• ベストアンサー

何もしない義母_グループホームへ行ったほうが良い?

義母と同居3年半です。同居当初より色々悩みましたが、義母と性格が合わず今は殆ど口を利いていません。でも、生活の面倒は主人と協力してきちんとしているつもりです。 義母は78歳で体も弱く、殆ど外に出ません。すすめても近所づきあいもせず、敬老のイベントにも参加しません。年寄りだから今更無理だといいます。介護するほどではないですが、気晴らしに有料でもよいからデイケアでもゆけばといえば、まだ介護は必要ないから行かないといいます。結局何をすすめてもせず、家のなかで、主人にあそこが痛いここが痛いとぐちをこぼすだけです。私とうまくゆかないので、グループホームに行きたいと主人には言うそうです。年寄りを放り出すようで気が進まないですが、本人にもその方がよいのでしょうか?私は自分なりには頑張っているつもりなので、このままでもよいと思っているのですが…主人はもうぐちを聴くのは疲れたといっています。 また、将来本当に介護が必要になったら、家では無理だと思っています。私は家のローンがあり働かないと生活できません。 経験者の方、どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あまり経験者じゃないですけど失礼させていただきます。 私の祖母は社交的な人で、よく外にでかけていたのですが、 事故にあい、でかけることもままならなくなってしまい、意気消沈といった感じでした。 それがデイケアに自分も行ける!となったとたん、とても元気になりました! 元気な人がいくとこじゃないからしんどそうにしといたほうが・・・なんて冗談言っても、 デイケアに行くときはもう朝からウキウキです。 で、帰ってきたら今日はこんなことがあってこんなことをして・・・とまるで小学生のよう。笑 だからなにも放り出すような感じではないですよ。 (あれ?私、デイケアとグループホームがごっちゃになってる?) ただ、本人さんが社交的ではない(人と遊ぶことが大キライとか)や、 グループホームでは歌を歌ったり、色塗りをしたりクッキーを作ったり(ホームで違いはありますが) まぁ言ってみれば幼稚園?的な感覚なのでバカにしやがって!と言う人は無理かな~と思います。 幼稚園的といったのは私自身、人は年をとるごとに赤ちゃんにだんだんかえっていくと 思っているのでこんな表現になっただけです。気分を害されたらごめんなさい↓ お義母様だって同世代の人と話したいのかもしれませんよ! たぶん何個か一日体験できると思うのでケアマネさんか 福祉関係の事業所(アバウトですいません)に相談してみてください。 行きたいというのなら行かせてあげましょう!と私は思います。 いくつになってもいろんな人と出会い、いろんなことを見て自分の糧にすることは いいことだ!と思いますし! 変な文になってしまってすいません。

dsmdr542
質問者

お礼

1日体験というのもあるのですね。本人がはっきり言わないうちは追い出すようで、探すこともためらわれましたが、どんなところがあるのか調べるのは調べておいても良いですよね。 多分、義母は元々社交的ではないので、何をするにも億劫になっていて、実際体験してみると変わるのかもしれません。 同世代の人と話すのは良いと思います。私や夫に体調不良の話やボケの心配の話をされても、なかなか親身になっては聴けないものですし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

デイケアを利用するのは何もほうりだすことじゃありませんよ!退屈な毎日過ごすよりも、グループホームで色々な方とお話をすると、ボケ防止になりますし、なによりもお義母さまが一番喜びますよ。家で自炊されて間違って火事にならないかなど心配の種はたくさんあるじゃないですか?あなたも安心して仕事に打ち込めます!グループホームを一度、ご夫婦で見学し、その上で決断されたらいかがですか?

dsmdr542
質問者

お礼

夫婦で見学するというのも必要ですね。とにかく何かアクションをおこさないと始まらないですよね。本当に毎日義母は退屈だと思います。1日家に閉じこもって自分の身の回りの家事しかすることはないのですが… 趣味を見つけたりする気力もないようです。 週に一度、家の掃除をお願いしている生協のメンバーの方には私へのぐちをこぼしているようですが(主に礼儀がなってないということらしい)、はけ口はその方と主人位のようです。 きっと、自分でもそんな生活がいやになっているのでしょう。私は自分の態度を差し置いて、こんなことを言うのも変ですが、義母は人生の最後にこんな生活をしていて幸せなのかな、思ってしまうのです。私なら我慢できないと… 申し訳ないですが、私はこれ以上の対応はできそうもないので、ここで行き詰まってしまうのです。見学検討してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同居は考えていないことを義母にどう伝えればいいですか?

