• ベストアンサー

自分のカルテを見る事ができる?

A病院で医療事故と思われることがあり、後遺症が残りました。A病院は元からの病気のせいだと言っています。そこで、以前かかっていたB病院に理由を言わずにカルテを見せて欲しいと言ったら、「見せられない」これは法律で決まっていると言いました。自分のことなのにカルテも見せてもらえないのでしょうか?また、見る方法はあるのでしょうか?

noname#8686
noname#8686
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本医師会は会員に対して、診療情報(カルテ等)の開示・提供をするように指針を出しています。 本人及びその正式な代理人(この場合B病院の主治医に対しても)に対して、請求が有った場合、理由を問わずに提供しなければ成ら無いことに成っています。 但し、幾ばくかの費用は掛かります。 しかも、断る場合には正当な理由が必要です。 また、開示してくれない、一部しかしてくれない等の不満がある場合には苦情処理機関が通常は医師会に設けられて居ますし、その事を病院側が教示しなければ成らないことにも成っています。 よって、開示を拒否するので有れば、そこの医師会に 申し出てみてください。 未だにこんな医者が居るとは残念です。 カルテは患者の物です。

noname#8686
質問者

お礼

カルテは患者の物と言って頂けて嬉しいです。自分の事が知りたいだけなのにと納得のいかない気持ちでいっぱいでした。参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.2

カルテを見せてはならない、と法律で決まっている訳ではありません。(勿論守秘義務はあります。また、最低5年の保管義務もあります) しかし、残念ながら「カルテを見せなければならない」と決まっている訳でもありません。ですから、いち企業がマル秘資料を社外の人に見せられないと言うのと同じく、病院の判断でカルテ開示を拒むことはできます。 ではどうしたら見ることができるのでしょうか。裁判を起こして、証拠としての資料提出を要求することでしょう。手間も費用もかかり、現実的でないと思われるかもしれませんが、まず弁護士に相談してみてはどうでしょうか。簡易裁判というものもありますし、話し合いによっては、裁判になる前に、カルテ開示を了承してくれるかもしれません。 また、あまり期待はできませんが、保険者(患者さんの保険証に書かれている○○社会保険事務所とか、××市とかいったもの)に事情を話して、レセプト開示や、病院への調査を依頼するという手もあります。ここで「あまり期待できない」というのは、保険者にとってメリットのある話ではないですから、あまり積極的になってはくれないだろうという意味ですが、病院に対するプレッシャーにはなると思うし、タダなので、駄目もとでやってみる価値はあります。

noname#8686
質問者

お礼

「法律で決まっている」と言われた時にすごく不思議でしたが、やはりそうですか。とりあえず、駄目もとでやってみます。ありがとうございました。

noname#19413
noname#19413
回答No.1

こんにちは。 一般人ですので、あくまで自身で学んでいる知識内での回答になります。 予め御了承下さい。 カルテ情報の開示に関しては、残念ながら日本では大きく立ち遅れているのが現状のようです。 日本でもカルテ開示の法令化を進めようとはしているようですが、現場サイドの反発が大きく、なかなか進展していないというのが実情のようです。 大阪市や川崎市等、限られた一部の地域では、全面(または一部)開示を条例化しているようですが、そういった条例が施行されていない地域では、「カルテは病院のものであり患者が勝手に見ることのできないもの」と言わざるを得ないようです。 仮に開示条例が未施行の地域で、医師に直接開示を請求したとしても、開示は医師の任意になる為、多くの場合拒まれるケースがほとんどを占めているようです。 セカンドオピニオン等の観点からも、本来開示が妥当と個人的にも思うのですが・・・。 もちろん積極的に開示に取り組んでいる病院も存在しています。 あくまで個人的な見解ですが、医師が開示を拒む理由として考えられるのは、 ・後の医療行為に支障をきたしたり、患者自身や近親者に不利益が発生する可能性がある場合。 (例えば、思い込みや誤った知識による誤解等) ・患者自身及び近親者に、知られたくない情報がある場合。 (例えば、諸義務や書類の不備等) の2つに大別されるのではないかと思います。 いずれにしても、法令化の進んでいない状況では、患者に開示権もなければ、医師に開示義務もない、という曖昧な状況であり、多くの場合はうやむやになってしまったり、訴訟問題にまでもつれこんでいるのが実情のようです。 申し訳ありませんが、専門家ではありませんし大変難しい問題でもあるので回答は「自信なし」とさせて戴きます。

noname#8686
質問者

お礼

回答ありがとうございます。だいぶ前の事ですし、その病院には何のクレームもないので、なぜ見せてくれないのか不思議でした。条例のない地域ですので、カルテは患者の物ではないのですね。

関連するQ&A

  • カルテについて

    A病院でカルテなど(カルテ、レントゲン写真など)をつくってもらって、 Aに通うのをやめて、 B病院にかかるときにA病院からカルテなどを融通してもらって初診料などを安くすると言うことはできるのでしょうか? つまり、病院を買えるときに検査を省略してもらって支払いを安くしたいのですが、そうしたことは願い出れば可能なのでしょうか? また、カルテなどはどのくらい保持され続けるものなのでしょうか?

