• ベストアンサー

まだ一歳になってないのに白髪・・・

スコティッシュテリアのメス(9ヶ月)を飼っています。 毛色は黒で、買ったときは真っ黒でした。 予防接種が終わって初めてのトリミングから帰ってきたら、背中に3本発見したのですが それから数ヶ月その周辺に1本ずつ増えていってるようなのです。 最近では目の近くまで2本ほど生えてきました。 うちには幼児がいて、いい時はいいのですが まだまだ力加減ができず、また機嫌悪いと子供同士の ケンカのようになってしまいます。 それでもうちの犬はうちの子供が大好きなようなのですが・・・ 子供がいない時などは、すごくノビノビとしていて 可哀想になってしまいます。 そういうストレスからの白髪なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

>いまいち理解されていない気もしています・・・ 「子供」に関しては難しいですよねえ。 人間・動物に限らず、「子供」ってのは特別な存在と見られる事が多いようなのです。上下関係とか、力関係とかを無視した接し方が見られ、これはどんな動物でも、そのような行動が見られるといいますから。 さて、スキンケアですけども。 そうですね、犬の場合はこまめなブラッシング。 シャンプーの種類もいくつか試してみるといいでしょう。 毛の生え変わりの時期などは、特にムダ毛の除去を心がけます。 マッサージなども、ご自身で工夫されると、これもストレスの解消も併せて効果があります。 最近は犬へのマッサージなどの本も出てますよね。 ちょっと凝ったのでは、「針(人間で言う鍼灸のですね)」、「気功マッサージ」なども・・。 ま、ともかく、「白毛」はストレスの可能性は低く、そんなに心配ないと思いますので、過度にならない程度にスキンケアも心がければいいと思う所です。 可愛がってあげて下さいね。

yudetamago
質問者

お礼

上下関係とかじゃないんですねぇ。とりあえず、子供が悪い時は子供を叱り、犬が悪い時は悪いと叱り、対等に接するほうが私も子供も混乱しなくていいかなと今思っています。 スキンケアのアドバイスありがとうございます。 出来る範囲でやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.2

うーん、微妙ですねえ・・。 一概に「ストレス」とも言えないかな。 そこまでの「ストレス」だと、健康面にも影響が出てきてるはずでしょうし。 犬でも猫でも、成長に伴って毛色が変わり、模様も変わるのは珍しい事ではありません。 「黒一色」の場合、余計に白毛が目立って気になるだけで、普通にも白毛や色違いの毛は生えているはずなのです。特に生え変わりの季節には、そうした現象が目に付くのですね。 ーーーー さて、「犬」にとっての「ストレス」は 単に「遊んでくれるかどうか」ではありません。 家族の中での「自分の順位」がどうか? そういった、群れの中の立場の曖昧さこそが「ストレス」なのです。 はっきり「子供より上」「子供より下」という「しつけ」がされていれば、対子供行動はそれほど「ストレス」とはならないはずです。 もっとも・・、動物にとって人の幼児というのは、例外的な存在とされるようですが・・・。 また、白毛の原因は「ストレス」だけでなく、スキンケアも関ってきます。その辺りも見直してみてはいかがでしょうか。

yudetamago
質問者

お礼

スキンケアとはどういう点に注意すればいいのでしょうか? ブラッシングの他に何かトリートメントや地肌をマッサージとかしたほうがいいのでしょうか? 「子供より下」という風にしつけをしてるつもりなんですが、いまいち理解されていない気もしています・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takaharu
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

ストレスなのかどうか 分かりませんが 家の犬も飼った時は 真っ黒でした ちなみに血統書にもブラックと記載されています。(ミニチュワシュナウザー)ペットショップの方にお聞きしたら ストレスだと白髪になる前に抜けると言われました 家の犬の場合ですが・・ 普通の事ですと言われました ショーに出てくる犬でもそうらしいです そう言う犬は毛染めしてるそうです・・本当かなー?

yudetamago
質問者

お礼

ストレスだと抜けるのですね。でも、今の時期は特によっぽど抜けないとわからなそうですね^^; 普通のことだと聞いて安心しました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 23歳ですが白髪が出てきました・・・

    初めまして。 23歳なのですが、前髪の生え際に白髪が出てきました。 最初発見した時は1本だったように思うのですが、今確認できているので3本ありますのでどうも増えてきているようです。 全部集中して同じような場所に生えています。 単なる加齢や体質なのかは分かりませんが、自分で思い当たる原因は、 カラーやパーマの繰り返しによる髪のダメージ(かなり傷んでます) ストレス(人並みだと思いますが) 運動不足 インスタント食品をよく食べる そのくらいです。 ネットで検索すると、毛を黒くする成分が作られなくなったため白髪になると書かれていたのですが、 黒髪に復活する方法はないでしょうか? また、予防策などはありますか? 若くして白髪の出てくる人は多いと思いますが、このままどんどん増えていくかと思うと心配ですし、なかなか人に相談も出来ず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 白髪がイヤっ!

    私は27歳のバツ1ママです。私は中学生の頃から白髪が何本かあり、高校の時にはかなり増えていたので 月に1度白髪染めをしていました。今も金髪にしているのですが(白髪が目立たないように・・・)生え際がヒドく染めても染めても生えてくる毛は白いです。まだ、27歳なのと子供がやっぱり可哀相で染めているのですが、これって治るものじゃないですよね? 母も父も白髪は多いのでやっぱり遺伝なのでしょうか・・・。姉もヒドく一緒に白髪染めをしています。 つい最近気づいたのですが、まだ2歳半の我が子の髪にも1本だけ白髪を発見してしまい、ショックでした。抜いてはいませんが、この子も同じ悩みを持って成長するのかと思うと母親としてショックです。 同じ悩みをお持ちの方とかおられますか。。。 悩んでも仕方ないのですが、悩みます(>_<) どう思われますか??

