• ベストアンサー

法人の建物を借入金返済へ

法人の借入金の返済のため 法人の建物を個人に移動させると どういう問題がありますか? 不動産取得税は かかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

法人所有の建物を社長などの役員が買取り、その代金で会社の借入金を返済するということでしょうか。 この場合、時価で売却するこことなり、取得価格と売却価格の差額が利益(又は損失)として計上されます。 又、時価よりも安く売却すると、時価との差額がその役員に対する経済的利益として、会社の損金(税務上の経費)として処理できず、役員にも給与所得として課税されることとなります。 又、買い取った方には、不動産取得税・登録税・固定資産税などが課税されます。 又、今まで会社で建物の減価償却費が計上されていたものが、今後は計上されず利益が増えることとなります。 税務署又は税理士に相談の上、決定されたらよろしいでしょう。

その他の回答 (2)

  • jptae
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.2

一応、東京都の不動産取得税に関するURLです。 法人で建物を保有するメリット(例えば償却費等)や、個人に名義変更した場合にかかる費用(不動産取得税・固定資産税等)を計算して慎重に決断した方がいいと思いますよ。 税理士に相談される事をオススメします。

参考URL:
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/fudosan.html#hu_1
  • jptae
  • ベストアンサー率56% (25/44)
回答No.1

建物を個人に名義変更するという事ですか? それならば、売買契約になると思いますので、不動産取得税はかかってくると思いますよ。 他にも、固定資産税等が個人にかかってきますので、 法人から個人に賃貸契約で毎月の返済分を頂いたらいいのではないですか? 詳しい状況が判りませんので何とも言えませんが・・・。

goichi51
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は免税事業者ですが 再来年ごろから 課税事業者になるので 借入金返済に充てようかと 思いました。

関連するQ&A

  • 借入金の返済方法について

    法人で不動産賃貸投資資金を都市銀行等より借入ています。 最近の不況で収益が低下し、返済方法の見直しを検討しています。 金融機関の法人評価は比較的良好な状態です。 月額返済割合が低下する方法等手法をご指導下さい。 返済の変更・返済猶予・借り替え等々良策についてご案内下さいますと幸いです。 また、その際の問題点なども併せてご指導下さいますと幸いです。

  • 短期借入金の返済

    個人会社をしています。法人の残高がなくなったので私が短期借入金として経費を支払っています。10万円以上の高額になってきているんですが利益が発生してまとめて返済すればよいのでしょうか?また、注意点など教えてください。

  • 個人自営業の借入から法人に切り替え

    個人自営業(青色申告)を営んでいます。事業資金として、複数リースや借入をしています。 事業拡大で個人自営業での借入の枠が現在いっぱいで、これ以上借入できません。 このたび、法人にして代表取締役になりましたが、 現在、自営業で借入をしているのを法人に切り替え手続きをしなくてはなりません。 切り替えをした場合、また、新たに個人で借入できるものなのでしょうか? 返済は、一度も遅れたことありません。

  • 法人なりした場合の借り入れ

    昨年10月に法人なりしました。 個人事業を起こす時に国民金融公庫から借り入れを しています。 法人化するときには、市の制度を使って信用金庫から 借り入れを起こしました。 こちらは法人名義に変えましたが、金融公庫からの 借り入れは個人のままにしておくべきでしょうか? 支払いが終わり次第、金融公庫からはまた借りたいと 思っていますが、その時個人事業は廃業されていると また一から手続きのやり直しでしょうか。 このまま、個人名義のままで借りている事は 会社の経営上も問題があるでしょうか?

  • 法人の借入について

    法人化し8年が過ぎ売上2000万円前後で細々とやっています。 黒字で少しですが法人税も払っています。 以前区の制度を利用して銀行より 500万円ほど(最大1.500万だったかな?)融資受け(300万円以上滞り無く返済済中)たことが有りますが このような零細企業ですとどのくらいの融資を受けられそうなのでしょうか? 会社を大きくし、人を雇い事業も拡大していこうと考えているのですが ある程度まとまったお金がないと厳しいかなと考え融資を考えています。 また、借入にはいろいろな意見があると思うのですが 借りれるとき(無論、目的がある場合)は借りたほうがいいという考えは間違っているのでしょうか? 経営者の方などおりましたらご意見伺えれば幸いです。

  • 借入金の返済か?