  • 自分のカルテを借りる事はできますか?

    病院の自分のカルテを借りたり、貰ったり(コピーでも何でも)する事はできますか? 先日、ある病院で下腹部のエコー検査をしたら、偶然婦人科系の病気が見つかり、近々婦人科の病院に行こうと思っているのですが、その時参考にそのエコー写真を病院から借りたり(貰ったり)して、 婦人科の病院に持参したいのですが…。 仮に出来るとしたら、持ち出し料みたいな物は取られたりするのでしょうか? 金欠なので、出来るだけ検査費用を節約したいのです(^^; それともやはりそんな事は無理なのでしょうか?

  • これまでの自分の治療のカルテが見たかったので

    これまでの自分の治療のカルテが見たかったので カルテ開示を医療受付で手続きをして、開示決定まで2週間待ちました。 開示の通知があり、カルテコピーを取りに医療受付まで行きました。 開示には事務の方二人が付き添いでした。 家に帰ってよく見てみると、一部、私の記憶と違うような部分があり、 気になるので、聞いてみるべきなのかどうか迷っています。 カルテの内容については、私たちにはこたえられませんということでした。 その場には医師はいなかったので、事務の方に聞いてみるしかないかなと。 やはり医師に聞いてみないとわからないのでしょうか? 担当医も変わっているのでどうしたらわかるのでしょうか? 事実を知りたいだけなのですが。病気は癌とかではありません。 ちなみに、日付とかはよく間違って記録されたりしています。 間違いのままでもいいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 廃院した眼科のカルテは取り戻せるのか?

    ごめんなさい、長くなります。 でも思い出せる限りの事を書きました。 私は今32歳なのですが、24歳の時に緑内障と、 ぶどう膜炎のベーチェットと言われました。(特定疾患(難病)ですが私は口内炎がなかったので多分ベーチェットとなるのかもしれませんでも大学病院ではベーチェットの患者さんと呼ばれていました) 仕事中に目がゴロゴロし、眼科(これからA眼科とします)に行ったのですが、 そこの先生に眼圧が高い、ただでは帰せないと言われ、詳しい検査をする為、市内の大きな総合病院B病院を紹介されました。 一通りの検査と診察、投薬などが続き暫くしてまたA眼科に戻してもらい通っていましたが、 ある日立っていられないくらいのひどい頭痛で私は風邪と思い、 主人と時間外のC総合病院に行くと、眼圧が高いと言われ、そこからD大学病院に紹介され、そこは「ぶどう膜炎の専門外来」があるので通っていました。 2年近く通ったと思いますが、炎症も無くなったようなので、元のA眼科に戻して貰うように頼み、A眼科にまた戻って、一度目の診察は終わり、一ヶ月後の二回目の診察にA眼科に行くと院長先生が亡くなられ 廃院したと張り紙がしてありました。 なんの連絡先も書いておらず、一度は仕方ないと諦め、目薬を貰うため、今は家から一番近いE眼科に定期的に通っています。 しかし、一年ほど前からずっと下痢が続いており、下を向くと胃液が上がってきたり… 慢性的な腹痛、頭痛、眼痛、皮膚痛、吐き気や関節痛、と不調がどんどん増えてきてしまい、 私も怖くなり病院には行きたいのですが、 今現在、子供が4人おり(11歳10歳9歳4歳です。11歳と9歳は自閉症で心療内科で投薬中)主人はいますが、 金銭的にも余裕がないので、なかなか病院にかかるのを後回しにしてしまい今に至ります。 お恥ずかしいのですが24歳のぐらいの時は、フルタイムで働いていたので、子育てと保育園の送り迎えに仕事ーと必死のパッチで記憶が無いに等しい為、 病院にかかっても自分の持病の説明も出来ず(たいへん恥ずかしい)、また一から検査を受ける経済的な余裕もないので(二年で50万ほどかかっていました。 医療費控除を受けたので覚えてます) ここからややこしくなるのですが(ここまででもですが)、 自分でやってみようとA眼科のカルテのコピーをE病院に送ってくれと頼み、保健所の方からやっとA眼科の弁護士さんに連絡がついたのですが、なぜ今頃カルテが欲しいのか意味がわからないとか言われ、 ここまで調べるのにもかなりの日数かかったのに…(泣) 医師が一言以前のカルテがいると書面で送ってくれたら考える。 みたいな事を言われたようで、私には「かもしれない」で医師に書いてもらうような余裕はないし、 一応今かかっているE眼科の先生に書いてもらえないか聞くと、 以前の記録は別に必要ないので書けない。と言われました(-_-) でも私は丸4年の記録がつまったカルテを諦めきれません。 あの時は子供優先だったので確かにどうでも良いような事だったのですが、今になって後悔しています。 今になって自分の病気についてももっと詳しく知りたいし… やっと仕事を休んだり抜けたりせずに眼科に通えると思ったのに一回で閉院とか…ありえません。 今頃カルテがいるとか意味がわからないとか…連絡先も書かずに張り紙一枚で院長が亡くなったからといってそんな仕打ち許されるのでしょうか? 何とか今の眼科にカルテを送って貰える方法はないのでしょうか? 私一人で今の眼科にカルテ(コピー)を送って貰う事は不可能なのでしょうか? 何かいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 21年の5月ぐらいに廃院になっていたようで、カルテの保管期間?は残り約一年ほどになります。 血液検査からレントゲン、MRI、CT、造影剤の検査も全部何回もしています。たくさん医療費は支払いましたが結局いったいどうだったのか…覚えてない自分が悪いのですが、結局わからずじまいとか嫌だし、カルテの内容が少しでもわかればお医者様にかかる科が一目瞭然な気もするのです。 どうか知識のある方力をお貸しくださいm(__)m

