• ベストアンサー

電子銃から電子が飛び出す温度

ie-の回答

  • ベストアンサー
  • ie-
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

電子銃は分からないのですが・・ 密度を求めている分けですねということで pV=MRT p圧力[Pa] V体積[m3] Rモル数[J/Kmol] T温度[K] と p=nkT n密度[個/m3] kボルツマン定数[j/K] より n=MR/kV ここでR/k=アボガドロ数 よって 密度を求める時はアボガドロ数を体積で割っているのでは?

shota30
質問者

お礼

なるほど!よくわかしました!ありがとうございます!!でもアボガドロ数って分子の数ですよね??伝導電子の密度を求めているのにアボガドロ数でわっていいんですか??

関連するQ&A

  • 3種類の電子銃の性質について

    電子銃には主に3種類ありますが、 (1)熱電子型(TE)⇒加熱(2500℃?) (2)電界放出型(FE)⇒電界 (3)ショットキー型(SE)⇒加熱(1800℃?)+電界 (3)のSEは、加熱してさらに電界をかけて電子を放出してますが、 この時に出てる電子は熱電子なのでしょうか? それとも電界放出によるもの?それ以外? 電子銃のエネルギー幅(エネルギーのばらつき)は TE > SE > FEでFEが一番小さいですが、 これはフィラメントの加熱温度に関係あるのでしょうか? フィラメントの温度が高いほど、ばらつきが大きくなるのでしょうか? まだ電子銃に関してあまり詳しくないので、 さらに質問することがあるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 銃の種類はどのくらいあるのですか?(電子銃など…)

    電子銃などの銃弾を出す銃以外の銃ってどのくらいあるのでしょうか? ゲームで使いたいと思っています。 性能などを詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 電子銃

    題名のとおり電子銃について困ってるので知ってる方おられましたら返信ください。 それはアインツェルレンズについてなんです。これらがあることでの電子銃の原理や構造、電極の配線(+とか-、何ボルト)等が詳しく載ってるページや回答をお待ちしてます。 お願いします。

  • テレビの電子銃の「電子の強さ」とは?

    テレビの映るしくみを調べています。 1.電子銃からくる電子が蛍光体を発光させる 2.偏向ヨークが走査している 3.RGBのドットに電子を当てて色を表現している ことはわかりました。 また、 http://www.icl-net.com/something/Tecnology/011why-TV.htm でかなりのことはわかったのですが、このページでひとつわからないことがあります。 「ドットトリオをどうやって発光させるか?それは、ドットに電子を当ててやればよいのです。   そして電子の強さを変えれば発行具合は変わって来ます。」 という記述がありますが、「電子の強さ」とは何ですか? 電子の速さが速ければドットがより明るく光るのですか? それとも電子の数が多ければドットがより明るく光るのですか? 要するに電子がどうなると「電子の強さ」が増すのですか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 液体の密度と温度について

    実験でエタノール水溶液の密度を測定したのですが、 温度を上げていくと→熱運動によって液体の個々の分子がより広範囲で動けるようになる→体積が増える→密度が減少する。 だと思ったのですが、エタノールのように揮発性のある液体の場合、液体が気化したら体積はは減少するので密度は増加しますよね?同様に温度を上げたことによってその液体が蒸発したらやはり密度は増加すると思うんですが、「温度を上げて行くと、液体の密度は減少する」というのはその液体が蒸発しはじめるまで。と考えてよいのでしょうか??

  • 数密度って?

    ある固体10gの物質において 数密度=(1/Vm)×( x mol%/100)×NAを用いると Vm:モル体積 NA:アボガドロ数 x=50の時、数密度1.166 x=52の時、数密度1.205 x=67の時、数密度1.587 を算出する事できるとあるのですが、 固体なのになぜモル体積を用いることができるのでしょうか?

  • 電子ビーム(電子銃)に付いて

    質問の場所が違うかも知れませんが 電子ビーム(電子銃)の簡単な仕組み(出来れば図解のある)H/Pを教えて頂きたく御願します

  • 結合エネルギーと温度の関係

    お世話になっております! 前々から疑問に思っていたのですが,分子の結合解離エネルギーと温度にはどのような関係があるのでしょうか? 例えば…  H2O→H,OH の解離エネルギーが493kJ/molだとすると,分子1個当たりではアボガドロ数で割って81.9×10(-23)kJになる.このエネルギーを温度に換算すると分子一個当たり59478Kになってしまいます…何かおかしいです.分子の密度なども関係してくるのでしょうか?かなり悩んでいます… 分子の結合を解離するために必要な温度とはどのように求めるのでしょうか?どなたかよろしくお願いします.

  • 電子銃から電子が飛び出すしくみ

    普通は65500℃くらいでしか電子は原子(金属)から飛びださないみたいなんですが、電子銃の前に陽極を置いて電圧をかけることによって約1000℃で飛び出すようなんです。その理由をわかりやすく教えてください。

  • 気圧と温度の関係について

    学校の課題で「気圧」について調べていたのですが、意見が割れているのでこちらで質問させて下さい>< ・気圧は、基本的に高度が低いと「高気圧」で、高度が高いと「低気圧」なのですよね? ・密度が高いと「高気圧」で、密度が低いと「低気圧」ですよね? 問題なのはこれ↓なんです・・・(´⌒`。) ・大気の温度が高い時「低気圧:体積が増して密度が下がる為」で、低い時「高気圧:体積が減少して密度が上がる為」なのか、 ・大気の温度が高い時「高気圧」で、低い時「低気圧」なのか。 (双方とも体積は一定として) 調べたサイトによって、前者と後者2通りの言い分があるので、どちらが正しいのか判らなくなりました>< 課題の内容を間違って書きたくないので、知っている方がいらっしゃいましたらお教え願えますか?