• 締切済み

大気圏突入を描いた映画を教えてください

asunaro5の回答

  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.3

 ちょっと意味がよく解らないのですが・・・? 大気圏突入シーンがある映画は、たくさんあると思いますけど・・・ (例・「スペースキャンプ」「アルマゲドン」「アポロ13」等、アニメでは、「ダーティーペア」「キディグレイド」「カウボーイビバップ」等、SFアニメならば、必ずと言ってもよいほど、そんなシーンがあったと思います。)

関連するQ&A

  • 大気圏突入と再突入の違いは

    大気圏突入と再突入の違いは Q1 たとえば地球からスペースシャトルを打ち上げ帰還するとき「大気圏再突入」といいますが 何故再突入(2回目の突入)なのでしょうか? 既に大気がある場所から打ち上げるので「大気圏脱出」となり 帰還のときは「大気圏突入」が正しい表現だとおもいますが。 Q2 ロケット打ち上げで上昇する時何故猛スピードが必要なのでしょうか? たとえばロケット燃料で飛べるジェット機があった場合 墜落しない程度のゆっくりしたスピードで引力圏脱出できないのでしょうか?

  • 大気圏再突入・大気圏突入について

    Wikipediaにて、 大気圏再突入は宇宙船などが真空に近い宇宙空間から地球などの大気圏に進入すること。 大気圏突入と言う場合は隕石など外来の物体も含むのに対し、大気圏再突入は地上から打ち上げた人間や動物や物体の帰還に限って言う。 とありました。 SFなどフィクションにて、主人公が乗った宇宙船が地球から飛び立ち、全く別の惑星に大してはの突入はどちらでしょうか。帰還じゃないし、外来の物体(宇宙船)だから大気圏突入ですか? 同じく、宇宙船に乗った者の中にその惑星出身者が居れば、彼(彼女)にとっては大気圏突入と言って良いのでしょうか?

  • よく映画である、スペースシャトルが宇宙から大気圏に突入するとき、火だる

    よく映画である、スペースシャトルが宇宙から大気圏に突入するとき、火だるまになるのは熱圏での話ですか?それとも外気圏の話ですか? また、なぜ燃えるのですか?

  • 大気圏

    ガンダムを見ていて疑問に思ったのですが、スペースシャトル(またはガンダム)が大気圏に突入する時に凄い大気とのの摩擦を受けますよね。でも地表付近まで来た時はそんなことはないですよね。突入する付近の空気は薄いのにどうして摩擦を受けたりするんですか?温度が極端に高いからですか?(分子の数は少ないが分子運動が非常に活発なためシャトルと分子の当たる確率が高い。つまり摩擦しやすい)?下手な文章でわかりにくいと思いますがお願いします。

  • ”大気圏再突入”

    こんにちは ”大気圏再突入”という言葉についてですが 一回しか”突入”しないのに、 何故『再』突入なんでしょうか?

  • 大気圏突入のスピード

    ロケットが宇宙から地球に帰る際に、突入角度が浅いと大気圏にはじき返されるとか・・・・、大気圏突入後、ロケットが赤熱するほどのスピードがでるとか・・・・。こういう話を聞きますが、もっと、ゆっくりと宇宙から地球に突入することはできないのでしょうか。飛行機やグライダーのように舞うように飛びながら帰還することはできないのでしょうか。 スペースシャトルの消耗もかなり少なくなるような気もするのですが。 降りるまで時間がかかるから・・・? 飛び回るほどの燃料がないから・・・・? 空気が薄いから飛べない・・・・?

  • ガンダムの大気圏突入について

    初代ガンダムはたしか、アニメの最初のほうでザクと戦っているときに引力にひかれ大気圏突入をしてた記憶があります。 でもって、そのときアムロはマニュアルを見て、一枚の薄っぺらいシートのようなのでガンダムを守り突破していました。 で、その後ゼータなどを見るとゼータガンダムでさえ、ウェイブライダーに変形しなければならないし、ガンダムMK-2にいたっては生身の突破は無理ときています。いったいなぜなのでしょう。? あと、もう一つきになるのがバリュート(?)を使わずに、初代ガンダムが使ってた薄っぺらいシート使うのはだめなのかなー?

  • 人間だけで、大気圏突入できる?

    スペースシャトル「ディスカバリー」で耐熱タイルが剥がれた問題で、 ニュースでは、帰還に問題なしと言っていました。 そこで、ふと思ったのですが、 最悪、宇宙服を着た人間だけで、大気圏に突入する事はできないのでしょうか? 大きめのパラシュートでもしたら、いけそうな気もするのですが。(^^ゞ やっぱり、燃え尽きてしまいますよね? でも、色々考えてみると、 もし、蟻1匹を同じように大気圏突入させた場合、 燃えないような気もするのですが? うーん、考えれば考えるほど、分かりません。 アホな質問かもしれませんが、どうか教えて下さい。

  • 大気圏突入

    ロケットを打ち上げる時に大気圏突入を耳にしますが、大気圏を出るのに時速何キロ必要なんでしょうか。またそんなに高速を出さないと大気圏は出れないのでしょうか。教えてください。

  • 大気圏に「再」突入

    日本の無人補給機が無事任務を終えて大気圏で燃え尽きたというニュースをみました。 ここで気になったのが「再突入」という言葉です。 一度宇宙に出て、地球に戻ってくるので大気圏への「突入」は一回目だと思うのですが、何故「再」がつくのでしょうか?