  • 9センチの長さの白髪を発見

    9センチの長さの白髪を2本発見しました。 1ヶ月ほど前に非常に強いストレスを受けましたが、1ヶ月前なので長さでいったら1センチ位のはずですが、、、、。(それが原因ならば。)そこで思ったのですが、白髪って生えてくる時から白いんでしょうか?それとも、黒かった髪がストレスで白くなってしまうんでしょうか?ちなみにわたくし35歳女性です。

  • 子犬のトリミングについて

    はじめまして。 早速質問ですが,子犬を飼い始めて1ヶ月ほどになります。初めて飼うものでわからないことの方がいっぱいですが,何とか元気に育っています。犬種はキャバリアです。生後3ヶ月ほどです。2回目の予防接種も終わっています。そろそろトリミングに連れて行きたいと思うのですが,まだ早いんでしょうか。毛も多少伸びてきましたし,体も洗ってあげたいと思っているのですがどうでしょうか。よいアドバイスがありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 三種混合予防接種後、機嫌が悪く咳がでるのですが・・・

    4ヶ月の男の子です。 先週三種混合の予防接種をしてきました。接種後はいたって元気だったのですが、2日目から機嫌が悪く、いつもよりすごいぐずって泣くようになりました。熱はないし、夜はちゃんと眠るので様子を見ていたところ、5日目くらいには以前と同じように機嫌良く遊ぶようになったのですが、たまに咳をしたり、犬がするハッハッハッという息遣いをするようになりました。これは予防接種の副作用なのでしょうか?病院に行ってみた方がいいのか。。。同じような症状になった方や、症例をご存知のかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 狂犬病の予防接種をして2日後に噛まれました・・・

    生後3ヶ月の犬を飼っています。つい数日前に狂犬病の予防接種をしました。(獣医さんに相談したら生後3ヶ月程度で狂犬病の予防接種をしますといわれたので・・・) 狂犬病の予防接種をしてから2日後にその犬に噛まれて血が出ました・・・そこで質問なのですがこのような場合狂犬病にかかる可能性はあるのでしょうか? 獣医さんに聞いた話では日本国内ではもう何十年もかかった人はいない(国内で噛まれて狂犬病にかかった人はいない)と聞きましたが、実際このケースは大丈夫なのでしょうか? それと、もし3ヶ月未満の狂犬病の予防接種をしていない犬に噛まれた時に感染する可能性は予防接種をした犬に噛まれるより高いのでしょうか? たぶん大丈夫だと思うのですが念のための質問です。 回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 幼児の肺炎球菌予防接種について

    現在、1歳8ヶ月の子供がおります。 最近のニュースで、幼児の肺炎球菌予防接種が国で認められ開始されると聞きました。 予防接種に詳しい方がいらっしゃいましたら、接種開始時期、必要性、どのような病気、または接種しないとどのような弊害があるのかをご教授いただけたらと思います。 つたない質問となりすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • こんばんは。

    こんばんは。 子犬の予防接種について質問です。 もうすぐ2ヶ月になるミニチュアダックスなんですが、二回目の予防接種は一ヶ月過ぎないと駄目でしょうか? 次の予防接種は一ヶ月後にって買った時にペットショップはいわれたのですが最低でも何日あければ二回目の予防接種をしていいですか?

    • 締切済み
  • 1歳11ヶ月の子供の頭に白髪を2本発見しました。

    1歳11ヶ月の子供の頭に白髪を2本発見しました。 何か病気でしょうか? ここ2~3週間ほど、ほぼ毎日鼻血が出ます。 何か関係あるのでしょうか?

  • 潜伏期間中の予防接種について

    お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 現在4才の子供なのですが、 2日前に2回目の日本脳炎の予防接種をしました。 5日前に下痢、微熱があったのですが元気そうだったので、先生に相談の上接種させました。 ところが、昨日の朝、背中にポツポツを発見。夜は少し増えていて、 今朝は背中中に発疹が出来ていて、どうやら水疱瘡のようです。 日本脳炎を受けてしまったのですが、大丈夫でしょうか。 ちなみに、水疱瘡の予防接種は1才の頃に受けていたので、水疱瘡自体の症状は軽く、普段通り元気なのですが、接種してはいけなかったんじゃないかと心配です。 ちなみに、日本脳炎1回目から2回目も病気で接種が遅れ、4ヶ月あいてしまっています。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏が冷めてきた理由として、コンタクトの調子や黄砂の影響での咳などが挙げられます。自分自身の行動や気遣いについて autotag1を反省し、彼に謝ることも検討してみてください。しかし、彼との話し合いをするか待つかは慎重に考えるべきです。
  • 彼氏との連絡が途絶えたことや遊びの約束がスルーされることから、彼が冷めてきている可能性があります。自分の行動や気遣いについて autotag1を振り返り、彼に謝ることも一つの選択肢です。しかし、直接話し合いをするか待つかは注意が必要です。
  • 彼氏が連絡をくれないことや冷めているような態度を取ることから、彼が冷めてきている可能性があります。自分の行動や気遣いについて autotag1を反省し、彼に謝ることも一つの方法です。しかし、話し合いをするか待つかは慎重に考えるべきです。
回答を見る