• ベストアンサー

「すべてがFになる」のしょうもない疑問

森博嗣先生の「すべてがFになる」の本編と全然関係の無い箇所が気になって仕方がありません。 西之園萌絵が、同じゼミの人に「君みたいなお嬢様はチョコレートを噛んだりしないんだろう?」と言われて「そうよ、だって虫歯になるじゃない」と答えてチョコレートを舐めているシーンがありますが(今手元に本が無いのでセリフがあいまいですが)私は今まで、小さい子以外でチョコレートを舐める人はお嬢様に限らず見たことないんですが、私が知らないだけで、上流階級な方々はチョコレートは噛まずに舐めるものなんですか? トリック云々そっちのけでこれが気になって気になって・・・。しょうもない質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuwaraido
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.2

チョコレートは歯にくっつきやすいので、齧ると歯の間に残ったりして虫歯になるのでしょう。 という考察は置いといて、私はちっとも上流階級には属しておりませんが、子供の頃に親から 「チョコレートは舐めるように味わうのがいい」と聞かされたことがあります。 板チョコだとつい齧るように食べてしまいますが(No.1様の食べ方は上品で育ちの良さが窺え ますね)、上流階級の方々の食すチョコレートはGodivaのような一口サイズの高級品でしょう から、自然に1個ずつ口の中で舐めるように味わうことになるのでしょうね。 と言うことで、結局はどんなチョコレートをメインに食べているか、というところに落ち着くので はないでしょうか。私が子供の頃に食べていたチョコレートはマーブルチョコレートとかアポロ チョコでしたが、こんなの舐めるように食べてもしょうがないですよね。

makimaki19
質問者

お礼

確かに、ゴディバなら庶民の私でももったいなくてじっくりと舐めるように食べることでしょう。 上流階級な方は、高級一口チョコをカリカリ噛んで食べたりしないんでしょうね。 さすがに萌絵は本物のお嬢様ですねぇ・・・・。 私は一口大のチョコといえばアーモンドチョコ位しか食べたことがないのでかじらない事にはどうしようもありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gummybear
  • ベストアンサー率25% (29/114)
回答No.3

森博嗣さん独特のセリフ回しですよね。 萌絵ちゃんの奇妙な発言は犀川先生のそれに 負けず劣らず・・と言う感じで、シリーズを 読み進めるにつれ「??」というものもたくさん (私には)あります。森さんは本当に独特な感性を 持ってるなぁ・・と思います。 萌絵ちゃんがチョコを噛まないのは、きっと 2の方がおっしゃるように、高級な一粒サイズの チョコしか食べたことがないからなのかも。 私もこのシリーズは、トリックそのものより 表現が理解できなくて悩むことが多いです(笑)

makimaki19
質問者

お礼

森博嗣さんの小説は初めて読んだので、まさに「??」って感じでしたが、こういうちょっと「??」なセリフまわしがいい味をだしてるんですね。 この分だと、私もこの先シリーズを読むたびに「??」が増えていくんでしょうねぇ・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sharako3
  • ベストアンサー率29% (333/1130)
回答No.1

その本は読んだことがない(同じシリーズの別の作品ならあります)ので全くの想像なんですが……。 「チョコレートを舐めている」って、手に持ってペロペロやってるわけじゃなくて、一口サイズに割って口に入れ、口の中で舐めているんじゃないでしょうか。これだと齧りつくよりずっと上品です。 ただ、これだと齧るよりも虫歯になりそうですけど。

makimaki19
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 あぁ、なるほど齧り付くというのがすでに上流階級にとってはありえないレベルなわけですね。 確かに板チョコを食べるなら確かにその方が上品ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私も「すべてがFになる」で質問(S&M、V、四季ネタバレ)

    直下に「すべてがFになる」の質問があったので、久しぶりにエンディング付近をチラッと読み返してみたら、気がついたのですが・・・以下、ネタバレなので空行をあけます。 犀川が萌絵に自分と儀同世津子との関係を話すシーンで、彼女が結婚しているから儀同姓なんだと言っています。裏を返せば旧姓は「犀川」だと言っている事になります。 彼女の旧姓は「○○○」ですよね。これについて森博嗣氏は何か語っていますか? 世津子の旧姓が犀川だったとすると、その理由によっては萌絵と紅子の邂逅時の闖入シーンに対する見方が変わってしまいます。

  • 犀川&萌絵(S&M)シリーズ で教えてください

    森博嗣さんの本にはまっています。 犀川&萌絵(S&M)シリーズを読み終わり、紅子シリーズにはいっているのですが、ふと萌絵と紅子の初対面の会話が気になりました。 どの本で最初に会ったのでしょうか? S&Mだと思ってるのですが・・・