    お世話になっております。  小規模な会社を営んでおります。体調を崩し仕事を辞め、現在借入金が1000万ほどあリますが、体調も戻り数年かければ返済できるようになりました。臨時で200万円ほど収入がありました。税理士さんに「早く返済を返して借金なしの状態に持って行きたい。」と相談したところ「借り入れを返すなどもってのほか。運用資金にしてください。」と言われてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか?心情的には元の苦しいときを思うと借金なしというのが希望ですが、銀行との間に入った税理士さんは立場が悪くなってしまうとも感じらられますし・・。

  • 経営者からの借入金の返済方法について

    私は、横浜南部にて自社ビルおよびオーナー物件の管理を生業に40年行ってきた亡き父の不動産屋を60才で引き継いだものです。 2014年度末の貸借対照表での短期借入金10,650万円の返済に伴う計画の妥当性を教えて下さい。     資産の部   負債の部   *現金預金4,315     *短期借入金(経営者3名)10,650      現金117     *未払金(燃料等)    7      当座1,035  *未払法人税      4      普通1,655  *未払消費税      175      定期1,508  *前受金(自社物件家賃)  103   *商品922      *預り金(オーナー様より) 4,167   *前払費用  43   ●流動負債        15,106 ●流動資産5,281    *受入保証金(自社物件) 1,450   *建物2,389     ●固定負債        16,556   *車両8       *資本金       1,000   *土地22,723     *別途積立金      1,600   *差入保証金60     *繰越利益剰余金   11,511   *保険積立金206     ●固定資産25,386      ●純資産の部        13,875     30,667                 30,667 2014年度末までに行ってきた、業務改善(経費削減、新たなオーナー開拓、鎌倉の空き店舗の顧客付け等)により、2015年度以降 年間600万円相当の利益を見込めます。売上6700万円、経費6100万円(役員給与:1764万円<2名>、従業員1236万円<4名>)そこで、その利益による最適返済例として 借入金8000万円(私4000万円と弟4000万円分、高齢な母4000万円分は急いで返すことをを除く)を、その返済に年利率4%(公定歩合+4%は可能と判断)、20年の元利均等返済で、毎月 元金22万円+利息26万円(毎月48万円、年額576万円)の返済を行う。 この方法では返済に20年かかるが 現金にて毎月借入金/支払利息を支払い、さらに法人税(600万円-26万円×12月)×40%=115万円を支払った後でも、173万円の利益が残ります。しかも残った利益を、更に借入金の返済に充てることも可能かなと思っています。 ところで、経営者からの借入金に利息を支払う場合、「借入時」に返済予定と利息額を明記した契約書を作成することが必要とも聞いています。 これは、経営者に対する利息の支払いが、法人の利益調整では無い事を明確にするためらしいです。・・・当社の場合は、先代の社長からの3名での相続であり、借入金は継続しています。このタイミングで利息の支払いは、適正利率であっても税務署からは「利益調整」と見られるものですか。 取止めのない質問ですが、借入金の適切な返済方法について、ご意見を頂きたく宜しくお願いします。

  • 借入返済は経費になるのでしょうか

    個人事業主として飲食店の創業をいたします。 損益計算書ですが、個人事業所得税のかかる科目はどこになるでしょうか? 私の認識では、「経常利益-所得税=税引き後利益」ここから返済しないといけないのでは?(経費扱いにならない)。 雑誌を見ていると、返済は経費扱いになっているものを見ました。 経費計上できるか出るかどうかでキャッシュフローがかなり変わります。もしかすると私の認識は法人の場合でしょうか?

  • 法人名義の土地建物を個人名義に変更したいのですが

    現在法人名義の土地建物を所有しています。 事業の将来性から個人事業に変更しようかと思っています。 社員は取締役である私個人だけですので会社の清算手続きはすんなり出来ます。 問題は会社名義の土地建物があることです。 まだローンがありますので銀行に確認しましたら債務者の変更だけで済むので それは問題なしとの事でした。 あとは登記変更だと思うのですが、ここで移転登記に関わる登録免許税がかかると 思われますが、他に何かかかる経費がありますか? 移転登記は自分でする予定です。 後は税金面ですが個人所有になる場合ですと、もう一度不動産取得税がかかるのでしょうか? 何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 個人より法人へ

    法人成りしました。個人事業時代に銀行借入をして店舗に内装を施しています。法人成り後も借入を返済していかなければなりません。。法人より給与をもらってそこから借入の返済をしないといけないのでしょうか?そうなると多額の給与をもらわないと返済できないので税金が。。。