• ベストアンサー

三位一体改革について

今、盛んに議論されている三位一体改革についての質問です。 この改革が行われることによって、地方における行政サービス、特に医療や介護に関わるサービスへの影響や予想されるメリット、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。 お答えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.1

どういう趣旨で質問されているのか、分かりませんので答えが適切でなければご了承を。 三位一体の改革で、最終的にどの補助金が削減されるのか、今の段階ではまだ決まっていないようなので、なんともいえないのですが、どうやら国民健康保険の国庫補助率の削減は決まりそうな雰囲気ですね。 もともと補助金の一般財源化のメリットは、いままで国が補助金と引き換えにいろいろと注文つけていたのを、一般財源化することにより地方の裁量権が広がる、ということだったと思います。 保育所や学校の教職員の人件費の一般財源化であれば、それぞれの地方の事情に合わせて30人学級のように教員の数に独自性を持たせるとか、民間人を活用するとか、いろいろと工夫のしようがあります。 しかし医療については、国が診療報酬も決め、患者の本人負担の割合も決め、ベッド数まで制限し、ほとんど地方には工夫する余地がありません。 それを一般財源化したって、医療サービスに地方の独自性を持たせることはできないのではないでしょうか。 保険料をみれば、国民健康保険税を決めているのは各自治体ですから、国庫の負担割合が減らされ財政が苦しくなれば、医療費を削減できないのですから保険税を上げるしかないですね。 あと、老人や乳幼児の医療費の助成制度を設けている自治体が多いと思うのですが、それらを廃止すれば医療費は削減できるかもしれません。 このように、医療についてはデメリットしか思い浮かびません。 補助金削減の国のつじつまあわせですね。 国は生活保護や児童扶養手当のように、地方が独自性をもたせられないところばかりを補助金削減しようとしています。 もちろん、地方6団体は、この提案には反対しています。

sakurya
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 PCが壊れていたため、お礼が大変遅くなりました。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 三位一体改革について

    最近、新聞やニュースなどで三位一体改革が取り上げられてますが、三位一体改革とは何か、また三位一体改革のメリットとデメリットの部分がよくわからないので、もしよろしければ、教えてください。

  • 社会保障と税の一体改革について

    中学3年の者です。 「社会保障と税の一体改革」とはなんですか?? 大まかなことはニュースで聞いたので分かるのですが、 イマイチよく理解できません。 それをすることによって、何のメリットが生まれるのですか?? また、デメリットはありますか?? 今の年金制度では 私たちの世代が大人になる頃には、 私たち一人一人の負担が大きくなってしまうと聞いたのですが、 「社会保障と税の一体改革」をすることによって、 負担が軽減されることはあるのですか?? 軽減されるとしたら、それはなぜですか?? また、消費税の増税法案が可決されたそうですが、 それは「社会保障と税の一体改革」とどのような関係があるのですか?? 消費税の増税法案が可決されたことによって、 私たちに何のメリットが生まれた、または生まれるのでしょうか?? 中三にもなってこんなことも知らないのかと思う方もたくさんらっしゃると思います。 お手数だとは思いますが、こんな私にもわかるように回答よろしくお願いいたします。

  • 三位一体の改革での補助金削減案について

    今、三位一体の改革の一つとして、補助金の削減案が問題になっていますよね? 3.2兆円を削減するとかしないとか・・・ 新聞などを見ても地方案と各省庁の代替案との違いが大きいみたいなことが書いてあります。 そこでいくつか質問があります まず一つ質問なのですが、地方案の具体的内容はどういったものでしょうか? 何を何千億削減しようとしているのか知りたいです 次に、自民党は何を削っても3兆円削れれば良いという風に考えているみたいなのですが、(社会保障関連のを増やせばいいという考え)それに対して地方は反発していますよね? なんででしょうか? 結果的に補助金削減分の財源を税源移譲として得られれば、どの補助金を減らそうが関係ないように思えるのですが・・・ もしかして理解不足で三位一体の改革についてはき違えているのかもしれません。 間違って理解している分は指摘してください。 また、三位一体の改革について分りやすく且つ詳しく書かれているサイトなどご存知の方は教えていただけるとありがたいです。

  • 三位一体改革の中の・・

    すみません。いまさら三位一体改革の意味を調べていました。 大まかに全体はわかったのですが、「税源移譲」のあたりでわからない事があります。 文献を見ると、”国が徴集している税金”を地方に・・という風に書いてありますが、この”国が徴集している税金”というのはどんなものなのでしょうか?たばことかお酒の税とかでしょうか? 最近、政治ネタに興味をもったもので、無知なご質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 義務教育国庫負担金削減(三位一体改革)

    毎日のように新聞に三位一体改革の記事、特に義務教育費の削減に関する記事が載っていますが、これに関するもともとの知識がないので、記事を読んでもいまいちよくわかりません(>_<)義務教育国庫負担金は、教職員の給与にだけ使われているのですか?それ以外にも、削減によってどのような影響があるか、掲げているほどの削減は本当に可能なのか、三位一体改革についてなど、なんでも良いので詳しく(出来るだけわかりやすく)教えていただけたらうれしいです。無知なので質問内容が漠然としていて答えにくいかもしれませんが、どれか1つだけでも良いのでどなたかお願いします!