  • 森博嗣『有限と微小のパン』の結末について

    最近になって森博嗣氏のS&Mシリーズにはまって、つい先日最終作の有限と微小のパンを読み終えました。 しかし、どうも結末がスッキリしないのです。 私の理解力の低さが原因かもしれませんが、萌絵の言いたいことが何も語られていないような気がしてしまってモヤモヤしています。 私はS&Mシリーズをキャラクターに引っ張られて読んでいたので、犀川先生と萌絵が主人公でない別シリーズは読まないつもりでいたのですが、 2人は他のシリーズにも関連して出てくるというので迷っています。 四季シリーズまで順番に読まないと理解できないでしょうか。 また、他シリーズを読めば「有限と微小のパン」での萌絵の気持ちが少しでも窺えるでしょうか。 参考にしたいので、みなさんの意見をお聞かせ願いたいです。

  • 英国貴族の使用人→執事と家庭教師

    某執事マンガから生まれた疑問です。 執事は使用人 家庭教師は上流階級出身(舞踏会でお嬢様とのダンスも許される身分) というセリフがあって、気になりました。 日本では、平安時代に「女房」が家庭教師兼世話係だったはずなので、明らかに身分が低いと思うのですが、 イギリス(マンガの舞台は19世紀ビクトリア朝)ではどうだったのでしょうか? 良家の子女が、「家庭教師としてなら労働する」という価値観があったのでしょうか?

  • 『すべてがFになる』について

    読んだのですが、分からない部分・・・・というより、気になる部分がいくつかあり質問します。 ・結局、天才にとっては殺人事件の動機なんて大した問題じゃないんだ。って結論で良いのか? どうも動機がハッキリせず、天才という言葉で煙に巻かれてる気がします。他の質問も殆どこの質問に関してですが。 ・レッドマジック暴走の3年前に計画の切り替えがされましたよね? 娘に殺されることから→研究所を脱出することに。その切欠はなんだったのでしょう? 娘は四季を殺すことを言い含められて育ったが、凡人なのでそれが出来なかった。 その際、娘が無理だと嘆願した?それとも四季が勘づいた? ・上記の質問に関連して、娘は殺されることを了承してたのですか?それとも突然? この質問に関しては、娘が凡人であるなら後者だと思うのですが、特殊な生活だったのも事実なので。 やはり、なぜ娘を殺す必要があったのか、という部分が根本的に謎です。 犀川先生の言う通り、脱出が目的なら他の方法もあっただろうし、計画の軌道修正だって他にやりようがあったと思うのです。四季ならば。 ミステリの内容そのものとは割と関係無いところかもしれませんが、個人の考えとか推察でも構いませんので、何でも関連ありそうなことを答えていただければ幸いです。

  • すべてがFになる

    「すべてがFになる」という小説の中で以下のような問題があったよう に記憶しています。 【問題】 1~10の全ての数を2つのグループのどちらかに分類し、それぞれの積 を出す。このとき、二つの積が同じになるグループの分け方はあるか。 ある場合はその事例を示し、ない場合はなぜないか理由を述べよ。 【答え】 ない。7は1~10の他のどの数とも互いに素であるから。 ここでふと思ったのですが、以下のような場合、答えは簡単に示せる のでしょうか。2から考えていったのですが、だんだん組み合わせが増 えてきて……よく分かりません。 よろしくお願いします。 【問題】 1~N(Nは2以上の自然数)の全ての数を2つのグループに分類す る。そして、それぞれのグループに属する数の積を計算する。このと き、その積が同一となるケースがあるようなNの最小値はいくらか。

  • すべてがFになるについて

    すべてがFになるについてききたいのですが これのどこがすごいのでしょうか? 森博嗣作品はよくよむのですが どこらへんがすごいのかよくわかりません どこらへんがすごいのか説明していただけないでしょうか?

  • しょうもない質問ですいません。でも疑問に思ったんで…

    PRIDEやUFCなどの総合格闘技(バーリトゥード)系統の試合で、相手の皮膚を「つねる」行為は反則なんでしょうか、それとも「やってもいい」のでしょうか? オープンフィンガーグローブだったら可能かなとも思ったんですが、けっこう強くつねったら、その衝撃だけで相手がタップ(ギブアップ)しそうな気がしないでもないんですが… ほんとにしょうもない質問で申し訳ないんですが、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • しょうもない疑問&質問ですが・・

    机の引き出しを整理していると、数年前に貰ったの(粗品)だと思いますが、3色ボールペンが5本出てきました。 メモ用紙に書いてみると、内3本の赤色が出ません、その他の2本は3色とも出ます<書ける>。 ペンは各々メーカーが違いますが、他の色(黒と青)は出ます<書ける>。 そこで質問ですが、赤色だけが出ない<書けない>のは・・・ (1)偶然 (2)各色の素材(ex色素他)が違い、計時変化や蒸発にて書けなくなった。 (3)その他

  • F1についての疑問

    疑問なのですが、F1でどうして日本人が勝てないのか不思議なんです。 スポーツなら体格差や身長などハンデで納得できますが、レーサーに体格的ハンデはないように思えるんです。いかがなもんでしょう?

このQ&Aのポイント
  • マゼンダとシアンのインクが無くなったら、モノクロ印刷もできなくなった。
  • 設定を替えると印刷できるとあるが、方法がわからない。
  • パソコンはWindows10、接続は無線LAN、Wi-Fiルーターの機種名はJcom。
回答を見る