎の助六がこれをやっている)と言われます。紫は「江戸紫」というくらいで、江戸の特産でしたから、江戸っ子は病気でなくともこの色を好んだところから出たものでしょう。  江戸時代の慣用句に「目病み女に風邪引き男」というのがあります。むかしは目の病は赤い縮緬の切れ(もみうらという)で揉むと治るとされていましたから、色白の美女が目を真赤な縮緬で抑えているのはなかなか風情がある。風引き男は江戸紫の病鉢巻をしているから、これもまた粋である。病気というのはこの二つが色っぽい、という意味です。これから見るに、庶民でもふつうに行っていた風俗のようですね。

opteich
質問者

お礼

私は歴史が好きなのに風習については知らないことだらけです。非常に納得いく説明で参考になりました。子供に自慢げに話せます。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

(1)紫は位の高いものしか着用できなかった。 (2)紫はヒーリング効果(癒し)の色でした。

opteich
質問者

お礼

参考にして見ます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 時代劇での将軍の病気

    見るたびに不思議に思うのです。 劇中で、将軍が病になると、決まって白の着物に紫の鉢巻ですね! この鉢巻には、どういう意味や効果があるのでしょう?

  • 殿様が病気の時に頭に巻く帯?

    時代劇で殿様が病気になって寝込んでいる場面があります。 その時って必ずと言っていいほど、頭に 「紫色の帯 (?)」 と巻いていませんか? 今頃こんな事をする人はいないと思うのですが、当時、本当にこんな帯を頭に巻いていたのでしょうか? 一般市民もしていた? 色もどういうわけか紫色だと思うのですが、やはり高貴な色だから?  それとも魔除けか何かの意味で?

  • 教えてください!

    テレビドラマの「大奥」などで病気の時に、将軍が紫色の鉢巻を頭に巻いているのは、どうしてですか?

  • 病鉢巻について

    病鉢巻についていくつか教えてください 1.病鉢巻は殿様に限らず庶民でもしていた一般的風習なのでしょうか。 2.NHKドラマ「篤姫」では篤姫の父も、藩主も病気の際に病鉢巻をしていません。 病鉢巻はいつくらいから、いつくらいまでされていた風習なのでしょうか。

  • 江戸時代の大名の病身の姿について

    どうでもいい質問なのかもしれませんが、映画なんかで、お殿様なんかが、病気をして床に臥した際、頭にはちまき状の帯を巻いてたらしていますよね。あれって、病気の象徴のように当たり前に感じて 「昔の侍はあんな恰好してたのか」と思い、疑問に思わなかったのですが、いつの時代からの習性で、いつになって終わったのか、それは、病魔を防ぐまじないみたいなものなのか、あの恰好見たら余計幽霊みたいで、棺桶に入っている死体の頭の三角の白布(これも意味分からない)とだぶり、治る病気も治らないように思うのですが、歴史に詳しい方、教えてくださいm(__)m

  • 紫色のはちまきのようなものって?

    時代劇などをみていると身分の高いひとが病気などで臥せっているときに頭に紫色のはちまきのようなのをまいてますが、なにか意味があるのでしょうか?

  • 病気平癒や縁切り寺の効果

    サトラレという難病を患っているのですが、神社やお寺の病気平癒や縁切りの効果はどうでしょうか?効果があったという方がいましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 病気平癒の祈願

    お寺や神社で病気平癒を祈願する場合、小さなところよりも大きなお寺、神社で祈願したほうが 効果があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • うつは脳の病気じゃないですか?

    連続質問ですいません。病気を治すのは最終的には自分の意志であるという正論は、それは身体的な病でも精神的な病でも同じことだと思います。ただ世間の方が持たれている考え方に、正直納得がいかないこともあります。 うつ病というのは精神疾患ではあるけれど、心の病というより、脳の病だと私は思うんです。実際にうつ病の発生メカニズムが脳神経外科的にも明らかにされ、抗うつ剤などによる服薬も一定の効果があることが証明されています。私のこの理解、間違ってますか? 単に心の持ちようだけ治る病気ではないと思うんです(もちろん精神療法を否定するものではありません)。 うつ病を理解してくれない方は、どうしてそのことを分かっていただけないのでしょうか。癌、心筋梗塞、脳卒中はいずれも身体器官の病気ですよね。もっと軽くて風邪、高血圧、肺炎、神経痛などもそうです。 そしてうつ病は人間にとって一番大切な身体器官である「脳」が異常をきたす病気なのだと私は理解しています。 この点について皆様はどのようにお考えでしょうか。

  • はちまき?

    よく歴史物で、殿様が病に伏せっているときに頭に巻いているものは何ですか?何かいわれがあるのでしょうか。 また、酔っ払いのサラリーマンが頭に巻くネクタイとはなにか関係があるのでしょうか?