  • 構造改革で浮いたお金はどこへ?

    省庁再編で行政の効率化が進み縦割りの弊害が無くなり財政が健全化する、 住基ネットで国民サービスが向上し、行政の効率化が進み、財政が健全化に向かう、 郵政を民営化すれば「年金・医療など社会保障が充実し、経済活性により雇用や消費され民間投資が拡大し、将来世代へのツケも残すことが無くなり、地方経済は活性化し地方経済の立て直しが行われ、戦略的外交が推進され安全保障が充実」との話でした(郵政民営化ポスターなどより)、富裕層の税負担を減らせば富裕層がもっとお金を使うように成り税収も増える、マイナンバー精度で国民サービスが充実し行政の効率が上がり将来の国民負担が大幅に減る、 医療費負担を3割負担引き上げで財政負担が減り持続的で充実した医療体制になる、 相続税控除を増やせばお金持ちの子や孫が沢山お金を使う用になり税収も増える、 年金改革により100年安心の年金制度になった、 企業減税をすれば投資が拡大し賃金は上昇し税収も増える、 と政治家さんやマスコミが説明していました。少なくとも上記改革前にはそうなると政治家の方々やマスコミの方々はそう言っていました。 例えば上記の改革により、国民の医療費負担が増えたということは医療関係者がそれだけ儲けが増えたということですし、行政が効率化したということはその分公務員の仕事が減り公務員が減ったり外注費用が減ったりしたということですし、富裕層の税負担が減ってお金を消費するようになったならそこで儲けた人が税金を支払ったり投資が増えたりしたということです。 ところが借金は減るどころか膨らみ続け、様々な国民負担は増える一方、生活に困窮する人も増え続けています。 これら改革によって浮いたお金、増えた税収、進んだ効率化によるコスト、これらはみんなどこへ行ってしまったのですか?

  • 民主党的社会保障と税の一体改革 高齢者がいない世界

    今月5日、政府民主党が、消費税10パーセント増税を柱とした社会保障と税の一体改革を議論する、社会保障改革本部の初会合を開きました。年金、医療など、ふくらむ社会保障費を減らすことを目的とするこの会合は消費税増税をふくむ具体案を協議するものです。 「これから取り組むべき大きな課題は、社会保障の機能を強化して安定財源を確保し、社会保障制度を持続可能なものにしていく一体改革でございます。私はこの改革にフタイテ~ンの決意で臨みます」 と野田総理は根拠もなく意気まいております。これに関連して厚労省は、社会保障の改革案を取りまとめました。まず年金の支給額を削り、そして医療分野では70歳から74歳の高齢者の医療費自己負担を現在の1割から2割に引き上げること(これをもって小宮山洋子が75歳である、と証明しているわけではありません)や、全ての患者から50円から100円を受診時に徴収する(受診時定額負担)の実施なども、調整事項として盛り込んでいます。・・・これなら高齢化問題に一定の歯止めが利きそうです。ますます高齢者が病院に行けなくなるこの企画、いかがなものでしょうか。

  • 大阪都構想って否決されたようですが一体なんだった?

    橋下徹氏から始まり、維新が言い続けてきた大阪都構想。私は他県なのであまり興味がありませんでしたが、二重行政の廃止等色んなメリットデメリットがある中、否決されました。一体この構想は無駄だったのか議論するだけでも何かメリットは大阪にあったのか教えてください。相当無理な発案だったのではないのでしょうか?

  • 税制改革

    いまいちよくわからないのですが、配偶者特別控除とは、専業主婦がいる家庭にとってメリットなのですか?デメリットなのですか? わが家は主人の扶養に主人の母と専業主婦の私と2歳と0歳の子供がいますが、今回の税制改革でデメリットになることは多いのでしょうか?主人はタバコを吸うのでタバコ税が上がるとデメリットになることはわかるのですが・・・。不動取得税についても挙げられていましたが、昨年の3月に新築を購入したのですが、関係はないのでしょうか? 変な質問ですみませんでした。

  • 地方における特殊法人は?

    現在、国の特殊法人改革が議論されていますが、地方でも行政にバックアップされている公益法人はあると思います。例えば政令指定都市では、どのようなものがあるのでしょうか。また、その改革はどうなっているのでしょうか。