    こんにちは。 主人と一歳半の娘との三人暮らしです。  現在主人の実家から2時間ほど離れたところに暮らしています。    主人は長男で妹が二人います。長女は今年中に義母から土地をもらい近くに家を新築し、次女は来春結婚して、いずれ実家に戻り長女の横にやはり土地をもらって家を建てるようです。  私達も来年中には今の土地を離れる予定で、私の実家と主人の実家の中間に新居を探したいと思っています。  義母は早く主人に帰って来てもらい同じ敷地に家を建てることを望んでいます。  しかし私はそれはできれば避けたいのです。  自分勝手だとは思うのですが無理に同居しても私の性格では義母と上手くやっていけないと思います。 また自分の両親の老後も心配だし、義妹さんが近くに住んでいるのでそんなに急いで戻らなくてもよいのではないかと思います・・・  いずれはお墓とお仏壇と義母の介護の為に戻る覚悟はありますが  しばらくは土地もいらないし、多少お金に苦労してもいいから、家族三人で気楽に暮らしたいです。 たまに会うやさしい嫁でいたいです。  私は主人には結婚前に「同居するつもりはない」とはっきり宣言して主人も了解していました。 それが思いがけず義父が早く亡くなってしまい、主人は今では義母と同居を望んでいます。 主人の気持ちはわかりますが、私は話が違うなぁと少し戸惑っています。 主人とはこの意見の違いで何度も話し合っていますが妥協点が見出せません。  近いうちに義母と、私と、主人と三人で話し合いの場を持って、しばらくは実家に戻って同居するつもりはない旨を告げたいのですが、うやむやのままがよいのでしょうか? はっきり伝えると角が立ってその後つきあいづらくなりますか? 私は近いうちに帰ると期待を持たせるのは申し訳ないと思うのではっきり伝えたほうが良いと思うのですが。

  • 痴呆症でグループホーム入所されてる方のご家族様へ

    昨年12月より同居しました実母(77歳)が、介護認定3の老人性痴呆症と診断されました。同時に同居しました実父79歳や、主人や子供たち、何よりも老人二人の世話を一人で見る私が疲れてしまい、3月よりオープンするグループホームに申し込みをしました。母の痴呆は、現在置かれている自分の状況を全く受け入れませんが、言語や日常動作は全くしっかりしています。デイケアでも、他のお年よりの世話をしたり、職員さんと楽しくおしゃべりしたりしているそうです。でも家に戻るとその反動がでて、同じことを繰り返し話し、自分のやりたいことを主張しまくります。グループホームのことは、"お母さんを必要としている人たち"と表現し、そのグループのことを今から少しずつ話していますが、時折まともなと言うか、弱気な顔して"戻ってこられるわよね?"などと言われると、私は涙で言葉が詰まってしまいます。色々な場所で”一人では介護をしないこと"と言われますが、今の私は、一人で介護をするしかありません。自分がもう少し頑張れば、母も父も傍におけるのに、と思うと苦しくて仕方ありません。グループホームに入所されている老人性痴呆症のご家族の方へ質問です。入所についてはご本人さんへどのように説得されたのでしょうか?

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • グループホームについて

    最近、グループホームで働きたいとおもっています。 高齢者や障害者が、5人から9人程度の人数で借家やアパート等で家庭的な雰囲気を持って共同生活をし、同居者あるいは介護スタッフが生活援助を行う。 と辞典には載っていますが、本当のところはどうなのでしょうか? ゆったりした雰囲気は伝わってきますが、少人数の職員でシフトを組んで働くので結構しんどいところもあるのでは、と思うところもあります。 グループホームの中にはお年寄りの定員がもっと多く18名というところもあり、なおさら労働条件がきつい感じがします。 グループホームで働いたことのある方いらっしゃいましたら、詳しく知りたいのでおしえていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 義母との同居で2000万出して、と・・

