• 締切済み

警告が気になる!

Ultramanvaioの回答

回答No.1

ウィルスバスターのアップデートをするか XPのコントロールパネルのセキュリティーセンターで ウィルス対策を自分で設定するにすれば一応表示はなくなります。

blacktulip
質問者

補足

初めましてblacktulipと申します。初心者の質問に答えていただいて、どうもありがとうございます。 「自分で設定する」にすればもう問題はないのでしょうか?それからパソコンを買ったときにもとから入っていたウイルス対策とウイルスバスター2004は併用しないほうが良いですか?

関連するQ&A

  • 警告

    初心者なのですが、宜しくお願いします。 最近画面に頻繁に警告が表示されます。 Norton Internet Secyrityを使っています。 警告内容は、 プログラム制御  高危険度  リモートシステムがこのコンピューターにアクセスしようとしています。どう処理しますか? 詳しく分からないので、とりあえず遮断でOKの処理をしています。 毎回頻回に高危険度の警告が出るので、心配です。 可能性としては、新しくup dateできていないのが原因かな?と 感じています。 しかし、up dateを試みても更新版取得中のLive updateで内部エラー が起きましたとの表示が出て、何度やっても更新できないのです。 更新できないのは、契約期限がきれているのでしょうか? 毎年契約更新するものなんでしょうか? 契約更新とは、新しいウイルスソフトを購入して、ダウンロードして いかないといけないってことでしょうか? シマンテックのところを見ては見るのですが、よく分からないのです。 すみませんが、初心者レベルでの回答宜しくお願いします。

  • MediaFireに接続すると警告が出る

    無料ファイルホスティングサイトとして有名なMediaFireですが 接続するたび・・・毎回とまではいきませんが 4回に3回くらいはウイルスバスターから「危険」という警告が 何重にもなってしつこいくらい出てきます。 そのうえ、たまにシステムドクターのインストール画面や エラーメッセージのようなものまで表示されます。 (すぐにウィンドウを閉じたのでインストール等は一切しておりません) MediaFireって、実は有害サイトだったんでしょうか? ウイルスバスターが過敏に反応してるのでしょうか? それとも・・・私のパソコンがおかしいのでしょうか? 使わない、接続しないのが一番なのかもしれませんが、 相手がMediaFireを使って大容量ファイルを送ってくる事があるので 絶対に使わない、というのは難しいです。 何かアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • セキュリティセンターからの警告

    XP使用で、ウィルスバスターを入れています。 Windowsセキュリティセンターからの警告でウィルス対策が最新の状態ではありませんと表示されているのですが、ウィルスバスターは自動更新にしているし、念のため手動でアップデート作業もし、最新の状態と確認していますが、警告表示はそのままです。 コンピューターは危険な状態にあるのでしょうか?

  • ウインドウズセキュリティーセンター?

    初心者でよくわからないのですが、 最近ウインドウズアップデートで更新を行ったのですが、ウインドウズセキュリティーセンターなる画面が出るようになったようなのですが・・・・・。 ウイルスバスター2004が入っているのですが、ウイルスバスターの自動ファイルアップデートの度に、画面右下に「コンピューターが危険にさらされている可能性があります」「ウイルスバスター2004が無効になっています」という表示がでます。 そこのバルーンを開くとウインドウズセキュリティーセンターなるものが開いて、ファイアーウォールとウイルス対策という所が「無効」と表示されているのです。しかし直ぐに「有効」にもどります。 このままで良いのでしょうか? なんかとても目障りなのですが。