  • 自身のカルテの閲覧&コピー取得は可能なのか?

    平成12年に交通事故にあいました。先日、後遺症害の申請をしましたが不認定となり、その不認定の説明があまりにも矛盾に満ちていたので、担当窓口になっている保険会社に出向き、保険会社が取得している私の診療記録の開示と説明を求めました。 そこで一つ一つ担当者と不認定通知の内容を確認したところ、私が提出した後遺症害診断書に記載されている内容とNiro調査会が病院に医療照会を依頼し取得した内容に、いくつか矛盾点があることが分かりました。 事故直後の最初の病院では精密検査を実施していないのに、「異常所見なし」と記載されたり、後遺症害診断書を作成した最後の病院では、実際には左手足が痺れているのに、「右半身に痺れ」等々、医師の単純な記載ミスだと思うのですが、調査会はこれを根拠に不認定と判断されてしまい困っています。 そこで自分でこの2つの病院を訪ねて、カルテの内容を確認し、正確な診療記録、症状を新たに書き直してもらうと考えてます。 そこで、より信憑性を高めるために私自身のカルテをコピーし持ちかえり裁判に備えたいのですが、コピー出来る権利は法律的にあるのでしょうか? もし?他に参考になるようなサイトがあればアドレスを教えて下さい。みなさん、どうか宜しくお願いします。

  • 電子カルテの入力って…

    医療事務の勉強を始めたばかりなのですが、関連してふと疑問に思ったことがあります。 最近の病院は電子カルテを導入しているところが多いようですが、 電子カルテって先生だけじゃなく看護師やクラークが入力してもいいものなんでしょうか? また業務上、処方や注射などのオーダーを出すことはできるんでしょうか? 普通で考えたら医師免許の無い者が出せば法に触れるのではと思いますが、 実際のところ法律的にどうなんでしょうか? 医師法だとか電子カルテに関する何らかの法律に触れたりするものでしょうか? 医師じゃなくても、何か特殊な認められた資格のある人はよかったりとか? そういうのって法律も絡んで来て難しいですよね。

  • 電子カルテを見て・・・

    以前入院していた、病院で電子カルテを見せてもらいました。 先生は、カルテに書かれていることは全て真実で間違いはありませんといいました。 何月何日、看護婦が・・・。付添い人からこんなことを言われた・・・ 等々、、、 退院時まで、様子や医療行為、薬の数値等々、書かれていました。 このカルテを見て、私はリハビリの先生が一切、リハビリを行っていないのに、あたかも行った様な記述を見つけました。 3回、そういうなことがあり、医療費の返還を要求できますか?

  • カルテ・レントゲンの保存

    私は7年前に交通事故により入院、退院後も後遺障害が残り、同じ病院の同じ科に薬をもらいに1~2か月に1回通院しています。この場合、入院当時のカルテ・レントゲンは病院に継続して保存されていると考えていいですか?

  • 病院のカルテについて

    病院で診察を受けると、カルテが作られると思います。 また、小さい病院なんかで対応できない病気(あるいは慎重な判断が必要な場合などの時)は 設備の整った大学病院なんかで診てもらうこともあると思います。 そのカルテや様々な診断結果ですが、 保存期間・保管方法などは法令で定めなどがあるのでしょうか? また本人が、 それらの(カルテなどの)コピーを請求することとかは可能なのでしょうか?

  • 電子カルテ(どこまで書かれているの?とても不安!)

    私は現在、大きな病院に通院しています。 その病院は、私が以前パートで働いていた病院です。 そのため多くの顔見知りの医療関係者が働いています。 私が働いていた頃から、医師以外の病院関係者も、付属大学職員も、結構簡単に電子カルテを見て、仕事をしていました。 パートの私でさえ、IDやパスワードを持っていましたが、仕事上不要にだったため、電子カルテを開けたことが一度もありません。 今になってそのことを思い出し、すごく不安になっています。 私の体重まで電子カルテに掲載されているのでしょうか? どこまで見られるものなのでしょうか? 私も病院へ手続きに行けば、自分のカルテをすぐに見ることができるのでしょうか? 興味本位で見られていないか、すごく心配で心配です。

専門家に質問してみよう