    義母と完全同居してる者です。主人は4男なのですが、義母と同居しているということで土地を貰うことになりました。そして家の建て替えの話が最近浮上しております。ただ不安な点がいくつかあります。 (1)私(29歳)と義母(76歳)がうまくいっていないこと (2)昔から住む土地なので近所または親戚づきあいが大変(義母の兄弟たちが容赦なく口を出してきます、義母から色々あなたのことは聞いてる・・と) (3)毎月のお寺さんへのお布施など行事ごとの出費が大きい いずれ私たち夫婦の代になったときそれらを払えるか、また介護にかかるお金を捻出できるかなどとても不安に感じています。義母は、 1、私達は土地を貰えるのだから他の3人の兄弟には義母の貯金から1000万づつ渡すという事 2、私たちは家の建て替えに2000万出すこと 3、義母の介護はいずれ全てを私たちがすること 4、家の建て替えに関しては、部屋の間取りや建て方に一切私たち夫婦は口出ししないこと、という内容を私たちに話しました。 しかし以前に私たちが仕事の都合で家を出ることになりそうだった時には、200万渡すけどそれ以上は1銭も渡さない、出たければ出て行けと言われました。他の子には1000万渡すと言うのに・・。いまいち義母の意図がわかりません。主人は、こういった背景がありながらでも、土地と一部自宅建設費用を貰えるというメリットを生かそうというのですが、私は、いっそ出てしまいたいと考えてしまいます。これは私の我が儘なのでしょうか・・

  • 義母と同居している方、教えて下さい。

    義母と同居している方、教えて下さい。 現在、夫(24歳、会社員)と私(24歳、主婦)と子供2人(2歳と10か月)と義母(50歳、契約社員)との5人で暮らしています。 去年の7月から完全同居を始めたのですが、義母の生活費の事で悩んでいます。 同居をする為に家を買って、月々のローンが10万円ぐらい、光熱費2万円、食費6万円ぐらいなのですが、義母から7万円の生活費(全部込み込みで)を貰っています。 この値段は多いですか、少ないですか。 旦那の収入は手取り25万円ぐらいで、義母は20万円ぐらいもらっているようです。 同じような生活をしている方、経験のある方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 義母について・・・(長文です)

     上の子が小学校にあがるのを機に同居して5年が経ちます。同居当初から義母は生活費は入れない代わりに家事を引き受けてくれるという事でした。わたし達は共働きなので平日は小学校から帰ってくる子供を迎えてもらったり、食事の支度などをしてもらっています。といっても私が休みのときは私が家事をします。しかし最近になって高齢を理由に家の掃除はほとんどせず、食事の支度もしたくないといいだし、子供が帰ってくる時間には家にはいないことも多いです。生活費をわたし達が出すのは嫌ではないのですが、義母名義の固定資産税、損害保険、介護保険など一切を出しています。共働きとはいえ子供が三人いますのでそれなりに出費は多いです。(保育料は(乳児)満額です)  それで先日、私の口座から引き落とされていた義母の介護保険料を解約し納付書が直接義母のところに届くように手続きをしてきました。届いた納付書をみて義母はなんのためらいもなく、私のところへ「払っといてね」と。 そのときは知らん顔をしていましたが、やはりわたし達が負担するべきですか?私は自分の介護保険料くらいはお義母さんに払ってもらってもいいと思いますがいかがでしょう。  ちなみに義母は月に6~7万程の年金収入があり、年に2回ボーナス時に義母に小遣いを5万円ずつ渡しています。

  • 義母との関係と仕事について

    現在1才8ヶ月の子育て中の専業主婦です。旦那の母がデイケア施設を運営しているので、そこでお手伝いをするためヘルパー2級を勉強しながら、9月頃から週一で行くことになりました。 最初の日は、入浴介助でした。15人位のお年寄り達の着替えを手伝ったり、お茶や食事の配膳を手伝ったりしました。 ところが、たった1日で行きたくなくなりました。別に義母や従業員の人達が嫌いなわけでもありません。後から考えると行かなくなる理由はないのですが、その時は何故か足が前に出ないような、気持ちがすくむような感じだったと思います。義母にはもっと勉強しようと思います、と言って行くのを辞めました。その後義母の家に自然と足が向かなくなり、旦那は心配しています。先月ようやく子供を見せに行っても、表面上は家族としての付き合いですが、内心合わせる顔がない思いでいっぱいでした。旦那はけろりとしていればいいと言いますが、私の性格上なかなかそうできません。 現在はヘルパーの資格をとり、旦那の進めで介護福祉士の勉強を始めるつもりです。義母には話していませんが資格をとってもどう思われるか心配です。資格を取ったら就職しようと思いますが、もう一度義母のデイケアへ行ったほうがいいのか、他の所で働くのがいいのか、どうしたらいいものか悩んでいます。