  • ”危険にさらされています”という警告メッセージについて

    初めまして。 いつも参考にさせていただいています。 早速ですが質問です。 先月末、初めてWindowsXPをDELLから購入したのですが、 立ち上げて早々、「このコンピューターは危険にさらされています。」 というようなウィルスに関するメッセージが 画面右下に噴出しで出てきました。 購入時に、「ウィルスバスター」を一緒に購入したので インストールされているのですが、買ったばかりであっても 最新の状態ではない&危険にさらされてしまっているのでしょうか。 これを正常な状態にしたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか。 それと、その危険の原因を探るために 「ウィルスバスター」を色々と試行錯誤しておりましたところ、 あらかじめ入っていた「ノートン」を起動させてしまったようで、 その日から、立ち上げるたびに、自動的に ノートンの設定画面らしきものが現れるようになりました。 ウィルスバスターの問題が解決していないので、 なんとか後回しにするために画面をすすめましたら、 「お試し期間90日」というものが開始されてしまいました。 お試し期間が過ぎてしまった場合には、継続するべきなのか、 ウィルスバスターがあればノートンは必要ないのか、 そのあたりがよく理解できていません。 現状として、この二つは同時に使っていてもいいものなのでしょうか。 当方Windows初心者のため、表現もおぼつかず申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2007のアップデートの回数の設定

    「ウイルスバスター2007」を使用しています。 毎回パソコンを起動するたびに、「アップデート進行状況」という 画面が数分間出てアップデートしているようです。 その間コンピューターの反応が遅くなるのが非常に嫌で、アップデートの回数を減らしたいのです。 例えば、アップデートを毎回起動時ごとにするのではなく、2日に一回 程度に設定をしなおしたいのですが、やり方が分かりません。 ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 「パソコンが危険に晒されている可能性があります」という警告が毎回出ます

    パソコンに疎いので、出来るだけ分りやすく教えて頂けると大変嬉しいです。 以前マカフィーをインストールしてこのサイトを利用している時に、トロイの木馬を検知した事があります。 今ウイルス対策ソフトは、Kasperskyを使ってます。 昨夜からこのサイトを開く度にトロイの木馬を検知し、ソフトが上手くインストールされていないのでは?と怖くなりました。 今朝、Kasperskyの誤検知だという事が分かり一安心だったのですが・・・。 ただ、Kasperskyをインストールしたはずなのに、パソコンを立ち上げる度に毎回「パソコンが危険に晒されている可能性があります」という警告がパソコン画面の右下に出てきます。 しばらくすると消え、画面右下にあるKasperskyのアイコンをクリックすると、「コンピュータは安全です」となってます。 なぜこのような警告が毎回出るのでしょうか? 更新処理をしたり、完全スキャンしてみたりしますがよく分からず、本当に安全なのかとても不安です。 これからどのような処理をすれば良いのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007のアップデート後の再起動

    ウイルスバスター2007をインストールしてから、起動すると「コンピューターが危険にさらされている可能性があります」のメッセージが頻繁にでるようになりました。アップデートをし、終了後に再起動のメッセージが出るので、再起動をかけると再び「コンピューターが危険にさらされている可能性があります」のメッセージ。アップデートを試みると先ほどのアップデートとほぼ同じぐらいの容量が表示されます。2007は再起動をしなければならない回数がとてもおおくなり、機動に10分以上かかるので困っています。2006に戻すと、この現象は起こらず、たまに「モジュールアップデート」で再起動があるくらいです。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?皆さんも再起動は頻繁に行われているのでしょうか?

  • ウィルスバスターのアップデートで再起動が要求されます

    先週くらいから、ウィルスバスター2005の自動アップデートでアップデートした際に、毎回パソコンの再起動を要求する画面が表示されます。 パソコンの設定(状態?)かウィルスバスターがおかしくなったのでしょうか? どうしたら良いか教えてください。 OS:WindowsXP(SP2) ブラウザー:Internet Explorer 6.02

  • アップデートしたのに警告が出ます

    先ほど、ウィルスバスター2006をインストールしました。 すぐに最新の状態にアップデートし、再起動しました。 でも、何度再起動しても、右下にWindowsセキュリティセンターの赤いマークが出て 「ウィルス対策ソフトウェアが最新の状態ではありません」と警告が出ます。 バスターのほうで確認したところ 「最新の状態なのでアップデートの必要はありません」と出ます。 赤いマークが出ないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?