  •  義母についてです。

     義母についてです。 義母は現在63歳で、まだまだバリバリ仕事(自営業)をしています。 私も別の店舗で主人と仕事をしているのですが、車で私が子どもと買い物にでかけると 必ず、子どもたちがあとから義母に「車なかったけどどこ行ってたん?何しに行ってたん?」と 聞かれるのです。  私には何も聞いてきません。必ず子どもにしつこく聞くようです。 もう結婚して8年になりますが、どうしてこう根掘り葉掘り聞かれなくてはならないのか 別居しているのに、だんだん窮屈に思えてきています。 いずれは同居予定ですが、こんな調子では同居なんてとても無理です。  本人は旅行に行くときも私には何も言わずに出かけます。 色々聞かれるのが嫌な気持ちは分かっているはずなのに、どうして色々聞いてくるのか不思議です。 暇な専業主婦なら分かりますが、義母は毎日仕事があり、忙しいはずです。 そんなに詮索されると、こっちはなんだか悪いことでもしているかのように、こっそり出かけるようになってしまっています。 ほとんど休みもなしに(月一回)毎日お店を開けているのに日中ちょっと買い物に出るだけでも 気を使ってしまいます。 子どもたちに口止めするのも気がひけますし(可愛そうなのと、口止めがばれたときが困るので)、 なんとか気楽に外出できるようになる方法はないものでしょうか? 主人に言うと、「結婚したんだから仕方ないだろう、(義母は)あの性格だし」といって、おしまいです。 気になるのはあたりまえじゃないか、と言われました。 気になるのは分かりますが、それなら私に直接普通に話しかけてくれればいいのに。と思います。 しつこく色々子どもから探らなくても・・・と思うのですが。 こんな風に思うのは私ができていないからなのでしょうか? 結婚したんだからこんなことは仕方ないのでしょうか? お店を閉めてから(7時以降)ちょっと気晴らしに買い物に・・といった気分転換が気軽にできなくて、 ストレスがたまってしまっています。 同じような経験をおもちのかたがおられましたらご回答宜しくお願いします。

  • 義母への仕送り

    はじめまして。 主人の実家への仕送りについて悩んでいます。 義母は現在、主人の妹夫婦と同居しています。 義母に毎月仕送り(3万円)をしているのですが、 いつまで続けるべきか、悩んでいます。 主人の実家は、両親が幼い頃離婚し、主人と主人の妹 と三人で生活していました。 当然、蓄えもなく、財産もなく生活は主人達が 働くようになってから、毎月生活費を納めていました。 結婚する際に同居を義母から希望されたのですが、 当時23歳だった私は、どうしても自信がなく拒否 しました。 その為、主人の妹夫婦と同居する事になり、生活費の援助 として仕送りをする事になりました。 あれから何年か経ち、我が家も、妹夫婦も持ち家を持ち 子供も生まれ生活に何かとお金がかかるようになってきました。 主人の稼ぎだけでは生活出来ない為、私も働いています。 子供ももう一人欲しいなあと思うのですが、今私が仕事を 辞めてしまうと生活出来ないのでなかなか踏み切れない のが現状です。義母は今年60歳になり、私自身は年金を もらうまでの間・・・と思っているのですが、主人はいつまで続けるか何も考えていないようです。いつもその話に なるとそらされてしまい、結論が出ません。 私自身はなるべく早く辞めたいのですが、どうなんでしょう?仕送りをする約束をしてしまった手前、こちらから 一方的に辞めたいというのはひどい事でしょうか? また義母は(見つからないといって)仕事をしておらず 収入はありません。

専門家に質問してみよう